
2005/04/07 - 2005/04/09
410位(同エリア711件中)
さすらいおじさんさん
- さすらいおじさんさんTOP
- 旅行記2001冊
- クチコミ3789件
- Q&A回答1件
- 6,099,411アクセス
- フォロワー171人
ユングフラウ・ヨッホ鉄道に乗ってのユングフラウ登山は1971年8月以来2度目である。ユングフラウ・ヨッホ鉄道の歴史を紹介するビデオが取り付けられた車両、3454mのユングフラウヨッホはレストラン、展示コーナー、ショッピングコーナー、エレベーター、標高3573mのスフインクス展望テラスなどが新設され、1971年には山上駅から展望台の間の通路にいくつかの氷の彫刻が置かれていただけの氷の宮殿の規模も専用の展示コーナーを作るほどに拡大されていた。ユングフラウ・ヨッホはとても3500mの山上とは思えない、設備を整えていた。この日は天候に恵まれず、美しいユングフラウの山頂やアレッチ氷河を見ることはできなかったが、さすが観光国スイスと思わせる、新しい充実した観光客向け設備をみることができて良かった。(写真は氷の宮殿のミッキーマウス像)
-
インターラーケンのアーレ川沿いの光景。ユングフラウやアイガーに登る人達の基地でリゾートの町でもある。
-
ユングフラウ・ヨッホ鉄道から見るグリンデルワルドの光景。
-
ユングフラウ・ヨッホ鉄道。
-
ユングフラウ・ヨッホ鉄道の運転席。
-
途中の駅にも展望設備があり、説明パネルもある。
-
3454mのユングフラウヨッホにはレストラン、展示コーナー、ショッピングコーナー、エレベーターなどが設備され、日本の郵便ポストもあった。
-
氷の宮殿に向かう氷のトンネル。
-
氷の宮殿の鷲の氷像。
-
氷の宮殿のエスキモーの生活を描いた氷像。
-
氷の宮殿のミッキーマウス像。
-
この日は天候に恵まれず、美しいユングフラウの山頂やアレッチ氷河を見ることはできなかった。
-
1971年8月にはユングフラウの4158mの頂上がヨッホの展望台から美しく見えていた。
-
1971年8月にはアイガー北壁がグリンデルワルドから美しく見えていた。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
さすらいおじさんさんの関連旅行記
ユングフラウ周辺(スイス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
13