ライン川流域周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■南ドイツ・オーストリアの旅。<br /> 旅の始まりはライン川クルーズです。クルーズの出発地リューデスハイムでは観光客やワインを楽しむ人で賑わう「つぐみ横丁」を見学。その後、観光船に乗り込みザンクトゴアールまで1時間40分のライン川下りです。船内でご当地のワインを楽しみながらゆっくりと下って行きます。満載喫水線一杯まで沈んだ貨物船や観光船が行き交います。両岸の斜面にはぶどう畑、教会の鐘楼を取り囲むように集まっている村々、丘の上には見下ろすように古城が点在しています。ライン川は私たちの乗った観光船を抱きながら大きくゆっくり流れて行きます。

■ ドイツの旅 (1) ★ライン川クルーズから古城街道へ

112いいね!

2007/07/04 - 2007/07/04

10位(同エリア582件中)

bigwell

bigwellさん

■南ドイツ・オーストリアの旅。
 旅の始まりはライン川クルーズです。クルーズの出発地リューデスハイムでは観光客やワインを楽しむ人で賑わう「つぐみ横丁」を見学。その後、観光船に乗り込みザンクトゴアールまで1時間40分のライン川下りです。船内でご当地のワインを楽しみながらゆっくりと下って行きます。満載喫水線一杯まで沈んだ貨物船や観光船が行き交います。両岸の斜面にはぶどう畑、教会の鐘楼を取り囲むように集まっている村々、丘の上には見下ろすように古城が点在しています。ライン川は私たちの乗った観光船を抱きながら大きくゆっくり流れて行きます。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5

PR

  • ■ リューデスハイム<br /><br />つぐみ横丁の入口

    ■ リューデスハイム

    つぐみ横丁の入口

    つぐみ横丁 散歩・街歩き

  • ■リューデスハイム<br /><br />つぐみ横丁を歩いて行きます。5分も歩けば終わりです。

    ■リューデスハイム

    つぐみ横丁を歩いて行きます。5分も歩けば終わりです。

  • ■リューデスハイム<br /><br />高級ホテル・レストラン、リューデスハイマーシュロス

    ■リューデスハイム

    高級ホテル・レストラン、リューデスハイマーシュロス

  • ■リューデスハイム<br /><br />つぐみ横丁を奥へ歩いて行きます。

    ■リューデスハイム

    つぐみ横丁を奥へ歩いて行きます。

  • ■リューデスハイム<br /><br />路地。街の向こうにはぶどう畑。

    ■リューデスハイム

    路地。街の向こうにはぶどう畑。

  • ■リューデスハイム<br /><br />ライン川クルーズ観光船

    ■リューデスハイム

    ライン川クルーズ観光船

  • ■リューデスハイム<br /><br />観光船に乗り込みます。

    ■リューデスハイム

    観光船に乗り込みます。

  • ■リューデスハイム<br /><br />ライン川の両側には鉄道があります。

    ■リューデスハイム

    ライン川の両側には鉄道があります。

  • ■リューデスハイム<br /><br />離岸したリューデスハイムの街を振り返ります。

    ■リューデスハイム

    離岸したリューデスハイムの街を振り返ります。

  • エーレンフェルス城

    エーレンフェルス城

  • ■リューデスハイム<br /><br />ニーダーヴァルトの丘、ゲルマニアの女神像が見える。

    ■リューデスハイム

    ニーダーヴァルトの丘、ゲルマニアの女神像が見える。

  • ■リューデスハイム<br /><br />丘一面に広がるぶどう畑。

    ■リューデスハイム

    丘一面に広がるぶどう畑。

  • ■ライン川の左岸を走る列車

    ■ライン川の左岸を走る列車

  • ■シュターレック城

    ■シュターレック城

  • 左上 シュターレック城

    左上 シュターレック城

  • ■ライン川の中洲に建っているプファルツ城

    ■ライン川の中洲に建っているプファルツ城

  • ■オーバーヴェーゼル<br /><br />■オーバーヴェーゼルの町と今日のランチをいただくシェーンブルク城が見えてきました。

    ■オーバーヴェーゼル

    ■オーバーヴェーゼルの町と今日のランチをいただくシェーンブルク城が見えてきました。

  • ■オーバーヴェーゼル

    ■オーバーヴェーゼル

  • ■シェーンブルク城<br /><br />現在はホテルとなっている。<br />

    ■シェーンブルク城

    現在はホテルとなっている。

  • ■オーバーヴェーゼル

    ■オーバーヴェーゼル

  • ■サンクトゴア<br /><br />私たちのライン川クルーズ終点が近づいてきました。対岸からは、ねこ城(Burg Katz)が見下ろしています。

    ■サンクトゴア

    私たちのライン川クルーズ終点が近づいてきました。対岸からは、ねこ城(Burg Katz)が見下ろしています。

  • ■満載喫水線いっぱいまで沈んだ貨物船が行き交っています。

    ■満載喫水線いっぱいまで沈んだ貨物船が行き交っています。

  • ■ローレライ<br />昔、音楽の授業で歌ったローレライ岩<br /><br />歌は、1909年『女声唱歌』に発表されました。<br />ここはライン川の中でもよく船の沈む難所であった。<br />それは「高い岩の上で魔女ローレライが歌う歌声に、船乗りが魂を魅了されて岩にぶつかるから」<br />という伝説がありました。<br />この伝説を題材にしたハイネの詩に付けられた曲の一つがローレライです。 <br /><br /><br />(1) なじかは知らねど 心わびて<br />  昔の伝説は そぞろ身に染む<br />  わびしく暮れ行く ラインの流れ<br />  入り日に 山々赤く映ゆる<br /><br />(2) 美わし 乙女の巌に立ちて<br />  黄金の櫛とり 髪の乱れを<br />  ときつつ口ずさむ 歌の声の<br />  くすしき魔力に 魂も迷う <br /><br />(3) 漕ぎ行く舟人 歌にあこがれ<br />  岩根も見やらず 仰げばやがて<br />  波間に沈むる 人も舟も<br />  くすしき魔歌歌うローレライ <br />

    ■ローレライ
    昔、音楽の授業で歌ったローレライ岩

    歌は、1909年『女声唱歌』に発表されました。
    ここはライン川の中でもよく船の沈む難所であった。
    それは「高い岩の上で魔女ローレライが歌う歌声に、船乗りが魂を魅了されて岩にぶつかるから」
    という伝説がありました。
    この伝説を題材にしたハイネの詩に付けられた曲の一つがローレライです。


    (1) なじかは知らねど 心わびて
      昔の伝説は そぞろ身に染む
      わびしく暮れ行く ラインの流れ
      入り日に 山々赤く映ゆる

    (2) 美わし 乙女の巌に立ちて
      黄金の櫛とり 髪の乱れを
      ときつつ口ずさむ 歌の声の
      くすしき魔力に 魂も迷う

    (3) 漕ぎ行く舟人 歌にあこがれ
      岩根も見やらず 仰げばやがて
      波間に沈むる 人も舟も
      くすしき魔歌歌うローレライ

  • ■ザンクト・ゴアール<br /><br />観光船を降りて駐車場まで歩いて行きます。

    ■ザンクト・ゴアール

    観光船を降りて駐車場まで歩いて行きます。

  • ■シェーンブルク城<br /><br />ライン川クルーズの後、古城でランチをいただきます。

    ■シェーンブルク城

    ライン川クルーズの後、古城でランチをいただきます。

  • ■シェーンブルク城<br /><br />お城の中庭、下界にライン川が見える。<br />これからランチをいただきます。

    ■シェーンブルク城

    お城の中庭、下界にライン川が見える。
    これからランチをいただきます。

  • ■シェーンブルク城<br /><br />レストラン入口の扉です。内側から。

    ■シェーンブルク城

    レストラン入口の扉です。内側から。

  • ■シェーンブルク城<br /><br />お城の内部

    ■シェーンブルク城

    お城の内部

  • ■シェーンブルク城<br /><br />お城へのアプローチからライン川上流を見る。対岸遠くにカウブの町が見える。

    ■シェーンブルク城

    お城へのアプローチからライン川上流を見る。対岸遠くにカウブの町が見える。

  • ■ハイデルベルク<br /><br />ライン川クルーズを終え、ローテンブルクに向う途中ハイデルベルクに立ち寄りました。

    ■ハイデルベルク

    ライン川クルーズを終え、ローテンブルクに向う途中ハイデルベルクに立ち寄りました。

  • ■ハイデルベルク<br /><br />東西に流れるネッカー川に架かるカールテオドール橋。<br />

    ■ハイデルベルク

    東西に流れるネッカー川に架かるカールテオドール橋。

  • ■ヒルシュホルン<br /><br />古城街道を東へ、ローテンブルクを目指します。<br />途中ヒルシュホルンで小休止。<br />山腹には、古城ホテル シュロスホテル・ヒルシュホルンが見えます。

    ■ヒルシュホルン

    古城街道を東へ、ローテンブルクを目指します。
    途中ヒルシュホルンで小休止。
    山腹には、古城ホテル シュロスホテル・ヒルシュホルンが見えます。

  • ■ヒルシュホルン<br /><br />ネッカー川畔の教会。

    ■ヒルシュホルン

    ネッカー川畔の教会。

この旅行記のタグ

112いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2020/05/20 10:32:48
    中世のドイツ旅は今もなお~
    ☆salsaladyの旅日記をフォローされるとのお知らせ!こちらの方がずっと大先輩であちらこちら巡って居るご様子なのに?

    ☆スペインのミハスの白い壁と小道がまるでサントリーニの様だからいつか行ってみたいな!と感じたのもbigwellさんの記、ドブロブニクは5年も前に訪れたコトルを彷彿させる別の意味の中世ですよね。

    ☆今後のトラベル事情がどうなるやら判りませんが、出来れば海外への夢をつなげたいと存じます。
    p。s。
    こちらも、記事に手を加えて訪問時期がばらばらなので、最近はアップされてないのかと思いましたが。。。又覗いてみたいと存じます。~see you~

    bigwell

    bigwellさん からの返信 2020/05/20 11:41:14
    RE: 中世のドイツ旅は今もなお?
    salsaladyさん

    ■ メッセージありがとうございます。

    私の旅行記に何十回とお越しいただきありがとうございます。
    数多くお越しいただいている方がどのような旅をしているか興味がありフォローさせていただきました。旅行記のほか口コミやQ&Aも大変参考になります。

    ■ 武漢ウィルスの感染の不安ありますが、今後しばらくは通常生活や旅行でも自分の身辺は自らが消毒除菌し、感染予防に心掛けて行きたいと思います。

    ■ 訪欧旅行でよく使うフィンランド航空は、7月から定期便を再開するとの情報がありました。
    全地球上空には武漢ウィルス蔓延前は常時約15,000機の航空機(旅客・貨物機)が飛んでいましたが、今現在は約5,000機足らずと激減しています。
    早期に武漢ウィルスの蔓延を克服し、空港で待機している飛行機が私たちを乗せて世界中を行き交うことが出来るよう祈りたいですね。

    また、旅に出ましょう。


    bigwell
  • jijidarumaさん 2020/04/29 16:29:07
    古城ホテル ヒルシュホルン
    bigwellさん、
    古城ホテル シェーンブルク城でランチの機会があった由、ライン川の流れも楽しめたでしょうね。ここはお気に入りの古城ホテルで2度ぐらい泊まっています。
    ちょっと気になりました。ローレライを写した写真の前は古城ホテル ヒルシュホルンと思います。掲載順序が少し早いようですね。
    jijidaruma

    bigwell

    bigwellさん からの返信 2020/04/29 17:40:57
    RE: 古城ホテル ヒルシュホルン
    jijidarumaさん

    こんにちは、ご指摘ありがとうございます。
    おっしゃる通りです、気づきませんでした。

    ハイデルベルクの後にアングルが違う同じ場所の写真がありましたね、並べ替えました。

    2007年当時、このころはフイルムカメラとデジカメの両方を使っていました。
    当該写真は、フイルムカメラで撮影、プリント写真をスキャンしたものです。

    13年前を思い出すことが出来ました、ありがとうございました。


  • hideaki_nさん 2009/02/24 14:43:54
    教えてください
    はじめまして hideaki_nと申します
    今年(2009)同じ頃に同じようなルートの旅行に行こうと計画を立てています
    ついては いくつかお教えいただけないでしょうか
    拝見していると どこかのツァーのようですが
    1.多分フランクフルトだと思うのですが 到着は何時だっだのでしょうか
    2.空港から直接リューデスハイムに向かわれたようですが船は何時発だった  でしょうか。お客さんの数はどの程度だったですか
    3.ハイデルベルグでの観光時間はどの程度だったでしょうか。時間的には充  分でしたか
    以上 お教えいただければ幸いです
    まだ最初の旅行記しか拝見していませんので また質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いいたします

    bigwell

    bigwellさん からの返信 2009/02/25 00:59:32
    RE: 教えてください
    hideaki_nさんへ

    はじめまして。

    南ドイツ・オーストリアをめぐる旅。ご訪問・メッセージありがとうございます。

    さて、お尋ねの件ご回答します。

    1.フランクフルト到着は16時ごろで、その日は市内泊となりました。

    2.翌早朝、リューデスハイムへ向かいました。リューデスハイムでは、つぐみ横丁を散策したあと9時発のクルーズ船に乗りました。
    ザンクト・ゴアールまでの約2時間ライン川クルーズを楽しみました。
    船内のテーブルはほとんど空席なく、地元のワインや河畔の風景を楽しみながら船はゆっくりと下って行きました。
    下船後、バスでライン川を見下ろす古城のレストランへ向かいました。
    昼食後、古城街道を一路ローテンブルクに向かいました。

    3.ハイデルベルクはローテンブルクに向う途中立ち寄りました。ハイデルベルグでの観光時間はほとんどなく、トイレ休憩といった感じでした。

    以上、ご参考になれば幸いです。

bigwellさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP