パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007~2008年末年始パリひっとり旅<br />4日目。1/1(火)元旦、パリ最終日。<br /><br />■この日の行動ダイジェスト<br />エッフェル島→セーヌ川遊覧→PMパリ出発<br /><br />■この日までのパリ旅行記<br />パリ1日目 パリ到着~オルセー美術館<br />http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210283/<br />パリ2日目 ベルサイユ宮殿~ノートルダム大聖堂~モンパルナスタワー<br />http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210450/<br />パリ3日目 ルーブル美術館~凱旋門~シテ島<br />http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210641/<br /><br />この日の予定はエッフェル塔と、帰りの飛行機の時間まで水上バスに乗り続けることのみ。今までの3日間の疲れと翌日から始まる仕事のことを考え、あまり予定を詰め込みすぎないようにしました。今回はこの4日間でも十分満足の行く旅行だったと思ってます。次来るとすれば、暖かい季節、晴れわたったパリが見てみたいものですね。<br /><br />■ばらまき用のパリ土産についての一提案<br />セーヌ河沿いには古本市が並びます。ここでパリっぽい絵柄のコースターを売ってる人もいるのですが、これが6枚1セットで4Euro(だったかな)、さらに3セットで10Euroで売られてました。会社の同僚などにはもってこいのように思いましたが、こういうのもお土産にいかがでしょうか?<br />なお、試しで買ってみたのですが、コースターの材質には、厚紙製のとコルクっぽい材質のものとがありました。売ってるところでは裏面を合わせるように重ねた上にビニールで包装されてるので、材質はサイドから見て判断するしかないと思いますが、厚紙製のはビニールをあけるとなんだか臭かったです(^^;(数日置いておけば臭いはとれますが。)<br />その他にも小物などありますので、眺めてるだけでも楽しいです。以上、ご参考まで。<br /><br /><br />□ 車で巡った北部フランス世界遺産巡り旅行記はこちらから。<br />http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10252137/<br />アミアン大聖堂→モンサンミッシェル→シャルトル大聖堂<br />→フォンテーヌブロー→ランス

2007~2008年末年始パリひっとり旅 4/4

2いいね!

2007/12/29 - 2008/01/01

12773位(同エリア16423件中)

じん

じんさん

2007~2008年末年始パリひっとり旅
4日目。1/1(火)元旦、パリ最終日。

■この日の行動ダイジェスト
エッフェル島→セーヌ川遊覧→PMパリ出発

■この日までのパリ旅行記
パリ1日目 パリ到着~オルセー美術館
http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210283/
パリ2日目 ベルサイユ宮殿~ノートルダム大聖堂~モンパルナスタワー
http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210450/
パリ3日目 ルーブル美術館~凱旋門~シテ島
http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10210641/

この日の予定はエッフェル塔と、帰りの飛行機の時間まで水上バスに乗り続けることのみ。今までの3日間の疲れと翌日から始まる仕事のことを考え、あまり予定を詰め込みすぎないようにしました。今回はこの4日間でも十分満足の行く旅行だったと思ってます。次来るとすれば、暖かい季節、晴れわたったパリが見てみたいものですね。

■ばらまき用のパリ土産についての一提案
セーヌ河沿いには古本市が並びます。ここでパリっぽい絵柄のコースターを売ってる人もいるのですが、これが6枚1セットで4Euro(だったかな)、さらに3セットで10Euroで売られてました。会社の同僚などにはもってこいのように思いましたが、こういうのもお土産にいかがでしょうか?
なお、試しで買ってみたのですが、コースターの材質には、厚紙製のとコルクっぽい材質のものとがありました。売ってるところでは裏面を合わせるように重ねた上にビニールで包装されてるので、材質はサイドから見て判断するしかないと思いますが、厚紙製のはビニールをあけるとなんだか臭かったです(^^;(数日置いておけば臭いはとれますが。)
その他にも小物などありますので、眺めてるだけでも楽しいです。以上、ご参考まで。


□ 車で巡った北部フランス世界遺産巡り旅行記はこちらから。
http://4travel.jp/traveler/jingo/album/10252137/
アミアン大聖堂→モンサンミッシェル→シャルトル大聖堂
→フォンテーヌブロー→ランス

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • メトロ6番線をBir Hakeim駅で下車し、エッフェル塔に着いたのは朝の9時半を過ぎた頃。あいにくの天気でエッフェル塔も上層部が霞んで見えました。<br />

    メトロ6番線をBir Hakeim駅で下車し、エッフェル塔に着いたのは朝の9時半を過ぎた頃。あいにくの天気でエッフェル塔も上層部が霞んで見えました。

  • エッフェル塔は、1階、2階、最上階とあり、それぞれ料金設定が異なります。霞がかっていたので2階まで歩いて登ろうかと思ってましたが、着いてから並んでいた列が、エレベータしかないところだったので、それならばと最上階まで行くことにしました。

    エッフェル塔は、1階、2階、最上階とあり、それぞれ料金設定が異なります。霞がかっていたので2階まで歩いて登ろうかと思ってましたが、着いてから並んでいた列が、エレベータしかないところだったので、それならばと最上階まで行くことにしました。

  • 地上から1階を経由し、2階まで向かうエレベータ。エレベータというより、ロープウェイといった感じ。(※最上階へのエレベータは2階から出ていますので、最上階へ向かう人もこのエレベータに乗ります。)このエレベータはちょっと変わった2階建て構造になっていて、エッフェル塔の2階以上に行く人はエレベータの1階の方へ行くよう指示されてました。混んでるときの対処かどうかはわかりませんが、係員に指示された方へ向かいましょう。<br />

    地上から1階を経由し、2階まで向かうエレベータ。エレベータというより、ロープウェイといった感じ。(※最上階へのエレベータは2階から出ていますので、最上階へ向かう人もこのエレベータに乗ります。)このエレベータはちょっと変わった2階建て構造になっていて、エッフェル塔の2階以上に行く人はエレベータの1階の方へ行くよう指示されてました。混んでるときの対処かどうかはわかりませんが、係員に指示された方へ向かいましょう。

  • チケット売り場。<br /><br />並ぶこと約1時間。一番はまってしまった行列かもしれません。チケット売り場ではエッフェル塔の絵が書いてあって、それを使って行きたいところまで説明することもできます。<br /><br />価格:11.5 Euro(最上階まで)

    チケット売り場。

    並ぶこと約1時間。一番はまってしまった行列かもしれません。チケット売り場ではエッフェル塔の絵が書いてあって、それを使って行きたいところまで説明することもできます。

    価格:11.5 Euro(最上階まで)

  • 2階から眺めたお隣のシャイヨー宮。

    2階から眺めたお隣のシャイヨー宮。

  • 2階から最上階へ上がるエレベータ。スーパーマン2の冒頭で、スーパーマンによってテロリストの核爆弾を乗せたまま宇宙へ放り出されたことで有名(笑<br /><br />ちなみに、このエレベータに乗るのにもまた30分ぐらい待ちました。

    2階から最上階へ上がるエレベータ。スーパーマン2の冒頭で、スーパーマンによってテロリストの核爆弾を乗せたまま宇宙へ放り出されたことで有名(笑

    ちなみに、このエレベータに乗るのにもまた30分ぐらい待ちました。

  • 最上階からの眺め、その1(コンコルド橋方面)<br /><br />少しは晴れてきましたが、やっぱり霞んでました。

    最上階からの眺め、その1(コンコルド橋方面)

    少しは晴れてきましたが、やっぱり霞んでました。

  • 最上階からの眺め、その2(シャンド・マルス公園方面)

    最上階からの眺め、その2(シャンド・マルス公園方面)

  • 最上階からの眺め、その3(セーヌ側のパリ下流側)

    最上階からの眺め、その3(セーヌ側のパリ下流側)

  • 最上階からの眺め、その4(エッフェル塔の足下)

    最上階からの眺め、その4(エッフェル塔の足下)

  • 東京まで9739km。掲示されていた方向はモンマルトルの丘方面。

    東京まで9739km。掲示されていた方向はモンマルトルの丘方面。

  • 最上階に設置されている非常階段のようです。高いところが好きな私としては、許されるのであればこれで下ってみたいろころでした。

    最上階に設置されている非常階段のようです。高いところが好きな私としては、許されるのであればこれで下ってみたいろころでした。

  • エレベータガール。<br />「上にまいりま〜す」とかはいいません(笑。座って操作するのみ。

    エレベータガール。
    「上にまいりま〜す」とかはいいません(笑。座って操作するのみ。

  • 1階から地上を眺めたところ。<br />人の行列が人文字のように描かれていて面白かったです。当然ですが、朝、並んでた時よりも行列は長くなってます。

    1階から地上を眺めたところ。
    人の行列が人文字のように描かれていて面白かったです。当然ですが、朝、並んでた時よりも行列は長くなってます。

  • エッフェル塔、真下から撮影。<br /><br />結構撮ってる人いますよね。中には三脚まで用意しているおじさんまでいました。

    エッフェル塔、真下から撮影。

    結構撮ってる人いますよね。中には三脚まで用意しているおじさんまでいました。

  • 水上バス、バトビュス。<br /><br />エッフェル塔のたもとにその乗り場の一つがあります。バトビュスはここを西端として、パリ市街東側の植物園あたりまでの間をシテ島とサンルイ島を周遊するように往復します。その間、8箇所ぐらい乗り場があり、一週だいたい1時間半ぐらいかかってました。<br /><br />遊覧船の類は、他にもバトー・パリジャンやら、バトー・ムーシュなどありますが、バトビュスは市街の好きなところで乗り降りができるという利点があります。<br /><br />この時期、船はだいたい20分かそこらの間隔ぐらいで、次のが来てたでしょうか。<br /><br />価格:12 Euro(大人一日券)<br />一駅券とか、時間券とかはありません。最小単位が一日で、他に2日券もあります。)

    水上バス、バトビュス。

    エッフェル塔のたもとにその乗り場の一つがあります。バトビュスはここを西端として、パリ市街東側の植物園あたりまでの間をシテ島とサンルイ島を周遊するように往復します。その間、8箇所ぐらい乗り場があり、一週だいたい1時間半ぐらいかかってました。

    遊覧船の類は、他にもバトー・パリジャンやら、バトー・ムーシュなどありますが、バトビュスは市街の好きなところで乗り降りができるという利点があります。

    この時期、船はだいたい20分かそこらの間隔ぐらいで、次のが来てたでしょうか。

    価格:12 Euro(大人一日券)
    一駅券とか、時間券とかはありません。最小単位が一日で、他に2日券もあります。)

  • シテ島、ボンヌフ橋。<br /><br />バトビュス一週目。<br />寒いのと休みたかったので室内から観覧。

    シテ島、ボンヌフ橋。

    バトビュス一週目。
    寒いのと休みたかったので室内から観覧。

  • ノートルダム大聖堂。

    ノートルダム大聖堂。

  • ぐるっと回ってきて、コンシェルジュリー。<br />

    ぐるっと回ってきて、コンシェルジュリー。

  • エッフェル塔に戻ってきました。<br />途中、あまりにもゆったりしてたので、うとうとと(笑

    エッフェル塔に戻ってきました。
    途中、あまりにもゆったりしてたので、うとうとと(笑

  • アレクサンドル3世橋。<br /><br />バトビュス2週目。今度は後方にあるデッキから観覧。

    アレクサンドル3世橋。

    バトビュス2週目。今度は後方にあるデッキから観覧。

  • アレクサンドル3世橋。(反対側から)<br /><br />ガラス張りの屋根のグラン・パレが見えます。

    アレクサンドル3世橋。(反対側から)

    ガラス張りの屋根のグラン・パレが見えます。

  • コンコルド橋の橋桁。

    コンコルド橋の橋桁。

  • 幾重にも重なって見えるセーヌ河の橋。<br />(手前からポン・デザール、ポンヌフ橋、ジャンジュ橋。)

    幾重にも重なって見えるセーヌ河の橋。
    (手前からポン・デザール、ポンヌフ橋、ジャンジュ橋。)

  • サン・ミッシェル橋の下から望むノートルダム大聖堂。

    サン・ミッシェル橋の下から望むノートルダム大聖堂。

  • シテ島東端とノートルダム大聖堂。(結構好きです、この景色)<br /><br />この後、植物園前で下船し、メトロでホテルまで向かい、預かってもらっていたカバンをピックアップ。そしてまたメトロを乗り継ぎアンヴァリッドに向かい、そこからエアフランスバスでオルリー空港へ。<br /><br />最後は結構のんびりした一日を過ごしましたが、全日、こんな感じでも良かったなと今更ながらに思います。結局、年末年始はどこへ行っても人が大勢なので、この時期パリでそうしたいなら有名どころを外すか、その日一日はあちこち彷徨かず、がしっと一カ所に集中した方が良いということでしょうね(笑

    シテ島東端とノートルダム大聖堂。(結構好きです、この景色)

    この後、植物園前で下船し、メトロでホテルまで向かい、預かってもらっていたカバンをピックアップ。そしてまたメトロを乗り継ぎアンヴァリッドに向かい、そこからエアフランスバスでオルリー空港へ。

    最後は結構のんびりした一日を過ごしましたが、全日、こんな感じでも良かったなと今更ながらに思います。結局、年末年始はどこへ行っても人が大勢なので、この時期パリでそうしたいなら有名どころを外すか、その日一日はあちこち彷徨かず、がしっと一カ所に集中した方が良いということでしょうね(笑

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP