長崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長崎の一大イベントであるランタンフェスティバルに行ってきました。<br />ランタンの明かり自体がきれいなうえ、お祭り期間中の土日には色々なイベントがあるので、長崎の町は観光客でいっぱい。中華街などは人を掻き分けながら歩かねばならないほどでした。<br />

2007年2月 長崎ランタンフェスティバル

0いいね!

2007/02/24 - 2007/02/26

10538位(同エリア10857件中)

2

13

NODA

NODAさん

長崎の一大イベントであるランタンフェスティバルに行ってきました。
ランタンの明かり自体がきれいなうえ、お祭り期間中の土日には色々なイベントがあるので、長崎の町は観光客でいっぱい。中華街などは人を掻き分けながら歩かねばならないほどでした。

PR

  • 長崎市内のアーケード街。<br />1月に行ったときには人通りもそれほどではなかったのに、ランタンフェスティバルとあって大勢の人で混雑していました。アーケードもきれいに飾られています。

    長崎市内のアーケード街。
    1月に行ったときには人通りもそれほどではなかったのに、ランタンフェスティバルとあって大勢の人で混雑していました。アーケードもきれいに飾られています。

  • アーケードを歩いているといくつかの人形に出会います。<br />これは一番人気のペンギン。<br />他にも動物や恐竜、曹操や諸葛孔明などの人形もあり、記念撮影する人で賑わっていました。

    アーケードを歩いているといくつかの人形に出会います。
    これは一番人気のペンギン。
    他にも動物や恐竜、曹操や諸葛孔明などの人形もあり、記念撮影する人で賑わっていました。

  • 少し歩くと中華街です。<br />ここは通りが狭いのでランタンも密集していてギュっと濃縮された感じがあります。密度が高い、ということかな。<br />それと同じく人口密度も一番で、100mくらいの通りを通り抜けるのはたいへんでした。戦いですよ。ホント。<br />美味しい中華料理を食べたくても行列ができていますしね。

    少し歩くと中華街です。
    ここは通りが狭いのでランタンも密集していてギュっと濃縮された感じがあります。密度が高い、ということかな。
    それと同じく人口密度も一番で、100mくらいの通りを通り抜けるのはたいへんでした。戦いですよ。ホント。
    美味しい中華料理を食べたくても行列ができていますしね。

  • こちらは寺町にある興福寺。<br />その昔、祭られているのは「ま祖様」で、中国から日本への航海の守り神だそです。お寺の中は中国の様式もとり入れられており、少し雰囲気が違います。<br />山門に立っているのは「ま祖様」を守る仁王のようなもの。<br />

    こちらは寺町にある興福寺。
    その昔、祭られているのは「ま祖様」で、中国から日本への航海の守り神だそです。お寺の中は中国の様式もとり入れられており、少し雰囲気が違います。
    山門に立っているのは「ま祖様」を守る仁王のようなもの。

  • 日が暮れて旧唐人屋敷に行ってみれば、広場にこんなモニュメントが飾られていました。中国の偉人でしょうね。<br />

    日が暮れて旧唐人屋敷に行ってみれば、広場にこんなモニュメントが飾られていました。中国の偉人でしょうね。

  • 眼鏡橋の方へと歩いてみると、川沿いにランタンが吊るされ、なんとも幻想的な雰囲気。眼鏡橋も昼間とは違った感じです。<br />黄色いランタンが飾られているのはここだけなんだそうです。

    眼鏡橋の方へと歩いてみると、川沿いにランタンが吊るされ、なんとも幻想的な雰囲気。眼鏡橋も昼間とは違った感じです。
    黄色いランタンが飾られているのはここだけなんだそうです。

  • 川沿いにはいくつもの大きなモニュメントが飾られていました。どれもたいへん良くできていて、見事なものばかりです。<br />これは2体の竜ですね。

    川沿いにはいくつもの大きなモニュメントが飾られていました。どれもたいへん良くできていて、見事なものばかりです。
    これは2体の竜ですね。

  • こちらはニワトリとひよこ。<br />仁義礼智忠真孝悌は八犬伝ですが、ニワトリは同じように5つの徳を備えた鳥なんだそうです。そして5羽のひよこは「5」というラッキーナンバーを示すのだとか。

    こちらはニワトリとひよこ。
    仁義礼智忠真孝悌は八犬伝ですが、ニワトリは同じように5つの徳を備えた鳥なんだそうです。そして5羽のひよこは「5」というラッキーナンバーを示すのだとか。

  • これは山羊ですね。<br />由来は・・・見てくるのを忘れました。

    これは山羊ですね。
    由来は・・・見てくるのを忘れました。

  • ランタンフェスティバルは明るい昼間からいろいろなイベントが行われます。<br />これは最も大きなイベントのひとつである皇帝パレード。<br />道端に40分以上立ちっぱなしで待ったのに、パレードはたったの2分くらいで通り過ぎてしまいました。<br />この皇帝、良くご覧ください。<br />歌手の美川憲一さんなんですよ。どうりでみんなが集まってくるわけです。<br />

    ランタンフェスティバルは明るい昼間からいろいろなイベントが行われます。
    これは最も大きなイベントのひとつである皇帝パレード。
    道端に40分以上立ちっぱなしで待ったのに、パレードはたったの2分くらいで通り過ぎてしまいました。
    この皇帝、良くご覧ください。
    歌手の美川憲一さんなんですよ。どうりでみんなが集まってくるわけです。

  • こちらは「ま祖」行列。<br />二人の仁王に守られて進みます。<br />終点は先ほど写真にあった興福寺です。

    こちらは「ま祖」行列。
    二人の仁王に守られて進みます。
    終点は先ほど写真にあった興福寺です。

  • 旧唐人屋敷広場での竜踊り。<br />男性と女性がチームをつくり、それぞれの竜を操って舞い踊ります。爆竹も鳴り響いて雰囲気満点でした。

    旧唐人屋敷広場での竜踊り。
    男性と女性がチームをつくり、それぞれの竜を操って舞い踊ります。爆竹も鳴り響いて雰囲気満点でした。

  • これは中央公園会場での中国の獅子舞。<br />1月に長崎に行ったとき、孔子廟で子供達が練習していましたが、その成果がここで披露されました。<br /><br />これでランタン編はおしまいです。<br />最後までご覧頂き、ありがとうございました。

    これは中央公園会場での中国の獅子舞。
    1月に長崎に行ったとき、孔子廟で子供達が練習していましたが、その成果がここで披露されました。

    これでランタン編はおしまいです。
    最後までご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • めぐみ☆さん 2007/03/11 08:02:36
    お疲れ様(^。^ゞ
    NODAさん、1月に引き続き長崎を堪能されたようで、嬉しいです。
    ランタンは、私たちが関東に来た翌年から始まったで歴史?は浅いですが、華僑の方々や地元民が盛り上げているようです。

    ま祖様行列、遭遇したんですね。私は残念ながら…でした。
    中央公園、、へへっ♪実はデートの待ち合わせに良く使ってました^_^;
    この近くに凄くシンプルなラーメン屋さんがあり、良く食べに行ってましたが、今は無くなっているみたい。

    NODA

    NODAさん からの返信 2007/03/14 21:08:10
    RE: お疲れ様(^。^ゞ
    いやぁ、疲れました。
    歩き疲れました。待ち疲れました。
    でも、ランタン祭りは疲れたことを差し引いても楽しかったですよ。
    町を挙げてのお祭りですものね。川沿いのランタンも、中華街の
    ランタンもとてもきれいでした。

    ま祖行列は見物できるポイントを知っていれば楽しく見られますね。

    本当は坂本竜馬の銅像の建つ公園や、ケーブルカーの山頂などにも
    行ったのですが、まだアップしてないんです・・・

NODAさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP