ゴルナーグラード周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2006年8月2日(水)<br /><br />今ローテンボーデン(2815m)の駅前にいる。<br />刻々変わる山の姿に、夢中になってシャッターを押し続ける。<br /><br />アルプスでもっとも目立つ山は、マッターホルン(4478m)である。<br /><br />アルプスで一番高い山はモンブラン(4808m)だが、周囲の山々を圧してピラミッドのように屹立する姿から、マッターホルンはアルプスの主役といっても、過言ではないだろう。<br /><br />当時難攻不落と考えられ、最後まで未登頂のまま残されていたマッターホルンに初めて登ることができたウィンパーは、世界の注目を浴びた。<br /><br />ツェルマットにある「ホテル・モンテローザ」の、道路に面した壁面には、ウィンパーの肖像が青銅板の浮き彫りで描かれ、はめ込まれている。<br /><br />これはマッターホルン初登頂60周年を記念して、イギリス山岳会の有志により、1929年に作られたものだ。<br /><br />「ホテル・モンテローザ」は、彼の定宿であり、マッターホルン初登頂に成功したときにも、このホテルから出発している。<br />ホテルのおやじザイラーを彼は信頼し愛し、おやじも彼に心と体の休息を与えた。<br /><br />エドワード・ウィンパーは1840年ロンドンに生まれた。<br />イギリスでは、世界を支配する輝かしいヴィクトリア時代(1837年〜1901年)の幕開けを、迎えたころである。<br /><br />ウィンパーの偉業の背景には、イギリスという国の盛んなエネルギーを感じる。<br /><br />彼は11人兄弟の2男であり、父は水彩画家、挿絵画家だった。<br />エンジニアを志向したが、志を達成できず、父の挿絵画家の仕事を引継ぐことになる。<br /><br />写真製版の技術が発達していなかった当時、挿絵画家は重要な仕事だったようだ。<br />しかしその仕事が、彼を山にのめりこませるきっかけをもたらせた。<br /><br />スイス写真集の7月28日「チューリッヒまで」、7月30日「氷河特急」、8月1日「カンデルシュテークまで」の記事は、「片瀬貴文さんの旅行記」<br />http://4travel.jp/traveler/takafumi/<br />をご覧ください。

片瀬貴文スイス写真集【515】世界に感動を与えたエドワード・ウィンパー

0いいね!

2006/08/02 - 2006/08/02

147位(同エリア168件中)

2

19

ソフィ

ソフィさん

2006年8月2日(水)

今ローテンボーデン(2815m)の駅前にいる。
刻々変わる山の姿に、夢中になってシャッターを押し続ける。

アルプスでもっとも目立つ山は、マッターホルン(4478m)である。

アルプスで一番高い山はモンブラン(4808m)だが、周囲の山々を圧してピラミッドのように屹立する姿から、マッターホルンはアルプスの主役といっても、過言ではないだろう。

当時難攻不落と考えられ、最後まで未登頂のまま残されていたマッターホルンに初めて登ることができたウィンパーは、世界の注目を浴びた。

ツェルマットにある「ホテル・モンテローザ」の、道路に面した壁面には、ウィンパーの肖像が青銅板の浮き彫りで描かれ、はめ込まれている。

これはマッターホルン初登頂60周年を記念して、イギリス山岳会の有志により、1929年に作られたものだ。

「ホテル・モンテローザ」は、彼の定宿であり、マッターホルン初登頂に成功したときにも、このホテルから出発している。
ホテルのおやじザイラーを彼は信頼し愛し、おやじも彼に心と体の休息を与えた。

エドワード・ウィンパーは1840年ロンドンに生まれた。
イギリスでは、世界を支配する輝かしいヴィクトリア時代(1837年〜1901年)の幕開けを、迎えたころである。

ウィンパーの偉業の背景には、イギリスという国の盛んなエネルギーを感じる。

彼は11人兄弟の2男であり、父は水彩画家、挿絵画家だった。
エンジニアを志向したが、志を達成できず、父の挿絵画家の仕事を引継ぐことになる。

写真製版の技術が発達していなかった当時、挿絵画家は重要な仕事だったようだ。
しかしその仕事が、彼を山にのめりこませるきっかけをもたらせた。

スイス写真集の7月28日「チューリッヒまで」、7月30日「氷河特急」、8月1日「カンデルシュテークまで」の記事は、「片瀬貴文さんの旅行記」
http://4travel.jp/traveler/takafumi/
をご覧ください。

PR

  • マッターホルンを隠していたヴェールが<br />徐々に消えてくる<br />

    マッターホルンを隠していたヴェールが
    徐々に消えてくる

  • 駅前の<br />避難小屋

    駅前の
    避難小屋

  • 電車に乗る<br />ハイキング客

    電車に乗る
    ハイキング客

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2008/11/07 08:19:20
    マッターホルン!
    おはようござます

    ロートホルン駅前からの写真のアングルのよい写真が目に留まりました。
    左に「りフェルホーン」中央に「マッターホルン」とハイキングの道。右に「駅舎(非難小屋)?」

    ソフィ

    ソフィさん からの返信 2008/11/10 10:29:43
    RE: マッターホルン!
    写真を見てくださり ありがとうございます
    そろそろ来年のスイス行きの準備ですか

    > おはようござます
    >
    > ロートホルン駅前からの写真のアングルのよい写真が目に留まりました。
    > 左に「りフェルホーン」中央に「マッターホルン」とハイキングの道。右に「駅舎(非難小屋)?」
    >
    >

ソフィさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP