メキシコシティ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【日程】<br />http://www.geocities.jp/soybetico1/mexico/mexico.html<br /><br />8時起床。<br />今日はサッカー観戦と世界遺産UNAM(メキシコ国立自治大学)。<br /><br />偶然、UNAMプーマスというチームのホームスタジアムがある地域が世界遺産になっているのでおいしい。<br />しかし、ガイドブックにはこのエリアの地図がない。果たして無事たどりつけるか。<br />しかも、ダブルヘッダーなのでスタジアム間の移動がある。不安だらけだ。<br /><br />まずはUNAMがあるであろう地下鉄のCopilco駅に到着。駅の地図を見るが通りの名がわからないので難しい。<br />地上に出たとたん位置が分からなくなった。人に聞いてもわからないという。なぜわからないんだ。<br />新聞売りのおばさんに聞いたらあそこにバス停があるからそれに乗れと。怪しすぎる。<br /><br />一応、大き目の通りにUniversidad(大学)って書いてあるのでそっちに向かう。<br />30分くらいしてがっかり。次の地下鉄の駅についてしまった。<br /><br />一応、大学にはついたけどこの大学はとても広い。小さな街くらいあるのでは。<br />敷地内に入ってもスタジアムという標記はない。まっすぐ行けば地図上では着くのだがまっすぐいけるのか。<br />構内にもバスが走っているけどこれも複雑。大学内だけでも8路線ある。<br /><br />自分を信じて歩き出す。サイクリングコースになっていて自転車の人が多い。日曜なので学生もいない。<br />しばらく歩くが不安になるだけ。走ってみる。<br />20分くらいするとEstadio Olympicoという標記が出てきた。<br />そう、このスタジアムはメキシコオリンピックのメインスタジアムだ。<br />こんな不便な場所にあったんだ。<br /><br />ここも警官だらけ。チケット(100ペソ)を買い、マフラーを購入し、タコスを食べる。<br />今までにないじゃがいものやつだ。おいしい。<br /><br />スタジアムに入ろうとすると恒例の荷物検査。カメラはおいてきたし、紙袋とマフラーしかない。<br />どう考えても問題ない。しかし、止められた。<br /><br />マフラーがだめだ。意味がわからない。抵抗するがダメらしい。<br />しばらく困った顔をしていると上司らしい人が来た。<br />荷物を預けろ的なことを言っている。わからないというとこっちに来いと入場ゲートまで連れて行かれた。<br />チケットを見せ、偉そうな人と一にスタジアムの中へ。<br /><br />どうやら自由席のチケットでサポータの近くはあぶないのではじに座れ。荷物がとられるぞ。<br />と言っている。<br /><br />後になってわかったがやはりスタジアムの中央にサポーターが集まり、その周辺だけ満員。<br />しかもガラが悪い。飲み終わったらカップを投げたり、紙皿を投げたり。マナーが悪い。<br /><br />この試合は、8節終了時点で1位と2位の上位対決。<br /><br />UNAMプーマスvsサンルイス<br /><br />UNAMは、昨年のチャンピオンチーム。<br />いい試合を期待はしていたが両チームぼろぼろ。ミスが多い。<br /><br />しかし、寒い。10度くらいか。半そで短パンでは非常に寒い。じっとしているので震えている。<br />体をあっためようとまるちゃんのカップヌードルを買う。味は薄めで、ライムとケチャップがついてきた。<br />日本人とは味覚が違うようだ。<br /><br />そういえば何でもライムがついてくる。<br /><br />試合は、アウェイチームが1点いれそのまま0−1で終了。試合もお寒かった。<br /><br />震えながらスタジアムを出る。このスタジアムは壁画があるのだが警官が邪魔で写真をとれなかった。<br /><br />大学の方へ行き、図書館には四面に描かれた壁画がある。非常に面白い。<br /><br /><br />次は、メキシコワールドカップの決勝の地、アステカスタジアムへ。<br />地下鉄を乗り継ぐには非常にアクセスが悪い。かといって歩くと道もわからないし、4kmくらいある。<br />タクシーしかないな。流しのタクシーは危険とよく言われているがしょうがない。<br />危険とされてりう緑色のワーゲンは避け、セダンタイプで人のよさそうなドライバーのタクシーを捕まえる。<br /><br />道は混んでいて30分くらいかかった(50ペソ)。<br />チケット売り場付近で降ろしてくれてありがたい。<br /><br />ついに最後のイベントである。<br />おととし、クラブワールドカップで日本にも来日したクラブアメリカの試合。<br /><br />クラブアメリカvsアトランテ<br /><br />チケットは、慣れてきたのでGeneral(自由席)のチケット(50ペソ)を購入。約500円安すぎる。<br /><br />試合開始2時間前だがすることもないのでマフラーを購入し、荷物検査。<br />ここのチェックは甘かった。サポーターのガラの悪さによって変えているのだろうか?<br /><br />早すぎるためスタジアム内はガラガラ。<br /><br />10万人以上収容するスタジアムのため、圧倒される。<br />バルセロナのカンプノウに行った時のような感覚だった。<br />しかし、老朽化していてボロイ。<br /><br />サッカー専用なので3F席でもよく見える。2万人くらい観客がいるが、10万人に対して2万だとガラガラに思える。<br /><br />現在、5位と10位の対決。アメリカで知っている選手は、メキシコ代表GKのオチョア。FWのパラグアイ代表のカバーニャス。<br />それくらいか。他は全然知らなく、覚えられない。<br />アトランテというチームがどの街のチームかわらかないが結構サポーターが来ている。数百人はいた。<br /><br />試合は、アトランテが先制し、アメリカが追いつくがアトランテが勝ち越し。<br />結局3試合ともホームチームは勝てなかった。<br /><br />メキシコリーグは、レベルは決して高くない。ミスも多く、シュートも枠をとらえられない。<br />力のある選手は、海外リーグに行ってしまうためスター選手がいない気がする。<br />目だったテクニックのある選手も見当たらなかった。Jリーグの外人FWの方がずっとすごい。<br /><br />帰りは震えながら路面電車、地下鉄を乗り継いで初日に行ったレストランで最後の晩餐を楽しんだ。<br />

メキシコ9日目 サッカー&サッカー 2008/9/21

0いいね!

2008/09/13 - 2008/09/23

882位(同エリア956件中)

0

6

シミズカツノリさん

【日程】
http://www.geocities.jp/soybetico1/mexico/mexico.html

8時起床。
今日はサッカー観戦と世界遺産UNAM(メキシコ国立自治大学)。

偶然、UNAMプーマスというチームのホームスタジアムがある地域が世界遺産になっているのでおいしい。
しかし、ガイドブックにはこのエリアの地図がない。果たして無事たどりつけるか。
しかも、ダブルヘッダーなのでスタジアム間の移動がある。不安だらけだ。

まずはUNAMがあるであろう地下鉄のCopilco駅に到着。駅の地図を見るが通りの名がわからないので難しい。
地上に出たとたん位置が分からなくなった。人に聞いてもわからないという。なぜわからないんだ。
新聞売りのおばさんに聞いたらあそこにバス停があるからそれに乗れと。怪しすぎる。

一応、大き目の通りにUniversidad(大学)って書いてあるのでそっちに向かう。
30分くらいしてがっかり。次の地下鉄の駅についてしまった。

一応、大学にはついたけどこの大学はとても広い。小さな街くらいあるのでは。
敷地内に入ってもスタジアムという標記はない。まっすぐ行けば地図上では着くのだがまっすぐいけるのか。
構内にもバスが走っているけどこれも複雑。大学内だけでも8路線ある。

自分を信じて歩き出す。サイクリングコースになっていて自転車の人が多い。日曜なので学生もいない。
しばらく歩くが不安になるだけ。走ってみる。
20分くらいするとEstadio Olympicoという標記が出てきた。
そう、このスタジアムはメキシコオリンピックのメインスタジアムだ。
こんな不便な場所にあったんだ。

ここも警官だらけ。チケット(100ペソ)を買い、マフラーを購入し、タコスを食べる。
今までにないじゃがいものやつだ。おいしい。

スタジアムに入ろうとすると恒例の荷物検査。カメラはおいてきたし、紙袋とマフラーしかない。
どう考えても問題ない。しかし、止められた。

マフラーがだめだ。意味がわからない。抵抗するがダメらしい。
しばらく困った顔をしていると上司らしい人が来た。
荷物を預けろ的なことを言っている。わからないというとこっちに来いと入場ゲートまで連れて行かれた。
チケットを見せ、偉そうな人と一にスタジアムの中へ。

どうやら自由席のチケットでサポータの近くはあぶないのではじに座れ。荷物がとられるぞ。
と言っている。

後になってわかったがやはりスタジアムの中央にサポーターが集まり、その周辺だけ満員。
しかもガラが悪い。飲み終わったらカップを投げたり、紙皿を投げたり。マナーが悪い。

この試合は、8節終了時点で1位と2位の上位対決。

UNAMプーマスvsサンルイス

UNAMは、昨年のチャンピオンチーム。
いい試合を期待はしていたが両チームぼろぼろ。ミスが多い。

しかし、寒い。10度くらいか。半そで短パンでは非常に寒い。じっとしているので震えている。
体をあっためようとまるちゃんのカップヌードルを買う。味は薄めで、ライムとケチャップがついてきた。
日本人とは味覚が違うようだ。

そういえば何でもライムがついてくる。

試合は、アウェイチームが1点いれそのまま0−1で終了。試合もお寒かった。

震えながらスタジアムを出る。このスタジアムは壁画があるのだが警官が邪魔で写真をとれなかった。

大学の方へ行き、図書館には四面に描かれた壁画がある。非常に面白い。


次は、メキシコワールドカップの決勝の地、アステカスタジアムへ。
地下鉄を乗り継ぐには非常にアクセスが悪い。かといって歩くと道もわからないし、4kmくらいある。
タクシーしかないな。流しのタクシーは危険とよく言われているがしょうがない。
危険とされてりう緑色のワーゲンは避け、セダンタイプで人のよさそうなドライバーのタクシーを捕まえる。

道は混んでいて30分くらいかかった(50ペソ)。
チケット売り場付近で降ろしてくれてありがたい。

ついに最後のイベントである。
おととし、クラブワールドカップで日本にも来日したクラブアメリカの試合。

クラブアメリカvsアトランテ

チケットは、慣れてきたのでGeneral(自由席)のチケット(50ペソ)を購入。約500円安すぎる。

試合開始2時間前だがすることもないのでマフラーを購入し、荷物検査。
ここのチェックは甘かった。サポーターのガラの悪さによって変えているのだろうか?

早すぎるためスタジアム内はガラガラ。

10万人以上収容するスタジアムのため、圧倒される。
バルセロナのカンプノウに行った時のような感覚だった。
しかし、老朽化していてボロイ。

サッカー専用なので3F席でもよく見える。2万人くらい観客がいるが、10万人に対して2万だとガラガラに思える。

現在、5位と10位の対決。アメリカで知っている選手は、メキシコ代表GKのオチョア。FWのパラグアイ代表のカバーニャス。
それくらいか。他は全然知らなく、覚えられない。
アトランテというチームがどの街のチームかわらかないが結構サポーターが来ている。数百人はいた。

試合は、アトランテが先制し、アメリカが追いつくがアトランテが勝ち越し。
結局3試合ともホームチームは勝てなかった。

メキシコリーグは、レベルは決して高くない。ミスも多く、シュートも枠をとらえられない。
力のある選手は、海外リーグに行ってしまうためスター選手がいない気がする。
目だったテクニックのある選手も見当たらなかった。Jリーグの外人FWの方がずっとすごい。

帰りは震えながら路面電車、地下鉄を乗り継いで初日に行ったレストランで最後の晩餐を楽しんだ。

PR

  • オリンピックスタジアム<br />UNAMのマスコットはプーマ

    オリンピックスタジアム
    UNAMのマスコットはプーマ

  • だいたいどのスタジアムも試合の開始前とハーフタイムには、運動会みたいのが行われる

    だいたいどのスタジアムも試合の開始前とハーフタイムには、運動会みたいのが行われる

  • UNAMの中央図書館にある壁画

    UNAMの中央図書館にある壁画

  • アステカスタジアム

    アステカスタジアム

  • アステカスタジアム

    アステカスタジアム

  • アステカスタジアム内部

    アステカスタジアム内部

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

メキシコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
メキシコ最安 344円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

メキシコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP