ホーチミン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はホーチミンのお買い物メインで動き回りました。再びベンタイン市場やカフェめぐり、雑貨屋さんに服屋さん、いろいろと周って見て、話して、触れてとっても充実した一日を過ごしました。そろそろ帰りのお土産もって帰れるか不安になってきました。でも悔いの残らないように沢山買い物しました☆そろそろ旅も終わりに近づきちょっと淋しい感じもします。

ホーチミンの風景?

4いいね!

2005/08/06 - 2005/08/11

5754位(同エリア7410件中)

4

32

つー

つーさん

今日はホーチミンのお買い物メインで動き回りました。再びベンタイン市場やカフェめぐり、雑貨屋さんに服屋さん、いろいろと周って見て、話して、触れてとっても充実した一日を過ごしました。そろそろ帰りのお土産もって帰れるか不安になってきました。でも悔いの残らないように沢山買い物しました☆そろそろ旅も終わりに近づきちょっと淋しい感じもします。

PR

  • 今日も人民委員会庁舎の前を通り過ぎてベンタイン市場に向かいます。ホテルからは歩いて15分程度の場所。だいぶ街の中の地理も判るようになってきました。バイクにさえ気をつければ大丈夫!

    今日も人民委員会庁舎の前を通り過ぎてベンタイン市場に向かいます。ホテルからは歩いて15分程度の場所。だいぶ街の中の地理も判るようになってきました。バイクにさえ気をつければ大丈夫!

  • 街の木々は下のほうが白く塗りつぶされていてソックスをはいたようになっています。これは石膏を塗って虫除けにしているそうです。ちなみにこの後歩いていると15センチぐらいあろうかという大きなトカゲが木をササーっト登っていきました。

    街の木々は下のほうが白く塗りつぶされていてソックスをはいたようになっています。これは石膏を塗って虫除けにしているそうです。ちなみにこの後歩いていると15センチぐらいあろうかという大きなトカゲが木をササーっト登っていきました。

  • ここはホーチミン市博物館。1ドルくらいの入場券を入り口で購入すると中に入れます。この日は市場を目指していたのでとりあえず通りすがりに一枚撮影。

    ここはホーチミン市博物館。1ドルくらいの入場券を入り口で購入すると中に入れます。この日は市場を目指していたのでとりあえず通りすがりに一枚撮影。

  • 大きな荷物を背負って移動している女性を一枚写真に収めさせてもらいました。

    大きな荷物を背負って移動している女性を一枚写真に収めさせてもらいました。

  • そして市場へ。市場の入り口付近は生ものを扱っているようで、肉以外にも野菜売り場、花売り場は市場を囲むように周りにあります。中へ入ると衣料品などが所狭しと並んでいます。

    そして市場へ。市場の入り口付近は生ものを扱っているようで、肉以外にも野菜売り場、花売り場は市場を囲むように周りにあります。中へ入ると衣料品などが所狭しと並んでいます。

  • 野菜売り場には様々な野菜が並べられていて色とりどり★どれを見てもそのままかじりつきたくなるよう。

    野菜売り場には様々な野菜が並べられていて色とりどり★どれを見てもそのままかじりつきたくなるよう。

  • こんなものも売っています。中にはコブラ?きっとすごいキツイお酒の中に入っているんでしょうね♪

    こんなものも売っています。中にはコブラ?きっとすごいキツイお酒の中に入っているんでしょうね♪

  • 漆の器も沢山置いてあり店の数も多いので値段交渉をして安く手に入れてみてはいかがでしょうか。

    漆の器も沢山置いてあり店の数も多いので値段交渉をして安く手に入れてみてはいかがでしょうか。

  • そうそう、こっちはコーヒーもとっても美味しいので大量に買い込みました。専用フィルターは沢山(10個以上)買うとおまけで付けてくれます。値切れば半額くらいにはなるかも☆

    そうそう、こっちはコーヒーもとっても美味しいので大量に買い込みました。専用フィルターは沢山(10個以上)買うとおまけで付けてくれます。値切れば半額くらいにはなるかも☆

  • そして市場を後にして喉が渇いたのでカフェを探したところ、市場の近くにはあまり無くて、リバティ6というホテルの中でミネラルウォーターを飲みました。もうひとつメロンだと思って頼んだジュースはよーくメニューを見るとWater Melonで絞りたてのスイカジュースが出てきました。これも美味しい♪

    そして市場を後にして喉が渇いたのでカフェを探したところ、市場の近くにはあまり無くて、リバティ6というホテルの中でミネラルウォーターを飲みました。もうひとつメロンだと思って頼んだジュースはよーくメニューを見るとWater Melonで絞りたてのスイカジュースが出てきました。これも美味しい♪

  • そして地図をみると少し歩けば「ラフネ・ソレ」というカフェがあることに気づき、再びカフェを目指して歩きました。でもここはとっても判りづらいところにあります。行ってみたい方はクチコミの方に少し書きましたのでそちらをご参照ください☆

    そして地図をみると少し歩けば「ラフネ・ソレ」というカフェがあることに気づき、再びカフェを目指して歩きました。でもここはとっても判りづらいところにあります。行ってみたい方はクチコミの方に少し書きましたのでそちらをご参照ください☆

  • ラフネ・ソレの中はこんな感じ。これまで行ったカフェの中で一番おしゃれでした。そして朝早くて開店前にも関わらず入れてくれたお店の人に感謝です。

    ラフネ・ソレの中はこんな感じ。これまで行ったカフェの中で一番おしゃれでした。そして朝早くて開店前にも関わらず入れてくれたお店の人に感謝です。

  • 大きな窓からは眩しい朝の光が入り込んでいました。本当に驚くほど綺麗な場所です。店内はゆったりソファでくつろげますし、早くから市場で消耗した体力を冷たいコーヒーで癒しました。

    大きな窓からは眩しい朝の光が入り込んでいました。本当に驚くほど綺麗な場所です。店内はゆったりソファでくつろげますし、早くから市場で消耗した体力を冷たいコーヒーで癒しました。

  • そしてガラスのテーブルに置かれたハスの花。ちょっとした小物類まですべてがこの空間に合ったものでした。コーヒーはフィルターから落ち終わる頃にお店の人が来て氷の入ったグラスに入れ替えてくれました。

    そしてガラスのテーブルに置かれたハスの花。ちょっとした小物類まですべてがこの空間に合ったものでした。コーヒーはフィルターから落ち終わる頃にお店の人が来て氷の入ったグラスに入れ替えてくれました。

  • 窓際にはテーブル席もあり、おくにはカウンター席と座っているソファとは別の色彩のソファも。なぜかオブジェクトだと思うのですがベッドまで置いてありました。でもそれらもすべてこの空間を創りあげるために必要なものなのだと思います。

    窓際にはテーブル席もあり、おくにはカウンター席と座っているソファとは別の色彩のソファも。なぜかオブジェクトだと思うのですがベッドまで置いてありました。でもそれらもすべてこの空間を創りあげるために必要なものなのだと思います。

  • トイレの窓。外の日差しはだんだん強くなっていきます。店内の涼しさとは違ってとっても暑そう...。

    トイレの窓。外の日差しはだんだん強くなっていきます。店内の涼しさとは違ってとっても暑そう...。

  • 靴を磨く人。街の中に靴磨きの人は多かったです。ホーチミンの風景で思い出すシーンのひとつです。

    靴を磨く人。街の中に靴磨きの人は多かったです。ホーチミンの風景で思い出すシーンのひとつです。

  • こちらも有名なお店のひとつ「MGデコラシオン」。店の名前のブランドらしいのですが、店内は撮影禁止とのことでお店の外だけ撮らせてもらいました。

    こちらも有名なお店のひとつ「MGデコラシオン」。店の名前のブランドらしいのですが、店内は撮影禁止とのことでお店の外だけ撮らせてもらいました。

  • そしてお腹が減ったのでお店を探して歩きました。地図ではVyというお店があってインターネットでもクチコミで美味しいとの情報をキャッチして向かったのですが、どうしても見つからず、近くの人に聞いたらこの店を指していました。看板を見ても名前は違うのですが、とりあえず入ってみることに。お店の名前は「YANG」でしょうか。

    そしてお腹が減ったのでお店を探して歩きました。地図ではVyというお店があってインターネットでもクチコミで美味しいとの情報をキャッチして向かったのですが、どうしても見つからず、近くの人に聞いたらこの店を指していました。看板を見ても名前は違うのですが、とりあえず入ってみることに。お店の名前は「YANG」でしょうか。

  • 奥に通されるとびっくり!すごいレストランでした。何もかもが豪華そのもの。天井のシャンデリアもとっても豪華。

    奥に通されるとびっくり!すごいレストランでした。何もかもが豪華そのもの。天井のシャンデリアもとっても豪華。

  • そしてお決まりのカウンター。

    そしてお決まりのカウンター。

  • 一番奥まで通されるとこれが店内か、と思わせるような像が建っていました。う〜んどこまでもすごいですが料理の値段も若干はります。

    一番奥まで通されるとこれが店内か、と思わせるような像が建っていました。う〜んどこまでもすごいですが料理の値段も若干はります。

  • テーブル席も豪華。なんだかベトナムに来て思ったのですが、地元の人たちってこういうところ利用するのでしょうか。それとも完全に観光客をターゲットにしているのかな。どの店も外国人のお客さんが多く、あまりベトナムの人を見なかったような...。

    テーブル席も豪華。なんだかベトナムに来て思ったのですが、地元の人たちってこういうところ利用するのでしょうか。それとも完全に観光客をターゲットにしているのかな。どの店も外国人のお客さんが多く、あまりベトナムの人を見なかったような...。

  • そして中にはのようなところにはまたすごい像がありました。テーブル席も横にあったのでここでも食べられるようです。料理は当然のごとく美味しくて、値段は高かったですがかなり美味しいフォーを食べました。

    そして中にはのようなところにはまたすごい像がありました。テーブル席も横にあったのでここでも食べられるようです。料理は当然のごとく美味しくて、値段は高かったですがかなり美味しいフォーを食べました。

  • 近くにあったコープマートへ。庶民のスーパーと言った感じで日用品が多くおいてありました。ちなみにビザは使えず小銭で煙草だけ買いました。

    近くにあったコープマートへ。庶民のスーパーと言った感じで日用品が多くおいてありました。ちなみにビザは使えず小銭で煙草だけ買いました。

  • 歩いていると何か買っている女性の姿。絵になるので一枚撮りました。

    歩いていると何か買っている女性の姿。絵になるので一枚撮りました。

  • 通りから少し奥に入るとこういった風景もあります。あまり奥には怖くて入れませんでしたが、きっとそこにも温かい生活があるんだろうなって思いました。

    通りから少し奥に入るとこういった風景もあります。あまり奥には怖くて入れませんでしたが、きっとそこにも温かい生活があるんだろうなって思いました。

  • 近くの洋服屋さんの店内には金魚が泳いでいました。店の中に池があるのもすごいです。気づかなければ落ちそう...。

    近くの洋服屋さんの店内には金魚が泳いでいました。店の中に池があるのもすごいです。気づかなければ落ちそう...。

  • 流行っぽい服は値段もかなり高め。というかこちらに来てからというもの値段の安さに圧倒されて金銭の感覚が少しずれてきていました。日本で買うときっとものすごい高いんだろうなって思います。

    流行っぽい服は値段もかなり高め。というかこちらに来てからというもの値段の安さに圧倒されて金銭の感覚が少しずれてきていました。日本で買うときっとものすごい高いんだろうなって思います。

  • こちらのお店オーダーメイドファッションと書かれたお店「chi・chi」は店内がとてもかわいく飾られていて天井の電気もすごく綺麗でした。

    こちらのお店オーダーメイドファッションと書かれたお店「chi・chi」は店内がとてもかわいく飾られていて天井の電気もすごく綺麗でした。

  • ウィンドウ越しに外から見える電気のオブジェクトもとても綺麗だったのでこちらも一枚撮影。ちなみにこのお店は姉妹店がホーチミン市内にいくつかあり、オリジナルの絵柄のTシャツや小物を扱っていました。ほんとセンスの良いお店です。

    ウィンドウ越しに外から見える電気のオブジェクトもとても綺麗だったのでこちらも一枚撮影。ちなみにこのお店は姉妹店がホーチミン市内にいくつかあり、オリジナルの絵柄のTシャツや小物を扱っていました。ほんとセンスの良いお店です。

  • こちら「カイシルク」というシルクを取り扱うお店。店内は写真を撮りたくなるように綺麗です(当然のごとくこの写真を撮っていますが)。

    こちら「カイシルク」というシルクを取り扱うお店。店内は写真を撮りたくなるように綺麗です(当然のごとくこの写真を撮っていますが)。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 麦さん 2007/12/17 01:07:18
    感謝しています。
    もう何度目でしょう。この写真をまた探しました。プリントアウトして持ち歩いて、ぼろぼろになって、また探します。ありがとうございます。
    ハノイに行きましたので、このカフェに浸ることはできませんでしたが、こうして写真を拝見するだけでも心がほわりとします。いま、ベトナム料理の店を立ち上げ中で、試行錯誤を繰り返しています。この写真でまた原点にかえります。すばらしい!

    つー

    つーさん からの返信 2007/12/17 23:20:28
    RE: 感謝しています。
    麦さんこんにちは。

    暖かいコメントを頂きありがとうございました。
    私もこの場所は一度しか訪れたことが無いっですが、ずっと忘れられない
    場所になっています。

    入り口がなかなか見つからず、暑い中をずっと歩いて探しました。
    訪れた時はまだ開店前でしたが、お店の人がすごく親切で、外から見て
    いたら中に入れてくれました。

    あれからホーチミンは訪れていませんが、もしまた訪れる時は必ず
    行きたい場所です。あの店の空気、窓から差し込む光、冷たいコーヒーの
    心地よさは忘れません。

    ベトナム料理のお店是非成功させてくださいね!
    私もベトナムファンとして応援しています。

    ご訪問頂きありがとうございました。
  • ginさん 2005/09/11 17:35:33
    drian
    Vietnam de drian tabemashita? watashi no dai koobutsu desu.hito ni yotte wa ano nioi ga kirai da soodesu ga watashi niwa nioi dewa naku kori desu...!

    つー

    つーさん からの返信 2005/09/11 18:19:06
    RE: drian
    ドリアン食べませんでした。日本では苦手な人多いみたいですね。
    確かにめずらしくスーパーなどの売り場で見かけると、ラップ越しでも
    強い香りを放っていて一瞬「うっ」っときます。でも好きな人は香りも
    含めて本当に好きになってしまうみたいですね。
    なんとなく怖がりな私はまだ食べたことありませんが、試してみたいと
    思います!デンマークでもドリアンは果物屋さんなどで手に入りますか?
    デンマークの人々には匂いどんな風に感じるのでしょうね。
    やっぱり世界共通で好き嫌い分かれるような匂いなのでしょうか。

    ちょっと興味が湧いてきました。ご存知でしたら教えてくださいね!

つーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP