敦煌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目の旅行記(その2)です。<br /><br /><br />午後からは映画敦煌で使われた敦煌故城観光です。<br />夜の列車で移動のため、周辺観光は限られてしまいましたが、敦煌故城に行くことができました。<br />観光が終わると市内に帰り、タクシーで130km離れた敦煌駅に向かいます。<br />そこから列車の旅のスタートです。<br /><br /><br />■中国・シルクロード周遊<br />■8/1/2005〜8/10/2005<br /><br />■1日目:中国東方航空で上海へ。国内線に乗り換え蘭州経由敦煌まで。<br />MU762 鹿児島13:30→上海浦東14:00(-1h)<br />MU2352 上海虹橋19:05→敦煌23:55(-1h)<br /><Part1:中国入国・国内移動編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031297/<br /><br />■2日目:敦煌市内観光、莫高窟、鳴沙山<br /><Part2:敦煌・市内散策編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031310/<br /><Part3:世界遺産・莫高窟編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031332/<br /><Part4:月の沙漠・鳴沙山編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031340/<br /><br />■3日目:長城、玉門関、陽関、敦煌古城を観光後、寝台列車で吐魯番へ<br /><Part5:敦煌・定番観光編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031476/<br /><Part6:敦煌故城・鉄道移動編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031506/<br /><br />■4日目:アイディン湖、蘇公塔、カレーズ民俗園、交河故城<br /><Part7:世界で2番目に低い湖・アイディン湖編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031667/<br /><PART8:吐魯番・定番観光編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031788/<br /><br />■5日目:火焔山、高昌故城、アスターナ古墳群、ベゼクリク千仏洞、タクラマカン砂漠、ウイグル民家訪問<br /><Part9:吐魯番・周辺観光編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031892/<br /><Part10:世界で2番目に大きい砂漠・タクラマカン砂漠編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031968/<br /><br />■6日目:吐魯番景区観光後、車で烏魯木斉へ。天池観光、市内観光<br /><Part11:吐魯番景区編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032072/<br /><Part12:中国のスイス・天池&烏魯木斉編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032178/<br /><br />■7日目:烏魯木斉市内観光<br /><Part13:烏魯木斉・市内編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032266/<br /><Part14:烏魯木斉・バザール編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032363/<br /><Part15:烏魯木斉・夕景編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032462/<br /><br />■8日目:中国東方航空の国内線で烏魯木斉から上海へ、到着後観光。<br />MU5632 烏魯木斉13:55→上海虹橋18:20(+1h)<br /><Part16:烏魯木斉・上海移動編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032592/<br /><Part17:上海・夜景編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032891/<br /><br />■9日目:豫園、老西門、東台路、新天地、南京路、外灘、浦東<br /><Part18:上海・定番観光編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032958/<br /><Part19:上海・市内観光編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10033729/<br /><Part20:上海・浦東地区編><br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10033848/<br /><br />■10日目:中国東方航空で帰国の途、上海から鹿児島へ。<br />MU761 上海浦東9:55→鹿児島12:40(+1h)<br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/search/in_artist.cgi?p=%C3%E6%B9%F1&amp;aid=69

<再編集中>28th:中国・シルクロード周遊10日間(Part6:敦煌故城・鉄道移動編)

3いいね!

2005/08/01 - 2005/08/10

347位(同エリア490件中)

JUN@KOJ

JUN@KOJさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

3日目の旅行記(その2)です。


午後からは映画敦煌で使われた敦煌故城観光です。
夜の列車で移動のため、周辺観光は限られてしまいましたが、敦煌故城に行くことができました。
観光が終わると市内に帰り、タクシーで130km離れた敦煌駅に向かいます。
そこから列車の旅のスタートです。


■中国・シルクロード周遊
■8/1/2005〜8/10/2005

■1日目:中国東方航空で上海へ。国内線に乗り換え蘭州経由敦煌まで。
MU762 鹿児島13:30→上海浦東14:00(-1h)
MU2352 上海虹橋19:05→敦煌23:55(-1h)
<Part1:中国入国・国内移動編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031297/

■2日目:敦煌市内観光、莫高窟、鳴沙山
<Part2:敦煌・市内散策編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031310/
<Part3:世界遺産・莫高窟編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031332/
<Part4:月の沙漠・鳴沙山編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031340/

■3日目:長城、玉門関、陽関、敦煌古城を観光後、寝台列車で吐魯番へ
<Part5:敦煌・定番観光編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031476/
<Part6:敦煌故城・鉄道移動編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031506/

■4日目:アイディン湖、蘇公塔、カレーズ民俗園、交河故城
<Part7:世界で2番目に低い湖・アイディン湖編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031667/
<PART8:吐魯番・定番観光編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031788/

■5日目:火焔山、高昌故城、アスターナ古墳群、ベゼクリク千仏洞、タクラマカン砂漠、ウイグル民家訪問
<Part9:吐魯番・周辺観光編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031892/
<Part10:世界で2番目に大きい砂漠・タクラマカン砂漠編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031968/

■6日目:吐魯番景区観光後、車で烏魯木斉へ。天池観光、市内観光
<Part11:吐魯番景区編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032072/
<Part12:中国のスイス・天池&烏魯木斉編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032178/

■7日目:烏魯木斉市内観光
<Part13:烏魯木斉・市内編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032266/
<Part14:烏魯木斉・バザール編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032363/
<Part15:烏魯木斉・夕景編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032462/

■8日目:中国東方航空の国内線で烏魯木斉から上海へ、到着後観光。
MU5632 烏魯木斉13:55→上海虹橋18:20(+1h)
<Part16:烏魯木斉・上海移動編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032592/
<Part17:上海・夜景編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032891/

■9日目:豫園、老西門、東台路、新天地、南京路、外灘、浦東
<Part18:上海・定番観光編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10032958/
<Part19:上海・市内観光編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10033729/
<Part20:上海・浦東地区編>
http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10033848/

■10日目:中国東方航空で帰国の途、上海から鹿児島へ。
MU761 上海浦東9:55→鹿児島12:40(+1h)

■Photolibrary
http://www.photolibrary.jp/search/in_artist.cgi?p=%C3%E6%B9%F1&aid=69

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
グルメ
3.5
交通
3.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 観光バス タクシー
航空会社
中国東方航空
旅行の手配内容
個別手配
  • 14:15 敦煌故城<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)観光最後に訪れたのは、日中合作の大作映画「敦煌」の撮影された「敦煌故城」にやってきました。<br />ここはこの映画のために作られた映画のセットだそうで、いわゆる「映画村」のようなセットがあるということで、歴史的には何も関係ないそうです^^;

    14:15 敦煌故城

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)観光最後に訪れたのは、日中合作の大作映画「敦煌」の撮影された「敦煌故城」にやってきました。
    ここはこの映画のために作られた映画のセットだそうで、いわゆる「映画村」のようなセットがあるということで、歴史的には何も関係ないそうです^^;

  • 敦煌故城のチケット<br /><br />敦煌故城の入場料は30元でした。<br />では早速中に入ってみましょう。

    敦煌故城のチケット

    敦煌故城の入場料は30元でした。
    では早速中に入ってみましょう。

  • 古い街並み<br /><br />映画のセットで使われた古い街並みが再現されています。

    古い街並み

    映画のセットで使われた古い街並みが再現されています。

  • 実際にお茶の飲めるお茶屋さんもありました。

    実際にお茶の飲めるお茶屋さんもありました。

  • 昔のこのたたりは沙州と呼ばれていたようです。

    昔のこのたたりは沙州と呼ばれていたようです。

  • それぞれの時代<br /><br />通りによって時代が違う作りとなっています。

    それぞれの時代

    通りによって時代が違う作りとなっています。

  • 大きなお面が壁に架かった所もありました。

    大きなお面が壁に架かった所もありました。

  • 反対側にもゲートがありました。

    反対側にもゲートがありました。

  • 遠目に見た反対側のゲートです。

    遠目に見た反対側のゲートです。

  • ところどころ建物の中を見ることもできます。

    ところどころ建物の中を見ることもできます。

  • ゲートの上に<br /><br />入口ゲートの上には横にある階段から上ることができます。

    ゲートの上に

    入口ゲートの上には横にある階段から上ることができます。

  • 14:40 映画村一望<br /><br />ゲートの上からは、映画村を一望できます。

    14:40 映画村一望

    ゲートの上からは、映画村を一望できます。

  • 15:30 敦煌(ドゥンファン)市内中心部<br /><br />一度敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内に戻り荷物を取って、チャーターしておいたタクシーにて敦煌駅へ向けて出発です。

    15:30 敦煌(ドゥンファン)市内中心部

    一度敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内に戻り荷物を取って、チャーターしておいたタクシーにて敦煌駅へ向けて出発です。

    Grand Sun Hotel Dunhuang ホテル

  • 道路工事<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内から出てまもなく、途中で工事をやっていて、30分程度全く動かず・・・足止め状態です。<br />ほとんど車が来ないのに進むことができません。

    道路工事

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内から出てまもなく、途中で工事をやっていて、30分程度全く動かず・・・足止め状態です。
    ほとんど車が来ないのに進むことができません。

  • タクシーの運転席<br /><br />この辺りでよく使われている車、フォルクスワーゲンのサンタナの車内です。<br />ボディカラーは茶色が多いようです。<br />道路工事停車中にドライバーがどこかにいなくなりました^^;

    タクシーの運転席

    この辺りでよく使われている車、フォルクスワーゲンのサンタナの車内です。
    ボディカラーは茶色が多いようです。
    道路工事停車中にドライバーがどこかにいなくなりました^^;

  • 16:00 退屈な直線<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内を出て約30分、しばらくはこんな道を走っていきます。<br /><br /><br />■敦煌市内から敦煌駅まで(クチコミ)<br />http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022078/

    16:00 退屈な直線

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内を出て約30分、しばらくはこんな道を走っていきます。


    ■敦煌市内から敦煌駅まで(クチコミ)
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022078/

  • 16:35 蜃気楼<br /><br />永遠に続く砂漠の向こうに蜃気楼が見えました。<br />写真ではちょっとわかりにくいのですが・・・わかりますか?

    16:35 蜃気楼

    永遠に続く砂漠の向こうに蜃気楼が見えました。
    写真ではちょっとわかりにくいのですが・・・わかりますか?

  • 16:45 スピード感<br /><br />平均100km/hくらいで走っていますが、道が悪いので車速感があります。<br />結構振動がくんだけど、景色が単調で眠くなります^^;

    16:45 スピード感

    平均100km/hくらいで走っていますが、道が悪いので車速感があります。
    結構振動がくんだけど、景色が単調で眠くなります^^;

  • 17:00 景色が変わってきた<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)の市内を出て1時間半。<br />山が出てきて、少し景色が変わってきました。<br />道も少しは良くなったような気がします。

    17:00 景色が変わってきた

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)の市内を出て1時間半。
    山が出てきて、少し景色が変わってきました。
    道も少しは良くなったような気がします。

  • 敦煌駅近辺<br /><br />町に入ってきました。 もうそろそろ到着のようです。

    敦煌駅近辺

    町に入ってきました。 もうそろそろ到着のようです。

  • 17:15 敦煌駅に到着<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内中心部から約130km、タクシーを交渉で利用し、3人で300元。<br />正直高いんじゃないかと思いましたが、時間的なものも考慮して妥協しました。

    17:15 敦煌駅に到着

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)市内中心部から約130km、タクシーを交渉で利用し、3人で300元。
    正直高いんじゃないかと思いましたが、時間的なものも考慮して妥協しました。

    敦煌駅

  • 敦煌(ドゥンファン)駅前のタクシー<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅前には駐車場があり、タクシーがたくさん並んでいました。<br /><br /><br />■Photolibrary<br />http://www.photolibrary.jp/img12/69_21868.html

    敦煌(ドゥンファン)駅前のタクシー

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅前には駐車場があり、タクシーがたくさん並んでいました。


    ■Photolibrary
    http://www.photolibrary.jp/img12/69_21868.html

    敦煌駅

  • 17:20 切符販売窓口<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の切符販売窓口です。<br />ほとんどの列車が満席となっていました。<br />小さな駅には他にはあまり見るところがありませんでした。

    17:20 切符販売窓口

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の切符販売窓口です。
    ほとんどの列車が満席となっていました。
    小さな駅には他にはあまり見るところがありませんでした。

    敦煌駅

  • 時刻表<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の時刻表です。 思っていたより意外とたくさんの列車が走っているようです。<br /><br />まだ時間がありすぎるので、駅周辺で軽く食事を済ませる子tにしました。

    時刻表

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の時刻表です。 思っていたより意外とたくさんの列車が走っているようです。

    まだ時間がありすぎるので、駅周辺で軽く食事を済ませる子tにしました。

    敦煌駅

  • 17:35 敦煌(ドゥンファン)駅周辺の中華料理店<br /><br />鉄道に乗る前に敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅近くの中華料理店に行きました。<br />メニューにはたくさん書いてあったのですが、分かるものが少なかったです。<br /><br /><br />■敦煌駅周辺の中華料理店(クチコミ)<br />http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10034016/

    17:35 敦煌(ドゥンファン)駅周辺の中華料理店

    鉄道に乗る前に敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅近くの中華料理店に行きました。
    メニューにはたくさん書いてあったのですが、分かるものが少なかったです。


    ■敦煌駅周辺の中華料理店(クチコミ)
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10034016/

  • 回鍋肉<br /><br />3人だったので適当に1品づつチョイスしました。<br />回鍋肉はちょっと辛めでしたがおいしかったです。<br />コレで10元でした。

    回鍋肉

    3人だったので適当に1品づつチョイスしました。
    回鍋肉はちょっと辛めでしたがおいしかったです。
    コレで10元でした。

  • 辛めの炸醤麺<br /><br />おかずの回鍋肉はちょっと辛めでしたが、炸醤麺もちょっと辛めでした。<br />量はまずまずで、料金は5元でした。

    辛めの炸醤麺

    おかずの回鍋肉はちょっと辛めでしたが、炸醤麺もちょっと辛めでした。
    量はまずまずで、料金は5元でした。

  • 定番・揚州炒飯<br /><br />ご飯物も欲しかったので揚州炒飯も頼んでみました。<br />量的にもまずまずで結構おいしかったです。<br />コレで6元でした。

    定番・揚州炒飯

    ご飯物も欲しかったので揚州炒飯も頼んでみました。
    量的にもまずまずで結構おいしかったです。
    コレで6元でした。

  • おまけのスープ<br /><br />サービスなのかどうかはわかりませんが、おまけに出てきた湯(タン)です。<br />冬瓜のような物が入っていましたが、パクチーが効いていて、個人的にはちょっと苦手でした。

    おまけのスープ

    サービスなのかどうかはわかりませんが、おまけに出てきた湯(タン)です。
    冬瓜のような物が入っていましたが、パクチーが効いていて、個人的にはちょっと苦手でした。

  • 一人だけ地ビールを^^<br /><br />私一人だけ地ビールなどを飲んでしまいました。<br />これも列車で早く寝るための得策のつもりだったんですが・・・<br />ビールはとても安く3元でした。

    一人だけ地ビールを^^

    私一人だけ地ビールなどを飲んでしまいました。
    これも列車で早く寝るための得策のつもりだったんですが・・・
    ビールはとても安く3元でした。

  • 18:40 三輪自動車<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の近くではこの三輪自動車をよく見かけました。<br />軽自動車よりも少し小さいようです。<br />ドライバーの他に後ろに2人くらい乗れるのかな?

    18:40 三輪自動車

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の近くではこの三輪自動車をよく見かけました。
    軽自動車よりも少し小さいようです。
    ドライバーの他に後ろに2人くらい乗れるのかな?

  • 敦煌(ドゥンファン)、吐魯番(トルファン)行き<br /><br />コレが敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)発、吐魯番(トルファン/Tulufan)行き列車のチケットです。<br />すでに満席で入手も難しかったので、先に上海に住む友人に予約をしておいてもらって良かったです。<br />引き替えは現地でないとできないとのことで、敦煌太陽能国際旅行社で引き替えました。<br /><br /><br />■列車のチケットを購入するには(クチコミ)<br />http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/tips/10022076/<br /><br />■敦煌太陽能国際旅行社(クチコミ)<br />http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022075/

    敦煌(ドゥンファン)、吐魯番(トルファン)行き

    コレが敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)発、吐魯番(トルファン/Tulufan)行き列車のチケットです。
    すでに満席で入手も難しかったので、先に上海に住む友人に予約をしておいてもらって良かったです。
    引き替えは現地でないとできないとのことで、敦煌太陽能国際旅行社で引き替えました。


    ■列車のチケットを購入するには(クチコミ)
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/tips/10022076/

    ■敦煌太陽能国際旅行社(クチコミ)
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022075/

    敦煌駅

  • 18:50 敦煌(ドゥンファン)駅のロビー<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅のロビー?のようなところです。<br />ちゃんとした待合室も別にあるのですが、混み合っていたため、ここで列車を待つことにしました。

    18:50 敦煌(ドゥンファン)駅のロビー

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅のロビー?のようなところです。
    ちゃんとした待合室も別にあるのですが、混み合っていたため、ここで列車を待つことにしました。

    敦煌駅

  • 電光掲示板<br /><br />現在の状況が電光掲示板に表示されます。<br />列車の本数が少ない駅は時間にならないとゲートは開かないため、どうしても待たされることになってしまいます。<br />時間が近くなり、もうすぐゲートが開くようです。

    電光掲示板

    現在の状況が電光掲示板に表示されます。
    列車の本数が少ない駅は時間にならないとゲートは開かないため、どうしても待たされることになってしまいます。
    時間が近くなり、もうすぐゲートが開くようです。

    敦煌駅

  • ゲート・オープン<br /><br />時間になりようやくゲートが開きました。<br />たくさんの人が割り込みをしながら先を急ぎます。<br />相変わらずこの辺りは中国の文化を感じます。<br />都会ほどではないのですが、田舎町でも同じように「整列」という言葉は存在しないようです。

    ゲート・オープン

    時間になりようやくゲートが開きました。
    たくさんの人が割り込みをしながら先を急ぎます。
    相変わらずこの辺りは中国の文化を感じます。
    都会ほどではないのですが、田舎町でも同じように「整列」という言葉は存在しないようです。

    敦煌駅

  • 敦煌(ドゥンファン)駅<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅のホームにはすでに列車が入ってきていました。<br />このとき思ったのは、「異常に長い!」ということ。<br />これだけ長けりゃスピードは出せないよな・・・

    敦煌(ドゥンファン)駅

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅のホームにはすでに列車が入ってきていました。
    このとき思ったのは、「異常に長い!」ということ。
    これだけ長けりゃスピードは出せないよな・・・

    敦煌駅

  • 列車のプレート<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)発、鳥魯木斉(ウルムチ/Wulumuqi)行きの列車に乗車しました。<br />本当は敦煌から直接烏魯木斉へ行こうと思っていたのですが、吐魯番(トルファン/Tulufan)を素通りするのももったいなかったので、吐魯番で降りることにしました。

    列車のプレート

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)発、鳥魯木斉(ウルムチ/Wulumuqi)行きの列車に乗車しました。
    本当は敦煌から直接烏魯木斉へ行こうと思っていたのですが、吐魯番(トルファン/Tulufan)を素通りするのももったいなかったので、吐魯番で降りることにしました。

    敦煌駅

  • 敦煌(ドゥンファン)駅<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で出発待ちの列車です。<br />ドアの所には女性の駅員?車掌?さんが立って検札をしています。<br />自分の乗る車両はまだまだ先のようです。

    敦煌(ドゥンファン)駅

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で出発待ちの列車です。
    ドアの所には女性の駅員?車掌?さんが立って検札をしています。
    自分の乗る車両はまだまだ先のようです。

    敦煌駅

  • 敦煌(ドゥンファン)駅<br /><br />夕方の敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で。<br />夕日が差し込み、いい感じになってきました。<br />「これから列車旅行をするぞ!」ってワクワクします^^

    敦煌(ドゥンファン)駅

    夕方の敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で。
    夕日が差し込み、いい感じになってきました。
    「これから列車旅行をするぞ!」ってワクワクします^^

    敦煌駅

  • 19:20 出発前の敦煌(ドゥンファン)駅<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の看板です。<br />隣駅までの距離数が書いてあります。<br />自分たちが乗る列車が吐魯番(トルファン/Tulufan)駅までどのくらいの停車駅があるのかは不明です。

    19:20 出発前の敦煌(ドゥンファン)駅

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅の看板です。
    隣駅までの距離数が書いてあります。
    自分たちが乗る列車が吐魯番(トルファン/Tulufan)駅までどのくらいの停車駅があるのかは不明です。

    敦煌駅

  • 検札をして乗車<br /><br />乗車前に乗務員に切符を見せて、いよいよ中に入ります。<br />中に入ると別の乗務員が部屋を割り当てていました。<br /><br /><br />■列車の乗車券は仮のシート?(クチコミ)<br />http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022079/

    検札をして乗車

    乗車前に乗務員に切符を見せて、いよいよ中に入ります。
    中に入ると別の乗務員が部屋を割り当てていました。


    ■列車の乗車券は仮のシート?(クチコミ)
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china/dunhuang/tips/10022079/

    敦煌駅

  • 出発待ちの列車<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で出発待ちの列車です。<br />何かおもしろい物はないかと探したいところですが、勝手がわからないため、いつ出発するんじゃないかと心配であまり大胆な行動ができません。

    出発待ちの列車

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で出発待ちの列車です。
    何かおもしろい物はないかと探したいところですが、勝手がわからないため、いつ出発するんじゃないかと心配であまり大胆な行動ができません。

    敦煌駅

  • 19:25 列車を降りて<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で発車を待つ間に列車を一度降りて売店にでも買い物に出ました。<br />・・・しかし売店を見つける前に時間が気になり結局何もせず戻ります。

    19:25 列車を降りて

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)駅で発車を待つ間に列車を一度降りて売店にでも買い物に出ました。
    ・・・しかし売店を見つける前に時間が気になり結局何もせず戻ります。

    敦煌駅

  • 19:35 寝台車<br /><br />自分たちが乗る列車は軟臥と言われる4人部屋個室の寝台車です。<br />中国の列車のシステムの中では一番高く、2段ベッドが2列ある4人乗りのコンパートメントになっています。

    19:35 寝台車

    自分たちが乗る列車は軟臥と言われる4人部屋個室の寝台車です。
    中国の列車のシステムの中では一番高く、2段ベッドが2列ある4人乗りのコンパートメントになっています。

    敦煌駅

  • 軟臥(4人部屋個室)<br /><br />一番高い「軟臥」と言われる4人部屋個室のコンパートメントです。<br />4人用個室で、ソフトベットが2段×2列の仕様になっています。<br /><br />ちなみに自分のベッドは写真で言う右下。<br />後は中国人(おっさん)の部屋でした^^;

    軟臥(4人部屋個室)

    一番高い「軟臥」と言われる4人部屋個室のコンパートメントです。
    4人用個室で、ソフトベットが2段×2列の仕様になっています。

    ちなみに自分のベッドは写真で言う右下。
    後は中国人(おっさん)の部屋でした^^;

    敦煌駅

  • 軟臥車両の廊下<br /><br /><br />写真で見ると右側がすべて個室です。<br />所々に収納式のイスが設置されていました。

    軟臥車両の廊下


    写真で見ると右側がすべて個室です。
    所々に収納式のイスが設置されていました。

    敦煌駅

  • 車内の洗面所<br /><br />時間をもてあまして列車散策をしました。<br />自分たちの乗った車両にはきれいな洗面所が設置されていました。

    車内の洗面所

    時間をもてあまして列車散策をしました。
    自分たちの乗った車両にはきれいな洗面所が設置されていました。

    敦煌駅

  • 敦煌(ドゥンファン)を離れ<br /><br />敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)を離れしばらくすると、だんだん日が傾いてきました。<br /><br />全部で40人程度定員の車両に、フランス人のグループが半数以上いました。

    敦煌(ドゥンファン)を離れ

    敦煌(ドゥンファン/Dunhuang)を離れしばらくすると、だんだん日が傾いてきました。

    全部で40人程度定員の車両に、フランス人のグループが半数以上いました。

  • 20:30 列車から見る荒野<br /><br />列車は辺り一面の荒野の中を西へ向かいます。<br />時間の割には明るく見えますが、明かりが何もなさそうなので夜になったら真っ暗になりそうです。

    20:30 列車から見る荒野

    列車は辺り一面の荒野の中を西へ向かいます。
    時間の割には明るく見えますが、明かりが何もなさそうなので夜になったら真っ暗になりそうです。

  • 山間部<br /><br />だんだんと平地から山間部に入ってきた感じがします。<br />せっかくなので景色の写真を撮りたかったのですが、暗くなってきたのでそろそろ限界かな?

    山間部

    だんだんと平地から山間部に入ってきた感じがします。
    せっかくなので景色の写真を撮りたかったのですが、暗くなってきたのでそろそろ限界かな?

  • 23:30 哈密(ハミ)駅<br /><br />新疆(シンジャン/Xinjiang)ウイグル自治区最初の駅、哈密(ハミ/Hami)駅に到着しました。<br />時間はすでに23時半、もうすぐ日が変わりますが、目的地である吐魯番はまだまだ先です。

    23:30 哈密(ハミ)駅

    新疆(シンジャン/Xinjiang)ウイグル自治区最初の駅、哈密(ハミ/Hami)駅に到着しました。
    時間はすでに23時半、もうすぐ日が変わりますが、目的地である吐魯番はまだまだ先です。

  • 深夜の停車駅・哈密(ハミ)<br /><br />哈密(ハミ/Hami)駅で停車時間が少しあったので、ホームに降りてみました。<br /><br />哈密といえば哈密瓜が有名ですが、ものすごくおいしいんだとか。<br />本場の物を一度食べてみたいな?<br />

    深夜の停車駅・哈密(ハミ)

    哈密(ハミ/Hami)駅で停車時間が少しあったので、ホームに降りてみました。

    哈密といえば哈密瓜が有名ですが、ものすごくおいしいんだとか。
    本場の物を一度食べてみたいな?

  • 夜中の乗降客<br /><br />哈密(ハミ/Hami)駅では夜中にもかかわらず、ここからもたくさんの人が乗ってきました。<br /><br />予定で行くと明日は吐魯番(トルファン/Tulufan)で観光三昧のはず。まだ決めていないけど・・・<br />さぁ、体力も心配なので列車に戻って休むとするか。<br /><br /><br /><Part7:世界で2番目に低い湖・アイディン湖編>に続く<br />http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031667/

    夜中の乗降客

    哈密(ハミ/Hami)駅では夜中にもかかわらず、ここからもたくさんの人が乗ってきました。

    予定で行くと明日は吐魯番(トルファン/Tulufan)で観光三昧のはず。まだ決めていないけど・・・
    さぁ、体力も心配なので列車に戻って休むとするか。


    <Part7:世界で2番目に低い湖・アイディン湖編>に続く
    http://4travel.jp/traveler/jyshp/album/10031667/

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 3円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP