2007/03/12 - 2007/03/12
399位(同エリア430件中)
LeJardin2006さん
- LeJardin2006さんTOP
- 旅行記182冊
- クチコミ68件
- Q&A回答111件
- 308,280アクセス
- フォロワー4人
ブハラは今回が初めての滞在、サマルカンドから車で3時間、平坦な道路(M39)をひたすら走る。途中、ナボイを経由、町は幹線道路からやや離れているのでそのまま通過。
この沿線、人口が多いのと地平線まで広がる広大な農地に驚いた。何と豊かなのだろう。一方、塩性化現象(毛細管現象により地中の塩類が地表へ上がってくる)も見逃せない。
ブハラは9世紀に栄えその後チンギスハーンにより廃墟へ、16世紀に復活し現存する多くのメドレセが建設された。しかし、20世紀に入りソ連赤軍による攻撃で旧市街の多くが破壊されてしまった。旧市街を囲んでいたウォールには12門があり各方面へ開いていたとのこと。擁壁は現在はArk城に残るのみ。ブハラはまさしくシルクロードのオアシス都市だ。どことなくビザンチンの匂いを感じるのは私だけだろうか。
写真はタキ・サラファン(両替商バザール)、街路の交差点にドームの門が築かれその中がバザールになっている。
ホテル:Malika Hotel $25/night inc.朝食、旧市街、美術館の隣に位置する。ランチ、ディナーも取れる。
-
タキ・サラファン(元両替商街)、やはりユダヤ人が両替をしていたのだろうか?ブハラ・ユダヤは名が知れている。
-
タキの中は土産物屋が中心になっている。スザニ、絨毯、ミニチュアペイントなどの工芸品、その他、ソヴィエト時代のバッジ、紙幣、硬貨を売っている。値段は概して高いので交渉する必要がある。
-
ラビハウズ側より、タキ・サラファン(元両替商街)
-
夕暮れ時のタキ・サラファン、丁度、日がタキの中へ差し掛かった。普段着のブハラ。
-
タキ・サラファン(元両替商街)、今では土産物屋街
-
Malika Hotel
-
夕日を浴びるタキ・サラファン、青い丸ポッチ屋根がかわいい。
-
Malika Hotel、美術館の間の横の路地を入ったところ。リノベーションしたばかりという印象。
-
Malika Hotelの部屋から外を望む
-
ホテルの玄関前の小路、右方向。
-
夕日を浴びるタキ・サラファン(両替商バザール)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
LeJardin2006さんの関連旅行記
ブハラ(ウズベキスタン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブハラ(ウズベキスタン) の人気ホテル
ウズベキスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウズベキスタン最安
1,760円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
11