丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨入り宣言があったものの、相変わらず晴天が続く東京なので、今日もまた妻と江戸を散策しに行きました。<br />今日の計画は、<br /><br />皇居外苑→皇居東御苑→北の丸公園<br /><br />という、江戸城散策コースです。<br /><br />まずは桜田門から皇居外苑に入り、桔梗門の辺りまで行きました。<br />外苑は誰でも自由に出入りできるので、ジョギングをする人や散歩する外国人を見かけましたが、全体的には閑静な場所だな、という印象です。<br />中には入れませんが、二重橋、桜田門、坂下門、桔梗門、巽櫓など、見所が満載です♪

2007.06 江戸城散策? 皇居外苑

2いいね!

2007/06/16 - 2007/06/16

3809位(同エリア4448件中)

0

17

Johnnie

Johnnieさん

梅雨入り宣言があったものの、相変わらず晴天が続く東京なので、今日もまた妻と江戸を散策しに行きました。
今日の計画は、

皇居外苑→皇居東御苑→北の丸公園

という、江戸城散策コースです。

まずは桜田門から皇居外苑に入り、桔梗門の辺りまで行きました。
外苑は誰でも自由に出入りできるので、ジョギングをする人や散歩する外国人を見かけましたが、全体的には閑静な場所だな、という印象です。
中には入れませんが、二重橋、桜田門、坂下門、桔梗門、巽櫓など、見所が満載です♪

PR

  • 【桜田門】<br />初めての皇居です。<br />とても楽しみです。

    【桜田門】
    初めての皇居です。
    とても楽しみです。

  • 【凱旋濠】<br />元江戸城だけあって、大きな濠ですね。

    【凱旋濠】
    元江戸城だけあって、大きな濠ですね。

  • 【桜田濠】<br />本当にどこまで続くのだろう、という感じです。<br />全国で色々な城や城跡を見てきましたが、当たり前ですが別格です。

    【桜田濠】
    本当にどこまで続くのだろう、という感じです。
    全国で色々な城や城跡を見てきましたが、当たり前ですが別格です。

  • 【桜田門】<br />桜田門外の変で有名な、桜田門です。<br />事件があったのは、すぐ近くの警視庁前だそうです。

    【桜田門】
    桜田門外の変で有名な、桜田門です。
    事件があったのは、すぐ近くの警視庁前だそうです。

  • 【皇居正門の石垣】

    【皇居正門の石垣】

  • 【皇居外苑】<br />まるで欧州の公園のような、都会のど真ん中でありながら広い庭で、憩いの場になると思います。<br />散歩している欧米人をたくさん見かけました。

    【皇居外苑】
    まるで欧州の公園のような、都会のど真ん中でありながら広い庭で、憩いの場になると思います。
    散歩している欧米人をたくさん見かけました。

  • 【桜田門】<br />外苑(内側)から見た桜田門です。

    【桜田門】
    外苑(内側)から見た桜田門です。

  • 【二重橋(正門石橋)】<br />皇居外苑観光のハイライト、二重橋。<br />奥に見えるのは伏見櫓です。

    【二重橋(正門石橋)】
    皇居外苑観光のハイライト、二重橋。
    奥に見えるのは伏見櫓です。

  • 【皇居正門】<br />皇居の正門です。<br />よくニュースで陛下の車が出てくる場所だと思います。

    【皇居正門】
    皇居の正門です。
    よくニュースで陛下の車が出てくる場所だと思います。

  • 【二重橋(正門鉄橋)】<br />めがね橋と呼ばれている正門石橋の奥にあります。<br />かつてこの鉄橋が二重構造であったため、かつてはこの橋が二重橋と呼ばれていました。<br />現在では二つを総称して二重橋と呼ぶそうです。

    【二重橋(正門鉄橋)】
    めがね橋と呼ばれている正門石橋の奥にあります。
    かつてこの鉄橋が二重構造であったため、かつてはこの橋が二重橋と呼ばれていました。
    現在では二つを総称して二重橋と呼ぶそうです。

  • 【皇居外苑】<br />本当に広いです。<br />東京のど真ん中だとは、とても思えませんよね。

    【皇居外苑】
    本当に広いです。
    東京のど真ん中だとは、とても思えませんよね。

  • 【皇居外苑】<br />芝生や松の手入れも念入りですね。

    【皇居外苑】
    芝生や松の手入れも念入りですね。

  • 【坂下門】<br />現在は、皇居への通用門としての役割をしているようです。

    【坂下門】
    現在は、皇居への通用門としての役割をしているようです。

  • 【桔梗門】<br />三の丸に入る南門です。<br />江戸時代は内桜田門が正式名称で、桔梗門は通称だったそうです。

    【桔梗門】
    三の丸に入る南門です。
    江戸時代は内桜田門が正式名称で、桔梗門は通称だったそうです。

  • 【巽櫓(桜田二重櫓)】<br />奥に見えるのが桔梗門です。

    【巽櫓(桜田二重櫓)】
    奥に見えるのが桔梗門です。

  • 【大手門】<br />奥に見えるのが大手門。<br />昼食後は、この大手門から東御苑へ入る予定です。

    【大手門】
    奥に見えるのが大手門。
    昼食後は、この大手門から東御苑へ入る予定です。

  • 【和田倉門】<br />外苑から少し出た、噴水のある公園です。<br />初めての皇居でしたが、本当に楽しかったので、東御苑の散策も本当に楽しみです。

    【和田倉門】
    外苑から少し出た、噴水のある公園です。
    初めての皇居でしたが、本当に楽しかったので、東御苑の散策も本当に楽しみです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP