ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハンガリーから高速バスに乗ってウィーンに戻ってまいりました。<br />とはいったものの、<br />戻って翌々日にはもう帰国。がっかり。<br />ということで、残り少ないウィーンをだらだらと過ごしましたとさ。<br />その中でも「クンストハウス」には驚いたね。さすが芸術。<br />でもって、最後の最後、駅から空港へ向かうバスの中でデジカメが壊れた。<br />がっかり。

2004・東欧のたび ~ねじれた芸術に驚嘆~

0いいね!

2004/11/05 - 2004/11/08

5754位(同エリア6084件中)

2

11

DJ tama

DJ tamaさん

ハンガリーから高速バスに乗ってウィーンに戻ってまいりました。
とはいったものの、
戻って翌々日にはもう帰国。がっかり。
ということで、残り少ないウィーンをだらだらと過ごしましたとさ。
その中でも「クンストハウス」には驚いたね。さすが芸術。
でもって、最後の最後、駅から空港へ向かうバスの中でデジカメが壊れた。
がっかり。

PR

  • 翌日。<br />ウィーンのリングから南西にある<br />ナッシュマルクトという市場へ行きました。<br />ガラクタ市、蚤の市、マーケット。<br />いろいろなもので敷き詰められた広場に大勢の人がこれでもかというくらいにやってきた。<br />通りを歩くとお店の人から片言の日本語で呼びかけられたりも。

    翌日。
    ウィーンのリングから南西にある
    ナッシュマルクトという市場へ行きました。
    ガラクタ市、蚤の市、マーケット。
    いろいろなもので敷き詰められた広場に大勢の人がこれでもかというくらいにやってきた。
    通りを歩くとお店の人から片言の日本語で呼びかけられたりも。

  • 中には日本のあられも売っていました。<br />その名も「Japanese Chips」

    中には日本のあられも売っていました。
    その名も「Japanese Chips」

  • カールス広場の地下街でティラミスを買いました。<br />これがまた、<br />とろけるおいしさでもううまいのなんの。<br />ついつい舌鼓。

    カールス広場の地下街でティラミスを買いました。
    これがまた、
    とろけるおいしさでもううまいのなんの。
    ついつい舌鼓。

  • 友達から<br />「ここだけは行っておけ」<br />といわれた場所、クンストハウス。<br />フンデルトヴァッサーの美術館です。<br />ここがまた奇妙な形をしていて、<br />中の建物も床がうねっていたりします。

    友達から
    「ここだけは行っておけ」
    といわれた場所、クンストハウス。
    フンデルトヴァッサーの美術館です。
    ここがまた奇妙な形をしていて、
    中の建物も床がうねっていたりします。

  • 基本的に内部は撮影禁止。<br />まぁ、トイレぐらいはいいでしょ?<br />ということでパシリ。<br />トイレの中まで独特のデザインはさすが。

    基本的に内部は撮影禁止。
    まぁ、トイレぐらいはいいでしょ?
    ということでパシリ。
    トイレの中まで独特のデザインはさすが。

  • 中庭にはなぜか<br />かぼちゃが大量に・・・。<br />これまたシュールというか何と言うか。

    中庭にはなぜか
    かぼちゃが大量に・・・。
    これまたシュールというか何と言うか。

  • 時間が経つのが早くてすみません。<br />こちらはミュージアム・クォーターです。<br />色々な美術館やらが集まっていますが、<br />時間も遅かったせいか入れず。

    時間が経つのが早くてすみません。
    こちらはミュージアム・クォーターです。
    色々な美術館やらが集まっていますが、
    時間も遅かったせいか入れず。

  • 唯一は入れたのが<br />ショップとかでしたが、<br />特に買うものがなかった。<br />いや、買えなかった。<br />もう懐が寂しかったんです。

    唯一は入れたのが
    ショップとかでしたが、
    特に買うものがなかった。
    いや、買えなかった。
    もう懐が寂しかったんです。

  • 夜の王宮。<br />素敵にライトアップされていました。<br />あぁ、もうここもお別れか。

    夜の王宮。
    素敵にライトアップされていました。
    あぁ、もうここもお別れか。

  • デジカメで撮った最後の写真。<br />泊まったホステルの中です。<br />ちなみに二日で3000円もしなかったっけかな?<br />ちなみにこの数時間後にはもう外へ出ていました。<br />

    デジカメで撮った最後の写真。
    泊まったホステルの中です。
    ちなみに二日で3000円もしなかったっけかな?
    ちなみにこの数時間後にはもう外へ出ていました。

  • 朝5時にユースを出る。<br />真っ暗なウィーンの街を一人トランクを引きずって。<br />ウィーン西駅からバスに乗って空港へ。<br />朝6時だというのにこの大量の列はなんだ?

    朝5時にユースを出る。
    真っ暗なウィーンの街を一人トランクを引きずって。
    ウィーン西駅からバスに乗って空港へ。
    朝6時だというのにこの大量の列はなんだ?

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まみさん 2005/08/26 08:08:28
    クンストハウス
    DJ tamaさん、はじめまして。

    プロフィールの写真が可愛いですね。
    フンデルトヴッサーのクンストハウスは私も2004年度に行きました。
    夏ですけど。
    トイレの写真も撮りましたよ@
    そっちは2003年度に、美術館の方は閉館30分をきっていたので入れなかったときに、せっかく来たのだから、せめてトイレとカフェだけでもと思って撮ったんです。
    「歩き方」にトイレも見どころだって書いてあったから、言うとおりに見てみたってところ(笑)。
    このサイトの旅行記には載せていませんが、ブログには載せました@
    「博物館シリーズ6──フンデルトヴァッサーのクンストハウス・ウィーン」
    よろしければご覧になってください。

    私もこの博物館は行ってよかった〜って思いました。
    うねうねの床、まさか彼の設計した住宅地まで、床がうねうねしてたりしないだろうなぁ、と余計な心配をしてしまいました。

    DJ tama

    DJ tamaさん からの返信 2005/08/27 16:27:27
    RE: 不思議な館ですよね
    まみさん、こちらこそはじめまして。


    > プロフィールの写真が可愛いですね。

    ありがとうございますm(_ _)m
    (年甲斐も無く)自分でも結構気に入っていまして、マイキャラクターになっています。

    クンストハウス、なんだか不思議なガラに面白い館ですよね。
    彼のデザインって、本当に独特というか、誰にも真似できない世界ですよね。
    確かにアパート、気になります。
    住人の人も、変わっている人が多いのかなぁ?なんて余計な心配ですよね。


    まみさんのサイトもぜひのぞかせてもらいますね。

DJ tamaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP