旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トヨユミさんのトラベラーページ

トヨユミさんのクチコミ全1,535件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 北斎の偉業を記念して

    投稿日 2015年12月16日

    北斎通り 両国

    総合評価:3.5

    江戸東京博物館前から錦糸公園につきあたるまでの通りです。浮世絵師である葛飾北斎生誕の地が墨田区亀沢の出身で、この通り沿いのあられ屋さんの所です。道の両側の街灯などに北斎作品が掲示されていますので通る機会があれば注意して見て下さい。

    旅行時期
    2015年10月

  • 榛馬場があった所

    投稿日 2015年12月16日

    榛稲荷神社 両国

    総合評価:3.5

    京葉道路沿いの緑1の交差点を北西に行った所にあります。本所亀沢に住んでいた武士たちが弓馬の技を磨いた馬場があり、馬場を囲む土手に大きな榛があったので榛馬場と呼ばれていた場所に祀られていたのがこの榛稲荷神社です。

    旅行時期
    2015年10月

  • 稽古のために設けられた場所

    投稿日 2015年12月16日

    榛馬場跡 両国

    総合評価:3.5

    京葉道路の緑1交差点の北西にある榛稲荷神社の境内の中にあります。本所に住む武士の弓馬の稽古のために設けられた場所です。本所の亀沢町にあった馬場で、そこを囲む土手に大きな榛があったので榛馬場と呼ばれていたそうです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 川岸を保護

    投稿日 2015年12月16日

    百本杭跡 両国

    総合評価:3.5

    両国国技館の道路を挟んだ向かい側のパールホテル隣のビルに説明板が建てられています。隅田川は水量が多く、特に湾曲部では流れが急であったため、上流からの流れが強く当たる両国橋北側には数多くの杭が水中に打たれ、川岸を保護したものです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 忠臣蔵をモチーフ

    投稿日 2015年12月16日

    俵星玄蕃の道場跡 両国

    総合評価:3.5

    国技館に向かって行く途中にあります。忠臣蔵をモチーフにした架空の人物で、蕎麦屋に扮し吉良邸の内情を探っていた杉野十平次の槍の師匠です。討入り時に助太刀を希望するも大石内蔵助はこれを固辞、そこに駆け付けた弟子の杉野と再会という話で歌にもなっています。

    旅行時期
    2015年10月

  • 隅田川に近い方から2つ目の橋

    投稿日 2015年12月16日

    二之橋 両国

    総合評価:3.5

    堅川に架かっている橋で、清澄通りと交わる場所にあります。堅川が開削されると5つの橋が架けられ、隅田川に近い方から一之橋と名付けられ、その2つ目の橋なので二之橋です。鬼平犯科帳で登場する軍鶏鍋屋五鉄のスポットで、その説明板もあります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 緑町公園の中

    投稿日 2015年12月16日

    南割下水 両国

    総合評価:3.5

    北斎通り沿いにある緑町公園の中に立札が建てれらています。割下水というのは、道路の真ん中を掘り割ってつくられた下水路のことで、低湿地で水はけの悪い江戸の町の排水のためのものです。本所には南割下水と北割下水があったそうです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 両国土産に

    投稿日 2015年12月16日

    東あられ 両国本店 両国

    総合評価:3.5

    葛飾北斎生誕の地であることでも知られている、北斎通りにある老舗あられ店です。なので看板商品は北斎揚げというおかきで、塩味と醤油味のパッケージは北斎の富嶽三十六景
    が描かれていますので、両国土産に最適です。

    旅行時期
    2015年10月

  • 巨大な銅像

    投稿日 2015年12月15日

    徳川家康像 両国

    総合評価:3.5

    江戸東京博物館の駐車場入口通路の脇に建っています。巨大な亀の上に徳川家康が振り上げた左手に鷹がとまっている大きな像で東京芸術大学名誉教授の山下恒雄氏が制作したものです。江戸東京博物館に行った際に見てみるといいです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 江戸時代の大盗賊。

    投稿日 2015年12月15日

    日本左衛門の首洗いの井戸 両国

    総合評価:3.5

    徳ノ山稲荷神社の境内の中にあります。河竹黙阿弥の『白浪五人男』の日本駄右衛門のモデルになったといわれる江戸時代の大盗賊日本左衛門は、境内の碑によると向島で捕えられ石原の徳之山五兵衛の屋敷で処刑されたとあります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 初代本所築地奉行

    投稿日 2015年12月15日

    徳ノ山稲荷神社 (徳山五兵衛屋敷跡) 両国

    総合評価:3.5

    清澄通りの、石原1丁目交差点から北東に進んで行くとあります。初代本所築地奉行として本所開発の功績により、この地に屋敷を構えていた徳山五兵衛の死後、彼の功績を称え、屋敷内に祀られていた稲荷と五兵衛の御霊が合祀されたものです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 慰霊堂の付帯施設

    投稿日 2015年12月15日

    東京都復興記念館 両国

    総合評価:3.5

    横綱町公園内にあります。関東大震災の惨禍を永く後世に伝えるために、また東京の復興を永久に記念するため、東京都慰霊堂の付帯施設として昭和6年に建てられたものです。1,2階の展示スペースの他に屋外にも、展示品があります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 季節ごとに模様の変わる花壇

    投稿日 2015年12月15日

    東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑 両国

    総合評価:3.5

    横網町公園内にあります。生命を象徴している花が花壇を彩っています。模様は都内の小・中・高校生が描いたデザイン画を基に制作していて、応募作品の中から優秀作品4点を翌年度の春・夏・秋・冬の花壇デザインに採用しているそうです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 本所に過ぎたるもの

    投稿日 2015年12月15日

    津軽家上屋敷表御門跡 両国

    総合評価:3.5

    北斎通り沿いにある緑町公園に立札が建てられています。緑町公園から京葉道路にわたり長方形に8000坪程を占めていました。津軽藩上屋敷の表門は京葉道路側で緑二丁目のジョナサン辺りだったらしく、そこにも説明板があります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 老舗お茶やさん

    投稿日 2015年12月15日

    中田屋茶舗 両国

    総合評価:3.5

    二の橋北詰近くにある、安政元年創業のお茶の老舗店です。特に良質産地の上級茶葉を使って独自のレシピでプレンドした上級茶「両国銘茶」や、両国らしいネーミングの玉露風味の「相撲番茶」などの人気商品があります。

    旅行時期
    2015年10月

  • 本所七不思議

    投稿日 2015年12月15日

    置いてけ堀 御竹蔵跡 両国

    総合評価:3.5

    日本大学第一中学校、高等学校の玄関脇にあります。この辺りは幕府の資材置き場があり、その周りには掘がありました。本所七不思議と呼ばれる怪談の1つで、釣りの後に帰ろうとすると、堀の中から「置いていけ」という恐ろしい声がするという置行堀の舞台です。

    旅行時期
    2015年10月

  • 幕府の米蔵があった所

    投稿日 2015年12月15日

    蔵前橋 両国

    総合評価:3.5

    隅田川に架かる橋です。蔵前の名は、幕府の米蔵がこの地にあったことに由来し、その蔵の前の地というので地名にもなったそうです。元和年間に大川端を埋め立てて建てられた米蔵が最盛時には数十棟もの蔵が建ち並んでいたそうです。

    旅行時期
    2015年10月

  • 両国国技館の一階

    投稿日 2015年12月15日

    相撲博物館 両国

    総合評価:3.5

    両国国技館の1階にあります。入口には不知火型土俵入り像があり、展示品の多くは初代館長の酒井忠正氏が長年にわたって収集した資料が中心で、錦絵や番付、化粧廻しなど多岐にわたっています。土・日・祝日・年末年始は休館なので注意です。

    旅行時期
    2015年10月

  • 相撲の歴史が

    投稿日 2015年12月15日

    相撲写真資料館 両国

    総合評価:3.5

    吉良邸跡の近くにある工藤写真館の自宅駐車場の一角を資料館にしたものらしいです。回向院にあった旧国技館から新国技館までの変遷の歴史や、写真で見る幕内力士の写真や番付表等、相撲ファンならずとも楽しめる場所です。

    旅行時期
    2015年10月

  • 実在の盗賊

    投稿日 2015年12月15日

    回向院 両国

    総合評価:3.5

    両国橋を墨田区側に渡ったらすぐの所にある回向院の境内の中にあります。武家屋敷だけに押し入ったため庶民から義賊扱いされた実在の盗賊、鼠小僧次良吉の供養墓です。鼠小僧の墓石を欠き財布に入れておくと金回りがよくなると言われています。

    旅行時期
    2015年10月

トヨユミさん

トヨユミさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1535

    12

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年11月18日登録)

    166,891アクセス

1国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

トヨユミさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています