松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
信州旅行の目玉と位置付けた松本城。<br />二日目の朝から向かいました。<br />(8:30から入場できます。)<br /><br />松本城はご存知のとおり国宝四城に指定されています。<br />他は姫路城、彦根城、犬山城ですが、姫路城は世界遺産にも指定されています。<br />松本城、彦根城も世界遺産登録を目指しているのですが、まだ候補の域を出ていないようです。<br /><br />少ないながらも世界を旅して、様々な世界遺産を見てきた私ですが、松本城も決して引けを取っていないと思います。<br />(ただし、設備面などで海外からの観光客に対する配慮がいささか欠けている気はしますが・・・。)<br />微力ながら(微力もあるのか?!)私は松本城の世界遺産登録を応援しています。<br />がんばれ、松本城!

2007.08 国宝 松本城に登城する! ・・・信州旅行<4>

6いいね!

2007/08/12 - 2007/08/12

1021位(同エリア1725件中)

6

44

Johnnie

Johnnieさん

信州旅行の目玉と位置付けた松本城。
二日目の朝から向かいました。
(8:30から入場できます。)

松本城はご存知のとおり国宝四城に指定されています。
他は姫路城、彦根城、犬山城ですが、姫路城は世界遺産にも指定されています。
松本城、彦根城も世界遺産登録を目指しているのですが、まだ候補の域を出ていないようです。

少ないながらも世界を旅して、様々な世界遺産を見てきた私ですが、松本城も決して引けを取っていないと思います。
(ただし、設備面などで海外からの観光客に対する配慮がいささか欠けている気はしますが・・・。)
微力ながら(微力もあるのか?!)私は松本城の世界遺産登録を応援しています。
がんばれ、松本城!

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 9時前の松本城、早くも観光客が集まり始めています。<br />海外からのお客様もちらほら見えますね。

    9時前の松本城、早くも観光客が集まり始めています。
    海外からのお客様もちらほら見えますね。

  • 松本城は戦国時代の永正年代初めに作られた小笠原氏の支城である深志城が始まりです。<br />戦国時代には、武田信玄が小笠原長時を追い、この地を占領し信濃支配の拠点とした時期もあります。<br />その後、本能寺の変による動乱の虚に乗じて小笠原氏が深志城を回復し、名を松本城と改めました。<br /><br />今の天守閣は、秀吉政権下で石川数正が城主になった時に、着工したそうです。<br />確かに、もはや戦国の雰囲気は感じられませんよね。

    松本城は戦国時代の永正年代初めに作られた小笠原氏の支城である深志城が始まりです。
    戦国時代には、武田信玄が小笠原長時を追い、この地を占領し信濃支配の拠点とした時期もあります。
    その後、本能寺の変による動乱の虚に乗じて小笠原氏が深志城を回復し、名を松本城と改めました。

    今の天守閣は、秀吉政権下で石川数正が城主になった時に、着工したそうです。
    確かに、もはや戦国の雰囲気は感じられませんよね。

  • 【内堀】<br />堀が本当に広いですね。<br />水面も綺麗に感じます。<br />

    【内堀】
    堀が本当に広いですね。
    水面も綺麗に感じます。

  • 右が「大天守」、左に見えるのが「乾小天守」です。<br />

    右が「大天守」、左に見えるのが「乾小天守」です。

  • この角度、よくパンフレットで見かける有名なスポットですよね。<br />色々な角度から松本城を見ましたが、ここが一番美しいと思いました。

    この角度、よくパンフレットで見かける有名なスポットですよね。
    色々な角度から松本城を見ましたが、ここが一番美しいと思いました。

  • 左から「大天守」、「辰巳附櫓」、「月見櫓」です。<br />いずれも現存です。<br />現存するものの中で、天守閣に月見櫓が附随しているのは、松本城のみだそうです。<br />そのためか、見た目も豪華な天守閣ですよね。

    左から「大天守」、「辰巳附櫓」、「月見櫓」です。
    いずれも現存です。
    現存するものの中で、天守閣に月見櫓が附随しているのは、松本城のみだそうです。
    そのためか、見た目も豪華な天守閣ですよね。

  • 黒門から本丸へ入ります(有料)。<br />こちらの黒門は、江戸城と同様の枡形ですね。

    黒門から本丸へ入ります(有料)。
    こちらの黒門は、江戸城と同様の枡形ですね。

  • 枡形の門なので、この黒壁の向こう側に第二の門が見えますね。<br />厳重な守りです。

    枡形の門なので、この黒壁の向こう側に第二の門が見えますね。
    厳重な守りです。

  • 二の門をくぐり、いよいよ本丸の中へ入ります♪

    二の門をくぐり、いよいよ本丸の中へ入ります♪

  • 本丸跡、今は芝生になっているようです。<br />他の城跡の場合、本丸跡は大抵、木々が植えられて公園のようになっていますが、さすがに国宝だけあって整備されていますね。<br />ただ、天守閣の麓にあるテント、かなり景観を損ねていました。残念です。<br />あのテントの下から、天守閣の中に入ります。

    本丸跡、今は芝生になっているようです。
    他の城跡の場合、本丸跡は大抵、木々が植えられて公園のようになっていますが、さすがに国宝だけあって整備されていますね。
    ただ、天守閣の麓にあるテント、かなり景観を損ねていました。残念です。
    あのテントの下から、天守閣の中に入ります。

  • 現存天守の中に入るのは、物心がついてから初めてのような気がします(多分)。<br />期待に胸が高鳴ります。

    現存天守の中に入るのは、物心がついてから初めてのような気がします(多分)。
    期待に胸が高鳴ります。

  • 以前、熊本城の宇戸櫓(こちらも現存)の中に入ったことがありますが、その時以来の感動です。<br />全ての材木が築城当時のままではないと思いますが、修復を重ねながらも当時の良さを残しながら保存されていると感じました。

    以前、熊本城の宇戸櫓(こちらも現存)の中に入ったことがありますが、その時以来の感動です。
    全ての材木が築城当時のままではないと思いますが、修復を重ねながらも当時の良さを残しながら保存されていると感じました。

  • かな〜りキツイ階段でした。<br />いざ攻め込まれた時の用心でしょうか。

    かな〜りキツイ階段でした。
    いざ攻め込まれた時の用心でしょうか。

  • ここなら今でもたくさんの人が寝泊まり出来そうですよね。

    ここなら今でもたくさんの人が寝泊まり出来そうですよね。

  • またまたキツい階段を上って行きます。

    またまたキツい階段を上って行きます。

  • 武者走り、と説明があったような記憶。<br />兵士用の廊下みたいなものでしょうか?

    武者走り、と説明があったような記憶。
    兵士用の廊下みたいなものでしょうか?

  • 火縄銃の展示がありました。

    火縄銃の展示がありました。

  • こっちは大砲でしょうか?<br />天守閣が生々しいだけに、武器もまた生々しいです。

    こっちは大砲でしょうか?
    天守閣が生々しいだけに、武器もまた生々しいです。

  • さらに上の階へのぼっていきます。<br />段々と1フロア毎の面積が狭くなっていくので、最初は気にならなかったのですが、ここまで来るとやや混雑気味ですね。

    さらに上の階へのぼっていきます。
    段々と1フロア毎の面積が狭くなっていくので、最初は気にならなかったのですが、ここまで来るとやや混雑気味ですね。

  • たしか最上階からだったと思いますが(1階下かも・・・)、格子から内堀を覗きます。<br />高さ29.4mは伊達じゃないですね。

    たしか最上階からだったと思いますが(1階下かも・・・)、格子から内堀を覗きます。
    高さ29.4mは伊達じゃないですね。

  • 天守閣の天井です、感動〜♪<br />お約束のしめ縄が飾られていますね。

    天守閣の天井です、感動〜♪
    お約束のしめ縄が飾られていますね。

  • 天守閣最上階からの眺めです。<br />遠くに開智学校が見えるのですが、分かりますでしょうか?<br />この後、開智学校にも寄る予定だったのですが、思いのほか松本城に時間をかけてしまったので、結局ここから眺めただけでした。

    天守閣最上階からの眺めです。
    遠くに開智学校が見えるのですが、分かりますでしょうか?
    この後、開智学校にも寄る予定だったのですが、思いのほか松本城に時間をかけてしまったので、結局ここから眺めただけでした。

  • 最上階では、みんなが座り込んで、松本市内を眺めています。<br />さすがに、少し疲れましたよ。

    最上階では、みんなが座り込んで、松本市内を眺めています。
    さすがに、少し疲れましたよ。

  • 下りながら見つけた、「突き上げ戸」です。<br />突っかえ棒を外すとすぐに壁になる、防御用に考えられた窓ですね。<br />

    下りながら見つけた、「突き上げ戸」です。
    突っかえ棒を外すとすぐに壁になる、防御用に考えられた窓ですね。

  • 月見櫓まで降りて来ました。<br />天守閣と違って、かなり明るいですね。<br />防御用ではなく、月見のための娯楽用だからでしょうか、華やいだ雰囲気も感じられます。

    月見櫓まで降りて来ました。
    天守閣と違って、かなり明るいですね。
    防御用ではなく、月見のための娯楽用だからでしょうか、華やいだ雰囲気も感じられます。

  • 月見櫓から内堀を眺めました。<br />風流ですね♪

    月見櫓から内堀を眺めました。
    風流ですね♪

  • これで天守閣を後にします。<br />現存天守は初めてだったので楽しみにしていたのですが、本当に素晴らしかったです。<br />ユネスコさん、ぜひ世界遺産への登録を希望します!<br /><br />今後、全国に残る現存天守、現存櫓を制覇してみたいですね。<br />

    これで天守閣を後にします。
    現存天守は初めてだったので楽しみにしていたのですが、本当に素晴らしかったです。
    ユネスコさん、ぜひ世界遺産への登録を希望します!

    今後、全国に残る現存天守、現存櫓を制覇してみたいですね。

  • 埋門から出て埋橋を渡り、本丸を出ました。<br />もう一度外周を周り、二の丸にも足を延ばしてから、城下町を散策してみたいと思います。<br /><br />そうそう、この時ちょっとした出来事が。<br />埋門近くのトイレが全て和式だったんです。<br />で、自分がトイレを出た後に欧州と思われる海外からの旅行者が、トイレを使えずに困っていました。<br />世界遺産を目指すなら、こういった設備面で海外の旅行者に配慮した方が良いのではないかな、と思いました。

    埋門から出て埋橋を渡り、本丸を出ました。
    もう一度外周を周り、二の丸にも足を延ばしてから、城下町を散策してみたいと思います。

    そうそう、この時ちょっとした出来事が。
    埋門近くのトイレが全て和式だったんです。
    で、自分がトイレを出た後に欧州と思われる海外からの旅行者が、トイレを使えずに困っていました。
    世界遺産を目指すなら、こういった設備面で海外の旅行者に配慮した方が良いのではないかな、と思いました。

  • 天守閣をバックに、白鳥のつがい(?)を撮影♪<br />月見櫓も見えるので、風流を感じますね。

    天守閣をバックに、白鳥のつがい(?)を撮影♪
    月見櫓も見えるので、風流を感じますね。

  • 再び黒門(本丸入口)が見えて来ました。<br />今度はさらにその奥にある二の丸御殿跡へ向かいます。

    再び黒門(本丸入口)が見えて来ました。
    今度はさらにその奥にある二の丸御殿跡へ向かいます。

  • 本丸と二の丸の間に流れる内堀です。<br />今日は天気が良いので、堀の一つ一つがとても綺麗に見えます。

    本丸と二の丸の間に流れる内堀です。
    今日は天気が良いので、堀の一つ一つがとても綺麗に見えます。

  • 太鼓門です(復元)。<br />こちらも黒門と同様に枡形で、内側から撮影しました。

    太鼓門です(復元)。
    こちらも黒門と同様に枡形で、内側から撮影しました。

  • 二の丸御殿跡。<br />今は何も残されておらず芝生ですが、発掘調査をしたようで、それぞれの区画が何の遺構か、ということが分かるようになっていました。

    二の丸御殿跡。
    今は何も残されておらず芝生ですが、発掘調査をしたようで、それぞれの区画が何の遺構か、ということが分かるようになっていました。

  • 二の丸御殿跡から天守閣が見えました。<br />二の丸御殿は、1727年に本丸御殿が全焼して以来、藩庁の代わりになっていたそうですから、当時もこうやって天守閣を眺めていたのかもしれませんね。

    二の丸御殿跡から天守閣が見えました。
    二の丸御殿は、1727年に本丸御殿が全焼して以来、藩庁の代わりになっていたそうですから、当時もこうやって天守閣を眺めていたのかもしれませんね。

  • 太鼓門から外堀に架かっている橋。<br />木造で妙に年季を感じましたが、いつ頃造られたのでしょうか?<br />昔の形に限りなく近いんだろうと思いました。

    太鼓門から外堀に架かっている橋。
    木造で妙に年季を感じましたが、いつ頃造られたのでしょうか?
    昔の形に限りなく近いんだろうと思いました。

  • 外堀のほとんどが現存していませんが、二の丸の東側に残っている外堀です。<br />二の丸は、内堀と外堀にちょうど挟まれている形ですね。

    外堀のほとんどが現存していませんが、二の丸の東側に残っている外堀です。
    二の丸は、内堀と外堀にちょうど挟まれている形ですね。

  • 太鼓門には登れるようになっていて、そこから見える黒門(本丸入口)が綺麗だったので撮影しました。<br />木々との調和もいいですね。

    太鼓門には登れるようになっていて、そこから見える黒門(本丸入口)が綺麗だったので撮影しました。
    木々との調和もいいですね。

  • 太鼓門から外へ出ました。<br />これから松本の城下町を散策します。<br />写真は外側からの太鼓門。

    太鼓門から外へ出ました。
    これから松本の城下町を散策します。
    写真は外側からの太鼓門。

  • 【なわて通り】<br />松本城から歩いてなわて通りへ。<br />なわて通りは雑貨などを売っている普通の商店街です。<br />景観は城下町風になっていました。<br /><br />松本城となわて通り、中町通りを見学する予定の方は、「松本城大手門駐車場」が便利です。松本城のみを見学するのであれば松本城の北側にある「開智駐車場」が近くて便利です。

    【なわて通り】
    松本城から歩いてなわて通りへ。
    なわて通りは雑貨などを売っている普通の商店街です。
    景観は城下町風になっていました。

    松本城となわて通り、中町通りを見学する予定の方は、「松本城大手門駐車場」が便利です。松本城のみを見学するのであれば松本城の北側にある「開智駐車場」が近くて便利です。

  • なわて通りを抜け、一橋を渡って中町通りへ向かいました。

    なわて通りを抜け、一橋を渡って中町通りへ向かいました。

  • 中町通りは、蔵の家や店が中心に構成されている通りです。<br />この辺りの蔵造りは、比較的新しそうですね。

    中町通りは、蔵の家や店が中心に構成されている通りです。
    この辺りの蔵造りは、比較的新しそうですね。

  • この辺りの蔵は、けっこう年季入ってました。<br />まばらな感じです。

    この辺りの蔵は、けっこう年季入ってました。
    まばらな感じです。

  • 【蔵の花】<br />偶然入ったお蕎麦屋さんだったのですが、美味しさにビックリしました。<br />店頭で蕎麦粉を挽いており、もちろん手打ちです。<br />茹で立てのお蕎麦はツヤツヤで、今回の旅行では4軒でお蕎麦を食べましたが、一番美味しいお蕎麦屋さんでした。<br />場所は、中町通りから、中の橋方面に入った所です。

    【蔵の花】
    偶然入ったお蕎麦屋さんだったのですが、美味しさにビックリしました。
    店頭で蕎麦粉を挽いており、もちろん手打ちです。
    茹で立てのお蕎麦はツヤツヤで、今回の旅行では4軒でお蕎麦を食べましたが、一番美味しいお蕎麦屋さんでした。
    場所は、中町通りから、中の橋方面に入った所です。

  • 中町通りの散策も終えて、そろそろ松本を出ようと思います。<br />城下町の雰囲気はだいぶなくなっていて、新しく作り直された感がなくもないですが、美味しい御蕎麦も食べられたことだし満足の旅路となりました。<br />松本城の世界遺産登録、ぜひぜひ実現して欲しいものです。

    中町通りの散策も終えて、そろそろ松本を出ようと思います。
    城下町の雰囲気はだいぶなくなっていて、新しく作り直された感がなくもないですが、美味しい御蕎麦も食べられたことだし満足の旅路となりました。
    松本城の世界遺産登録、ぜひぜひ実現して欲しいものです。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 吉備津彦さん 2008/01/07 15:51:06
    初めまして
     美しい城ですね。

    テントがなければもっと良いのに・・・同感です。

    もう少し景観に配慮して欲しいですね。

    Johnnie

    Johnnieさん からの返信 2008/01/07 22:46:24
    RE: 初めまして
    ご訪問ありがとうございました。
    今後も美しい城を色々と訪ねてみたいと思います。

    Johnnie
  • 前日光さん 2007/09/01 15:00:25
    はじめまして…で、いいんですよね?
    この所、物忘れが激しいので、もしかしたら既に挨拶済み?
    だったりして・・・
    もし、そのようでしたらご容赦を!

    松本城!私も高校時代に1度、それから少なくても3度くらいは
    行ってると思うのですが、本当に美しい城ですよね。
    そして階段も、と〜っても急ですよね。
    お城から、開智学校が見えるとは気づきませんでした。
    けっこう夏の暑い時に行くことが多いので、天守閣まで
    辿り着くと呆然自失して、周囲をきちんと見ていなかった
    のですねぇ。

    私も開智学校はまだ見ていません。
    で、マイナーな「井口喜源次(字が違うかも?)記念館」なんかに
    行ったりしています。
    「碌山美術館」も好きで、これも何度も行っています。
    あそこには「マルメロの木」があるんですよね。

    私の義父は松本の出身なので、長野県には親近感を感じています。
    また、遊びにいらしてくださいね。

    Johnnie

    Johnnieさん からの返信 2007/09/01 17:31:38
    RE: はじめまして…で、いいんですよね?
    初めまして。
    ご訪問&コメントありがとうございました。
    こうして掲示板でお話させていただくのは初めてですが、
    いつも前日光さんの旅行記を私共夫婦の旅行計画の参考に
    させていただいています。

    松本城、本当に行って良かったと思いました。
    長野には他にも見所がたくさんあるので、これからも何度
    も松本城を訪れることになると思います。
    次に訪れる時には、世界遺産として世界中の人に紹介され
    ていると嬉しいですね。
    もちろん、他のマイナー(?)な場所も訪ねてみたいです。

    では、今後ともよろしくお願い致します。

    Johnnie
  • 義臣さん 2007/08/30 19:33:27
    はじめまして
    はじめまして
    登城の言葉に反応しました。
    私も春に行った時、松本城の受付のおじさんの
    「お早い登城ですね。どちらから」の
    言葉を思い出しました。
    写真もコメントも綺麗で
    一票です。
         義臣

    Johnnie

    Johnnieさん からの返信 2007/08/30 22:36:48
    RE: はじめまして
    はじめまして。
    筆不精なもので、まだ作成途中にも関らず、コメント&投票いただきましてありがとうございました。

    松本城は大きくて綺麗で本当に立派でした。
    ちょっと頑張ればすぐに行ける距離なので、これからもちょくちょく訪ねてみたいと思います。

    義臣さんの旅行記、いつも参考にさせていただいています。
    今後ともよろしくお願い致します。

Johnnieさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP