スイス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スイスアルプスハイキング旅行2003に始めて思い立った理由は35年ぶりで臨んだ穂高岳登山での自信と同行した兄の「スイスアルプスのスケールは日本アルプスの比ではない」と言ったことからであるが、スイスアルプスのトレッキング、ハイキング情報より「4000m級の山では最も上りやすい山があるということでも関心を引いたことも理由の一つであった。 その上りやすい山というのは此処で紹介する「ブライトホルン」である。 標高は4164mもあるが、近くにあるヨーロッパで一番高い展望台があるクラインマッターホルン(標高:3883m)から上れるからである。  しかしながら、本格的装備が必要なため今回は写真撮影だけに終った。<br /><br /><br />*ゴルナーグラートからのブライトホルンの展望・・・右側の黒い尖った山がクライマーターホルン

スイスアルプスの山々についての印象 その?ブライトホルン

2いいね!

2003/06/24 - 2003/06/24

10403位(同エリア13152件中)

0

9

tsuneta

tsunetaさん

スイスアルプスハイキング旅行2003に始めて思い立った理由は35年ぶりで臨んだ穂高岳登山での自信と同行した兄の「スイスアルプスのスケールは日本アルプスの比ではない」と言ったことからであるが、スイスアルプスのトレッキング、ハイキング情報より「4000m級の山では最も上りやすい山があるということでも関心を引いたことも理由の一つであった。 その上りやすい山というのは此処で紹介する「ブライトホルン」である。 標高は4164mもあるが、近くにあるヨーロッパで一番高い展望台があるクラインマッターホルン(標高:3883m)から上れるからである。  しかしながら、本格的装備が必要なため今回は写真撮影だけに終った。


*ゴルナーグラートからのブライトホルンの展望・・・右側の黒い尖った山がクライマーターホルン

PR

  • リッフェルベルク付近からのブライトホルンの展望

    リッフェルベルク付近からのブライトホルンの展望

  • ゴルナーグラート展望台からの展望<br /><br /><br />ブライトホルンの独特な「雪綿帽子をかぶったスタイル」<br />が見られる。

    ゴルナーグラート展望台からの展望


    ブライトホルンの独特な「雪綿帽子をかぶったスタイル」
    が見られる。

  • 2003年6月24日訪問のゴルナーグラートからの展望<br /><br /><br />ブライトホルン、クラインマッターホルンが見える

    2003年6月24日訪問のゴルナーグラートからの展望


    ブライトホルン、クラインマッターホルンが見える

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP