鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初夏〜盛夏の鎌倉のあちこち、です。<br />主に、ビーズのレッスンの帰りに撮った駅周辺、と<br />小さな美術館をいくつか・・・。<br /><br />八幡宮も大仏も飽きたわ〜っていう方、よろしかったらどーぞ!<br /><br /><br /> (表紙写真は、鎌倉大谷記念美術館のお庭にて)<br />    <br />   (12日に旅行記アップしましたが、19日、御成小学校の写真&コメント、追加・訂正しましたm(__)m)

鎌倉の風景☆2008・夏

10いいね!

2008/07 - 2008/08

2619位(同エリア7102件中)

14

48

かにちゃん

かにちゃんさん

初夏〜盛夏の鎌倉のあちこち、です。
主に、ビーズのレッスンの帰りに撮った駅周辺、と
小さな美術館をいくつか・・・。

八幡宮も大仏も飽きたわ〜っていう方、よろしかったらどーぞ!


(表紙写真は、鎌倉大谷記念美術館のお庭にて)

   (12日に旅行記アップしましたが、19日、御成小学校の写真&コメント、追加・訂正しましたm(__)m)

PR

  • 鎌倉駅から、鶴岡八幡宮や小町通の方へでます

    鎌倉駅から、鶴岡八幡宮や小町通の方へでます

  • 若宮大路へ

    若宮大路へ

  • 《大巧寺》・・・駅からすぐなんですが、意外と知られていないかも?<br />私も、ビーズの先生から教えていただきました<br /><br /> 通称「おんめさま」

    《大巧寺》・・・駅からすぐなんですが、意外と知られていないかも?
    私も、ビーズの先生から教えていただきました

     通称「おんめさま」

  • あっというまに通り抜けてしまうぐらいの・・・

    あっというまに通り抜けてしまうぐらいの・・・

  • 小さなところなんですが、

    小さなところなんですが、

  • 地元の方たちで、いっぱいでした

    地元の方たちで、いっぱいでした

  • 7月初め、紫陽花はさすがにもう枯れているものが多かったですが、シーズン中は、株数が少なくても、品種の珍しいものが多く鑑賞できるそうです<br />

    7月初め、紫陽花はさすがにもう枯れているものが多かったですが、シーズン中は、株数が少なくても、品種の珍しいものが多く鑑賞できるそうです

  • きれい〜

    きれい〜

  • 何の実でしょうか

    何の実でしょうか

  • 手水を使って、

    手水を使って、

  • お参りされている方たちも、散歩のついで、みたいな感じでした

    お参りされている方たちも、散歩のついで、みたいな感じでした

  • 通り抜けて、少しいくとコーヒー屋さん、<br />最近のカフェ、も好きだけれど、こういう昔からのお店もなかなか良いです♪

    通り抜けて、少しいくとコーヒー屋さん、
    最近のカフェ、も好きだけれど、こういう昔からのお店もなかなか良いです♪

  • たくさん歩かれるかたは、ここでおにぎりを買われても、美味しいです♪

    たくさん歩かれるかたは、ここでおにぎりを買われても、美味しいです♪

  • 次は、《吉兆庵美術館》<br /><br />和菓子の「源吉兆庵」が収集した美術品を展示しています

    次は、《吉兆庵美術館》

    和菓子の「源吉兆庵」が収集した美術品を展示しています

  • 小町通りにあるお店に併設されているので、鶴岡八幡宮への参拝途中にでも、立ち寄れます。<br /><br /> http://www.kitchoan.co.jp/

    小町通りにあるお店に併設されているので、鶴岡八幡宮への参拝途中にでも、立ち寄れます。

     http://www.kitchoan.co.jp/

  • 陶芸家、美食家で名高い北大路魯山人の作品が<br />約30点、常設で展示されています

    陶芸家、美食家で名高い北大路魯山人の作品が
    約30点、常設で展示されています

  • 私が行ったときは、特別企画「和製らんぷと大正がらす展」でした<br />   7月8日まで<br /><br /><br />H20年7月11日〜10月14日は《北大路魯山人展》開催中

    私が行ったときは、特別企画「和製らんぷと大正がらす展」でした
       7月8日まで


    H20年7月11日〜10月14日は《北大路魯山人展》開催中

  • 近くのブティック<br /> <br />  〜上質なカジュアル〜といった雰囲気のお店<br /> <br /> 真っ白のTシャツを買いました。<br /> ブログには載せないで、ということなので、<br /> お店の詳細は、割愛、です

    近くのブティック
     
      〜上質なカジュアル〜といった雰囲気のお店
     
     真っ白のTシャツを買いました。
     ブログには載せないで、ということなので、
     お店の詳細は、割愛、です

  • そうそう駅・西口に出て、少しの

    そうそう駅・西口に出て、少しの

  • 《寿福寺》

    《寿福寺》

  • 参道も短く

    参道も短く

  • 中にも入れないのですが

    中にも入れないのですが

  • いつも、ひっそりと、静かで、<br />とても落ち着けます。。。

    いつも、ひっそりと、静かで、
    とても落ち着けます。。。

  • ここは、道路を隔てた向かいのケーキ屋さん、<br />おうちを一部開放したかのようなお店です<br />ケーキ美味しいです♪

    ここは、道路を隔てた向かいのケーキ屋さん、
    おうちを一部開放したかのようなお店です
    ケーキ美味しいです♪

  • はちみつやさんや

    はちみつやさんや

  • ジャムのお店、などいろいろあり、<br /><br />海蔵寺や英勝寺、へいらっしゃる方は、是非、寄ってみてくださいねー♪ 

    ジャムのお店、などいろいろあり、

    海蔵寺や英勝寺、へいらっしゃる方は、是非、寄ってみてくださいねー♪ 

  • 次は、鏑木清方記念美術館です<br /><br /> http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/

    次は、鏑木清方記念美術館です

     http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/

  • 日本画も、美人画もなんだかむずかしいイメージ…<br />でも、ここは、住宅街の一角にあって、館内もゆっくりと鑑賞できて、敷居の高い感じはありません<br />。<br />   (写真は5月末のもの)<br />  <br />

    日本画も、美人画もなんだかむずかしいイメージ…
    でも、ここは、住宅街の一角にあって、館内もゆっくりと鑑賞できて、敷居の高い感じはありません

       (写真は5月末のもの)
      

  • あ!駅近くのビルの地下、手袋の専門店を忘れていましたー<br />   《マニマニ》

    あ!駅近くのビルの地下、手袋の専門店を忘れていましたー
       《マニマニ》

  • mano(マーノ)は、イタリア語で「手」、その複数形がmani(マニ)、がお店の名前(^_^)v<br /><br />  この夏、薄手の手袋を買いました♪

    mano(マーノ)は、イタリア語で「手」、その複数形がmani(マニ)、がお店の名前(^_^)v

      この夏、薄手の手袋を買いました♪

  • 8月に入って、久しぶりのビーズのレッスン<br /><br /> ショップは、http://beadsfieldk.jp/<br /> <br /> 旅行記ブログは、 http://4travel.jp/traveler/kanichan/album/10206776/<br />   にでています<br />

    8月に入って、久しぶりのビーズのレッスン

     ショップは、http://beadsfieldk.jp/
     
     旅行記ブログは、 http://4travel.jp/traveler/kanichan/album/10206776/
    にでています

  • レッスンの帰りに、鎌倉大谷記念美術館へ寄ることにしました

    レッスンの帰りに、鎌倉大谷記念美術館へ寄ることにしました

  • 御成小学校、の前を通って、、、<br /><br /> ところで、ここは現在使われているのでしょうか?<br />・・・って思わせるほどの、

    御成小学校、の前を通って、、、

     ところで、ここは現在使われているのでしょうか?
    ・・・って思わせるほどの、

  • とても歴史を感じさせる建物です。。。

    とても歴史を感じさせる建物です。。。

  • 帰りには、門は閉まっていました!<br /><br />そう、れっきとした、由緒正しい小学校でした。<br />校門の看板は、高浜虚子筆、によるもの、(あじのある字ですね〜)<br />この門も、もとは御用邸の正門だったそうです。

    帰りには、門は閉まっていました!

    そう、れっきとした、由緒正しい小学校でした。
    校門の看板は、高浜虚子筆、によるもの、(あじのある字ですね〜)
    この門も、もとは御用邸の正門だったそうです。

  • あの養老孟司の出身校だとか、、、<br /><br />4トラベラーhuwaさんに教えていtだきました。<br />くわしくは、カキコ↓を・・・。

    あの養老孟司の出身校だとか、、、

    4トラベラーhuwaさんに教えていtだきました。
    くわしくは、カキコ↓を・・・。

  • さてさて、大谷記念美術館をご紹介します。<br /> <br />  http://www.komam.co.jp/<br /><br />       ただいま、《盛夏展》開催中

    さてさて、大谷記念美術館をご紹介します。
     
      http://www.komam.co.jp/

      ただいま、《盛夏展》開催中

  • 個人のお宅を訪問するような感じです、ほんとうに。

    個人のお宅を訪問するような感じです、ほんとうに。

  • 鎌倉大谷記念美術館…Hニューオータニ前会長だった故大谷米一氏を偲び、創設された美術館

    鎌倉大谷記念美術館…Hニューオータニ前会長だった故大谷米一氏を偲び、創設された美術館

  • 入口の陶板は、加藤唐九郎 作「白雲青松」1976

    入口の陶板は、加藤唐九郎 作「白雲青松」1976

  • 中は撮影禁止ですが、お庭はOKということで、撮らせていただきました

    中は撮影禁止ですが、お庭はOKということで、撮らせていただきました

  • 大谷コレクションは、デュフィ、やヴラマンクが中心ですが、<br />今回の展示では、ボナール、モジリアニ、ジュール・パスキン、キスリング、などの洋画と横山大観、小林古径、速水御舟などの日本画を鑑賞できました

    大谷コレクションは、デュフィ、やヴラマンクが中心ですが、
    今回の展示では、ボナール、モジリアニ、ジュール・パスキン、キスリング、などの洋画と横山大観、小林古径、速水御舟などの日本画を鑑賞できました

  • 一個人のコレクションというのは、洋画、日本画、工芸、と多岐にわたり、其々の数は少なくなり、<br />私は、実は、あまり興味がなかったのですが、

    一個人のコレクションというのは、洋画、日本画、工芸、と多岐にわたり、其々の数は少なくなり、
    私は、実は、あまり興味がなかったのですが、

  • 今回、奥村土牛の「朝顔」と「花」を見ることが出来、ボナールの2作品にも出会え、<br />また、お邸のサンルームやお庭でもゆっくり寛げ、<br />あーこういうのも良いな〜、と思いました。。。

    今回、奥村土牛の「朝顔」と「花」を見ることが出来、ボナールの2作品にも出会え、
    また、お邸のサンルームやお庭でもゆっくり寛げ、
    あーこういうのも良いな〜、と思いました。。。

  • ラストは、和カフェでまったりと・・・<br /><br />

    ラストは、和カフェでまったりと・・・

  •  <br /> 《宗達》・・手前にお昆布の販売店、奥がカフェ、<br />          http://www.soutatu.co.jp/<br /><br />  のんびりできます、和菓子は叶匠寿庵、<br />  盛り付けも器もかわいいのですが、

     
     《宗達》・・手前にお昆布の販売店、奥がカフェ、
    http://www.soutatu.co.jp/

      のんびりできます、和菓子は叶匠寿庵、
      盛り付けも器もかわいいのですが、

  • テーブルでのケイタイ、写真、禁止ということで、、、<br />  ここのお花だけは、撮影可でしたー(^_^;)<br />

    テーブルでのケイタイ、写真、禁止ということで、、、
      ここのお花だけは、撮影可でしたー(^_^;)

  • 湘南通信も、最終号らしいです、<br />残念だなー、毎号、企画も記事も楽しみだったのに・・・。<br /> <br /> ということで、お散歩ブログもおしまいです。<br /><br /> まだまだ暑い日が続きます。<br /> 皆様、おからだ大切に!!

    湘南通信も、最終号らしいです、
    残念だなー、毎号、企画も記事も楽しみだったのに・・・。
     
     ということで、お散歩ブログもおしまいです。

     まだまだ暑い日が続きます。
     皆様、おからだ大切に!!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • akicさん 2008/08/17 22:55:41
    こんな巡り方もいいですね
    こんばんは!akicです。
    お久で〜す。
    この夏、完全にノックアウト状態です(*_*)
    やっと涼しくなったのでPCを起動…

    こんな鎌倉散策も楽しそうですね!
    美術館は涼しいしくつろげるし!
    夏の巡り方としてはグーかも♪♪
    覚えておきます〜!

    ビーズ頑張ってるんですね♪♪
    私も最近スペイン語教室に通い始めました。
    manoって確かスペイン語も(手)ですよ。
    そりゃそうか、ラテン語だもんね(^^;

    また残暑厳しくなるのかと思うと、
    吐き気がしますが、かにちゃんさんもお体お大事に!
    また遊びにきまーす!

    akic

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/18 17:21:16
    RE: ありがとう♪
      akicさん

      こんにちは!こちらこそご無沙汰でしたー。
    > この夏、完全にノックアウト状態です(*_*)
      あら〜、だいじょうぶですか〜??お大事に。。。
      
    > ビーズ頑張ってるんですね♪♪
      横浜だ、自由ヶ丘だ、恵比寿だ、って夢中になっていた時期は過ぎて、、、、
     今は、時々かまくらへ〜、位かな。
    (写真いちばん最後の「湘南通信」の上にのっているのが、この前作ってきた天然石のネックレスです。作りやすいものにシフトしつつあります(^_^;))
     
    > 私も最近スペイン語教室に通い始めました。
     わー、がんばってくださいね!!
     イタリア語は、イタリアだけ、だけれど、
     スペイン語は、いろいろな国で使えるし、旅行でも、フラでも!!より楽しくなりそう〜♪

     昨日は、涼しかったけれど、、、今日はまた、蝉がミンミン、、、
     体調崩さないようにしたいですね。
     
     私も、またおじゃましますね。

  • まもちんさん 2008/08/14 23:29:15
    鎌倉散歩
    かにちゃん、こばわ〜

    現地は暑いのだとおもいますが、わたしの暑苦しい写真とは違い(笑)、すずしげな鎌倉散歩の写真を楽しませてもらいました〜^O^

    ビーズ教室に通っているとのことで、身につけるモノを自分でつくれるってステキなことですよね〜。わたしも、ちょっとまえまで靴づくり教室に通っていたのですが、しばらくやらないと、急に細かいことをやりたくなる性格です(;´_`;)

    また、あそびにきます〜。ではでは!

    まもちん

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/16 15:52:29
    RE: 鎌倉散歩
    まもちんさん

     いつも、見に来てくださり、投票までしてくださって、
     ありがとうございます。


    > 現地は暑いのだとおもいますが、わたしの暑苦しい写真とは違い(笑)、すずしげな鎌倉散歩の写真を楽しませてもらいました〜^O^
      そうでしたか?涼しげでした?よかった(^_^)v
      ホントニ、暑い暑い毎日ですものね。
     
    >靴づくり教室に通っていたのですが、しばらくやらないと、急に細かいことをやりたくなる性格です(;´_`;)
      え!?靴作り教室?そういうのがあるんですか?
      すごーい!!
      皮をなめして、裁断して、縫って、自分だけの靴を作り上げるのでしょうか?わー、職人さんみたいですね、まもちんさんは。
      何かのついでに?ご自分で作られた靴の写真、アップしてくださいー、
      是非、見てみたいです!!
  • コクリコさん 2008/08/14 21:16:15
    かにちゃんの鎌倉通信。
    こんばんは。

    お元気そうですね♪

    かにちゃんの鎌倉通信・夏編を楽しませていただきました!

    大巧寺は知らなかったわ。
    鎌倉に住む人々が通り抜けたり、お散歩したり、鎌倉に溶け込んだお寺なのですね。
    アカパンサスも綺麗。かにちゃんのプロフ写真はここの花?

    大谷記念美術館、吉兆庵美術館も行ったことありませんでした。
    かにちゃんの好きな隠れ美術館ですね!
    心の中を何かがスーっと横切った時にお気に入りの小さな美術館だけ行ってみる、、、て言うのも良いですね。
    ビーズ教室の帰りにふらっと寄れるのもまた羨ましいことです。
    鏑木清方美術館だけは行ったことがあります。
    実は美人画ってあんまり好きではないのですが、美術館の佇まいは好きです。

    寿福寺って北条政子さんに関係するお寺だったので学生時代(もう相当昔ね^^;)に何回か行ったような気がするのです。
    その頃はもっと境内を見られたような気がするのですが。
    私が思っていた寿福寺は違うお寺だったのかしら?

    かにちゃんらしいエレガントな鎌倉歩きの風景でした♪

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/16 15:21:52
    RE: かにちゃんの鎌倉通信(^_^)v
      コクリコさんへ〜☆
     
     こんにちは!
     お返事遅くなり、ごめんなさいm(__)m


    > お元気そうですね♪
          ありがとう、Cosi cosiです

    >
    > かにちゃんの鎌倉通信・夏編を楽しませていただきました!
       コクリコ嬢なら、どっこもご存知でしょう〜、
       なんだかはずかしいですー
     
    > アカパンサスも綺麗。かにちゃんのプロフ写真はここの花?
       プロフ写真は、関内・大通です
       向こうにかすかに見えるのは、横浜スタジアムだよ!
    >

    > ビーズ教室の帰りにふらっと寄れるのもまた羨ましいことです。
       前は、ビーズアクセサリつくるだけで、
       ふらっとどこかへ、、、という余裕はなかったのですが、
       このごろ、ビーズのほうが、簡単なのばかりで、
       アフタービーズ?に写真撮るのに、一所懸命だったりして・・・??

     > 鏑木清方美術館だけは行ったことがあります。
    > 実は美人画ってあんまり好きではないのですが、美術館の佇まいは好きです。
      同感!
      今まで、全然行こうと思わなかったのですが、
      通りがかったときが、あじさいの頃で、
      なんとなく、入ってしまいましたー。

      寿福寺は、きっとコクリコさんの思ってる寿福寺だと思いますよ。。
      私は、奥の墓所のほうまで、行かないから、
      参道だけで、気分が落ち着くし・・・。

      まだまだ暑いけれど、『準備』、『用意』は、バッチリかな(^_-)-☆
      体調気をつけてくださいね!
  • huwaさん 2008/08/14 20:52:01
    鎌倉のお散歩♪
    かにちゃん^^ご無沙汰してます

    この小学校 すごく私好みです!
    最初 この門を見て「すっごい!」と思ったんですけど
    次に校舎を見て さらにさらに「すっごい!!」と
    のけぞっちゃいました^^

    屋根の上の2つの塔はなんでしょう?
    飾りでしょうか?
    始業のベルの代わりの太鼓かなんかが
    格納されていそうな雰囲気ですね!?
    (それはないかぁ)(笑)

    京都でも 次々に町なかの小学校が廃校になって
    それがけっこう雰囲気のある建築だったりすると
    改装・保存されて いろんなミュージアムに
    なっているんです。
    鎌倉だったら 廃校を利用した素敵なミュージアムが
    できそうですよね〜
    (ってこの小学校を廃校扱いしてはいけませんね^^;)

    それからそれから
    鎌倉大谷記念美術館も とっても私好みです!
    ゆっっくりコレクションを眺めて建築を眺めて
    時間を過ごしたい感じですね。

    そして いつもかにちゃんの旅行記には
    きれいなお花の写真が出てくるので
    心がなごみます。
    鎌倉のお散歩に連れて行ってくださって
    ありがとうございました!

    huwaより。

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/16 00:43:49
    RE: 鎌倉のお散歩♪
       huwaさんへ〜☆

     こんばんは!
     日にちが変わってしまって・・・、わたしにしては、珍しい・・・
     オリンピックのせいにしてくださいー

    > この小学校 すごく私好みです!
    > 最初 この門を見て「すっごい!」と思ったんですけど
    > 次に校舎を見て さらにさらに「すっごい!!」と
    > のけぞっちゃいました^^
     
     御成小学校、すごいですよねー(゜o゜)
     どなたか、その《実体》、ご存知ないかしら〜?
       (こんど、ビーズの先生に聞いておきますね、ショップ近いし)
     写真、じつはたくさん撮ったのです。面白かったの、表情が・・・。
     それに、帰りには、その門の間の木の扉が閉まっていたし!
     通用門みたいな、隣の小さな出入り口からは、お母さんと子供が出てきたし!やっぱり謎だ〜!
     
    > > 鎌倉大谷記念美術館も とっても私好みです!
      そうですかー(^・^)
      実際に、ここに住んでいらしてたかと思うと、
      こうやって、公開していただけるのは、うれしい限りですよね。
      でも、huwaさんは、原美術館のような現代美術か、
      或いは逆に、向井潤吉のような、実際のアトリエのほうが、お好きかな、って勝手に考えてましたーm(__)m 
      ちなみに、わたしはなんでも、OKだったりして(^_^;)
     
      

    huwa

    huwaさん からの返信 2008/08/18 22:07:52
    御成小学校
    かにちゃん^^

    御成小学校 検索してみましたら
    ウィキペディアに載っていました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%BE%A1%E6%88%90%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1

    あの養老孟司さんの出身校でした。
    御用邸の跡地に建てられ、あのすっごい門も 
    御用邸の門をそのまま使用しているって書いてあります。
    (すっごいはずですね〜。。。)

    小学校のHPもありました。
    廃校なんかじゃなく しっかり現役の小学校でした^^;
    (小学校関係者のみなさまに失礼しました!)

    http://www.kamakura.ed.jp/~narisyou/index.html

    で、そのHPの「学校の歴史」のところに
    平成10年に校舎改築
    平成11年に神奈川県建築コンクール最優秀賞受賞
    って書いてあるのは
    かにちゃんが撮影してきた あの古めかしい校舎のことなのでしょうか。

    ますます興味が出てきました。
    内部も見学してみたいものですね!

    huwaより。




    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/19 15:30:27
    RE: 御成小学校!!!
    huwaさん、ありがとう!!
     
     そうですよね、人に聞くことばかり考えてないで、
     ちゃんと自分で調べればよかった・・です(;_;
     
     わたしのほうこそ、関係者の皆様に、お詫びしなくてはいけないわ・・・

     今、wikipedia見ました。
     校名の看板も、高浜虚子、、、いい字だなー、とは思っていたのですが、、、校舎もすごく歴史がありそうだな、(個人的には、好み)とは思ったのですが、、、、(言い訳ばかり?)
      やはり、常識的に、「耐震・・・」だとか、書いてしまって・・(反省)

       あとで、旅行記書き直しますね。
     
       〜調べてくださって、ありがとうございました〜
  • waterlilyさん 2008/08/13 14:38:22
    残暑お見舞い申し上げます。
    かにちゃんさん、こんにちは♪
    鎌倉の風景、馴染みのある場所が一杯で、とても嬉しく拝見しました。
    薄手の手袋、素敵〜。
    最近真夏でも日焼け予防のために手袋をしていらっしゃる方、よくお見かけしますよね。
    するとマニマニは「お手手」という意味になるのですね(^^)
    湘南通信はもう終わりなのですか。私も好きでした。寂しいですね〜。
    湘南通信の上のネックレスはきっとかにちゃんさんの作品ですね(*^^)v
    優しい色合いが涼しげで素敵です〜☆

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/13 17:03:27
    RE: 残暑お見舞い申し上げます。
       waterlilyさん

     こんにちは!
     カキコミ&1票、ありがとうございました(^・^)
     
     実は、大谷記念美術館から帰って、たしかブログ拝見したかも、、、って思い出し、waterlilyさんの旅行記拝見させていただきました。
     入口の陶板や、お庭の写真が、似ていましたねーーー、
     コメントもいれず、、投票だけで失礼してしまって、、、ごめんなさい。
     
    > 湘南通信はもう終わりなのですか。私も好きでした。寂しいですね〜。
     
      鎌倉や藤沢のお店でしかいただけないので、
     行く度に、季節毎のを見るのが、楽しみだったのに、、、
     よくあるフリーペーパーとは違って、
     編集の方の、意図や好みがわかる、読み応えのある冊子でしたよねー。
     
    > 湘南通信の上のネックレスはきっとかにちゃんさんの作品ですね(*^^)v
    > 優しい色合いが涼しげで素敵です〜☆
      ありがとうございます。
      最近は、こういう簡単なものばかりになってしまって、、、
      ビーズが、全部天然石なので、
      それで技術をカバーしている感じです(^_^;)

     ここで書くのもなんですが、、、モスクワ旅行記!!素晴らしくって、
     なんて書いていいのかわからず、失礼していますm(__)m
     私って、なんにも知らないんだなー・・・って。
     もっと勉強しなくては・・・。
  • morino296さん 2008/08/13 08:37:21
    アッ、あそこだ
    かにちゃんさん

    おはようございます。

    鎌倉のあちこち、楽しく拝見しました。
    「アッ、あそこだ」と知っているところがたくさんありましたが、
    小さな美術館は、ほとんど知りませんでした。

    大巧寺は、鎌倉駅から一番近い寺だと思いますが、
    普通に通り道(抜け道)として利用されていますよね。
    小さな境内ですが、季節の花が楽しめますね。

    Tシャツを買われたブティックも?
    お洒落なお店のようですね。

    寿福寺は、鎌倉五山の第三位ですが、
    訪れる人も少なく、ひっそりと静かですよね。

    カフェ宗達も、いいですね!
    テーブルでの携帯、写真が禁止されているのも、
    店の雰囲気を守るためなんでしょうね。

    どこででも、シャッターを切るのは考えなくてはいけないですね。

    まだ、暫くは暑そうですが、気をつけてください。

    morino296

    かにちゃん

    かにちゃんさん からの返信 2008/08/13 16:48:06
    RE: はい♪♪♪
      morino296さん

     こんにちは!
     早速ご覧下さり、投票もしていただき、ありがとうございました。

     きっとmorino296さんなら、どこもご存知だとは、思いましたよ(^_-)-☆
     
     小さな美術館も、もっといろいろあるのですが、
     マニアックなところは、興味のない方には、おもしろくないだろうと・・。
    >

    > 大巧寺は、鎌倉駅から一番近い寺だと思いますが、
    > 普通に通り道(抜け道)として利用されていますよね。
    > 小さな境内ですが、季節の花が楽しめますね。
      私は、知らなかったので、これからは、ちょくちょく寄ってみようかと思っています。
    >
    > Tシャツを買われたブティックも?
    > お洒落なお店のようですね。
      そうなんです(^・^)
      バッグは、ちょっと手が届かず、Tシャツになりました〜
      靴もアクセサリも、素敵でした〜
     
    >
    > 寿福寺は、鎌倉五山の第三位ですが、
    > 訪れる人も少なく、ひっそりと静かですよね。
      そうそう、いつ行っても、一人かふたり、、、
      でも、とっても好きです。。
    >
    > カフェ宗達も、いいですね!
    > テーブルでの携帯、写真が禁止されているのも、
    > 店の雰囲気を守るためなんでしょうね。
      純粋にお茶したり、軽くお食事したりして、ゆっくりすればいいのに、
      お店が素敵だと、つい、撮ってしまいたくなり、、、
      「最近、ブログに載せられたりして・・・」とお店の方が、少し困ったようにおっしゃっているのが、印象的でした。
      
    >
    > どこででも、シャッターを切るのは考えなくてはいけないですね。
      はい、反省です<(_ _)>
     

かにちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP