ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ナポリを経って約2時間、イタリアの電車のくせにまるっきり時間通り、10時前にローマ・テルミニ駅に到着!<br />今日は朝から運がいいからきっと楽しい1日になります◎<br /><br />南伊では自然を中心に堪能したから、首都ローマでは文化に触れる方向で。<br />特に、愛する作曲家レスピーギのローマ3部作(ローマの松、噴水、祭り)の舞台ですから、そういうのを見て回りたいです。<br /><br /><br />そうそう、早起きしてサヨナラ、ナポリ!しようとメトロの切符を買ったはいいものの、valide のためのマシーンに入らず。。 しょうがないからシカトしてたら、ナポリの駅で案の定コントロールに遭遇!笑 英語で言い訳するも全然通じない、愛すべきイタリア!笑 こちとら実は彼の言ってることは大体わかるんだけど、全然わかんないふりをして、さらに小銭入れをひっくり返して見せて10ユーロとジャリ銭を有り金全部かのように示したら困った顔で見逃してくれました。いい加減だな〜。笑

ローマ3部作・1日目 爆走、アッピア街道!! すべての道はローマに通ず編。

4いいね!

2006/08/10 - 2006/08/15

4500位(同エリア6780件中)

3

57

さやびんが

さやびんがさん

ナポリを経って約2時間、イタリアの電車のくせにまるっきり時間通り、10時前にローマ・テルミニ駅に到着!
今日は朝から運がいいからきっと楽しい1日になります◎

南伊では自然を中心に堪能したから、首都ローマでは文化に触れる方向で。
特に、愛する作曲家レスピーギのローマ3部作(ローマの松、噴水、祭り)の舞台ですから、そういうのを見て回りたいです。


そうそう、早起きしてサヨナラ、ナポリ!しようとメトロの切符を買ったはいいものの、valide のためのマシーンに入らず。。 しょうがないからシカトしてたら、ナポリの駅で案の定コントロールに遭遇!笑 英語で言い訳するも全然通じない、愛すべきイタリア!笑 こちとら実は彼の言ってることは大体わかるんだけど、全然わかんないふりをして、さらに小銭入れをひっくり返して見せて10ユーロとジャリ銭を有り金全部かのように示したら困った顔で見逃してくれました。いい加減だな〜。笑

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 自転車

PR

  • とりあえずチェックインして荷物を放り投げるや否や、アッピア街道に向かって出発!<br />インフォのお姉さんによると、この St.Giovanni in Laterano サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノから 218番のバスに乗れ!とのことなのでバス待ちしてみます。

    とりあえずチェックインして荷物を放り投げるや否や、アッピア街道に向かって出発!
    インフォのお姉さんによると、この St.Giovanni in Laterano サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノから 218番のバスに乗れ!とのことなのでバス待ちしてみます。

  • なんか着いたっぽい。<br />運転手に降りろと言われるまま降りて、結構歩いた information でレンタサイクル ゲッツ!!<br />水を得た魚とはこのこと。<br />ここからさやかの激走が始まる!

    なんか着いたっぽい。
    運転手に降りろと言われるまま降りて、結構歩いた information でレンタサイクル ゲッツ!!
    水を得た魚とはこのこと。
    ここからさやかの激走が始まる!

  • Tamba de Cecilia Metella チェチーリア・メテッラの墓。<br />そうそう、ローマ・パスっていう3日有効のカードで、バスも電車も乗り放題だし、いろんなとこにタダで入れてお得です。<br />

    Tamba de Cecilia Metella チェチーリア・メテッラの墓。
    そうそう、ローマ・パスっていう3日有効のカードで、バスも電車も乗り放題だし、いろんなとこにタダで入れてお得です。

  • お墓の中。

    お墓の中。

  • 中にはプチ博物館もあり。

    中にはプチ博物館もあり。

  • さて、見学を終えてまた街道に出て参りました。<br />

    さて、見学を終えてまた街道に出て参りました。

  • 入れそうなところがあったから覗いてみたんだけど、一体ここがなんなのかノーヒントです。笑<br />このアッピア旧街道沿いにはいろんな古代の名残があって、ガイドブックにも乗ってないこういうとこもあったりすんです、きっと。

    入れそうなところがあったから覗いてみたんだけど、一体ここがなんなのかノーヒントです。笑
    このアッピア旧街道沿いにはいろんな古代の名残があって、ガイドブックにも乗ってないこういうとこもあったりすんです、きっと。

  • こんなところにも強い信仰が伺えます。<br />日本で言ったらお地蔵さんくらいの感じなんでしょうか。

    こんなところにも強い信仰が伺えます。
    日本で言ったらお地蔵さんくらいの感じなんでしょうか。

  • あ〜、なんかそれっぽくなってきたー。

    あ〜、なんかそれっぽくなってきたー。

  • 夏の観光シーズンだっていうのに人もあんまり沢山いなくてサイコー!!(><)

    夏の観光シーズンだっていうのに人もあんまり沢山いなくてサイコー!!(><)

  • 見えますか、この松林と石畳?<br />オットリーノ・レスピーギ作曲 交響詩「ローマの松」?.アッピア街道の松。<br />多分この辺でしょう。<br />アッピア街道はかつてローマ軍の重要な進軍用道路でした。<br />当時の石畳もそのままに、まるで霧深い夜明けに響き渡る古代ローマ軍の凱旋の足音が聞こえてくるようです。<br />道沿いのカラカサ松も彼らの雄姿を見守ってきたことでしょう。<br /><br />金管バンダを配したこの勇壮な曲も、レスピーギがこの道を歩きながら着想したのかも知れないと思うと感動するー。<br />

    見えますか、この松林と石畳?
    オットリーノ・レスピーギ作曲 交響詩「ローマの松」?.アッピア街道の松。
    多分この辺でしょう。
    アッピア街道はかつてローマ軍の重要な進軍用道路でした。
    当時の石畳もそのままに、まるで霧深い夜明けに響き渡る古代ローマ軍の凱旋の足音が聞こえてくるようです。
    道沿いのカラカサ松も彼らの雄姿を見守ってきたことでしょう。

    金管バンダを配したこの勇壮な曲も、レスピーギがこの道を歩きながら着想したのかも知れないと思うと感動するー。

  • 但しこの石畳、なにぶん古いものですから時には超ガタガタだったり、わだち全開!だったりして相当スリリソグです。

    但しこの石畳、なにぶん古いものですから時には超ガタガタだったり、わだち全開!だったりして相当スリリソグです。

  • あ、車だ。<br />普通に車道と交差してる。笑<br />あとで知ったんだけど、アッピア街道も車が通るらしい!<br />でもこの日は幸い日曜日で、車通りが全然なかったんだ、とのこと。<br />いやー、つくづくツイてたなぁ。

    あ、車だ。
    普通に車道と交差してる。笑
    あとで知ったんだけど、アッピア街道も車が通るらしい!
    でもこの日は幸い日曜日で、車通りが全然なかったんだ、とのこと。
    いやー、つくづくツイてたなぁ。

  • ちょうどキリもいいし、ここで引き返しまーす。<br />サイクリンガーには時々すれ違うんだけど、ローハイドを熱傷しながらやってくる英語圏のおじさん数人組みには笑った。笑

    ちょうどキリもいいし、ここで引き返しまーす。
    サイクリンガーには時々すれ違うんだけど、ローハイドを熱傷しながらやってくる英語圏のおじさん数人組みには笑った。笑

  • 石碑のかけら。<br />こんなのがゴロンゴロン落ちてる、道沿いに。

    石碑のかけら。
    こんなのがゴロンゴロン落ちてる、道沿いに。

  • 多分サン・セバスティアーノ聖堂だと思うんだけど。。<br />隣のカタコンベは閉まってて残念。

    多分サン・セバスティアーノ聖堂だと思うんだけど。。
    隣のカタコンベは閉まってて残念。

  • ここからは Via Appia Antica アッピア街道に平行して走る横道に入って、本日唯一やってる Catacombe di San Callisto サンカッリストのカタコンベに向かってみます。

    ここからは Via Appia Antica アッピア街道に平行して走る横道に入って、本日唯一やってる Catacombe di San Callisto サンカッリストのカタコンベに向かってみます。

  • ・・・って終わりかー!<br />写真ないのかよー!<br /><br />はい、内部は撮影禁止ー。。^^;<br />ガイドさんと共にグループ見学でした。<br />

    ・・・って終わりかー!
    写真ないのかよー!

    はい、内部は撮影禁止ー。。^^;
    ガイドさんと共にグループ見学でした。

  • 気を取り直して出発。<br />畑があるんだけど、乾草なのか、刈ったのか肥しか知らないけど、すごい立方体の草の塊が並んでてなんかゲージツ的だった。

    気を取り直して出発。
    畑があるんだけど、乾草なのか、刈ったのか肥しか知らないけど、すごい立方体の草の塊が並んでてなんかゲージツ的だった。

  • そして例によって急に風景が変わるんですが、ここはカラカラ浴場です。笑<br />レンタサイクルを返却してから(超安かった!)、アッピア街道からも近いのでやってきてみましたが・・・

    そして例によって急に風景が変わるんですが、ここはカラカラ浴場です。笑
    レンタサイクルを返却してから(超安かった!)、アッピア街道からも近いのでやってきてみましたが・・・

  • でかい・・・。

    でかい・・・。

  • ダーマ神殿かよ!!

    ダーマ神殿かよ!!

  • さやかは あしもとを しらべた!<br />なんと ちいさなメダル を 見つけるわけねーだろ!

    さやかは あしもとを しらべた!
    なんと ちいさなメダル を 見つけるわけねーだろ!

  • Terme di Caracalla カラカラ帝が作ったからカラカラ浴場。<br />完成は217年っていうから、今から2000年くらい昔にこんなの作ったってことです。<br />しかも浴場ですよ。<br />敷地内にはお散歩広場や体操するところや、図書館とか礼拝堂なんかもあったそうな。<br />しかもお風呂なんてお湯のお風呂、水風呂、着替えルームがあったりとかしたそうな。<br />スーパー銭湯もビックリですよ。。

    Terme di Caracalla カラカラ帝が作ったからカラカラ浴場。
    完成は217年っていうから、今から2000年くらい昔にこんなの作ったってことです。
    しかも浴場ですよ。
    敷地内にはお散歩広場や体操するところや、図書館とか礼拝堂なんかもあったそうな。
    しかもお風呂なんてお湯のお風呂、水風呂、着替えルームがあったりとかしたそうな。
    スーパー銭湯もビックリですよ。。

  • ほいでまたいきなりなんだけども、<br />コロッセオ キターーーー!!<br /><br />いや、間に合いそうだったからカラカラ浴場からメトロでそのままやってきてみた。

    ほいでまたいきなりなんだけども、
    コロッセオ キターーーー!!

    いや、間に合いそうだったからカラカラ浴場からメトロでそのままやってきてみた。

  • このアリーナの部分が迷路みたくなってるのは、昔猛獣の檻だったらしい。<br />舞台になってた大理石が持っていかれてこんなになったとか。

    このアリーナの部分が迷路みたくなってるのは、昔猛獣の檻だったらしい。
    舞台になってた大理石が持っていかれてこんなになったとか。

  • しかしこれもまたひどいね、本当に。<br />これも出来たのは紀元80年。<br />当時収容人数は5万人を越える。<br />ここで古代ローマ人は人間vs猛獣、若しくは人間同士の殺し合いを観賞しながら美食の贅を尽くし、満腹になると召使の持ってきた壺に嘔吐してまで次の食事を楽しんだと言われている。<br />趣味が悪すぎるし、それが当時の芸術や文学に顕著に反映されているところがいやらしい。<br /><br />明日が確かならざれば、楽しめよ、生ある限り。<br />いくらローマが1日にして成らなくたって、これじゃ古代ローマ帝国が長続きするはずもないよね。

    しかしこれもまたひどいね、本当に。
    これも出来たのは紀元80年。
    当時収容人数は5万人を越える。
    ここで古代ローマ人は人間vs猛獣、若しくは人間同士の殺し合いを観賞しながら美食の贅を尽くし、満腹になると召使の持ってきた壺に嘔吐してまで次の食事を楽しんだと言われている。
    趣味が悪すぎるし、それが当時の芸術や文学に顕著に反映されているところがいやらしい。

    明日が確かならざれば、楽しめよ、生ある限り。
    いくらローマが1日にして成らなくたって、これじゃ古代ローマ帝国が長続きするはずもないよね。

  • 途中の階からはコロッセオ脇にある Arco di Constantino コンスタンティヌス帝の凱旋門が拝める。

    途中の階からはコロッセオ脇にある Arco di Constantino コンスタンティヌス帝の凱旋門が拝める。

  • コロッセオ側面からも当時を偲べる。

    コロッセオ側面からも当時を偲べる。

  • 西日が差して綺麗だよー。

    西日が差して綺麗だよー。

  • 中にはこういったプチ展示もあります。

    中にはこういったプチ展示もあります。

  • 相当でかいしょ?

    相当でかいしょ?

  • さっき見えたコンスタンティヌス帝の凱旋門のシルエット。<br />奥にフォロ・ロマーノの柱群がこっそり見えます。

    さっき見えたコンスタンティヌス帝の凱旋門のシルエット。
    奥にフォロ・ロマーノの柱群がこっそり見えます。

  • コロッセオ外観。<br /><br />まだまだ明るいので、これよりローマの街をぶらついてみようと思います。

    コロッセオ外観。

    まだまだ明るいので、これよりローマの街をぶらついてみようと思います。

  • Piazza del Popolo ポポロ広場から Via de Corso コルソ通りを南下した左側にある、サンタ・チェチーリア音楽院の入り口。<br />レスピーギもかつてはここで教鞭を執っていました。

    Piazza del Popolo ポポロ広場から Via de Corso コルソ通りを南下した左側にある、サンタ・チェチーリア音楽院の入り口。
    レスピーギもかつてはここで教鞭を執っていました。

  • 音楽院入り口のある Via Vittoria ヴィットリア通り。

    音楽院入り口のある Via Vittoria ヴィットリア通り。

  • そのまま東へ進むと Piazza di Spagna スペイン広場に出ます。<br />上からで解りづらいけど、これが「ローマの休日」で有名なスペイン階段。<br />ローマ有数の観光スポッツとして、中央の Fontana della Barcacccia お舟の噴水の周りにはいつも沢山の人で賑わってます。<br />ちょうどこんな風に。。

    そのまま東へ進むと Piazza di Spagna スペイン広場に出ます。
    上からで解りづらいけど、これが「ローマの休日」で有名なスペイン階段。
    ローマ有数の観光スポッツとして、中央の Fontana della Barcacccia お舟の噴水の周りにはいつも沢山の人で賑わってます。
    ちょうどこんな風に。。

  • ローマは噴水の街。<br />街角のいたるところに噴水があります。<br />宿に帰る道すがら、通り道の噴水を全部見て回りました。<br /><br />交響詩「ローマの噴水」?.朝のトリトンの噴水 の Fontana del Toritone です。<br />まぁなんていうか写真だと夜なんですけどね。

    ローマは噴水の街。
    街角のいたるところに噴水があります。
    宿に帰る道すがら、通り道の噴水を全部見て回りました。

    交響詩「ローマの噴水」?.朝のトリトンの噴水 の Fontana del Toritone です。
    まぁなんていうか写真だと夜なんですけどね。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ゆきやこん子さん 2008/10/16 19:17:45
    はじめまして
    いいですね〜ローマ。
    学生時代に行ったのを懐かしく思い出しました。
    アッピア街道ってあんな狭かったでしたっけ?
    私のアッピア街道の印象って車がブンブン通るってイメージでした。。。

    さやびんが

    さやびんがさん からの返信 2008/10/16 20:06:10
    はじめまして◎

    メッセージありがとうございます!
    実際かなりよかったですよ〜。
    アッピア街道は場所によって狭かったり広かったり色々でしたが、この日は日曜だったことも手伝って車通りはかなり少なかったです。
    ゆきやこん子さんもまた是非訪れてみて下さいねー!

    さやびんが

    さやびんがさん からの返信 2008/10/16 20:06:11
    はじめまして◎

    メッセージありがとうございます!
    実際かなりよかったですよ〜。
    アッピア街道は場所によって狭かったり広かったり色々でしたが、この日は日曜だったことも手伝って車通りはかなり少なかったです。
    ゆきやこん子さんもまた是非訪れてみて下さいねー!

さやびんがさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP