旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

saki-sakiさんのトラベラーページ

saki-sakiさんのクチコミ(8ページ)全791件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 説明板があるだけです

    投稿日 2012年10月31日

    十軒店跡 日本橋

    総合評価:3.0

    NBF日本橋室町センタービルの前に、説明が書かれたプレートがあるだけです。中央通りに面した、りそな銀行が入っているビルです。最寄り駅は、総武本線の新日本橋駅か銀座線の三越前駅です。わざわざ見に行くほどのものではないと思いますが、近くに行った方は見てみてください。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 高架の下です

    投稿日 2012年10月31日

    日本橋 日本橋

    総合評価:4.0

    日本橋の象徴ともいえる麒麟は、橋の中程、両脇にいます。麒麟と麒麟の間に「日本国道路元標」が埋め込まれています。車が走っているので、近づくことはできませんが、イベント等の際には車の通行が止められることもあるので、運がよければ近くで見ることができるかもしれません。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 瓦屋根です

    投稿日 2012年10月31日

    日本橋由来記の碑 日本橋

    総合評価:3.5

    日本橋を日本橋駅方面へ渡った所、交番の反対側にあります。日本橋駅B11出口か三越前駅B5出口が最寄りです。瓦屋根のある立派な石碑です。碑文は、漢字とカタカナで書かれていて読みにくいですが、隣に説明板があります。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 立派な建物です

    投稿日 2012年10月31日

    日本銀行 日本橋

    総合評価:4.0

    日曜日に行ったので、内部の見学はできませんでした。明治中期の西洋式建築物で、国の重要文化財に指定されているので、外観だけでも見応えがあります。外周を歩いて見て回れます。平日に行く予定のある方は、是非事前予約をされるといいと思います。

    首都高都心環状線からも見えます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 意外と広いです

    投稿日 2012年10月31日

    日本銀行金融研究所貨幣博物館 日本橋

    総合評価:4.0

    入場料は無料ですが、入口で代表者の氏名等を記入する必要があります。

    無料なので、ショボい展示を想像していたのですが、館内は広くて見応えのあるものでした。じっくり見て行くと1時間では足りません。来館者もそれなりにいました。

    和同開珎より古い富本銭から近代の外国貨幣まで、レプリカもありますが幅広くみることが出来ます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 骨董店が点在しています

    投稿日 2012年10月31日

    骨董通り(アンティーク通り) 青山

    総合評価:3.0

    骨董通りといっても、骨董店がずらっと並んでいるわけではありません。小さな骨董店が点在しています。週末には「骨董通りウイークリーストリートマーケット」が開催されています。詳しくは、http://weeklystreetmarket.blogspot.jp

    通りから少し入った所に、岡本太郎記念館と根津美術館があります。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 鶏スープかけご飯がおいしいです

    投稿日 2012年10月31日

    やきとり宮川 四ツ谷 四ツ谷

    総合評価:4.0

    JR四谷駅からすぐで、新宿通りからちょっと入った所です。店内は小綺麗で雰囲気も良く、庶民的過ぎず、かといって高級過ぎずといった感じです。煙臭くありません。店員さんも、居酒屋のように馴れ馴れしくなく、キチンとしていていますが、人当たりは良いです。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 車の通りが少ないと見えます

    投稿日 2012年10月31日

    日本国道路元標 日本橋

    総合評価:3.5

    半蔵門線の三越前駅B5出口を上がって、右手の短い横断歩道を渡った所に「元標の広場」という広場があります。広場といっても、植え込みに囲われた小さな空間に解説プレートと「日本国道路元標」の複製と「旧東京市道路元標」と書かれた街灯があるだけです。実際の元標は、車が走っている橋の中程にあります。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 旧京橋の隣にあります

    投稿日 2012年10月31日

    警察博物館 日本橋

    総合評価:4.0

    入場無料です。運営費用はどこからでているのか、という疑問もありますが、銀座あたりに行かれたついでに覗いてみるといいと思います。平日だったからか、他に誰もいませんでした。

    一階は写真撮影可です。入口には、旧型ですが、白バイが展示してあり、実際に乗ってみることができます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 外国人が多いです

    投稿日 2012年10月31日

    赤坂

    総合評価:4.0

    メトロ赤坂駅2番出口を出てすぐです。西欧、アジア問わず外国人が多いです。

    私が行った時は、店員さんは、中国人と韓国人。隣の席からは韓国語、その隣からは広東語が聞こえてきました。その隣はハーフの子どもを連れた日本人でした。持ち帰り客も半分以上が外国人でした。赤坂はどこへ行ってもこんな感じかもしれませんが、面白い空間でした。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • カリフォルニアをイメージしたお店です

    投稿日 2012年10月31日

    EAT (渋谷ヒカリエ店) 渋谷

    総合評価:4.0

    レジカウンターで注文・会計し、席で待ちます。サンドイッチ、ハンバーガーが美味しいです。11時から17時の間はフレンチフライが無料で付きます。サラダ、ブリトーの他、カラマリフライなどのアペタイザーもあるので、それなりの食事もできます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小さな記念館です

    投稿日 2012年10月31日

    ヴェルニー記念館 横須賀

    総合評価:3.0

    小さな可愛らしい建物です。ヴェルニー公園にあり、入場料無料なので、入ってみても損はないと思います。

    国内現存最古で、重要文化財に指定されているスチームハンマーが展示されています。横須賀製鉄所へ設置された当時のものです。

    建物の中からも横須賀港が見えます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • 外国人が多いです

    投稿日 2012年10月31日

    ドブ板通り (本町商店会) 横須賀

    総合評価:4.0

    昼間は地元の人がただ通り過ぎて行く感じでしたが、夕方になると観光客らしい人や外国人が増えてきました。ハンバーガーが食べられるアメリカンなお店が何店舗かありました。「YOKOSUKA軍港めぐり」に参加したら、この商店街近辺で使える、ドリンクサービスなどの特典が付いてきました。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 意外と小さな駅です

    投稿日 2012年10月31日

    横須賀駅 横須賀

    総合評価:4.0

    駅名の看板の上には、横須賀らしくカモメとイカリのマークが入っています。その下には、横須賀海軍カレーの公式キャラクターの「スカレーちゃん」というセーラー服を着たカモメが、カレー皿を持って立っています。
    改札を出ると横須賀港が目の前です。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 45分のクルーズです

    投稿日 2012年10月31日

    YOKOSUKA軍港めぐり 横須賀

    総合評価:4.0

    たまたま予約したのが3年に1度の観艦式の日で、通常は湾内にいるはずの艦艇が出払っていました。夕方の便だったので、出ていた艦艇が次々と戻って来る様子を見られました。出迎えのタグボートが忙しく働いていました。

    マニアでなくても、その都度解説が入るので楽しめると思います。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 海が見えます

    投稿日 2012年10月31日

    横須賀

    総合評価:4.0

    店舗の2階にはテラス席があります。オーシャンフロントです。天気の良い日は、軍港を眺めながらゆったりと過ごせそうです。
    私が行った日は、雨が降っていて寒かったので、屋内の席に座りました。中からでも窓側だと海が眺められます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • バラがきれいです

    投稿日 2012年10月31日

    ヴェルニー公園 横須賀

    総合評価:4.0

    ちょうどバラが咲いていました。約2,000本あるそうです。バラの咲き具合は、公園のサイトでチェックできます。
    http://www.kanagawaparks.com/verny-mikasa-arasaki/

    海に面していて、視界が開けているので、とても気持ちの良い公園です。海沿いに歩道が整備されているので、散歩にも良いです。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 石碑があります

    投稿日 2012年10月18日

    江戸歌舞伎発祥の地 日本橋

    総合評価:3.0

    「寛永元年に元祖猿若勘三郎が猿若中村座の芝居櫓を上げた」という碑が建っています。昭和三十一年に、江戸歌舞伎旧史保存會により建立されたものです。

    中央通りをはさんで、警察博物館の反対側にあります。高速道路の高架脇です。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 親柱が残っています

    投稿日 2012年10月18日

    京橋の親柱 日本橋

    総合評価:3.5

    旧京橋は、川の埋め立てに伴い撤去されていますが、親柱は、石造が2基とコンクリート造が1基残されています。警察博物館の前と高速高架を挟んだ反対側のホテル西洋銀座前、そして中央通りを挟んだ変わった形の交番の隣にあります。それぞれにプレートや石碑があり解説があります。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 煉瓦が残っています

    投稿日 2012年10月18日

    煉瓦銀座の碑 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    旧京橋の親柱の隣に「煉瓦銀座之碑」という石碑があります。碑の足下に敷かれた煉瓦は、発掘されたものを再利用しています。明治5年の大火事の後、不燃性の都市を目指し、煉瓦造りの建物を作ったそうです。

    「煉瓦銀座之碑」「京橋親柱」「ガス燈」が3つ並んでいます。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

saki-sakiさん

saki-sakiさん 写真

9国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

saki-sakiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています