鹿児島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熊本と鹿児島を結び霧島連山を臨み走る肥薩線。<br />ループ線ありスイッチバックあり、そして日本三大車窓あり。<br />憧れの路線を旅する。<br /><br />写真は、真幸?矢岳 日本三大車窓 「しんぺい」号より撮影<br />韓国岳を最高峰に甑岳など霧島連山が、えびの盆地越しに全貌を現す胸が高鳴る車窓だ<br />

104歳の嘉例川駅と「いさぶろう・しんぺい」号 蒼風翔ける日本三大車窓の旅 

14いいね!

2007/12/04 - 2007/12/04

5068位(同エリア11653件中)

8

57

kodeyan

kodeyanさん

熊本と鹿児島を結び霧島連山を臨み走る肥薩線。
ループ線ありスイッチバックあり、そして日本三大車窓あり。
憧れの路線を旅する。

写真は、真幸?矢岳 日本三大車窓 「しんぺい」号より撮影
韓国岳を最高峰に甑岳など霧島連山が、えびの盆地越しに全貌を現す胸が高鳴る車窓だ

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 車窓 鹿児島?重富 8:21am<br />朝早く薩摩半島の山川駅を出発し鹿児島中央駅で日豊本線に乗り換え隼人駅へ向かう。<br />1日7回山肌の色を変えるという桜島は、すみれいろ。<br />思った以上に優雅で麗しい。<br />昔々、春爛漫、桜の季節に島が姿を現すと錦江湾一面は桜筏でピンク色に染まり<br />そして桜島と名がついた・・<br />諸説ある名前由来のなかで好きな説だ。

    車窓 鹿児島?重富 8:21am
    朝早く薩摩半島の山川駅を出発し鹿児島中央駅で日豊本線に乗り換え隼人駅へ向かう。
    1日7回山肌の色を変えるという桜島は、すみれいろ。
    思った以上に優雅で麗しい。
    昔々、春爛漫、桜の季節に島が姿を現すと錦江湾一面は桜筏でピンク色に染まり
    そして桜島と名がついた・・
    諸説ある名前由来のなかで好きな説だ。

  • 隼人駅の駅舎は約1600本の竹材が外壁を覆っている。<br />デザイン的に好きな駅舎だ。<br />駅窓口で「いさぶろう・しんぺい」号の指定席をお願いするも帰りの「いさぶろう」号は満席!<br />行きの「しんぺい」号の席が取れただけ幸運か。<br />これも甑島で超ラッキーな出会いがあったからこそ。<br />予定していた甑島?川内?鹿児島空港 のルートでは「いさぶろう・しんぺい」号乗車は時間的に無理だった。

    隼人駅の駅舎は約1600本の竹材が外壁を覆っている。
    デザイン的に好きな駅舎だ。
    駅窓口で「いさぶろう・しんぺい」号の指定席をお願いするも帰りの「いさぶろう」号は満席!
    行きの「しんぺい」号の席が取れただけ幸運か。
    これも甑島で超ラッキーな出会いがあったからこそ。
    予定していた甑島?川内?鹿児島空港 のルートでは「いさぶろう・しんぺい」号乗車は時間的に無理だった。

  • 古代隼人族は竹細工に秀でていたそうで、駅待合室も竹、竹。

    古代隼人族は竹細工に秀でていたそうで、駅待合室も竹、竹。

  • 隼人駅前から温泉バスで嘉例川駅へ。

    隼人駅前から温泉バスで嘉例川駅へ。

  • 2006年に明治時代の木造駅舎は国の登録有形文化財になった。<br />104歳の駅舎だ<br /><br />

    2006年に明治時代の木造駅舎は国の登録有形文化財になった。
    104歳の駅舎だ

  • 縦横に組んだ壁下地の「こまい竹」が、表面に模様となり浮かぶ外壁。<br />歴史を感じる。<br />

    縦横に組んだ壁下地の「こまい竹」が、表面に模様となり浮かぶ外壁。
    歴史を感じる。

  • 嘉例川駅 駅前風景

    嘉例川駅 駅前風景

  • 嘉例川駅での一番の思い出は、※名誉駅長さんの福本さんとお話しできたことだ。<br />矍鑠(かくしゃく)として80歳を超えているとは思えない。<br />ふわっと包みこまれるような、暖かい陽だまりのような鹿児島弁が忘れられない。<br /><br />※福本さんは2015年に亡くなられたようです

    嘉例川駅での一番の思い出は、※名誉駅長さんの福本さんとお話しできたことだ。
    矍鑠(かくしゃく)として80歳を超えているとは思えない。
    ふわっと包みこまれるような、暖かい陽だまりのような鹿児島弁が忘れられない。

    ※福本さんは2015年に亡くなられたようです

  • 特急「はやとの風」は、5分ほど嘉例川駅に停車する。<br />かつては2ホームあったという名残の島式ホーム跡には植物が茂っている。<br />

    特急「はやとの風」は、5分ほど嘉例川駅に停車する。
    かつては2ホームあったという名残の島式ホーム跡には植物が茂っている。

  • 人気者の福本さんは大忙し。<br />次から次に熟女?!が押しよせ記念撮影。<br />

    人気者の福本さんは大忙し。
    次から次に熟女?!が押しよせ記念撮影。

  • 水戸岡さんデザインの「はやとの風」<br />特急とはいえ、いさぶろうと同じキハ47改造車だが水戸岡さんらしく自然素材が使われている。<br />薩摩では黒豚、黒砂糖、黒酢と、よかもんにには黒がつくそうで、車体が漆黒のこの列車もよか列車ということなのだろう。<br /><br />水戸岡鋭冶さんは、生まれ故郷の岡山にも「からすの濡れ羽色」を表現した黒色電車をデザインしている。<br />岡山電気軌道の路面電車3007号(元東武日光軌道線 100形)、愛称「KURO」(くろ)。

    水戸岡さんデザインの「はやとの風」
    特急とはいえ、いさぶろうと同じキハ47改造車だが水戸岡さんらしく自然素材が使われている。
    薩摩では黒豚、黒砂糖、黒酢と、よかもんにには黒がつくそうで、車体が漆黒のこの列車もよか列車ということなのだろう。

    水戸岡鋭冶さんは、生まれ故郷の岡山にも「からすの濡れ羽色」を表現した黒色電車をデザインしている。
    岡山電気軌道の路面電車3007号(元東武日光軌道線 100形)、愛称「KURO」(くろ)。

  • 霧島の樹齢百年の杉材を用いた記念碑がホームに飾られている。<br />三枚の板は霧島連山を代表する韓国岳、高千穂峰、新燃岳を表し、丸い窪みは太郎池、六観音池、不動池を表している。<br />

    霧島の樹齢百年の杉材を用いた記念碑がホームに飾られている。
    三枚の板は霧島連山を代表する韓国岳、高千穂峰、新燃岳を表し、丸い窪みは太郎池、六観音池、不動池を表している。

  • 「はやとの風」が去ると、ホームも駅舎も静寂の世界。<br />手弁当で毎日掃除をかかさない福本さんの愛につつまれた駅舎はゴミひとつ落ちていない。<br />水が打たれた土間に木のベンチが二脚。<br />背もたれ共有の凸型、人の温もりを背中に感じ汽車を待った時代が偲ばれる。<br />

    「はやとの風」が去ると、ホームも駅舎も静寂の世界。
    手弁当で毎日掃除をかかさない福本さんの愛につつまれた駅舎はゴミひとつ落ちていない。
    水が打たれた土間に木のベンチが二脚。
    背もたれ共有の凸型、人の温もりを背中に感じ汽車を待った時代が偲ばれる。

  • 一時は10人以上の駅員がいたという事務室は、現在多目的ホールのようだ。

    一時は10人以上の駅員がいたという事務室は、現在多目的ホールのようだ。

  • そこにはタブレット閉塞器が置いてあった。

    そこにはタブレット閉塞器が置いてあった。

  • そして国鉄時代の駅名標<br />霧島温泉駅の旧駅名「きりしまにしぐち」になっている<br />

    そして国鉄時代の駅名標
    霧島温泉駅の旧駅名「きりしまにしぐち」になっている

  • 時代の変遷で字体が変わってきているのがおもしろい。<br />森駅名物いかめしの掛け紙みたいな字体だ。

    時代の変遷で字体が変わってきているのがおもしろい。
    森駅名物いかめしの掛け紙みたいな字体だ。

  • 一番古いと思われる木製駅名標<br />当時の工事業者が駅近くの草地に何故か捨ててしまい放置されていたので傷んでいる。<br />投書がきて福本さんが拾いにいったそうだ。<br />

    一番古いと思われる木製駅名標
    当時の工事業者が駅近くの草地に何故か捨ててしまい放置されていたので傷んでいる。
    投書がきて福本さんが拾いにいったそうだ。

  • 現在のJR駅名標

    現在のJR駅名標

  • 福本さんの足(笑)<br />戦後国鉄に入り、嘉例川駅に配属になったそうだ。<br />この駅で「万歳」と友人知人に見送られSLに乗って出征したと思い出を話してくれた。<br /><br />左側の柵から30cmほど内側のところにオリジナルの柵があった場所の跡が残っている。<br />車椅子が入らないので広げたそうだ。<br />そして足元の欄干の桟の話題となる。

    福本さんの足(笑)
    戦後国鉄に入り、嘉例川駅に配属になったそうだ。
    この駅で「万歳」と友人知人に見送られSLに乗って出征したと思い出を話してくれた。

    左側の柵から30cmほど内側のところにオリジナルの柵があった場所の跡が残っている。
    車椅子が入らないので広げたそうだ。
    そして足元の欄干の桟の話題となる。

  • 欄干の足元の桟が凹型にすり減っているのだ。<br />「昔の子供は、遠くからSLの汽笛が聞こえると、もう待ちきれない。<br />いてもたってもいられず手すりにつかまり、足をこの桟の上に乗せ擦るようにしたから減ってしまった」

    欄干の足元の桟が凹型にすり減っているのだ。
    「昔の子供は、遠くからSLの汽笛が聞こえると、もう待ちきれない。
    いてもたってもいられず手すりにつかまり、足をこの桟の上に乗せ擦るようにしたから減ってしまった」

  • 懐かしむように話してくれた。<br />SLにトキメイタ子供は、いまいくつだろう。<br />

    懐かしむように話してくれた。
    SLにトキメイタ子供は、いまいくつだろう。

  • 昔と変わらないものが・・

    昔と変わらないものが・・

  • 屋根より低い木が屋根を超えた今も<br />ここに生きている<br />

    屋根より低い木が屋根を超えた今も
    ここに生きている

  • 嘉例川から吉松へ移動し、いよいよ吉松駅から「しんぺい」号に乗車!<br />JR肥薩線は熊本県の鹿児島本線・八代駅から内陸部を走り鹿児島県の日豊本線・隼人駅にいたる。<br />なかでも人吉?吉松は、鹿児島 宮崎 熊本3県の県境に連なる山岳地帯を走り九州最大の難工事となった場所だ。<br />

    嘉例川から吉松へ移動し、いよいよ吉松駅から「しんぺい」号に乗車!
    JR肥薩線は熊本県の鹿児島本線・八代駅から内陸部を走り鹿児島県の日豊本線・隼人駅にいたる。
    なかでも人吉?吉松は、鹿児島 宮崎 熊本3県の県境に連なる山岳地帯を走り九州最大の難工事となった場所だ。

  • 「しんぺい」号車内の写真<br />この列車は、人吉から吉松まで35キロを通常1時間で走るところを20分ほど余計に観光タイムを設けた観光列車なのだ。<br />

    「しんぺい」号車内の写真
    この列車は、人吉から吉松まで35キロを通常1時間で走るところを20分ほど余計に観光タイムを設けた観光列車なのだ。

  • 矢岳第一トンネルには峠の難所工事に寄与した逓信大臣 山形伊三郎の石額、「天険若夷」と鉄道院総裁 後藤新平の石額、「引重致遠」が掲げられている。<br /><br />山形伊三郎の石額に向かって走る(人吉駅→吉松駅)のが「いさぶろう号」、鉄道院総裁 後藤新平の石額に向かって走る(吉松駅→人吉駅)のが「しんぺい号」となる。

    矢岳第一トンネルには峠の難所工事に寄与した逓信大臣 山形伊三郎の石額、「天険若夷」と鉄道院総裁 後藤新平の石額、「引重致遠」が掲げられている。

    山形伊三郎の石額に向かって走る(人吉駅→吉松駅)のが「いさぶろう号」、鉄道院総裁 後藤新平の石額に向かって走る(吉松駅→人吉駅)のが「しんぺい号」となる。

  • 古代うるし色ボディに金のエンブレム<br />そんな九州鉄道産みの親の名がついた「いさぶろう・しんぺい」号<br /><br />吉松?真幸間にある山神第二トンネルは、終戦直後に復員軍人を乗せた列車がトンネルのなかで立往生しSLの煙で息苦しくなった乗客がトンネルの外に避難中に列車がバックし53人も轢死した歴史があるトンネル。<br />・・福本さんの話しを思い出しながらの旅。<br />

    古代うるし色ボディに金のエンブレム
    そんな九州鉄道産みの親の名がついた「いさぶろう・しんぺい」号

    吉松?真幸間にある山神第二トンネルは、終戦直後に復員軍人を乗せた列車がトンネルのなかで立往生しSLの煙で息苦しくなった乗客がトンネルの外に避難中に列車がバックし53人も轢死した歴史があるトンネル。
    ・・福本さんの話しを思い出しながらの旅。

  • 吉松駅を出発した「しんぺい」号が最初に停車するのは真幸(まさき)駅<br />「しんぺい」号は、観光列車と普通車の二両編成になっている。<br /><br />20080314追記:<br />トラベラーさんよりメッセージをいただきました。<br />本来2両とも専用車両で中央部のフリースペースを除き指定席が原則とのこと。<br />私が訪問したときは本来使用されるべき、もう1両がエンジントラブルで鹿児島の工場に入場中だったそうです。

    吉松駅を出発した「しんぺい」号が最初に停車するのは真幸(まさき)駅
    「しんぺい」号は、観光列車と普通車の二両編成になっている。

    20080314追記:
    トラベラーさんよりメッセージをいただきました。
    本来2両とも専用車両で中央部のフリースペースを除き指定席が原則とのこと。
    私が訪問したときは本来使用されるべき、もう1両がエンジントラブルで鹿児島の工場に入場中だったそうです。

  • 駅に展示している「山津波記念石」は8トン。<br />昭和47年に発生した山津波のすざましさを今に語る。<br />駅周辺の集落は山津波で壊滅したが、真幸駅は奇跡的に残った。<br />運の強い駅舎なのかもしれない。<br />

    駅に展示している「山津波記念石」は8トン。
    昭和47年に発生した山津波のすざましさを今に語る。
    駅周辺の集落は山津波で壊滅したが、真幸駅は奇跡的に残った。
    運の強い駅舎なのかもしれない。

  • 100年前の姿を留める真幸駅<br />肥薩線のちょうど中間、宮崎県の山あいにある駅だ。<br />※秘境駅ランキング 28位<br /><br />※ランキングは、うっしーこと牛山さんの秘境駅ランキングを参照

    100年前の姿を留める真幸駅
    肥薩線のちょうど中間、宮崎県の山あいにある駅だ。
    ※秘境駅ランキング 28位

    ※ランキングは、うっしーこと牛山さんの秘境駅ランキングを参照

  • 土人形がお出迎えしてくれる<br />温かみを感じる駅だ<br />

    土人形がお出迎えしてくれる
    温かみを感じる駅だ

  • 真(まこと)の幸せで真幸、縁起の良い名にひっかけ撞くと幸せになれるという鐘がある。<br />ちょっと幸せなら 一回<br />もっと幸せなら 二回<br />いっぱい幸せなら 三回<br /><br />ここでビデオを持ったオジサンにモデルを頼まれ鐘を撞くのであった。<br />

    真(まこと)の幸せで真幸、縁起の良い名にひっかけ撞くと幸せになれるという鐘がある。
    ちょっと幸せなら 一回
    もっと幸せなら 二回
    いっぱい幸せなら 三回

    ここでビデオを持ったオジサンにモデルを頼まれ鐘を撞くのであった。

  • 真幸駅は急峻な山あいを走るための2段スイッチバック<br />(???)になっている。<br />運転手さんはハンドル片手に行ったり来たり。<br />じいちゃん、ばあちゃんから声がかかる。<br />ご苦労さまです<br />山の運転は大変だ?<br />行ったり来たりで忙しいね?

    真幸駅は急峻な山あいを走るための2段スイッチバック
    (???)になっている。
    運転手さんはハンドル片手に行ったり来たり。
    じいちゃん、ばあちゃんから声がかかる。
    ご苦労さまです
    山の運転は大変だ?
    行ったり来たりで忙しいね?

  • 真幸駅から五つ目のトンネルを抜けると写真の肥薩線一番のビューポイント「日本三大車窓」が待っている。

    真幸駅から五つ目のトンネルを抜けると写真の肥薩線一番のビューポイント「日本三大車窓」が待っている。

  • 人吉方面から乗る「いさぶろう」号の場合は、矢岳の峠を越え一息ついて出くわす景色だ。<br />どちらも数分停車して景色を堪能させてくれる。<br />

    人吉方面から乗る「いさぶろう」号の場合は、矢岳の峠を越え一息ついて出くわす景色だ。
    どちらも数分停車して景色を堪能させてくれる。

  • 霧島連山と京町温泉のパノラマ<br />山裾が雲海に覆われると雲の上を走っているような気分になるという。<br /><br />日本三大車窓は、<br />根室本線 狩勝峠越え 旧線狩勝峠車窓<br />篠ノ井線 姨捨 姨捨駅車窓<br />肥薩線 矢岳越え<br />現在の根室本線 占冠?新得のダイナミックな車窓もすごいと思うが流石にココもすごい。

    霧島連山と京町温泉のパノラマ
    山裾が雲海に覆われると雲の上を走っているような気分になるという。

    日本三大車窓は、
    根室本線 狩勝峠越え 旧線狩勝峠車窓
    篠ノ井線 姨捨 姨捨駅車窓
    肥薩線 矢岳越え
    現在の根室本線 占冠?新得のダイナミックな車窓もすごいと思うが流石にココもすごい。

  • この日は天気も良く桜島も遠くにうっすら姿を現していた。(写真中央)

    この日は天気も良く桜島も遠くにうっすら姿を現していた。(写真中央)

  • そして肥薩線の最高地点 矢岳駅に到着!

    そして肥薩線の最高地点 矢岳駅に到着!

  • 矢岳駅標高 536.9米

    矢岳駅標高 536.9米

  • わかりやすく図にすると、こんな感じ<br /><br />

    わかりやすく図にすると、こんな感じ

  • 矢岳駅

    矢岳駅

  • 秘境駅ランキング 48位

    秘境駅ランキング 48位

  • 事務室だったところ<br />往時は10人近い駅員さんがいたという。<br />木炭、木材を運んだ明治、鉱山の鉄鉱石を運んだ昭和、そして無人駅となり20数年<br />駅舎は歴史を刻む<br />

    事務室だったところ
    往時は10人近い駅員さんがいたという。
    木炭、木材を運んだ明治、鉱山の鉄鉱石を運んだ昭和、そして無人駅となり20数年
    駅舎は歴史を刻む

  • 矢岳駅そばにSL展示館がある<br />山岳線用特殊煙突をつけたデゴイチの170号機が保存されている<br />

    矢岳駅そばにSL展示館がある
    山岳線用特殊煙突をつけたデゴイチの170号機が保存されている

  • 肥薩線を爆走していたデゴイチのお尻<br />車体も逞しい。この峠を越えたSLの迫力はすごかったことだろう。<br />動輪のあるところには「あそBOY」に使われた「58654」が展示されていたそうだ。<br />

    肥薩線を爆走していたデゴイチのお尻
    車体も逞しい。この峠を越えたSLの迫力はすごかったことだろう。
    動輪のあるところには「あそBOY」に使われた「58654」が展示されていたそうだ。

  • 矢岳駅を出た「しんぺい」は、大畑(おこば)駅へ向かう。<br />途中、スイッチバックの大畑駅を見下ろすループ線の途中で徐行運転する。<br />3本線路が見える。右が人吉方面、真ん中が大畑駅、左が吉松方面かと思う。<br /><br />青春18きっぷ 2004夏のポスターはこのあたりで撮影したものだろう<br /><br />この旅が終わると、次の私が始まる・・か

    矢岳駅を出た「しんぺい」は、大畑(おこば)駅へ向かう。
    途中、スイッチバックの大畑駅を見下ろすループ線の途中で徐行運転する。
    3本線路が見える。右が人吉方面、真ん中が大畑駅、左が吉松方面かと思う。

    青春18きっぷ 2004夏のポスターはこのあたりで撮影したものだろう

    この旅が終わると、次の私が始まる・・か

  • 車窓 矢岳−大畑(おこば)<br />ループ線を走行中<br />

    車窓 矢岳−大畑(おこば)
    ループ線を走行中

  • 車窓 矢岳−大畑(おこば)<br />このあたりの勾配は30.3‰ 肥薩線の最急勾配区間だ<br />球磨盆地と市房山を望む<br />

    車窓 矢岳−大畑(おこば)
    このあたりの勾配は30.3‰ 肥薩線の最急勾配区間だ
    球磨盆地と市房山を望む

  • 車窓 矢岳?大畑(おこば)<br />スイッチバック!<br />大畑駅は駅とその直後がスイッチバックになっており、日本初のループ線も待っている。<br />日本で只一つ!ループ線中のスイッチバック駅なのだ。<br />

    車窓 矢岳?大畑(おこば)
    スイッチバック!
    大畑駅は駅とその直後がスイッチバックになっており、日本初のループ線も待っている。
    日本で只一つ!ループ線中のスイッチバック駅なのだ。

  • 大畑(おこば)駅<br />秘境駅ランキング 19位<br />

    大畑(おこば)駅
    秘境駅ランキング 19位

  • 大畑駅を出ると次は人吉駅だ。<br />10.5km 肥薩線で一番駅間距離が長い<br />SL時代は30分かかったそうだが今は12分<br />大畑駅は桜の名所だというから、春は古代うるし色の車体と桜のコラボも素敵だろう

    大畑駅を出ると次は人吉駅だ。
    10.5km 肥薩線で一番駅間距離が長い
    SL時代は30分かかったそうだが今は12分
    大畑駅は桜の名所だというから、春は古代うるし色の車体と桜のコラボも素敵だろう

  • 人吉駅着

    人吉駅着

  • 人吉の温泉にも浸かりたいところだが、折り返しで吉松へ戻らなければいけない。ここで<br />「しんぺい」号は「いさぶろう」号となる。<br />

    人吉の温泉にも浸かりたいところだが、折り返しで吉松へ戻らなければいけない。ここで
    「しんぺい」号は「いさぶろう」号となる。

  • 肥薩線二番ホームからくまがわ鉄道ホームを見ると河童の人形があった。<br />どうやら球磨川には河童伝説があるようだ。

    肥薩線二番ホームからくまがわ鉄道ホームを見ると河童の人形があった。
    どうやら球磨川には河童伝説があるようだ。

  • 球磨川は日本三大急流のひとつだが人吉あたりは静かな流れだ<br />球磨川を渡り、吉松駅へとキツイ勾配をまた上ってゆく。<br />

    球磨川は日本三大急流のひとつだが人吉あたりは静かな流れだ
    球磨川を渡り、吉松駅へとキツイ勾配をまた上ってゆく。

  • 吉松で乗り換え嘉例川駅に着くと女子高生が一人いるだけだった。<br />福本さんは昼の数時間だけ来ているのだろう。<br />福本さんに辛いことはないか、お話しを聞くと、辛いことはないがトイレを汚されると悲しくなるといっていた。<br />ボランティアで一人活躍する福本さんを応援する意味でもトイレは綺麗に!全国から訪れるお客さんのみなさんお願いします。<br /><br />?新川温泉郷編につづく

    吉松で乗り換え嘉例川駅に着くと女子高生が一人いるだけだった。
    福本さんは昼の数時間だけ来ているのだろう。
    福本さんに辛いことはないか、お話しを聞くと、辛いことはないがトイレを汚されると悲しくなるといっていた。
    ボランティアで一人活躍する福本さんを応援する意味でもトイレは綺麗に!全国から訪れるお客さんのみなさんお願いします。

    ?新川温泉郷編につづく

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • がんもさん 2009/03/22 10:44:30
    絶景!
    おはようございます。またお邪魔します♪

    実は今月に入って2回、人吉にでかけたのですが
    “いさぶろう・しんぺい”号を横に見て
    ウワサには聞くこの列車、一体どうなのよ?と思ったところで
    Kodeyanさんの旅行記を見つけることができました。

    それにしても、写真はもちろん!
    説明が分かりやすくていいですね。
    この図はオリジナルですか?
    すごく分かりやすいと思います。
    JRさんも案内にこの図を載せればいいのにと思いました。

    嘉例川駅のご説明もいいですね!
    駅長さんもすてきな人みたいですね。
    看板もキレイに写されていますね。

    あぁ、早く乗ってみたい!駅長さんにもお会いしてみたい!!

    そんな気持ちになりました。

                      がんもより

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2009/03/26 20:12:00
    RE: 絶景!
    がんもちゃん こんばんは^^

    返事が遅くなってごめんなさい。
    熊本は桜が綺麗に咲いてますね〜

    > それにしても、写真はもちろん!
    > 説明が分かりやすくていいですね。
    > この図はオリジナルですか?
    > すごく分かりやすいと思います。
    > JRさんも案内にこの図を載せればいいのにと思いました。

    恐縮です。
    そういっていただくと光栄です。
    図は資料があってそれを元に作成してますよん。

    がんもちゃんの掲示板にこれからお邪魔しますね♪

    ではでは☆彡
  • ジロさん 2008/03/17 04:46:07
    いさぶろう・しんぺい♪
    おはようでござるのだ☆

    温泉バスで嘉例川へ行くとは。。。
    嘉例川駅はお年寄り駅だけど情緒があって良いのだ
    いっぱい写真撮られたようで興奮状態だったのかなぁ

    いさぶろう・しんぺいと往復乗車もすごいなぁ
    日本三大車窓も天気が良くて良かったと思うのだ
    ジロが乗ったときはあまり天気が良くなくて残念だったのだ
    親犬達にもいさぶろうに乗せてやったことがあるのだ
    とっても気に入ってはやとの風にも乗りたいと吠えていたのだ
    でもはやとの風は特急なので乗せてやっていないのだ☆

    人吉駅のカッパさんは球磨川にいるのかなぁ
    ジロもカッパ釣りに球磨川へ行ってみようかなぁ

    嘉例川駅へ戻って今度は新川温泉なのか。。。
    なんかジロの頭の中の地図でグルグル目が回っちゃうのだ☆

    カッパ釣りたいジロ

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2008/03/17 08:25:58
    RE: いさぶろう・しんぺい♪
    ジロさん

    こんにちは
    いさぎよー はやかなー

    フフ 興奮状態でしたよ。
    桜島まで見れてラッキーたい。

    ジロさんの親犬さん達もいさぶろうの旅が
    気に入ったようで、よかったですね。

    マイナーな新川温泉は、大好きになりました。
    甑島の翌日に鰻温泉、その翌日に「いさぶろう・しんぺい」と
    新川温泉じゃグルグル目が回らないほうがおかしいかも?!
    だから昔から宇宙人みたいっていわれるのかな〜(笑)

    甑島編Upしたら遊びにいくけんね。

    ではでは☆彡

  • cheerful★さん 2008/03/15 10:43:24
    物語みたいでした
    嘉例川駅と「いさぶろう・しんぺい」号の旅行記、拝見しました。

    なんだか、見るというより「読む」旅行記。
    物語のようで、そこにある歴史を感じることができました。
    また、kodeyanさんのお人柄が、地元の方とのゆったりした時間を過ごし、
    いろんな話を聞くことができたのかなあと思いました。

    ありがとうございました★

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2008/03/16 07:30:07
    RE: 物語みたいでした
    cheerful★さん

    こんにちは!
    嬉しい書き込みありがとうございます。

    峻険な山の中に鉄路を築いた苦労を思うと
    なんか肩に力が入ってしまって写真も50枚を超えてしまいました。
    読むほうも大変な旅行記になってしまいましたが
    こうしてコメントいただくと励みになります。

    福本さんは、今日も掃除して皆さんとの記念写真で
    微笑んでいらっしゃることと思います。
    いつまでもお元気でいて欲しいですね。

    ところで、友人が地獄温泉に行ったんですけど
    湯当たりおこしちゃったみたい。
    あそこの温泉は濃いからcheerful★さんも気をつけてね。

    ではでは☆彡

    cheerful★

    cheerful★さん からの返信 2008/03/16 15:36:13
    RE: RE: 物語みたいでした
    うひょ〜地獄おんせんで湯あたりですか。
    それは、私も可能性あります・・・(^^;)

    なぜなら蔵王で3回も経験ずみ・・・

    でも楽しんできます★

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2008/03/17 08:09:07
    RE: 物語みたいでした
    こんにちは^^

    えっ蔵王で3回も〜
    ということは、蔵王も濃いのかぁ。
    いつか行ってみないと。

    気をつけてね。

kodeyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP