タイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行きなれたタイの田舎を歩いてきました。<br />コースは、ラオス・ビエンチャン、ノーンカーイ、チェンマイ、チェンライとその周辺の町です。昨年はクーデターもあったタイですが、北部・東北部は相変わらずのんびりしていました。<br /><br />今回は食べ物編です。<br /><br />※旅の途中までデジカメの撮影モード設定を間違えていたため、ピンボケ写真が多くなってしまいました。また、一人旅だといくつもの料理を注文できないので、バラエティに富まない内容になってしまいました。

2007年5月 タイ田舎歩き [食べ物編]

4いいね!

2007/04/27 - 2007/05/04

38081位(同エリア49309件中)

2

23

NODA

NODAさん

行きなれたタイの田舎を歩いてきました。
コースは、ラオス・ビエンチャン、ノーンカーイ、チェンマイ、チェンライとその周辺の町です。昨年はクーデターもあったタイですが、北部・東北部は相変わらずのんびりしていました。

今回は食べ物編です。

※旅の途中までデジカメの撮影モード設定を間違えていたため、ピンボケ写真が多くなってしまいました。また、一人旅だといくつもの料理を注文できないので、バラエティに富まない内容になってしまいました。

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社

PR

  • ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台<br /> おなじみのカオパット(焼き飯)ですな。

    ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台
     おなじみのカオパット(焼き飯)ですな。

  • ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台<br /> メコン川で取れた魚、ブタの内臓、トリ、ブタのスペアリブ・・・炭火焼ですね。

    ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台
     メコン川で取れた魚、ブタの内臓、トリ、ブタのスペアリブ・・・炭火焼ですね。

  • ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台<br /> 揚げ春巻き(ベトナムではチャージョー)です。<br /> 結構大きいですね。

    ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台
     揚げ春巻き(ベトナムではチャージョー)です。
     結構大きいですね。

  • ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台<br /> ラオス風野菜炒め。<br /> 旅先でも野菜を採らねば。

    ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台
     ラオス風野菜炒め。
     旅先でも野菜を採らねば。

  • ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台<br /> ブタのスペアリブ。絶品です。

    ■ビエンチャンのメコン川沿いの屋台
     ブタのスペアリブ。絶品です。

  • ■ビエンチャンの街角<br /> フレッシュジュース屋です。<br /> 店内は欧米人旅行者でいっぱい。南国の果物を生かした、グッドなお店だと思います。ジュースもおいしい。

    ■ビエンチャンの街角
     フレッシュジュース屋です。
     店内は欧米人旅行者でいっぱい。南国の果物を生かした、グッドなお店だと思います。ジュースもおいしい。

  • ■ビエンチャンの街角<br /> バスターミナルの売店で食べたラオス式サンドイッチ。<br /> フランスパンを切って、ツナペーストを塗り、キュウリや香草、ハムなどをはさみます。これで朝ごはんはバッチリ。

    ■ビエンチャンの街角
     バスターミナルの売店で食べたラオス式サンドイッチ。
     フランスパンを切って、ツナペーストを塗り、キュウリや香草、ハムなどをはさみます。これで朝ごはんはバッチリ。

  • ■ノーンカーイのお昼<br /> クン・ヤーン(焼きエビ)ですね。

    ■ノーンカーイのお昼
     クン・ヤーン(焼きエビ)ですね。

  • ■ノーンカーイのお昼<br /> タイ東北部名物のガイ・ヤーン(焼きトリ)。<br /> これはやめられない味です。<br /> ホント、おいしい。

    ■ノーンカーイのお昼
     タイ東北部名物のガイ・ヤーン(焼きトリ)。
     これはやめられない味です。
     ホント、おいしい。

  • ■ノーンカーイのお昼<br /> カオパットと空芯菜の炒め。これも定番です。

    ■ノーンカーイのお昼
     カオパットと空芯菜の炒め。これも定番です。

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> 白きくらげのサラダ。<br /> 白いフワフワのがきくらげです。コリコリした歯ざわりが堪らない一品。これはお勧め。

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     白きくらげのサラダ。
     白いフワフワのがきくらげです。コリコリした歯ざわりが堪らない一品。これはお勧め。

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> またまたカオパット。

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     またまたカオパット。

  • ■チェンライの朝食<br /> よくある米国式朝食です。たまにはいいでしょ。

    ■チェンライの朝食
     よくある米国式朝食です。たまにはいいでしょ。

  • ■チェンセーンのお昼<br /> トリのスープと餃子です。<br /> お店の名前はズバリ、上海餃子店。<br /> 麻婆豆腐などの定番中華料理がそろっていて、お勧めです。<br /> 

    ■チェンセーンのお昼
     トリのスープと餃子です。
     お店の名前はズバリ、上海餃子店。
     麻婆豆腐などの定番中華料理がそろっていて、お勧めです。
     

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> ムー・ヤーン(焼きブタ)です。ブタののど肉のあぶり焼きだそうで、脂身が多く、ジューシー。これもおいしい。

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     ムー・ヤーン(焼きブタ)です。ブタののど肉のあぶり焼きだそうで、脂身が多く、ジューシー。これもおいしい。

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> ゆでイカのサラダ。セロリの食感と香りがよく、自分でも作れそう。

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     ゆでイカのサラダ。セロリの食感と香りがよく、自分でも作れそう。

  • ■チェンライの朝食<br /> ニラとえびの炒め、ブタの脂身の煮たのをご飯に載せたのと、ブタのスープ。このスープがいいお味。全部で55バーツ。

    ■チェンライの朝食
     ニラとえびの炒め、ブタの脂身の煮たのをご飯に載せたのと、ブタのスープ。このスープがいいお味。全部で55バーツ。

  • ■パヤオのお昼<br /> 炭火焼のガイヤーンと、カオニャオ(定番)、それとパイナップル丸ごとひとつ。

    ■パヤオのお昼
     炭火焼のガイヤーンと、カオニャオ(定番)、それとパイナップル丸ごとひとつ。

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> スイカシェイク。<br /> 日本ではスイカを食べることはほとんどありませんが、タイではこればかり。

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     スイカシェイク。
     日本ではスイカを食べることはほとんどありませんが、タイではこればかり。

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> またまたまた、カオパット。(こればかりだな!)

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     またまたまた、カオパット。(こればかりだな!)

  • ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)<br /> エビとさやえんどうの炒め載せご飯。<br /> 本当はご飯はいらなかったのですが…

    ■チェンライの夕食(いつものナイトバザールで)
     エビとさやえんどうの炒め載せご飯。
     本当はご飯はいらなかったのですが…

  • ■ノーンカーイの朝食<br /> お粥屋のおばちゃんです。<br /> 大鍋の中におかゆ、屋台手前にはソーセージがあります。

    ■ノーンカーイの朝食
     お粥屋のおばちゃんです。
     大鍋の中におかゆ、屋台手前にはソーセージがあります。

  • ■ノーンカーイの朝食<br /> これがお粥。<br /> 黄身が固まった温泉卵と薬味のショウガが入っていて、お腹に優しい朝食です。もちろん、ソーセージもいただきました。

    ■ノーンカーイの朝食
     これがお粥。
     黄身が固まった温泉卵と薬味のショウガが入っていて、お腹に優しい朝食です。もちろん、ソーセージもいただきました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2007/05/09 23:19:27
    いきなり食べ物ですね!
    NODAさん、こんばんは。

    タイ旅行記始りましたね。
    夕食食べたばかりですが、見ているとお腹がすいてきますよ。
    ひとりだと仕方ないけれど、なんだかもっていないですね。
    何人かで行って、それぞれ違う料理を注文し、ワイワイ食べるのが理想ですが。
    フレッシュジュースのお店の前に新鮮な果物が並んでいるのが良いですね。
    いかにも美味しそうです。
    今までフレッシュジュースのお店の写真は見たことなかったような気がしますが、覚えていないだけかしら。
    NODAさんはどの果物のジュースを飲んだのですか?

    NODA

    NODAさん からの返信 2007/05/10 20:39:26
    RE: いきなり食べ物ですね!
    こんばんは。

    いつもいつも同じような所ばかり行っているので、町の写真も見たようなのばかりになってします。で、今回は食べ物を集めてみました。

    でも仰るとおり、一人では色々なものを食べることが出来ず残念な思いをしています。3人いればねぇ、あちこちの屋台から食べ物持ってきて盛り上がれるのに。一人旅は気楽でいいですが、こと食べ物に関しては寂しいですね。

    フレッシュジュース屋はビエンチャンにありました。
    南国なので一年中果物が採れますし、日本では腰が抜けるほどの値段のものも山積みになって売られています。マンゴスチンなんてキロで20バーツくらいですからねぇ。

    僕が注文したのはドラゴンフルーツのジュース。あの、赤いサボテンの実のような果物です。甘さあっさりでおいしかったですよ。これは外国人には大人気のお店でした。

    次回は街の風景編をお送りします。

NODAさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP