バチカン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />1日目で結構まわれたローマですが、今日はもうちょっと押さえておきたいスポッツと、ローマ3部作を巡る旅に相応しくかなりマイナースポッツにも出没。<br />そして一気にラストまで駆け抜けてしまいましょう。(写真少ないだけw)<br /><br /><br />

ローマ3部作 2日目~3日目(最終日)。

0いいね!

2006/08/10 - 2007/08/15

805位(同エリア873件中)

0

24

さやびんが

さやびんがさん


1日目で結構まわれたローマですが、今日はもうちょっと押さえておきたいスポッツと、ローマ3部作を巡る旅に相応しくかなりマイナースポッツにも出没。
そして一気にラストまで駆け抜けてしまいましょう。(写真少ないだけw)


同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 自転車

PR

  • まずやってきたのは昨日からやたらでかい構えと上に乗っかる人々の像で気になって止まなかった San Giovanni in Laterano サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂。<br />上はキリストと聖人の皆さん方で、なんと6mもあるらしい。

    まずやってきたのは昨日からやたらでかい構えと上に乗っかる人々の像で気になって止まなかった San Giovanni in Laterano サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂。
    上はキリストと聖人の皆さん方で、なんと6mもあるらしい。

  • 聖堂内部、コンスタンティヌス大帝の像。

    聖堂内部、コンスタンティヌス大帝の像。

  • 堂内中庭。<br />柱が一対ずつ違うというステキ・デザイン。<br />一体何をしに行ったのか今となっては不明ですが、ここの写真はこれにて終了。<br />今思うと「聖なる階段(Scala Santa)」とやらも見たかったんですが、当時は興味がなかったのでしょう。笑

    堂内中庭。
    柱が一対ずつ違うというステキ・デザイン。
    一体何をしに行ったのか今となっては不明ですが、ここの写真はこれにて終了。
    今思うと「聖なる階段(Scala Santa)」とやらも見たかったんですが、当時は興味がなかったのでしょう。笑

  • そしてバチカン キターーーーーーーーー!!!<br />正面に見えるのがサン・ピエトロ大聖堂と、手前に広がる同じくサン・ピエトロ広場。<br />広場を囲む半円形の回廊にはドーリア式の円柱が並ぶこと284本。<br />さらにその上は聖人像140体で盛大に飾られております。<br />真ん中のオベリスクは高さ25.5m、320?で、その昔エジプトから運ばれてやった来たそうです。<br />夏真っ盛りということでさすがに並びましたが、広い聖堂にはサクサク人が入り30分程度で済みました。

    そしてバチカン キターーーーーーーーー!!!
    正面に見えるのがサン・ピエトロ大聖堂と、手前に広がる同じくサン・ピエトロ広場。
    広場を囲む半円形の回廊にはドーリア式の円柱が並ぶこと284本。
    さらにその上は聖人像140体で盛大に飾られております。
    真ん中のオベリスクは高さ25.5m、320?で、その昔エジプトから運ばれてやった来たそうです。
    夏真っ盛りということでさすがに並びましたが、広い聖堂にはサクサク人が入り30分程度で済みました。

  • Basilica di San Pietro サン・ピエトロ大聖堂の中のチャペル。<br />本当に何をしに行ったのか甚だ疑問ですが、以上です。w<br />サンタンジェロ城・橋 Castel・Pnte Sant&#39;Angelo 共に訪問せず、そして写真も以上。w<br /><br />でもなんかもう荘厳すぎて物々しくて、うんざりしたのも本当です。<br />別にアンチ・基督ではないけれど、宗教の力を借りた人間の醜い部部が見えるようで・・・。

    Basilica di San Pietro サン・ピエトロ大聖堂の中のチャペル。
    本当に何をしに行ったのか甚だ疑問ですが、以上です。w
    サンタンジェロ城・橋 Castel・Pnte Sant'Angelo 共に訪問せず、そして写真も以上。w

    でもなんかもう荘厳すぎて物々しくて、うんざりしたのも本当です。
    別にアンチ・基督ではないけれど、宗教の力を借りた人間の醜い部部が見えるようで・・・。

  • 気を取り直して噴水です。<br />その名も Fontana Paola パオラの泉。<br />輝くバチカンを後に、バスで Monte Gianicolo ジャニコロの丘にやってきました。<br />レスピーギ作曲、ローマ三部作「ローマの松」より :ジャニコロの松。<br />確かにてんこ盛りに生える松林をくぐり抜け、通り過ぎてしまいました。(写真無しw)

    気を取り直して噴水です。
    その名も Fontana Paola パオラの泉。
    輝くバチカンを後に、バスで Monte Gianicolo ジャニコロの丘にやってきました。
    レスピーギ作曲、ローマ三部作「ローマの松」より :ジャニコロの松。
    確かにてんこ盛りに生える松林をくぐり抜け、通り過ぎてしまいました。(写真無しw)

  • それにしても目立たぬ小さな(といってもかなり立派な)噴水ですが、丘の上にあるだけあってこの眺め。<br />ローマの街が一望できます。<br />おまけに人も疎ら。<br />水辺で涼しいのは言うまでもなく、午後は噴水全体が丘と一緒になって日差しから守ってくれます。<br />ここでボーッと水を眺めて、たまには景色に目を遣ったり、時にはまどろんだりしながら、なんと2時間も癒されてしまいました。<br />もしかしてローマ一お気に入りの場所と言っても全然過言じゃないかも知れません。

    それにしても目立たぬ小さな(といってもかなり立派な)噴水ですが、丘の上にあるだけあってこの眺め。
    ローマの街が一望できます。
    おまけに人も疎ら。
    水辺で涼しいのは言うまでもなく、午後は噴水全体が丘と一緒になって日差しから守ってくれます。
    ここでボーッと水を眺めて、たまには景色に目を遣ったり、時にはまどろんだりしながら、なんと2時間も癒されてしまいました。
    もしかしてローマ一お気に入りの場所と言っても全然過言じゃないかも知れません。

  • 丘から歩いて下ることしばし、トラステヴェレ地区 Trastevere を抜けてテヴェレ川 Fiume Tevere に出ました。<br />多分パラティーノ橋 Ponte Palatino から見たティベリーナ島 Isola Tiberina とチェスティオ橋 Ponte Cestio だと思うんだけど。<br />そうそう、トラステヴェレを抜ける途中の教会でお葬式に遭遇しました。

    丘から歩いて下ることしばし、トラステヴェレ地区 Trastevere を抜けてテヴェレ川 Fiume Tevere に出ました。
    多分パラティーノ橋 Ponte Palatino から見たティベリーナ島 Isola Tiberina とチェスティオ橋 Ponte Cestio だと思うんだけど。
    そうそう、トラステヴェレを抜ける途中の教会でお葬式に遭遇しました。

  • Ponte Palatino を渡りきると真実の口広場 Piazza Bocca di Verita です。<br />お口に手を入れて写真を撮りたい方は並ばないとダメだけど、そんなことどうでもいいので写真だけ。<br />真実の口の周りにも何気に色々興味深い遺跡が沢山あるのでそちらも見てみてね。(写真無しw)

    Ponte Palatino を渡りきると真実の口広場 Piazza Bocca di Verita です。
    お口に手を入れて写真を撮りたい方は並ばないとダメだけど、そんなことどうでもいいので写真だけ。
    真実の口の周りにも何気に色々興味深い遺跡が沢山あるのでそちらも見てみてね。(写真無しw)

  • そしてそこからまたしても歩くことしばし、次に到着したのは不思議発見でもお馴染みのフォロ・ロマーノ Foro Romano。<br />正面の大きな建物がタブラリウムで、その下に広がる遺跡群と、右の端にはセヴェルス帝の凱旋門がちょっとだけ見えてます。

    そしてそこからまたしても歩くことしばし、次に到着したのは不思議発見でもお馴染みのフォロ・ロマーノ Foro Romano。
    正面の大きな建物がタブラリウムで、その下に広がる遺跡群と、右の端にはセヴェルス帝の凱旋門がちょっとだけ見えてます。

  • サトゥルヌスの神殿。

    サトゥルヌスの神殿。

  • フォカスの記念柱と全景。

    フォカスの記念柱と全景。

  • 逆行に輝くロストリ。

    逆行に輝くロストリ。

  • ヴェスタの神殿。

    ヴェスタの神殿。

  • かなり隈なく歩き回っておなかいっぱい。。<br />まぁ大体今から遡ること1500年前後に造られたような建造物たちが未だに跡を留めてるわけです。<br />んーん、神秘。

    かなり隈なく歩き回っておなかいっぱい。。
    まぁ大体今から遡ること1500年前後に造られたような建造物たちが未だに跡を留めてるわけです。
    んーん、神秘。

  • ナヴォーナ広場 Piazza Navona にある、ベルニーニ作、ムーア人の噴水。<br />ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ・・・・・

    ナヴォーナ広場 Piazza Navona にある、ベルニーニ作、ムーア人の噴水。
    ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ・・・・・

  • 今日の宿(Protezione della Giovane ACISJF-Casa Santa Pudenziana)で同じ部屋の女の子と待ち合わせてご飯を食べた帰りにレイザーラモンHGを発見した。<br />おやすみHG。

    今日の宿(Protezione della Giovane ACISJF-Casa Santa Pudenziana)で同じ部屋の女の子と待ち合わせてご飯を食べた帰りにレイザーラモンHGを発見した。
    おやすみHG。

  • ローマ最後、否、イタリア最後の日の朝、同じ宿の仲間たちと。。

    ローマ最後、否、イタリア最後の日の朝、同じ宿の仲間たちと。。

  • 朝の散歩がてら、トレヴィの泉 Fontana di Trevi へ。<br />完成1762年、ネプチューンとトリトンのアクロバティックな雄姿で人々を魅了し、当時の噴水コンクールで優勝を果たした。<br />設計はニコラ・サルヴィ。<br />なんかどっかで聞いたような・・・・。<br />まだ結構早い時間だったのに既に人・人・人。。<br />運良く噴水脇にいい場所を見つけてしばしフット・バスならぬフット・プールに興じる。<br />もちろん後ろ向きにコインを投げるのも忘れない。<br />その後食べたお昼ご飯は今までの人生でもかなりの高得点でまずかった。

    朝の散歩がてら、トレヴィの泉 Fontana di Trevi へ。
    完成1762年、ネプチューンとトリトンのアクロバティックな雄姿で人々を魅了し、当時の噴水コンクールで優勝を果たした。
    設計はニコラ・サルヴィ。
    なんかどっかで聞いたような・・・・。
    まだ結構早い時間だったのに既に人・人・人。。
    運良く噴水脇にいい場所を見つけてしばしフット・バスならぬフット・プールに興じる。
    もちろん後ろ向きにコインを投げるのも忘れない。
    その後食べたお昼ご飯は今までの人生でもかなりの高得点でまずかった。

  • そしてローマ最後に訪れたのがこのパンテオン。<br />何でだかもう閉館だから!と早急に館内を見渡して終わる。<br />もともとはローマ全ての神に捧げられた神殿も、今ではラファエロやら色々な偉人のお墓があったりする。<br />こんなふうに丸天井にぽっかり穴が開いてるわけですが、なんとこの天窓が直径9mだそうです。<br />下から見るととてもそんな風には見えませんがすごいもんです。<br /><br />沢山の思い出とイベントをありがとう、イタリア・・・。<br />寂しいけどまたリターソします。

    そしてローマ最後に訪れたのがこのパンテオン。
    何でだかもう閉館だから!と早急に館内を見渡して終わる。
    もともとはローマ全ての神に捧げられた神殿も、今ではラファエロやら色々な偉人のお墓があったりする。
    こんなふうに丸天井にぽっかり穴が開いてるわけですが、なんとこの天窓が直径9mだそうです。
    下から見るととてもそんな風には見えませんがすごいもんです。

    沢山の思い出とイベントをありがとう、イタリア・・・。
    寂しいけどまたリターソします。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

バチカンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
バチカン最安 355円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

バチカンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP