パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テニスにサッカーにF1と続いた観戦は一通りおしまい。<br />今日、明日と、パリとベルサイユを堪能する。<br />

「道」~イギリス・フランス 観戦観光三昧~(パリ観光その2編)

0いいね!

1998/06/24 - 1998/07/02

15542位(同エリア16423件中)

0

27

ちゃちゅ

ちゃちゅさん

テニスにサッカーにF1と続いた観戦は一通りおしまい。
今日、明日と、パリとベルサイユを堪能する。

PR

  • 6月29日。<br />6:30起床。さくさく準備をし、7:00出発。とりあえずクリニャンクール(蚤の市)までは一緒だ。8:00頃に着いたがまだあまり市は開いていないようなので先にモンマルトルへ向かう。またまたバスに乗る。バスはいいね。街の様子が見えるのは最高だね。

    6月29日。
    6:30起床。さくさく準備をし、7:00出発。とりあえずクリニャンクール(蚤の市)までは一緒だ。8:00頃に着いたがまだあまり市は開いていないようなので先にモンマルトルへ向かう。またまたバスに乗る。バスはいいね。街の様子が見えるのは最高だね。

  • で、サン・シテ寺院などをぷらぷら。

    で、サン・シテ寺院などをぷらぷら。

  • モンマルトルから眺める市街。

    モンマルトルから眺める市街。

  • 二人は中に入るというので自分は絵描きの集まる広場へ向かう。

    二人は中に入るというので自分は絵描きの集まる広場へ向かう。

  • が、ここもまだ絵描きはまばら。全体的に自分たちのスケジュールが早すぎたようである。夜遅くまで飲んで騒いでいるフランス人を考えると当然か。 <br />で暇なのでCafeで朝食をとることにする。席はもちろんテラスでカプチーノとハム&チーズサンド。気持ちいいねえ。最高だね。日本でもこんなのんびりの朝を過ごしたいね。と、パリジャンを気取っているとひぐひぐもやってきて連れCoffeeをする。気を抜いていると雀がパンくずだけでなく人のパンまでつっつきに来る。とりあえず写真におさめてやる。でも所詮は雀は雀。給仕が雀を追い払うように投げるパンくずのごとく、ひぐひぐが投げる紙屑にも反応して飛んでいく。実に面白い。ほんと気持ちいいねえ。朝のCafeは。

    が、ここもまだ絵描きはまばら。全体的に自分たちのスケジュールが早すぎたようである。夜遅くまで飲んで騒いでいるフランス人を考えると当然か。
    で暇なのでCafeで朝食をとることにする。席はもちろんテラスでカプチーノとハム&チーズサンド。気持ちいいねえ。最高だね。日本でもこんなのんびりの朝を過ごしたいね。と、パリジャンを気取っているとひぐひぐもやってきて連れCoffeeをする。気を抜いていると雀がパンくずだけでなく人のパンまでつっつきに来る。とりあえず写真におさめてやる。でも所詮は雀は雀。給仕が雀を追い払うように投げるパンくずのごとく、ひぐひぐが投げる紙屑にも反応して飛んでいく。実に面白い。ほんと気持ちいいねえ。朝のCafeは。

  • まだあんまり絵描きも増えそうにないのでとりあえず、「とびうさぎ」「ブドウ畑」「風車」などを観光する。ブドウ畑は「何これ」という感じ。でもこのモンマルトル界隈は実にいい趣があり、いい写真もとれる。気持ちいいね。

    まだあんまり絵描きも増えそうにないのでとりあえず、「とびうさぎ」「ブドウ畑」「風車」などを観光する。ブドウ畑は「何これ」という感じ。でもこのモンマルトル界隈は実にいい趣があり、いい写真もとれる。気持ちいいね。

  • 1時間弱ふらふらしてくると広場にもだいぶ絵描きが集まっていてなかなかいい絵を描いている。中に日本人の絵描きがいて15分ぐらい立ち話。日本サッカーの将来なんかを語り合う。

    1時間弱ふらふらしてくると広場にもだいぶ絵描きが集まっていてなかなかいい絵を描いている。中に日本人の絵描きがいて15分ぐらい立ち話。日本サッカーの将来なんかを語り合う。

  • ひぐひぐは似顔絵を描いてもらったみたいだがあまり自画像に興味の無いちゃちゅは、サン・シテ寺院の中を探索した後、さっきのバスでクリニャンクールに戻る。

    ひぐひぐは似顔絵を描いてもらったみたいだがあまり自画像に興味の無いちゃちゅは、サン・シテ寺院の中を探索した後、さっきのバスでクリニャンクールに戻る。

  • 時間はもう11:00近く。かなりの店が開き賑わいを見せている。 <br />主に服や革製品、小物を売る店が多いが、「こんなもの誰が買う〜」というようなものも売っていてそれはそれで楽しい。かなりふらふらしたがあまり「これ買いたい!」というものは意外に少なく、ガイドブックに「観光客化が進んで高くなった」と書いていた通り思ったよりも高い。フランが高いだけなのかなあ?

    時間はもう11:00近く。かなりの店が開き賑わいを見せている。
    主に服や革製品、小物を売る店が多いが、「こんなもの誰が買う〜」というようなものも売っていてそれはそれで楽しい。かなりふらふらしたがあまり「これ買いたい!」というものは意外に少なく、ガイドブックに「観光客化が進んで高くなった」と書いていた通り思ったよりも高い。フランが高いだけなのかなあ?

  • で、ぷらぷらしているとスプレーアートをTシャツに書く人気の店があり、うまく兄ちゃんにつかまってしまった。一生懸命説明しているので引くに引けなくなり結局弟への土産Tシャツを作る事になってしまった。このBANGAというブランド、なかなか有名なようで、NEW YORKやPARISなどの壁アートでは相当メジャーなようである。この手書きスプレーTシャツを弟が気に入るかどうかは甚だ心配ではあるが、300フラン支払って完成。完成まで約1時間。だいぶ時間はかかったがなかなかの仕上がりだし、お土産にステッカーもくれたのでまあ良しとしよう。時間はもう13:00を回っている。一度としさん&ひとみさん家に戻ってフジカラーに行かなくては。

    で、ぷらぷらしているとスプレーアートをTシャツに書く人気の店があり、うまく兄ちゃんにつかまってしまった。一生懸命説明しているので引くに引けなくなり結局弟への土産Tシャツを作る事になってしまった。このBANGAというブランド、なかなか有名なようで、NEW YORKやPARISなどの壁アートでは相当メジャーなようである。この手書きスプレーTシャツを弟が気に入るかどうかは甚だ心配ではあるが、300フラン支払って完成。完成まで約1時間。だいぶ時間はかかったがなかなかの仕上がりだし、お土産にステッカーもくれたのでまあ良しとしよう。時間はもう13:00を回っている。一度としさん&ひとみさん家に戻ってフジカラーに行かなくては。

  • さくさくとMetroに乗りマドレーヌそばの家着。<br />スプレー臭いTシャツは外に干し、フジカラーへ。ひとみさんに頼まれたのは、「フジカラーのW杯マークを12個集めるとサッカーボールが貰える」というもの。3枚はすでにあるので残り9枚を集めなければいけないということで、店から出てくる人間を出待ちし聞いてみる。しかしながらこれが意外に難しい。出てくる客はそそくさと行ってしまうし、半分くらいは現像を頼んだだけの客。で、この店の袋を持った人だけ(つまり現像・同時プリントをして持って帰る物がある人のみ)目星をつけて話し掛けやっとのことで1枚GETするが、袋を持っていても中身はコダックで付いてなかったり…。物乞いと思われ(確かに物乞いなのだが)無視する人もいたりで大変である。30分粘って結局1枚GETしたのみ。このペースだと8枚集めるのに4時間かかる。ひとみさんごめん。ちゃちゅは断念します。

    さくさくとMetroに乗りマドレーヌそばの家着。
    スプレー臭いTシャツは外に干し、フジカラーへ。ひとみさんに頼まれたのは、「フジカラーのW杯マークを12個集めるとサッカーボールが貰える」というもの。3枚はすでにあるので残り9枚を集めなければいけないということで、店から出てくる人間を出待ちし聞いてみる。しかしながらこれが意外に難しい。出てくる客はそそくさと行ってしまうし、半分くらいは現像を頼んだだけの客。で、この店の袋を持った人だけ(つまり現像・同時プリントをして持って帰る物がある人のみ)目星をつけて話し掛けやっとのことで1枚GETするが、袋を持っていても中身はコダックで付いてなかったり…。物乞いと思われ(確かに物乞いなのだが)無視する人もいたりで大変である。30分粘って結局1枚GETしたのみ。このペースだと8枚集めるのに4時間かかる。ひとみさんごめん。ちゃちゅは断念します。

  • で、時間は14:30。ルーブルが15:00から入場券が安くなるのでルーブルへ向かう。

    で、時間は14:30。ルーブルが15:00から入場券が安くなるのでルーブルへ向かう。

  • ルーブルへ入る前に腹が減ったのでカフェにでもと思いうろうろするがなかなか適当なのがなくて困る。そして安そうな、しかもセルフサービス形式のショップでカフェショコラと卵入りサンドを買ってとりあえず昼食。

    ルーブルへ入る前に腹が減ったのでカフェにでもと思いうろうろするがなかなか適当なのがなくて困る。そして安そうな、しかもセルフサービス形式のショップでカフェショコラと卵入りサンドを買ってとりあえず昼食。

  • 15:30近くになってしまったがルーブルへ辿り着くとなんとなんとすごい列だ。なんでこんなに混んでるんだろう?  やっぱり15:00から安くなるからかなあ?  明日休館日なのも影響あるのかも知れない。

    15:30近くになってしまったがルーブルへ辿り着くとなんとなんとすごい列だ。なんでこんなに混んでるんだろう? やっぱり15:00から安くなるからかなあ? 明日休館日なのも影響あるのかも知れない。

  • とにかくすごい列なのでやめようかとも思ったがせっかくなので並んで、約30分後に入場することができた。並んでいる間、眠くて立ったまま何回うとうとしたことか。

    とにかくすごい列なのでやめようかとも思ったがせっかくなので並んで、約30分後に入場することができた。並んでいる間、眠くて立ったまま何回うとうとしたことか。

  • 閉館時間は18:00とあまり時間も無いのでとりあえず絵でしょ!ということでオランダ・フランス絵画部門へ。でも宗教画が多くてよくわからない。あまり感動も無い。でもルーベンスの絵なんかがあってちょっぴりネロの気分。<br />で、館が広くてそれでいてのんびり見てたおかげでもう17:00近い。めぼしいところは見ておかないと…。ということでここからはもう駆け足状態。<br />で、サモトラケのニケ。

    閉館時間は18:00とあまり時間も無いのでとりあえず絵でしょ!ということでオランダ・フランス絵画部門へ。でも宗教画が多くてよくわからない。あまり感動も無い。でもルーベンスの絵なんかがあってちょっぴりネロの気分。
    で、館が広くてそれでいてのんびり見てたおかげでもう17:00近い。めぼしいところは見ておかないと…。ということでここからはもう駆け足状態。
    で、サモトラケのニケ。

  • フランス絵画部門ではドラクロワのジャンヌ・ダルクの絵があってそこそこ感動。 <br />

    フランス絵画部門ではドラクロワのジャンヌ・ダルクの絵があってそこそこ感動。

  • モナリザ

    モナリザ

  • ミロのヴィーナス

    ミロのヴィーナス

  • ラムセス2世。<br />サクサクと見て回る。それ以外はほとんど無視。悲しきかな日本人の性。でももう17:30。だめだ。歩き疲れた。もういいや。

    ラムセス2世。
    サクサクと見て回る。それ以外はほとんど無視。悲しきかな日本人の性。でももう17:30。だめだ。歩き疲れた。もういいや。

  • ということで17:40には館を出る。<br />

    ということで17:40には館を出る。

  • ルーブルの外にあるミニ凱旋門に向かっているとぼーっとひぐひぐが歩いてくる。ひぐひぐはモンマルトル散策のあとブローニュの森へ行ったが、迷子になって歩き疲れてベンチで一休み(昼寝?)をしていたらこの時間になってしまったらしい。

    ルーブルの外にあるミニ凱旋門に向かっているとぼーっとひぐひぐが歩いてくる。ひぐひぐはモンマルトル散策のあとブローニュの森へ行ったが、迷子になって歩き疲れてベンチで一休み(昼寝?)をしていたらこの時間になってしまったらしい。

  • ルーブル入口前の地べたに座り込んで待っていると集合時間の18:00に遅れること10分、BA氏が出てくる。彼は早めにルーブルに来てたにもかかわらず結局最後は駆け足になったようである。

    ルーブル入口前の地べたに座り込んで待っていると集合時間の18:00に遅れること10分、BA氏が出てくる。彼は早めにルーブルに来てたにもかかわらず結局最後は駆け足になったようである。

  • 本当はこの後一度家に戻って飯を食ってセーヌ川巡りの予定であったが、みんな歩き疲れてもうその気力は無い。ということでとりあえずこの近辺にお土産屋が多かったことを思い出し、shoppingに向かう。 <br />お土産や、よくないですね。あれこれ買いたくなって仕方がありません。で、ふと見るとオフィシャルの文字の入ったフランスW杯のステッカーが、店のクーラーに無雑作に貼ってありました。無性に欲しくなったちゃちゅはだめもとで店の人に「あれ欲しい」と言ってみると、「200フランだよ」と冗談を言われながら何と脚立を持ち出して取ってくれようとしている。でも届かないので、自分が代わって慎重に剥がしていく。やった!とれた!超うれしい!! しかも結局プレゼントしてもらった。言ってみるものである。あまりに嬉しかったので、お礼で2〜3個みやげをこの店で買う。Discountを要求してみるが、「ステッカーあげたよねえ〜」とか言われてしまうので「OK、OK。その値段でNo problemよ。」とか言って買い物をする。この時の写真をあとで送ってくれと名刺を渡される。(まだ送ってない…) <br />そしてまたぷらぷらしていると今度は各開催都市のデザインが入ったTシャツが売っている。が、ちょっと高いのでどうしようかなあと思っていると、横の店で絵葉書が売っていて、それで開催都市10枚分を購入した。他にも欲しいものが盛りだくさんすぎて危ない、危ない。

    本当はこの後一度家に戻って飯を食ってセーヌ川巡りの予定であったが、みんな歩き疲れてもうその気力は無い。ということでとりあえずこの近辺にお土産屋が多かったことを思い出し、shoppingに向かう。
    お土産や、よくないですね。あれこれ買いたくなって仕方がありません。で、ふと見るとオフィシャルの文字の入ったフランスW杯のステッカーが、店のクーラーに無雑作に貼ってありました。無性に欲しくなったちゃちゅはだめもとで店の人に「あれ欲しい」と言ってみると、「200フランだよ」と冗談を言われながら何と脚立を持ち出して取ってくれようとしている。でも届かないので、自分が代わって慎重に剥がしていく。やった!とれた!超うれしい!! しかも結局プレゼントしてもらった。言ってみるものである。あまりに嬉しかったので、お礼で2〜3個みやげをこの店で買う。Discountを要求してみるが、「ステッカーあげたよねえ〜」とか言われてしまうので「OK、OK。その値段でNo problemよ。」とか言って買い物をする。この時の写真をあとで送ってくれと名刺を渡される。(まだ送ってない…)
    そしてまたぷらぷらしていると今度は各開催都市のデザインが入ったTシャツが売っている。が、ちょっと高いのでどうしようかなあと思っていると、横の店で絵葉書が売っていて、それで開催都市10枚分を購入した。他にも欲しいものが盛りだくさんすぎて危ない、危ない。

  • で、またぷらぷらと歩いて家に戻り、お土産を置いて、スーパーへ出かける。今日の晩飯は残飯処理ということでインスタントラーメン2袋にインスタント焼きそば2袋、そして漬物、梅干し、イチゴを平らげる必要がある。せめてお惣菜とワインぐらいは仕入れておきたいところである。あと忘れちゃいけないトイレットペーパーも。ということで20:15頃にスーパーに到着すると何と何ともう閉まっている!よく見ると今日の閉店時間は20:00。げげっ。としさんは「21:00までだよ」と言っていたのに…。で、入口の所にいる警備員に「頼むからトイレットペーパーだけでも買わしてくれ」と懇願するがダメ。ケチ!  とりあえず昨晩無くなったトイレットペーパーだけは何とかしたいので他の雑貨屋などを覗いてみる。ティッシュはあるのにトイレットペーパーは無いという不思議な店(フランスでは当然なのか??)もあったりと、結局しばらくうろうろするも見つからない。日本のコンビニが何と便利なことかと痛感した。「駅の便所のロールを持ちだそう」などという案も出たが、「行きたくなったら駅の便所に行こう」という結論を出し本日の購入はあきらめる。 <br />当然ながらお惣菜もワインも買えず、今日の晩飯は問題として持ち上がった。具の無いラーメンに焼きそば…。お昼に活動した写真屋の前の路上に座り込んで(これ、パリの人たちにはかなり奇異に見られたらしい)どうしようか考える。残された夕食回数は今日を入れて2回。今日豪華に食ってしまうとフランス最後の夜はラーメンと焼きそばになってしまう。それは嫌だということで、今日は貧乏を決め込み部屋へ帰る。そうするとちょうどとしさん&ひとみさんが観戦遠征したオランダv.sユーゴ戦が始まるところ。こりゃいいや。見てしまいましょう。で、見ながらとりあえずラーメン2袋と漬物や梅干しを3人で食う。ひとみさん作の浅漬けの有難さを痛感。梅干しも思わず5個ぐらい食ってしまった。そしてそのまま試合を見ながら「試合終わったら焼きそば作ろう」と言ってたのに、気づいたらみんなそのまま爆睡。(ちゃちゅはかろうじてオランダの決勝点の時だけ目が覚めたがそのまままた寝てしまい、3:30にやっと起きてベッドに移動し、また睡眠)  一応試合結果はわかったものの、たったあれだけの飯で満足してしかも酒無しなのにダウンしてしまうとは。相当みんな歩き疲れたのだろう。とりあえず今日はおやすみなさい。 <br />(パリ観光その3とヴェルサイユ編につづく)

    で、またぷらぷらと歩いて家に戻り、お土産を置いて、スーパーへ出かける。今日の晩飯は残飯処理ということでインスタントラーメン2袋にインスタント焼きそば2袋、そして漬物、梅干し、イチゴを平らげる必要がある。せめてお惣菜とワインぐらいは仕入れておきたいところである。あと忘れちゃいけないトイレットペーパーも。ということで20:15頃にスーパーに到着すると何と何ともう閉まっている!よく見ると今日の閉店時間は20:00。げげっ。としさんは「21:00までだよ」と言っていたのに…。で、入口の所にいる警備員に「頼むからトイレットペーパーだけでも買わしてくれ」と懇願するがダメ。ケチ! とりあえず昨晩無くなったトイレットペーパーだけは何とかしたいので他の雑貨屋などを覗いてみる。ティッシュはあるのにトイレットペーパーは無いという不思議な店(フランスでは当然なのか??)もあったりと、結局しばらくうろうろするも見つからない。日本のコンビニが何と便利なことかと痛感した。「駅の便所のロールを持ちだそう」などという案も出たが、「行きたくなったら駅の便所に行こう」という結論を出し本日の購入はあきらめる。
    当然ながらお惣菜もワインも買えず、今日の晩飯は問題として持ち上がった。具の無いラーメンに焼きそば…。お昼に活動した写真屋の前の路上に座り込んで(これ、パリの人たちにはかなり奇異に見られたらしい)どうしようか考える。残された夕食回数は今日を入れて2回。今日豪華に食ってしまうとフランス最後の夜はラーメンと焼きそばになってしまう。それは嫌だということで、今日は貧乏を決め込み部屋へ帰る。そうするとちょうどとしさん&ひとみさんが観戦遠征したオランダv.sユーゴ戦が始まるところ。こりゃいいや。見てしまいましょう。で、見ながらとりあえずラーメン2袋と漬物や梅干しを3人で食う。ひとみさん作の浅漬けの有難さを痛感。梅干しも思わず5個ぐらい食ってしまった。そしてそのまま試合を見ながら「試合終わったら焼きそば作ろう」と言ってたのに、気づいたらみんなそのまま爆睡。(ちゃちゅはかろうじてオランダの決勝点の時だけ目が覚めたがそのまままた寝てしまい、3:30にやっと起きてベッドに移動し、また睡眠) 一応試合結果はわかったものの、たったあれだけの飯で満足してしかも酒無しなのにダウンしてしまうとは。相当みんな歩き疲れたのだろう。とりあえず今日はおやすみなさい。
    (パリ観光その3とヴェルサイユ編につづく)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP