ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
結局スーツケースはミッシングのままで、ニューヨーク最後の朝を迎えてしまいました。<br />昨日の夕方以降に見つかったら、もうシカゴでの宿泊先にデリバリを変更する連絡は済ませてあります。<br /><br />レッドラインに乗ろうと50丁目駅に行ったら、メンテナンスのために今日はローカルが運休しているというアナウンスがあったので、42丁目まで戻ってエクスプレスで72丁目に出てきました。<br />本当は79丁目まで行きたいのですけど、エクスプレスだと96丁目まで停まらないのです。バスだと時間がかかりそうだし。<br /><br />今日はフライトまでの時間がある限り(約80分)、アッパーウェストの建物探訪ですが、出だしから前途多難です。<br /><br />画像は1892年完成のコロニアル・リバイバル様式のウェストエンド・カレッジエイト教会です。<br /><br />通行人の注意を思わず引いてしまうユニークな形と色使い。<br />正面や側面の階段状のゲイブルズやオランダ風のタイル装飾、レンガ色の屋根と窓枠のもアクセントになっています。<br /><br />West End Collegiate Church<br />368 West End Ave. at 77th St. New York, NY 10024

◆アッパーウェストのアパートメントと教会巡り -5- 2008年3/2 午前中編

9いいね!

2008/02/27 - 2008/03/02

4275位(同エリア8674件中)

2

36

Alohamahalo

Alohamahaloさん

結局スーツケースはミッシングのままで、ニューヨーク最後の朝を迎えてしまいました。
昨日の夕方以降に見つかったら、もうシカゴでの宿泊先にデリバリを変更する連絡は済ませてあります。

レッドラインに乗ろうと50丁目駅に行ったら、メンテナンスのために今日はローカルが運休しているというアナウンスがあったので、42丁目まで戻ってエクスプレスで72丁目に出てきました。
本当は79丁目まで行きたいのですけど、エクスプレスだと96丁目まで停まらないのです。バスだと時間がかかりそうだし。

今日はフライトまでの時間がある限り(約80分)、アッパーウェストの建物探訪ですが、出だしから前途多難です。

画像は1892年完成のコロニアル・リバイバル様式のウェストエンド・カレッジエイト教会です。

通行人の注意を思わず引いてしまうユニークな形と色使い。
正面や側面の階段状のゲイブルズやオランダ風のタイル装飾、レンガ色の屋根と窓枠のもアクセントになっています。

West End Collegiate Church
368 West End Ave. at 77th St. New York, NY 10024

航空会社
ユナイテッド航空

PR

  • 3月2日(日)<br />アッパーウェスト大好きな八百屋さん、フェアウェイです。<br /><br />ここのエライところは朝は6時から夜は25時まで営業していることです。<br />朝ごはん代わりにコートランド・アップルを1つ買ってかじりながら歩きます。<br /><br />Fairway Market<br />2127 Broadway at 74th St. New York NY, 10023<br />Phone: 212-595-1888<br />http://www.fairwaymarket.com/index.cfm

    3月2日(日)
    アッパーウェスト大好きな八百屋さん、フェアウェイです。

    ここのエライところは朝は6時から夜は25時まで営業していることです。
    朝ごはん代わりにコートランド・アップルを1つ買ってかじりながら歩きます。

    Fairway Market
    2127 Broadway at 74th St. New York NY, 10023
    Phone: 212-595-1888
    http://www.fairwaymarket.com/index.cfm

  • フェアウェイの隣はグルメスーパーのシタレッラ。<br /><br />日曜は朝9時から(平日は朝7時)だからもうとっくにオープンしているのですけど、1時のフライトなので遅くとも11時までにはホテルに戻らなくてはならない忙しい身の上。撮影のみで通り過ぎます。<br /><br />Citarella<br />2135 B&#39;way (bet 74th &amp; 75th Sts)New York, NY 10023 <br />Phone: 212-874-0383 <br />URL: http://www.citarella.com/

    フェアウェイの隣はグルメスーパーのシタレッラ。

    日曜は朝9時から(平日は朝7時)だからもうとっくにオープンしているのですけど、1時のフライトなので遅くとも11時までにはホテルに戻らなくてはならない忙しい身の上。撮影のみで通り過ぎます。

    Citarella
    2135 B'way (bet 74th & 75th Sts)New York, NY 10023
    Phone: 212-874-0383
    URL: http://www.citarella.com/

  • ブロードウェイと75丁目の角です。<br /><br />真ん中のビル(屋根の部分が緑)の1階にバーニーズ・ニュヨーク・コープが入っています。

    ブロードウェイと75丁目の角です。

    真ん中のビル(屋根の部分が緑)の1階にバーニーズ・ニュヨーク・コープが入っています。

  • こちらはブロードウェイと76丁目の角。<br />2166 Broadway の住所の分譲アパートメントです。<br /><br />分譲価格は、大体10階くらいの場所の2ベッド2バスで、100万ドル前後というところです。<br /><br />屋根の一番高いところはジグラット・クラウンになっています。

    こちらはブロードウェイと76丁目の角。
    2166 Broadway の住所の分譲アパートメントです。

    分譲価格は、大体10階くらいの場所の2ベッド2バスで、100万ドル前後というところです。

    屋根の一番高いところはジグラット・クラウンになっています。

  • ウェストサイド・マーケット。ここも結構遅くまでやっているマーケット。でもお値段だとフェアウェイの勝ちかな。<br /><br />Westside Market<br />2171 B&#39;way (bet 76th &amp; 77th Sts)New York, NY 10024<br />Phone: 212-595-2536<br />URL: http://wmarketnyc.com/

    ウェストサイド・マーケット。ここも結構遅くまでやっているマーケット。でもお値段だとフェアウェイの勝ちかな。

    Westside Market
    2171 B'way (bet 76th & 77th Sts)New York, NY 10024
    Phone: 212-595-2536
    URL: http://wmarketnyc.com/

  • ウェストサイド・マーケットの真上のタウンハウス。<br /><br />この感じも好きです。ラウンドした窓のあるフラットがいいです。<br /><br />そして、一階がマーケットというのはオフサイトに冷蔵庫を持っているようなものなので便利そうですし。

    ウェストサイド・マーケットの真上のタウンハウス。

    この感じも好きです。ラウンドした窓のあるフラットがいいです。

    そして、一階がマーケットというのはオフサイトに冷蔵庫を持っているようなものなので便利そうですし。

  • 北に向かっていたブロードウェイを77丁目で左に折れてウェストエンドの方に向かっています。<br /><br />カレッジエイト・スクールはアッパーウェストでも非常に程度の高いプライベートスクール。<br />教会が母体なのですが、一種のプレップスクールです。<br />赤いドアとスターズ&ストライプスのフラッグがかわいい。<br /><br />Collegiate School for Boys<br />241 West 77th St(bet B&#39;way &amp; West End Ave) New York, NY 10024

    北に向かっていたブロードウェイを77丁目で左に折れてウェストエンドの方に向かっています。

    カレッジエイト・スクールはアッパーウェストでも非常に程度の高いプライベートスクール。
    教会が母体なのですが、一種のプレップスクールです。
    赤いドアとスターズ&ストライプスのフラッグがかわいい。

    Collegiate School for Boys
    241 West 77th St(bet B'way & West End Ave) New York, NY 10024

  • ウェストエンド・アベニューと77丁目のかどにあるウェストエンド・カレッジエイト教会です。<br /><br />教会の南側のゲイブルにある大きな丸い窓の内側には、オランダのいろんな州の紋章、アメリカとニューヨーク州とニューヨーク市を示す紋章などが描かれているそうです。

    ウェストエンド・アベニューと77丁目のかどにあるウェストエンド・カレッジエイト教会です。

    教会の南側のゲイブルにある大きな丸い窓の内側には、オランダのいろんな州の紋章、アメリカとニューヨーク州とニューヨーク市を示す紋章などが描かれているそうです。

  • マイルス・デイヴィスが住んでいたという家。<br />どうやら番地からするとこのあたりらしいのです。<br /><br />一緒に住んでいたときにマイルスはどんな音楽を聴いていたのかというインタビューに、マイルスの息子のグレゴリーは答えています。<br /><br />「ここに住んでいる時、彼は始終音楽をかけていました。スケッチ・オブ・スペインのリハーサルをやっている時にはスペインのジプシー音楽を」、「他にはジェームズ・ブラウン、バルトーク、プリンス、マービン・ゲイ、そしてストラヴィンスキー」と。<br /><br />Miles Davis House<br />312 West 77th St(bet West End Ave &amp; Riverside Dr) New York, NY 10024

    マイルス・デイヴィスが住んでいたという家。
    どうやら番地からするとこのあたりらしいのです。

    一緒に住んでいたときにマイルスはどんな音楽を聴いていたのかというインタビューに、マイルスの息子のグレゴリーは答えています。

    「ここに住んでいる時、彼は始終音楽をかけていました。スケッチ・オブ・スペインのリハーサルをやっている時にはスペインのジプシー音楽を」、「他にはジェームズ・ブラウン、バルトーク、プリンス、マービン・ゲイ、そしてストラヴィンスキー」と。

    Miles Davis House
    312 West 77th St(bet West End Ave & Riverside Dr) New York, NY 10024

  • 77丁目とWest End Ave. のコーナーから付近の、1890年代に建てたれた連続住宅の画像です。<br /><br />こうやって斜めからの画像でみるとそれぞれの建物はあまり違わない雰囲気に見えるのですが、それはこれらがグループとして作られたからです。<br />それでもそのスタイルは様々で、例えばファサードの材料も、石、レンガ、テラコッタ、ブロンズなど個性的なものとなっています。<br /><br />Row Houses at 341-357 West End Avenue

    77丁目とWest End Ave. のコーナーから付近の、1890年代に建てたれた連続住宅の画像です。

    こうやって斜めからの画像でみるとそれぞれの建物はあまり違わない雰囲気に見えるのですが、それはこれらがグループとして作られたからです。
    それでもそのスタイルは様々で、例えばファサードの材料も、石、レンガ、テラコッタ、ブロンズなど個性的なものとなっています。

    Row Houses at 341-357 West End Avenue

  • ウェストエンド・アベニューと78丁目の角にある赤レンガのダッチ・リバイバル様式の連続住宅です。<br /><br />画像は玄関先のものですが、上部のゲイブルズには、ウェストエンド・カレッジエイト教会と同じような階段状の切れ込みが入っています。<br /><br />Row Houses <br />389 West End Ave at 78th St, New York, NY 10024

    ウェストエンド・アベニューと78丁目の角にある赤レンガのダッチ・リバイバル様式の連続住宅です。

    画像は玄関先のものですが、上部のゲイブルズには、ウェストエンド・カレッジエイト教会と同じような階段状の切れ込みが入っています。

    Row Houses
    389 West End Ave at 78th St, New York, NY 10024

  • ウェストエンド・アベニューと79丁目の角のアパートメント。<br />やっぱり角が丸い塔のような感じのコーナーが好き!

    ウェストエンド・アベニューと79丁目の角のアパートメント。
    やっぱり角が丸い塔のような感じのコーナーが好き!

  • 同じくウェストエンド・アベニューと79丁目の角からちょっとズームでブロードウェイのファースト・バプティスト教会を撮ってみました。<br /><br />2本のユニークな塔を持つこの教会は1891年に建てられたのですが、緑のミナレットの高い方の塔は、イエス・キリストを表し、途中やめしたような低い塔は教会を表していて、それはまるでキリストの復活が実現しないかのような不完全さです。<br /><br />バプティスト教会というのは一般的に保守的で、福音伝道に重きをおく宗派であり、そのベースはイリノイ州Schaumburgにあります。<br /><br />First Baptist Church<br />265 W 79th St. at B&#39;way, New York, NY 10024

    同じくウェストエンド・アベニューと79丁目の角からちょっとズームでブロードウェイのファースト・バプティスト教会を撮ってみました。

    2本のユニークな塔を持つこの教会は1891年に建てられたのですが、緑のミナレットの高い方の塔は、イエス・キリストを表し、途中やめしたような低い塔は教会を表していて、それはまるでキリストの復活が実現しないかのような不完全さです。

    バプティスト教会というのは一般的に保守的で、福音伝道に重きをおく宗派であり、そのベースはイリノイ州Schaumburgにあります。

    First Baptist Church
    265 W 79th St. at B'way, New York, NY 10024

  • ウェストエンド・アベニューと80丁目の角のアパートメント。やっぱり角丸の建物です。<br /><br />こちらのペントハウスには庭が作られているようですね。屋上庭園というのは素敵です。<br /><br />ちなみに1920年に建てられたこのアパートメント、4ベッド4バスでの価格は380万ドルです。

    ウェストエンド・アベニューと80丁目の角のアパートメント。やっぱり角丸の建物です。

    こちらのペントハウスには庭が作られているようですね。屋上庭園というのは素敵です。

    ちなみに1920年に建てられたこのアパートメント、4ベッド4バスでの価格は380万ドルです。

  • ウェストエンド・アベニューもう少し北に進んでみましょう。<br />81丁目の角にある現代的なユニークなこの建物は、カルホーン・スクール。<br /><br />そのファサードから「テレビジョン・ビルディング」と呼ばれたこの建物は1975年に完成しました。<br /><br />前述したカレッジエイト・スクールと同様に非常に程度の高いプレップスクールです。<br /><br />映画デ・ニーロと共演した「ミート・ザ・ペアレンツ(2000)」「スタスキー&amp;ハッチ(2004)」「ナイトミュージアム(2006)」に出演しているベン・スティラーはこの学校の卒業生です。

    ウェストエンド・アベニューもう少し北に進んでみましょう。
    81丁目の角にある現代的なユニークなこの建物は、カルホーン・スクール。

    そのファサードから「テレビジョン・ビルディング」と呼ばれたこの建物は1975年に完成しました。

    前述したカレッジエイト・スクールと同様に非常に程度の高いプレップスクールです。

    映画デ・ニーロと共演した「ミート・ザ・ペアレンツ(2000)」「スタスキー&ハッチ(2004)」「ナイトミュージアム(2006)」に出演しているベン・スティラーはこの学校の卒業生です。

  • ウェストエンド・アベニューと82丁目の角です。<br /><br />この建物の名前は確保できなかったのですが、ウェストエンド・アベニュー側にはアメリカン・フラッグが立ててあったので、何か政府機関の建物なのかも知れません。<br /><br />オランダの影響を受けた階段状のゲイブルズが側面にあるのが見てとれます。<br />坂を上がるとブロードウェイ。

    ウェストエンド・アベニューと82丁目の角です。

    この建物の名前は確保できなかったのですが、ウェストエンド・アベニュー側にはアメリカン・フラッグが立ててあったので、何か政府機関の建物なのかも知れません。

    オランダの影響を受けた階段状のゲイブルズが側面にあるのが見てとれます。
    坂を上がるとブロードウェイ。

  • セント・ポール&セント・アンドリュー教会は1987年に20万ドルで建てられ、ロマネスクにルネッサンスのテイストを加えたようなメソジスト派の教会です。<br /><br />建てられた当時は、最も貴族的でリッチな会衆を持つ教会だと新聞にも書かれたほどです。<br /><br />Church of St. Paul and St. Andrew<br />540 West End Ave at 86th St, New York, NY 10024

    セント・ポール&セント・アンドリュー教会は1987年に20万ドルで建てられ、ロマネスクにルネッサンスのテイストを加えたようなメソジスト派の教会です。

    建てられた当時は、最も貴族的でリッチな会衆を持つ教会だと新聞にも書かれたほどです。

    Church of St. Paul and St. Andrew
    540 West End Ave at 86th St, New York, NY 10024

  • 一旦ブロードウェイを通り越してアムステルダム・アベニューまで出てみます。<br /><br />画像はウェストパーク・プレビステリアン(長老派)教会。コメントは過去の旅行記「★雪のニューヨーク -3- 2005年3/4〜3/6」をご覧ください。<br /><br />West-Park Presbyterian Church<br />165 West 86 St. at Amsterdam Ave NY, NY 10024

    一旦ブロードウェイを通り越してアムステルダム・アベニューまで出てみます。

    画像はウェストパーク・プレビステリアン(長老派)教会。コメントは過去の旅行記「★雪のニューヨーク -3- 2005年3/4〜3/6」をご覧ください。

    West-Park Presbyterian Church
    165 West 86 St. at Amsterdam Ave NY, NY 10024

  • ちょうど角からバーニー・グリーングラスが見えています。

    ちょうど角からバーニー・グリーングラスが見えています。

  • ブロードウェイ沿いの87丁目の角にあるツインタワーを持つモンタナ・アパートメント。(右がベルノード・アパ−トメント)<br /><br />レントは意外と安くて(?)、ステューディオで月に1,000ドル程度。中ほどの階で1,200スクエアフィートの2ベッドルームが2,700ドル。3ベッドが3,500ドルだそうです。<br /><br />The Montana<br />247 West 87th St, New York, NY 10024

    ブロードウェイ沿いの87丁目の角にあるツインタワーを持つモンタナ・アパートメント。(右がベルノード・アパ−トメント)

    レントは意外と安くて(?)、ステューディオで月に1,000ドル程度。中ほどの階で1,200スクエアフィートの2ベッドルームが2,700ドル。3ベッドが3,500ドルだそうです。

    The Montana
    247 West 87th St, New York, NY 10024

  • こちらはブロードウェイと86丁目の角で、1ブロック全部の広さをしめている、1908年完成ルネッサンス・リバイバル様式のベルノード・アパ−トメント。<br /><br />航空写真でみると、内側に大きなスペースをさいた中庭があり、各ユニットの採光に寄与しています。<br /><br />Belnord Apartments<br />225 West 86th St, New York, NY 10024

    こちらはブロードウェイと86丁目の角で、1ブロック全部の広さをしめている、1908年完成ルネッサンス・リバイバル様式のベルノード・アパ−トメント。

    航空写真でみると、内側に大きなスペースをさいた中庭があり、各ユニットの採光に寄与しています。

    Belnord Apartments
    225 West 86th St, New York, NY 10024

  • ベルノードの西側のエントランスで、ネオクアシックなアーチ型天井のある豪華な造りです。<br /><br />2007年に大きな金メッキの「B」の文字が施されました。<br /><br />そんなセレブ感のあるアパートなので、もちろん空きがあることも少ないのですが、新しい入居者(の候補)に対して、昔ながらの住人が首を縦に振らないという事情もあるようです。<br /><br />また、ミシンのシンガーさんも長い間ここに住んでいたそうです。<br /><br />下の画像は、アーチ型天井を覗き込んだ部分。<br />凝っています。

    ベルノードの西側のエントランスで、ネオクアシックなアーチ型天井のある豪華な造りです。

    2007年に大きな金メッキの「B」の文字が施されました。

    そんなセレブ感のあるアパートなので、もちろん空きがあることも少ないのですが、新しい入居者(の候補)に対して、昔ながらの住人が首を縦に振らないという事情もあるようです。

    また、ミシンのシンガーさんも長い間ここに住んでいたそうです。

    下の画像は、アーチ型天井を覗き込んだ部分。
    凝っています。

  • ブロードウェイと86丁目の角で、ベルノードのはす向かいのアパートメント。<br />いささか大人し目ですが、ボザールかしら?<br /><br />1階に入っているALDOは時間があればのぞく靴屋ですが、今日は無理です。もうホテルに戻らなくては。

    ブロードウェイと86丁目の角で、ベルノードのはす向かいのアパートメント。
    いささか大人し目ですが、ボザールかしら?

    1階に入っているALDOは時間があればのぞく靴屋ですが、今日は無理です。もうホテルに戻らなくては。

  • 今日のレッドラインのローカルは運休中なので、47丁目のホテルまでタクります。<br /><br />こういう時に限ってなかなかタクシーが来ないのよね。<br />バス停もあるからバスでもいいんだけど。<br />こっちも日曜なので本数が少なめです。

    今日のレッドラインのローカルは運休中なので、47丁目のホテルまでタクります。

    こういう時に限ってなかなかタクシーが来ないのよね。
    バス停もあるからバスでもいいんだけど。
    こっちも日曜なので本数が少なめです。

  • 今回のニューヨークで乗ったタクシーには、全部後ろの座席にディスプレイが付いていました。<br /><br />ナビになっている場合もあれば(遠回りされてないかチェックできます)、このようにTV番組を流している場合もあります。<br /><br />最近の都内のタクシーにはナビが付いている場合がよくあり、乗って行き先を告げるとすぐさまナビ検索してますけど、あれは運転手さん用でこっちはお客さん用です。<br /><br />都内のタクシー運転手さんは道を知らなさ過ぎです。ナビに頼り、「近くに行ったらわかりますかね?」と乗客に訊くのはプロとしての意識に欠けています。ちょっと怒ってます。<br /><br />ロンドン(行ったことはないけど)のタクシードライバーを見習ってほしいものです。

    今回のニューヨークで乗ったタクシーには、全部後ろの座席にディスプレイが付いていました。

    ナビになっている場合もあれば(遠回りされてないかチェックできます)、このようにTV番組を流している場合もあります。

    最近の都内のタクシーにはナビが付いている場合がよくあり、乗って行き先を告げるとすぐさまナビ検索してますけど、あれは運転手さん用でこっちはお客さん用です。

    都内のタクシー運転手さんは道を知らなさ過ぎです。ナビに頼り、「近くに行ったらわかりますかね?」と乗客に訊くのはプロとしての意識に欠けています。ちょっと怒ってます。

    ロンドン(行ったことはないけど)のタクシードライバーを見習ってほしいものです。

  • ホテルまではブロードウェイを一直線です。<br />途中コロンバス・サークルのタイム・ワーナー・センターの前を通りました。<br /><br />「ニューヨークの車窓から」です。<br />あ〜、時間あったらホールフーズに寄り込みたいわん。

    ホテルまではブロードウェイを一直線です。
    途中コロンバス・サークルのタイム・ワーナー・センターの前を通りました。

    「ニューヨークの車窓から」です。
    あ〜、時間あったらホールフーズに寄り込みたいわん。

  • 11時前にホテルに到着し一旦お部屋に戻って、今度はスーツケースをゴロゴロ引いて、タクシーでラゴーディアに向かいます。<br /><br />タクシーは48丁目通りを東に、5アベを超え、インターコンチネンタル・バークレーを通り過ぎ、イーストリバー方面に向かっています。<br /><br />画像は48丁目と2アベのコーナーです。

    11時前にホテルに到着し一旦お部屋に戻って、今度はスーツケースをゴロゴロ引いて、タクシーでラゴーディアに向かいます。

    タクシーは48丁目通りを東に、5アベを超え、インターコンチネンタル・バークレーを通り過ぎ、イーストリバー方面に向かっています。

    画像は48丁目と2アベのコーナーです。

  • そしてタクシーは1アベの角までやっきました。<br /><br />高さ131m、どちらも38階建てで、1968年に完成したツインタワーの国連プラザアパートメントです。<br /><br />860 &amp; 870 U.N. Plaza Apartments

    そしてタクシーは1アベの角までやっきました。

    高さ131m、どちらも38階建てで、1968年に完成したツインタワーの国連プラザアパートメントです。

    860 & 870 U.N. Plaza Apartments

  • 国連プラザアパートメント(右端)のすぐ脇のオレンジっぽいビルは1928年完成のアールデコ様式、ビークマンタワー28階建てです。<br /><br />ここに泊まろうかなというのも考えていたのですが、ちょっとトランスポーテーションの足場が悪いのとお値段が張ったので取りやめました。<br /><br />Beekman Tower Hotel (formerly the Panhellenic Tower)<br />3 Mitchell Place/First Ave at E 49th St.New York, NY 10017 <br />URL: http://www.thebeekmanhotel.com/

    国連プラザアパートメント(右端)のすぐ脇のオレンジっぽいビルは1928年完成のアールデコ様式、ビークマンタワー28階建てです。

    ここに泊まろうかなというのも考えていたのですが、ちょっとトランスポーテーションの足場が悪いのとお値段が張ったので取りやめました。

    Beekman Tower Hotel (formerly the Panhellenic Tower)
    3 Mitchell Place/First Ave at E 49th St.New York, NY 10017
    URL: http://www.thebeekmanhotel.com/

  • 881 ft (269m)、 2001年完成のカーテンウォール・ファサード72階建てのトランプ・ワールド・タワーは、世界で最も高いレジデンシャル・ビルディングです。<br /><br />建設にあたって、元CBSの看板番組イブニング・ニュースのアンカーマンだったウォルター・クロンカイト(アメリカの良識と言われた人です)をはじめ、多くのニューヨーカーがその高さと外観に対して反対したそうです。<br /><br />Trump World Tower<br />845 United Nations Plaza <br /><br />左側の三角形の上部を持つギザギザがピラミッドのように見えるビルは、1986年完成のユナイテッド・ネイション・プラザ。<br /><br />170m、52階建て267ユニットで、現在(2008年)の分譲価格は、1ベッドルームで90万ドル前後です。<br /><br />100 United Nations Plaza<br />Location: First Ave. &amp; E. 48th St.

    881 ft (269m)、 2001年完成のカーテンウォール・ファサード72階建てのトランプ・ワールド・タワーは、世界で最も高いレジデンシャル・ビルディングです。

    建設にあたって、元CBSの看板番組イブニング・ニュースのアンカーマンだったウォルター・クロンカイト(アメリカの良識と言われた人です)をはじめ、多くのニューヨーカーがその高さと外観に対して反対したそうです。

    Trump World Tower
    845 United Nations Plaza

    左側の三角形の上部を持つギザギザがピラミッドのように見えるビルは、1986年完成のユナイテッド・ネイション・プラザ。

    170m、52階建て267ユニットで、現在(2008年)の分譲価格は、1ベッドルームで90万ドル前後です。

    100 United Nations Plaza
    Location: First Ave. & E. 48th St.

  • トランプ・ワールド・タワーをもう1枚。<br /><br />建設費用は約3億ドルで、分譲部分の価格は全ユニット374の約半数を占めるステューディオで62.5万ドル〜280万ドル。<br /><br />最上階2階分のペントハウス・メゾネットは、天井高6メートルで占有面積は2万スクエアフィート(1,858?=562坪)で、5,800万ドルの値が付けられました。<br /><br />賃貸アパートととしての1ヶ月のレントは、1ベッドルームが$5,300〜$9,000、2ベッドルームが$7,800〜$15,000です。

    トランプ・ワールド・タワーをもう1枚。

    建設費用は約3億ドルで、分譲部分の価格は全ユニット374の約半数を占めるステューディオで62.5万ドル〜280万ドル。

    最上階2階分のペントハウス・メゾネットは、天井高6メートルで占有面積は2万スクエアフィート(1,858?=562坪)で、5,800万ドルの値が付けられました。

    賃貸アパートととしての1ヶ月のレントは、1ベッドルームが$5,300〜$9,000、2ベッドルームが$7,800〜$15,000です。

  • タクシーは48丁目からFDRに出ました。<br /><br />進路を北東に取り、右手のイーストリバーにかかるクイーンズバロー・ブリッジが見えます。<br /><br />このブリッジは渡らないで直進しました。

    タクシーは48丁目からFDRに出ました。

    進路を北東に取り、右手のイーストリバーにかかるクイーンズバロー・ブリッジが見えます。

    このブリッジは渡らないで直進しました。

  • 125丁目でぐるっとUターンするような格好で、トライバロー・ブリッジを渡っています。<br /><br />マンハッタンも遠くなりました。

    125丁目でぐるっとUターンするような格好で、トライバロー・ブリッジを渡っています。

    マンハッタンも遠くなりました。

  • そして278号線でラゴーディアへ定刻の1時間前に到着(国内線なので)。

    そして278号線でラゴーディアへ定刻の1時間前に到着(国内線なので)。

  • ラゲッジのチェックインを済ませ、もう一度バゲッジクレームでロスト・バゲッジの行方を探ってもらいました。<br /><br />やっぱり無いのよね。<br />その後でゲートで大人しく待っていました。<br />国際線への乗り継ぎがないので、今日はレッド・カーペット・クラブには入れてもらえません。<br /><br />ゲートの係員から名前を呼ばれ、もしかしたらバゲッジが出てきたのかしら! と急いでカウンターに行ったら、チケットを出してくれと言われたので渡したらベリベリと破かれてしまい、目を丸くしているうちにファーストクラスのチケットが来てしまいました。<br /><br />まぁラッキーと言えばそうなのですけど、荷物を失くしちゃったお詫びなのよね。

    ラゲッジのチェックインを済ませ、もう一度バゲッジクレームでロスト・バゲッジの行方を探ってもらいました。

    やっぱり無いのよね。
    その後でゲートで大人しく待っていました。
    国際線への乗り継ぎがないので、今日はレッド・カーペット・クラブには入れてもらえません。

    ゲートの係員から名前を呼ばれ、もしかしたらバゲッジが出てきたのかしら! と急いでカウンターに行ったら、チケットを出してくれと言われたので渡したらベリベリと破かれてしまい、目を丸くしているうちにファーストクラスのチケットが来てしまいました。

    まぁラッキーと言えばそうなのですけど、荷物を失くしちゃったお詫びなのよね。

  • そんなこんなで機内の人に。<br /><br />どっちにしようかと迷っていた1つ前のシカゴ行きがキャンセルされていたので、今日はツイている日のようです。<br /><br />ラゴーディアのランウェイの脇の「Welcome to New York」の文字を見ながらシカゴに向かいます。<br /><br />シカゴ編は2,3日中にアップします。

    そんなこんなで機内の人に。

    どっちにしようかと迷っていた1つ前のシカゴ行きがキャンセルされていたので、今日はツイている日のようです。

    ラゴーディアのランウェイの脇の「Welcome to New York」の文字を見ながらシカゴに向かいます。

    シカゴ編は2,3日中にアップします。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2009/07/28 18:52:34
    荷物が出て来ないと悲しくなりますよね
    Alohamahaloさん こんにちは〜
    先ほどは休憩時間だったので、改めてゆっくり拝見しに来ました♪

    飛行機の遅延は辛いけど、空港やホテルでのアクシデントも嫌ですね・・・
    こういうのってにドカッと1度にやってくるから悲惨です(T_T)

    しっかし暮すように過ごしていますね。
    色々なレストランを利用されているので参考になります!
    紅茶派の私ですが、NYへ行ったらコーヒーを飲んでみたくなりました。
    今度NYへ行く前にお店情報を復習しに来なきゃ。

    またお邪魔しに来ますね〜
    Noririn

    Alohamahalo

    Alohamahaloさん からの返信 2009/07/28 20:56:15
    RE: 荷物が出て来ないと悲しくなりますよね
    Noririnさん、こんばんは!

    > 先ほどは休憩時間だったので、改めてゆっくり拝見しに来ました♪

    またまた投票ありがとうございました。

    > 飛行機の遅延は辛いけど、空港やホテルでのアクシデントも嫌ですね・・・
    > こういうのってにドカッと1度にやってくるから悲惨です(T_T)

    そーなんですよね。
    まったく泣きっ面に蜂とはよく言ったものです。
    でも、このときのアクシデントのおかげ(?)というのもあったりして、
    何が災いして何が幸いするのか、人生フシギです。

    NYはどの季節の行っても楽しめますが、Noririnさんのようにクリスマス時期にも行ってみたい!って思いました。

    画像もとてもきれいで、楽しんで見せて(読ませて)いただいています。

    ではでは。

    Alohamahalo

Alohamahaloさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP