window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
余市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
函館本線の余市駅を降りて、駅前の信号を渡るとすぐ目の前に石造立派な門が見えてきます。小樽に向かう途中ここで途中下車したのは、ここニッカウヰスキー余市蒸留所を見学するため。<br />この地に、日本最初のウィスキー工場を造ったのは竹鶴政孝。<br />1934年にことでした。<br />摂津酒造の社員としてスコットランドでウィスキーの製造技術を学んだ竹鶴が、帰国後初めて本格的な国産ウイスキーを製造したのが寿屋(現サントリー)でのことでした。数年後独立した竹鶴が、ウイスキー造りの理想の地として選んだのが、ここ余市でした。<br />竹鶴の「ウイスキーは北の風土が育むもの」と言う信念をもとに、環境に調和し景観にも配慮した工場造りをすすめ、1936年にポットスチルに火がくべられ、モルトウィスキーの製造が開始されました。国産ウィスキーの発祥の地ともいえる昭和初期の工場や倉庫を中心とする建物群が当時のまま保存され公開されています。<br />古い建物をこよなく愛する私にとって、なんともいえない居心地の良い場所でした。

日本のウィスキーの原点を訪ねる~ニッカウヰスキー余市蒸留所~

4いいね!

2008/08/11 - 2008/08/11

282位(同エリア331件中)

ぬいぬい

ぬいぬいさん

函館本線の余市駅を降りて、駅前の信号を渡るとすぐ目の前に石造立派な門が見えてきます。小樽に向かう途中ここで途中下車したのは、ここニッカウヰスキー余市蒸留所を見学するため。
この地に、日本最初のウィスキー工場を造ったのは竹鶴政孝。
1934年にことでした。
摂津酒造の社員としてスコットランドでウィスキーの製造技術を学んだ竹鶴が、帰国後初めて本格的な国産ウイスキーを製造したのが寿屋(現サントリー)でのことでした。数年後独立した竹鶴が、ウイスキー造りの理想の地として選んだのが、ここ余市でした。
竹鶴の「ウイスキーは北の風土が育むもの」と言う信念をもとに、環境に調和し景観にも配慮した工場造りをすすめ、1936年にポットスチルに火がくべられ、モルトウィスキーの製造が開始されました。国産ウィスキーの発祥の地ともいえる昭和初期の工場や倉庫を中心とする建物群が当時のまま保存され公開されています。
古い建物をこよなく愛する私にとって、なんともいえない居心地の良い場所でした。

交通手段
JRローカル 徒歩

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP