嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やっと少し涼しくなり、秋の気配も感じられるようになったので、鈴虫の音色を楽しみに鈴虫寺(華厳寺)へ出掛けました。<br />鈴虫が鳴くのは、秋だけと思い込んでいましたが、なんとこのお寺の鈴虫は、28年かけて四季を通じて1年中、日中に鳴くように育てたのだそうです。<br />この日は、ワラジを履いた幸福地蔵の縁日で大変混んでいました。<br /><br />華厳寺(鈴虫寺)→地蔵院(竹の寺)→西芳寺(苔寺、門前だけで失礼しました)<br />

京都散歩:鈴虫寺・お地蔵様の縁日

15いいね!

2008/08/24 - 2008/08/24

1820位(同エリア4467件中)

13

36

morino296

morino296さん

やっと少し涼しくなり、秋の気配も感じられるようになったので、鈴虫の音色を楽しみに鈴虫寺(華厳寺)へ出掛けました。
鈴虫が鳴くのは、秋だけと思い込んでいましたが、なんとこのお寺の鈴虫は、28年かけて四季を通じて1年中、日中に鳴くように育てたのだそうです。
この日は、ワラジを履いた幸福地蔵の縁日で大変混んでいました。

華厳寺(鈴虫寺)→地蔵院(竹の寺)→西芳寺(苔寺、門前だけで失礼しました)

PR

  • 西芳寺川<br /><br />鈴虫寺の近くを流れるこの川では、ホタルが沢山舞い飛ぶそうです。

    西芳寺川

    鈴虫寺の近くを流れるこの川では、ホタルが沢山舞い飛ぶそうです。

  • 鈴虫寺の入口<br /><br />京都バスの苔寺すず虫寺停留所から歩いて2,3分です。

    鈴虫寺の入口

    京都バスの苔寺すず虫寺停留所から歩いて2,3分です。

  • 鈴虫寺の石段

    鈴虫寺の石段

  • 鈴虫寺 山門<br /><br />石段を上ると、参拝者が大勢並んでいます。<br />この日は、お地蔵様の縁日(8月23,24日)にあたり、多くの人が訪ねていました。<br /><br />

    鈴虫寺 山門

    石段を上ると、参拝者が大勢並んでいます。
    この日は、お地蔵様の縁日(8月23,24日)にあたり、多くの人が訪ねていました。

  • 鈴虫寺の解説<br /><br />28年かけて遂に完成した四季を通じて一年中、日中に鳴く鈴虫の音。<br /><br />どんな願い事もかなえてくださる珍しいワラジをはいた地蔵菩薩像がおまつりしてあります。<br />

    鈴虫寺の解説

    28年かけて遂に完成した四季を通じて一年中、日中に鳴く鈴虫の音。

    どんな願い事もかなえてくださる珍しいワラジをはいた地蔵菩薩像がおまつりしてあります。

  • 鈴虫寺 幸福地蔵菩薩像<br /><br />山門の左手にあるお地蔵様。<br />日本でも珍しいワラジを履いたお地蔵様。<br />一つ願い事をすると自宅まで来て願い事をかなえてくださるそうです。

    鈴虫寺 幸福地蔵菩薩像

    山門の左手にあるお地蔵様。
    日本でも珍しいワラジを履いたお地蔵様。
    一つ願い事をすると自宅まで来て願い事をかなえてくださるそうです。

  • 鈴虫寺 幸福地蔵菩薩<br /><br />ワラジを履いて自宅まで願い事をかなえに来ていただける有難いお地蔵様。<br /><br />願い事をする時には、必ず、自宅の住所(マンションの場合は、号室まで)をお伝えしてくださいとのこと。<br />また、住所が変わった時は、京都の方角を向いて、お守りを持って、住所変更届けをしてください。<br />住所変更届を忘れると、お地蔵さまが元の住所へ行かれるので、願い事はかなわなくなりますので注意して下さい。<br /><br />願い事がかなったら、お守りを持ってお礼に来て、また、一つ次のお願いをして下さい。<br />とのことです。

    鈴虫寺 幸福地蔵菩薩

    ワラジを履いて自宅まで願い事をかなえに来ていただける有難いお地蔵様。

    願い事をする時には、必ず、自宅の住所(マンションの場合は、号室まで)をお伝えしてくださいとのこと。
    また、住所が変わった時は、京都の方角を向いて、お守りを持って、住所変更届けをしてください。
    住所変更届を忘れると、お地蔵さまが元の住所へ行かれるので、願い事はかなわなくなりますので注意して下さい。

    願い事がかなったら、お守りを持ってお礼に来て、また、一つ次のお願いをして下さい。
    とのことです。

  • 鈴虫寺 本堂(左手)<br /><br />臨済宗の寺で、本尊は大日如来。<br /><br />山門前で待つこと約15分、やっと、境内に進めました。<br />この後は、お堂に通され、住職の説教を聞きました。<br />残念ながら、室内撮影禁止ですが、鈴虫の音をバックに、住職の説教が約30分ありました。<br /><br />幸福地蔵菩薩へのお願いは、先ほど説明したとおりですが、もう一つ。<br /><br />物には順序があり、相手もいないのに、いきなり結婚ができますようにとお願いするのはお門違いで、<br />まずは、「自分に相応しい人と巡り合えますように。」とお願いし、それが叶った後に初めて、「この人と結婚できますように」と手順を踏むようにとのことでした。(フムフム、なるほどなるほど)<br />

    鈴虫寺 本堂(左手)

    臨済宗の寺で、本尊は大日如来。

    山門前で待つこと約15分、やっと、境内に進めました。
    この後は、お堂に通され、住職の説教を聞きました。
    残念ながら、室内撮影禁止ですが、鈴虫の音をバックに、住職の説教が約30分ありました。

    幸福地蔵菩薩へのお願いは、先ほど説明したとおりですが、もう一つ。

    物には順序があり、相手もいないのに、いきなり結婚ができますようにとお願いするのはお門違いで、
    まずは、「自分に相応しい人と巡り合えますように。」とお願いし、それが叶った後に初めて、「この人と結婚できますように」と手順を踏むようにとのことでした。(フムフム、なるほどなるほど)

  • 鈴虫寺 本堂<br /><br />お茶と干菓子をいただきながら説教を聞き、出てみると、順番を待つ人が増えていました。<br />

    鈴虫寺 本堂

    お茶と干菓子をいただきながら説教を聞き、出てみると、順番を待つ人が増えていました。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />狸の置物が、不思議そうに(?)眺めていました。

    鈴虫寺 境内

    狸の置物が、不思議そうに(?)眺めていました。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />サルスベリの花も、そろそろ終わりかけでした。

    鈴虫寺 境内

    サルスベリの花も、そろそろ終わりかけでした。

  • 鈴虫寺 境内には珍しい竹の種類が沢山あります。<br /><br />黒竹、そう言われると、確かに黒色をしていますね。

    鈴虫寺 境内には珍しい竹の種類が沢山あります。

    黒竹、そう言われると、確かに黒色をしていますね。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />金明竹、確かに金色に見えます。

    鈴虫寺 境内

    金明竹、確かに金色に見えます。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />業平竹

    鈴虫寺 境内

    業平竹

  • 鈴虫寺 矢竹<br /><br />矢に使われる竹でしょうか(?)

    鈴虫寺 矢竹

    矢に使われる竹でしょうか(?)

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />苔むす茅葺の屋根、雰囲気がありますね。

    鈴虫寺 境内

    苔むす茅葺の屋根、雰囲気がありますね。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />もみじと竹林。

    鈴虫寺 境内

    もみじと竹林。

  • 鈴虫寺は、松尾山麓にあり、京都タワーと同じ高さだそうです。<br />境内からは、東山連峰や京都市内を一望できます。

    鈴虫寺は、松尾山麓にあり、京都タワーと同じ高さだそうです。
    境内からは、東山連峰や京都市内を一望できます。

  • 京都市内の眺め<br /><br />遠くに京都タワーも見えます。

    京都市内の眺め

    遠くに京都タワーも見えます。

  • 鈴虫寺 境内の変わり竹<br /><br />三角形や四角形の竹が見られます。

    鈴虫寺 境内の変わり竹

    三角形や四角形の竹が見られます。

  • 鈴虫寺 境内<br /><br />境内を一周し、山門前に戻ると、<br />次の説教に並ぶ人が大勢並んでいました。<br /><br />鈴虫の音色を聞きながら、<br />お茶と干菓子をいただき、<br />楽しい説教を聞かせていただきました。<br />人気がある理由がうかがい知れました。

    鈴虫寺 境内

    境内を一周し、山門前に戻ると、
    次の説教に並ぶ人が大勢並んでいました。

    鈴虫の音色を聞きながら、
    お茶と干菓子をいただき、
    楽しい説教を聞かせていただきました。
    人気がある理由がうかがい知れました。

  • 竹の寺 地蔵院<br /><br />鈴虫寺から南へ徒歩約数分で、竹の寺に到着します。<br /><br />鈴虫寺とは違い、こちらを訪れる人はごく僅かでした。

    竹の寺 地蔵院

    鈴虫寺から南へ徒歩約数分で、竹の寺に到着します。

    鈴虫寺とは違い、こちらを訪れる人はごく僅かでした。

  • 地蔵院の解説<br />(拡大してお読みください。)<br /><br />歌人の内大臣 藤原家良の山荘があったが、家良の没後、貞治6年(1367)に細川頼之が、宗鏡禅師に深く帰依して当時を送検したもの。

    地蔵院の解説
    (拡大してお読みください。)

    歌人の内大臣 藤原家良の山荘があったが、家良の没後、貞治6年(1367)に細川頼之が、宗鏡禅師に深く帰依して当時を送検したもの。

  • 竹の寺 地蔵院<br /><br />総門から名前通りの竹藪が眺められます。

    竹の寺 地蔵院

    総門から名前通りの竹藪が眺められます。

  • 竹の寺 地蔵院<br /><br />この名で呼ばれるだけあり、竹林で囲まれています。<br />

    竹の寺 地蔵院

    この名で呼ばれるだけあり、竹林で囲まれています。

  • 地蔵院の境内<br /><br />鬱蒼とした木立の下、苔が綺麗です。

    地蔵院の境内

    鬱蒼とした木立の下、苔が綺麗です。

  • 地蔵院 細川頼之の碑<br /><br />細川頼之は、南北朝時代の武将。<br />細川忠興の祖先。

    地蔵院 細川頼之の碑

    細川頼之は、南北朝時代の武将。
    細川忠興の祖先。

  • 地蔵院 本堂<br /><br />衣笠山地蔵院、臨済宗の寺で、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩が本尊。<br />本堂内には、本尊の地蔵菩薩を中央に、夢窓国師、宗鏡禅師、細川頼之の木像が安置されています。

    地蔵院 本堂

    衣笠山地蔵院、臨済宗の寺で、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩が本尊。
    本堂内には、本尊の地蔵菩薩を中央に、夢窓国師、宗鏡禅師、細川頼之の木像が安置されています。

  • 地蔵院 本堂<br /><br />紅葉のシーズンも良さそうですね。

    地蔵院 本堂

    紅葉のシーズンも良さそうですね。

  • 地蔵院 境内の庭園に続く道

    地蔵院 境内の庭園に続く道

  • 地蔵院 方丈の山門<br /><br />方丈の庭園は、十六羅漢の庭とよばれ、宗鏡禅師(当山二世)の作。<br />残念ながら、この先は撮影禁止でした。<br /><br />方丈の縁に座り、庭を眺めましたが、竹の寺だけあって、やぶ蚊に取り囲まれたので、退散しました。<br />

    地蔵院 方丈の山門

    方丈の庭園は、十六羅漢の庭とよばれ、宗鏡禅師(当山二世)の作。
    残念ながら、この先は撮影禁止でした。

    方丈の縁に座り、庭を眺めましたが、竹の寺だけあって、やぶ蚊に取り囲まれたので、退散しました。

  • 地蔵院 細川頼之と宗鏡禅師の墓所<br /><br />本堂の左奥にある自然石を置いただけの墓で、細川石(右側)と呼ばれます。<br /><br />

    地蔵院 細川頼之と宗鏡禅師の墓所

    本堂の左奥にある自然石を置いただけの墓で、細川石(右側)と呼ばれます。

  • 地蔵院 境内<br /><br />風に揺れる竹が音を立てていました。

    地蔵院 境内

    風に揺れる竹が音を立てていました。

  • 西芳寺(苔寺)<br /><br />地蔵院からバス停へ戻り、鈴虫寺の西側にある西芳寺へ。<br />

    西芳寺(苔寺)

    地蔵院からバス停へ戻り、鈴虫寺の西側にある西芳寺へ。

  • 西芳寺(苔寺)<br /><br />昭和52年から事前申し込みが必要となったそうです。希望日の7日前までに、往復はがきで申し込むようにとのこと。<br /><br />

    西芳寺(苔寺)

    昭和52年から事前申し込みが必要となったそうです。希望日の7日前までに、往復はがきで申し込むようにとのこと。

  • 西芳寺(苔寺)の解説<br /><br />解説だけ読ませていただき失礼しました。<br /><br />まだ、15時頃でしたが、この日の散歩はこれでお仕舞い。<br />京都バスで京都駅まで移動しました。

    西芳寺(苔寺)の解説

    解説だけ読ませていただき失礼しました。

    まだ、15時頃でしたが、この日の散歩はこれでお仕舞い。
    京都バスで京都駅まで移動しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • ralphinさん 2008/09/17 20:33:40
    気になる
    再び、登場です。

    鈴虫寺、気になる〜〜〜!
    行ってみたいです。
    庭の雰囲気もいいですね、ここ。
    鈴虫の鳴き声を聞きながら説教か・・・いいかも(笑)
    morinoさんは願い事叶いましたか?

    ralphin

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/09/17 23:41:02
    RE: 気になる
    ralphinさん

    続けて、有難うございます。

    鈴虫寺、想像以上に人気があるようで、混んでいました。
    普段も、混むようですが。

    それだけ、願い事をされる方が多いのですね。

    実は、あまりにも混んでいたので、
    私は、願い事をするのをパスしてしまいました。
    (願い事がないのかな? そんなはずはないのですが)

    また、次回のお楽しみにとって置きます。

    秋の旅行はどうされますか?

    morino296、

  • jyugonさん 2008/09/03 01:28:21
    すごい行列!!
    morino296さん こんばんは〜
    2週連続で関西だったのですね。

    それにしても鈴虫寺、凄い行列ですね。
    平日でもこんな風なのでしょうか?
    本当に何がきっかけでこうなったのかは
    存じ上げませんが、今は行きたくてもちょっと考えてしまいます。
    それとも混み合っていても
    行くだけのお値打ちがあるという事なのでしょうか?
    欲張らずにお願い事を一つに絞って
    平日の朝にでも訪れてみましょうか…(^^ゞ
    morino296さんは何かお願い事をされたのですか?

    地蔵院は5月に行こうと思っていたのですが
    予定が立たず諦めたのでした。
    雨上がりなら尚いいだろうと頭の隅に置いている
    行きたい場所の一つです。
    やっぱり静かな所がいいですね〜

    苔寺は修学旅行で訪れたきりですが(昭和52年以前という事になりますね^^; ギリギリセーフだったという事にしておきましょう)
    今でもあの綺麗な苔の絨毯を思い出します。
    事前申し込みというのが結構ネックになっていまして
    中々動けずにおります。
    行くと決めて申し込んでしまえばそれに向かって
    動けるかもしれませんが…
    でも今のままでは写経が出来ないので少し先になりそうです。

    jyugon

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/09/03 07:17:07
    RE: すごい行列!!
    jyugonさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    はい、2週連続関西でしたが、今月は毎週の予定です。
    (ちょっと疲れ気味ですが)

    鈴虫寺、この日は、日曜日で、お地蔵様の縁日でしたので、
    特に混んでいたと思います。
    平日でしたら、ここまで混まないのではないでしょうか。
    ご利益はあるのでしょうが、お地蔵様も忙しいことでしょうね。

    地蔵院は、落ち着いた雰囲気でいいですね。
    紅葉の時期も良さそうです。

    苔寺、事前申し込みは、確かに難しいですね。
    「ちょっと時間ができたから行ってみよう」とはいかないですからね。

    膝が、早く治ると良いですね!

    morino296
  • momotaさん 2008/09/02 01:54:36
    鈴虫寺だー(^^♪
    morino296さん、こんばんは。

    鈴虫寺相変わらずすごい人気ですね。
    私が初めて行った頃はまだ地元の人が知る人ぞ知るみたいな
    感じでこれほどではなかったんですよ。

    こんなお寺があるんだよって通ぶって教えられるところだったのに
    その後何年かしてお礼参りに訪れた時には今のように効率化
    されて長机でお茶菓子いただきながらのお説法に変わっていた
    のでちょっと寂しい感じがしました。

    でも幸福地蔵様のご利益にかわりないでしょうからね。
    この間掃除をしていたらここの黄色いお守りが出てきて懐かしいな
    と思ったばかりなんです。
    お参りした後に母が「あ、名前言うの忘れた!」と言って大笑い
    したのを思い出しました(^−^)

    morino296さんのお願いも叶うといいですね☆

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/09/02 20:04:00
    RE: 鈴虫寺だー(^^♪
    momotaさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    鈴虫寺、最初に行かれたのは、いつごろなんでしょうか?
    何がきっかけで混むようになったのでしょうかね。
    幸福地蔵さんも、忙しくなった訳ですね。

    黄色いお守りは、肌身離さず持っていないと駄目だそうですよ。
    机の引出しに仕舞っておいては、ご利益がないみたいですから、
    願い事をされているのでしたら、お財布にでも入れておいた方が
    良さそうですね。

    願い事が叶っているのでしたら、機会を見てお礼参りに行かないと。

    morino296

    momota

    momotaさん からの返信 2008/09/02 21:46:14
    私のではないんです
    初めて行ったのは10年以上前だと思うんですけど記憶が…。
    でもその時お願いしたことは本当に叶ったのでちゃんとお礼に
    いったんですよ♪

    私は直接お願いしたのでこのお守りは行かなかった家族の
    ものだと思うんですけど埃まみれでちょっと…って感じで
    出てきました。
    また行くことがあったら納めてこないとだめですね!

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/09/02 22:27:05
    RE: 私のではないんです
    それは失礼しました。

    momotaさんの願いは、叶ったんですね。
    やはりご利益はあるのですね。凄い!!

    見つけたお守りは、ご家族(ひょっとして、母上)のものなんですね。
    お礼参りに行けない場合は、郵送しても許してもらえるようですよ。
    願いが叶っていない場合は、返す必要はないですが。

    morino296
  • 前日光さん 2008/08/31 18:02:13
    竹の寺
    こんばんは!

    もう関西に向かわれていることでしょうね。

    竹の寺、ステキですね!
    紅葉の時期ももちろんでしょうが、緑濃いこの季節の
    お寺の参道、山門から見える竹藪、すばらしいです。

    幸福地蔵菩薩、引っ越した時は連絡するんですね。
    なんて律儀なんでしょう。
    こういうジョーク、(寺は真面目にやってるつもり?)
    大好きです。

    最後の苔寺ですが、なんと、中学校の修学旅行で行ったんですよ。
    昭和52年から拝観許可が必要になったんでしたね。
    思えば、私の中学時代というのは昭和40年代でしたからね。
    おっと、計算しないでくださいね。
    では〜

     前日光

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/09/01 21:45:20
    RE: 竹の寺
    前日光さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。
    先ほど、帰りました。

    竹の寺、深緑も良いですね。
    雨あがりであれば、いっそう緑が鮮やかなことでしょうね。
    蒸し暑くなるのは、いやですが。

    幸福地蔵菩薩にお願いをする時は、
    住所を間違えないように唱える必要があることから、
    子供さんに「住所は分かってる?」なんて確認する親御さんもいましたよ。

    住職の説教、皆さん楽しく聞いていました。
    干菓子の中に、黒い粉が混じっていたのですが、
    「鈴虫の死骸を粉にして混ぜてあるんですよ。」なんて、
    びっくりするような話もありましたが、紫蘇の粉でした。

    修学旅行で、苔寺へ行かれたのですか。
    私も、中学の修学旅行は、奈良・京都でしたが、苔寺は行きませんでした。

    ps.昨日は、白毫寺、新薬師寺へ行ってきました。
     これから、旅行記UPの準備をします。

    morino296

    前日光

    前日光さん からの返信 2008/09/01 22:25:30
    RE: RE: 竹の寺
    morino296さん、こんばんは〜

    > 住職の説教、皆さん楽しく聞いていました。
    > 干菓子の中に、黒い粉が混じっていたのですが、
    > 「鈴虫の死骸を粉にして混ぜてあるんですよ。」なんて、
    > びっくりするような話もありましたが、紫蘇の粉でした。

    この住職さん、やっぱりオチャメですよ!
    薬師寺のお坊さんのジョークも、かなりなものですが。
    楽しいエピソード、ありがとうございます。

    > ps.昨日は、白毫寺、新薬師寺へ行ってきました。
    >  これから、旅行記UPの準備をします。

    わぁ〜〜〜い!
    だ〜い好きな一角です。

    白毫寺の壁が崩れかかった塀は、まだあのままなのでしょうか?!
    改築されてしまいましたかねぇ?
    あの崩れ具合が好きなのですが。

    新薬師寺、十二神将の威厳に満ちたお顔、楽しみです。
    では〜(^-^)
  • はんなりさん 2008/08/29 23:37:42
    地蔵院
    こんばんは〜

    昨年、侘助椿見たさに等持院に行きましたときに
    地蔵院にも〜人気の無い雨上がりの静寂な竹参道は
    とても良かったですが
    そうですね
    この時期は竹薮では蚊にやられますね。

    相変わらず凄い人の鈴虫寺
    優しいお顔のお地蔵様にお会いするだけで
    実は鈴虫寺は門前までしか行ったことがないのです

    珍しい竹があるのですね。
    いつもながら詳しいコメントにお教え頂いております。
    そうそう
    ご存知かもしれませんが洛西の竹林公園に
    珍しい貴重な竹が植栽されています。

                      はんなり

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/08/30 01:10:42
    RE: 地蔵院
    はんなりさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    鈴虫寺は、凄い人ですね。
    住職の説教も面白いのですが、
    幸福地蔵菩薩に願い事をする人が多いのでしょうね。

    一方、地蔵院は、ひっそりと佇み、雨上がりはいいでしょうね。

    洛西竹林公園、知りませんでした。
    ネットで調べてみましたが、石仏もあって、楽しめそうですね。
    また、教えていただき、有難うございました。

    今晩、こちらは、雷と強い雨が降っています。
    各地で集中豪雨のようですが、被害が少ないと良いですね。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP