静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日の天気は晴れ。<br />私は晴れ女なのに・・・<br />ここ最近、どうも天気に恵まれないな~<br />きょうこそ、「富士山見るぞ!!」<br />っと出発。<br />今日は西伊豆をドライブしながら、修善寺へ。<br />そして三島大社、御殿場の時の栖イルミネーションをみて宿へ。<br />今日も強行軍。<br />果たして付くのでしょうか??<br /><br />ではご紹介しましょう~<br /><br /><1日目><br /> 千葉~西湘PA~十国峠~旧天城トンネル~河津七滝~宿「雲見温泉 半右衛門」<br /><br /><br /><2日目><br /> 雲見~松崎「なまこ壁」~黄金崎~土肥~修善寺~三島大社~時の栖イルミネーション~宿「御殿場 南海薬草館」<br /><3日目><br /> 宿~横浜中華街~千葉<br /><br /><2日目><br /> 9:30 雲見出発<br />10:00 松崎なまこ壁<br />10:20 黄金崎<br />11:25 土肥<br />12:10 修善寺「なな番」にて食事~修善寺巡り<br /> 3:30 三島大社<br /> 5:00 時の栖イルミネーション<br /> 6:20 宿 御殿場「南海薬草館」<br /><br />写真:黄金崎<br /><br />●雲見温泉<br />http://www.d2.dion.ne.jp/~kumomi/<br />●伊豆ナビ<br />http://www.sui2.com/michinoeki/www/jsp/MainFrame.jsp<br />●伊豆日帰り温泉<br />http://homepage2.nifty.com/koaji/onsenjouhou/<br />●伊豆箱根オレンジ割引マップ<br />http://www.sts21.com/waribiki/1.htm<br />●伊豆半島の楽しみ探し<br />http://www.fujinokuni.co.jp/tabispot/ito/index.html<br />●「世界の中心で愛をさけぶ」ドラマ・映画・小説ファンサイト<br />http://www.alived.com/ai/sekachu.html<br />(松崎がロケ地)<br />●「世界の中心で愛をさけぶ」公式サイト<br />http://www.tbs.co.jp/sekai-ai/guide.html

伊豆3世代旅行 (松崎~黄金崎~土肥~) ★美しい景観ドライブ 2日目【その1】    

7いいね!

2007/12/29 - 2007/12/31

19514位(同エリア31370件中)

2

34

さとみき

さとみきさん

今日の天気は晴れ。
私は晴れ女なのに・・・
ここ最近、どうも天気に恵まれないな~
きょうこそ、「富士山見るぞ!!」
っと出発。
今日は西伊豆をドライブしながら、修善寺へ。
そして三島大社、御殿場の時の栖イルミネーションをみて宿へ。
今日も強行軍。
果たして付くのでしょうか??

ではご紹介しましょう~

<1日目>
 千葉~西湘PA~十国峠~旧天城トンネル~河津七滝~宿「雲見温泉 半右衛門」


<2日目>
 雲見~松崎「なまこ壁」~黄金崎~土肥~修善寺~三島大社~時の栖イルミネーション~宿「御殿場 南海薬草館」
<3日目>
 宿~横浜中華街~千葉

<2日目>
 9:30 雲見出発
10:00 松崎なまこ壁
10:20 黄金崎
11:25 土肥
12:10 修善寺「なな番」にて食事~修善寺巡り
 3:30 三島大社
 5:00 時の栖イルミネーション
 6:20 宿 御殿場「南海薬草館」

写真:黄金崎

●雲見温泉
http://www.d2.dion.ne.jp/~kumomi/
●伊豆ナビ
http://www.sui2.com/michinoeki/www/jsp/MainFrame.jsp
●伊豆日帰り温泉
http://homepage2.nifty.com/koaji/onsenjouhou/
●伊豆箱根オレンジ割引マップ
http://www.sts21.com/waribiki/1.htm
●伊豆半島の楽しみ探し
http://www.fujinokuni.co.jp/tabispot/ito/index.html
●「世界の中心で愛をさけぶ」ドラマ・映画・小説ファンサイト
http://www.alived.com/ai/sekachu.html
(松崎がロケ地)
●「世界の中心で愛をさけぶ」公式サイト
http://www.tbs.co.jp/sekai-ai/guide.html

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 宿を出発して、まず初めに向かったのが、<br />「千貫門」<br />が、どこで見ていいものやら・・・。<br />本当は歩いて見に行くのが一番だが、時間がないので車で行けるところを宿の人に聞くが・・・<br />【オートキャンプ場】<br />っと教えられ、行ってみると・・・<br /><br />同じ考えの人が多いのか、<br />宿泊者以外は駐車料金をいただきます!!<br />ですって。<br />それも大人200円、こども100円。<br />えっ??<br />車一台ではなくて、人数分??<br /><br />そこまで払ってみるだけの価値があるのか、分からなかったので、パス!<br /><br />次の目的地【松崎】へ<br /><br />行く途中<br />道路の脇には<br />像が。<br />それも、同じ像ではなくて、違う像が、車で走っていくと所々に建っていた。

    宿を出発して、まず初めに向かったのが、
    「千貫門」
    が、どこで見ていいものやら・・・。
    本当は歩いて見に行くのが一番だが、時間がないので車で行けるところを宿の人に聞くが・・・
    【オートキャンプ場】
    っと教えられ、行ってみると・・・

    同じ考えの人が多いのか、
    宿泊者以外は駐車料金をいただきます!!
    ですって。
    それも大人200円、こども100円。
    えっ??
    車一台ではなくて、人数分??

    そこまで払ってみるだけの価値があるのか、分からなかったので、パス!

    次の目的地【松崎】へ

    行く途中
    道路の脇には
    像が。
    それも、同じ像ではなくて、違う像が、車で走っていくと所々に建っていた。

  • 松崎へ到着。<br /><br />ここは『世界の中心で愛をさけぶ』のロケ地となり、一躍有名な場所となった。<br /><br />この橋見覚えがある!!

    松崎へ到着。

    ここは『世界の中心で愛をさけぶ』のロケ地となり、一躍有名な場所となった。

    この橋見覚えがある!!

  • この橋も〜!

    この橋も〜!

  • とりあえず、『松崎町観光協会』へ。<br /><br />この建物。<br />さすが。<br />なまこ壁に似せています。<br />ここで<br />ロケ地ガイドももらえます。<br /><br />

    とりあえず、『松崎町観光協会』へ。

    この建物。
    さすが。
    なまこ壁に似せています。
    ここで
    ロケ地ガイドももらえます。

  • 観光協会の石段の隅。<br /><br />おしゃれですね〜

    観光協会の石段の隅。

    おしゃれですね〜

  • 本当は松崎巡りをしたかったのですが。<br /><br />先を急ぐので、なまこ壁だけで断念。<br />すぐ近くにあるのに〜

    本当は松崎巡りをしたかったのですが。

    先を急ぐので、なまこ壁だけで断念。
    すぐ近くにあるのに〜

  • これが『なまこ壁』<br /><br />一種独特の壁ですね〜<br />レンガでもなく、石畳でもなく・・・

    これが『なまこ壁』

    一種独特の壁ですね〜
    レンガでもなく、石畳でもなく・・・

  • この建物は江戸末期に建てられたもの。<br /><br />そしてなまこ壁は保温・防湿・防虫<br />火災・盗難防止に作られたもの。<br /><br />さあ、写真を撮ったら次へ出発!

    この建物は江戸末期に建てられたもの。

    そしてなまこ壁は保温・防湿・防虫
    火災・盗難防止に作られたもの。

    さあ、写真を撮ったら次へ出発!

  • 湊に船がたくさん停泊しています。<br />やはり海ですね〜<br />この船はいつ、出発するのかしら〜?

    湊に船がたくさん停泊しています。
    やはり海ですね〜
    この船はいつ、出発するのかしら〜?

  • 黄金崎につきました。<br /><br />ここは夕日で有名なところ。<br />が・・・<br />朝・・・<br /><br />それに、立っていると吹き飛ばされてしまう<br />なんと強い風・・<br />おまけに駐車場には『宿泊者以外お断り』<br />っと書かれているが・・・<br />うん????<br />まあ、いいか〜<br />とりあえず写真だけ撮りに<br />

    黄金崎につきました。

    ここは夕日で有名なところ。
    が・・・
    朝・・・

    それに、立っていると吹き飛ばされてしまう
    なんと強い風・・
    おまけに駐車場には『宿泊者以外お断り』
    っと書かれているが・・・
    うん????
    まあ、いいか〜
    とりあえず写真だけ撮りに

  • 散策できるようになっているが。<br /><br />この強風では、立っているのが精一杯。<br />ジジババは車の中。<br /><br />

    散策できるようになっているが。

    この強風では、立っているのが精一杯。
    ジジババは車の中。

  • この道を下りていくと、向かいまでいけます。

    この道を下りていくと、向かいまでいけます。

  • 昔は火山活動をしていて、火山活動により安山岩の割れ目から熱水が浸入して作られてもので、風化して、黄金色となったということです。

    昔は火山活動をしていて、火山活動により安山岩の割れ目から熱水が浸入して作られてもので、風化して、黄金色となったということです。

  • 安山岩の下は海。<br />強風もすごいですが、荒波もすごい!!<br /><br />よってこのように岩の下も海水がきております

    安山岩の下は海。
    強風もすごいですが、荒波もすごい!!

    よってこのように岩の下も海水がきております

  • この木の下から海や富士山、(本日は見えませんでした)が見えるはず・・・

    この木の下から海や富士山、(本日は見えませんでした)が見えるはず・・・

  • 木の下から見た駐車場

    木の下から見た駐車場

  • 木の下から撮った奥石廊崎方面

    木の下から撮った奥石廊崎方面

  • 太陽に照らされると、こんなに黄色く?黄金色に染まります。<br /><br />「なるほど〜、黄金崎」<br />この色を見たら納得です。

    太陽に照らされると、こんなに黄色く?黄金色に染まります。

    「なるほど〜、黄金崎」
    この色を見たら納得です。

  • トイレ脇から撮った写真<br />入り江<br /><br />なんと海が青いのでしょう〜<br /><br />では出発。<br />次の目的地は土肥経由修善寺。

    トイレ脇から撮った写真
    入り江

    なんと海が青いのでしょう〜

    では出発。
    次の目的地は土肥経由修善寺。

  • 途中。<br />海を見ていると、<br />あまりの強風で、海がうねっています。<br />

    途中。
    海を見ていると、
    あまりの強風で、海がうねっています。

  • 土肥の手前に<br />ところてんで有名な『伊豆の心太』の盛田屋があります。<br />前回来たときもこちらでおみやげを買ったので<br />今回も立ち寄ります

    土肥の手前に
    ところてんで有名な『伊豆の心太』の盛田屋があります。
    前回来たときもこちらでおみやげを買ったので
    今回も立ち寄ります

  • アイスクリームに惹かれましたが、<br />今は暖かいものを食したい気分。<br /><br />あきらめて、隣のコンビニでホットジュースを。

    アイスクリームに惹かれましたが、
    今は暖かいものを食したい気分。

    あきらめて、隣のコンビニでホットジュースを。

  • この店オリジナル<br />『盛田屋』<br />840円

    この店オリジナル
    『盛田屋』
    840円

  • この2日間で良く目にするおみやげ。??<br /><br />ミカン味チョコレート アポロ

    この2日間で良く目にするおみやげ。??

    ミカン味チョコレート アポロ

  • この店で心太を食べることも出来ますし、完全天日塩の製造を見学することもできます。

    この店で心太を食べることも出来ますし、完全天日塩の製造を見学することもできます。

  • 土肥から山に入っていきます<br /><br />本来の計画では、大瀬崎をまわって富士山を見てから修善寺とも考えましたが、残念ながら、今日は天気とはいえ、雲があり、富士山を見ることが出来ないと判断し、山の中へ入っていく最短ルートをとった。<br />伊豆スカイライン<br />

    土肥から山に入っていきます

    本来の計画では、大瀬崎をまわって富士山を見てから修善寺とも考えましたが、残念ながら、今日は天気とはいえ、雲があり、富士山を見ることが出来ないと判断し、山の中へ入っていく最短ルートをとった。
    伊豆スカイライン

  • 下に見えるのが土肥港

    下に見えるのが土肥港

  • 雲がそこまで迫っています。<br />こちらは戸田港。<br />停車しているだけでも車が強風で揺れています。<br />あまりの風と寒さで、そそくさと撮影終了。

    雲がそこまで迫っています。
    こちらは戸田港。
    停車しているだけでも車が強風で揺れています。
    あまりの風と寒さで、そそくさと撮影終了。

  • だるま山高原レストハウス<br /><br />ここからの富士山はきっときれいなのでしょうね〜<br /><br />富士山の山頂当たりに分厚い雲が。

    だるま山高原レストハウス

    ここからの富士山はきっときれいなのでしょうね〜

    富士山の山頂当たりに分厚い雲が。

  • 雲がかぶっている富士山。<br />あまりの雲の厚さ。

    雲がかぶっている富士山。
    あまりの雲の厚さ。

  • 駿河湾が一望できます。<br />入り組んでいるのがバッチリ。<br /><br />

    駿河湾が一望できます。
    入り組んでいるのがバッチリ。

  • レストランで食べなかったですが、レストハウスの中には、富士山の写真がずらり。<br />どなたかがとった季節の富士山の写真がズラリ。<br />見る価値あります。<br /><br />さあ、先を急ぎます。<br />修善寺へGO!

    レストランで食べなかったですが、レストハウスの中には、富士山の写真がずらり。
    どなたかがとった季節の富士山の写真がズラリ。
    見る価値あります。

    さあ、先を急ぎます。
    修善寺へGO!

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2008/02/05 22:16:37
    伊豆旅行
    こんばんわ〜〜
    なまこ壁って面白いですね、、
    はじめて見ました。
    じかに触ってみたい気がしました。
    また黄金崎、とっても綺麗♪
    やっぱりお天気が良いと景色が最高に美しいですね〜〜♪
    晴れ女って素敵です(笑)

      たらよろ

    さとみき

    さとみきさん からの返信 2008/02/06 00:08:53
    RE: 伊豆旅行
    こんばんわ〜
    たらよろさん♪

    なまこ壁良い感じでした。
    本当ならもう少し散策をしたかったのですが、
    先を急ぐのと、車が揺れるくらいの強風で、天気は良くなったものの・・・(笑)
    残念ながら散策どころではありませんでした。
    伊豆は毎年行くところですが、今回はちょっと大人の気分になれた旅行でした。
    まだまだ行っていないところ、じっくり見ていないところ、素敵な場所はたくさんありますね〜♪
    たくさん旅行しなくては!!!

    では良い旅を〜♪

                さとみき(*^_^*)

さとみきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP