旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

maoさんのトラベラーページ

maoさんのクチコミ(21ページ)全426件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • キツネにつままれた…

    投稿日 2015年01月17日

    スワンナプーム空港駅 (ARL) バンコク

    総合評価:2.5

    空港からの移動にエアポートリンクを利用しました。
    入国時、到着フロアから地下へ移動するとエアポートリンクの駅があったので、便利だなぁ、と思いました。
    そして、マッカサンへとスムーズに移動。
    で、帰国時。
    当然、来た時とは逆にマッカサンから乗車して最終駅で降りたのですが…
    今度は地下じゃない。しかも空港の入り口すら見つからない。
    窓口で聞くと「空港は次の駅だ」と言う。
    エアポートリンクは間違いなく「空港行き」だったし、その「空港」で降りたのに、降りた駅は「空港のとなり」って一体…
    私がドンくさいだけ?

    旅行時期
    2015年01月

  • 想像を超える気持ちよさ

    投稿日 2015年01月17日

    トゥクトゥク バンコク

    総合評価:4.0

    タクシーは「変な所へ連れて行かれたらどうしよう」という一抹の恐怖で、結局乗らずに終わりました。
    トゥクトゥクならイザとなれば飛び降りればいいし…乗ってみました。
    私は、王宮前広場の東からワットポーまで乗車しました。
    タイ語しか分からないドライバーでしたが、行き先を言うと金額を「指で」提示してきたので(80バーツ)乗り込みました。
    シートベルトどころか、掴まる所もなく、シートはツルツルしていて今にも車外に放り出されそうになります。
    サンダルを履いた足をドライバー席側にしっかりふんばり、荷物も膝の上に抱いて乗りました。
    気温の高い日でしたが、トゥクトゥク車内は予想以上に快適でした。
    あんなに風を切って走るんですね~

    旅行時期
    2015年01月

  • ホテルの最寄り駅でした

    投稿日 2015年01月17日

    プロンポン駅 (BTS) バンコク

    総合評価:3.0

    駅構内には両替所もありました。
    駅を出ると、コンビニや屋台、食堂、カフェもあり、思ったより便利な駅でした。
    トンロー駅方面へ3分ほど歩くと「TOPS」という大きめのスーパーマーケットもあります。
    アソーク駅やサイアム駅の様な人混みでもないので、観光の拠点にするにも良いかもしれません。

    旅行時期
    2015年01月

  • 汚れた川を行くボート

    投稿日 2015年01月17日

    チャオプラヤーエクスプレスボート バンコク

    総合評価:1.5

    ワットポーやワットアルン、カオサン通り、王宮など、観光地周辺には地下鉄やBTSが通ってないため、タクシーを使うか、このボートを使う事になります。
    BTSでサパーンタクシン駅まで行き、フェリーマークがついた方へ歩けばOKです。
    観光客むけのツアーボート(青い旗がついてます)は片道40バーツ。簡単なガイドがついていて「次はどこどこ」というアナウンスがあります。
    ツアーボート以外はこのアナウンスが無いので若干不安ですが、港が近づいたらキョロキョロして船着き場の看板をチェックすれば大丈夫です。
    ワットポーやワットアルンのあるターティアンまでは15バーツです。
    小さい港にも停まるボート(旗なし)もありますが、観光客なら主要箇所に停まるボート(オレンジの旗)が便利です。
    チケットを買わずに乗っても、お金の入った筒を持った係員が回ってくるので、行き先を言えばチケットを買えます。

    旅行時期
    2015年01月

  • ラッシュアワーのシティライン

    投稿日 2015年01月17日

    エアポート レール リンク バンコク

    総合評価:2.0

    私は古いガイドブックを見ていたので(出発直前に買ったのに、まさかの2年前発売でした)、Expressが運休している事も知らず…
    窓口の張り紙を見て初めてExpressの運休を知りました。
    まあ、各駅停車のシティラインに乗っても5駅ですから、それ程の不便は感じないはず。
    実際、20分ほどでマッカサン駅に到着しました。
    しかし…私が入国時に利用したのは日曜日でした。
    帰国の日は平日で、しかも利用したのは帰宅ラッシュの18:00過ぎ。
    スーツケースを持った私は邪魔者扱いでした。
    スワンナプーム空港は広くて時間も潰せますので、時間をズラして早めに移動するのをオススメします。
    乗車する時は、このトークンを改札機にかざすとが開きます。

    旅行時期
    2015年01月

  • 激こみの券売機

    投稿日 2015年01月17日

    高架鉄道 (BTS) バンコク

    総合評価:2.5

    たった2路線しかなく、シンプルなので、旅行者には使いやすい交通機関です。
    チケットの購入も、前の人を見ていれば大丈夫。
    紙幣も使える券売機は英語表示にも変えられるので、安心です。
    問題は、この券売機が常に混んでいるのと、故障が多い事。
    そして、窓口では「両替業務のみ」しかしていない事です。
    目的地への移動には余裕を持って出かけて下さい。
    毎日の様にBTSに乗る場合は、意識して「お財布にはコインを貯める」必要もあります。
    ちなみに、券売機では2バーツコインは使えません。

    旅行時期
    2015年01月

  • 巨大だけど使いやすい空港内

    投稿日 2015年01月17日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:4.0

    巨大空港になると分かりにくいのが、ターミナル間の移動です。
    モノレールの様なものに乗り更に移動したり、その停車駅のしくみも複雑だったりで、何度も迷った経験があります。
    今までは「広いから仕方ない」と納得していたんですが…
    バンコクのスワンナプーム空港は非常に使いやすい空港でした。
    チェックインカウンターも見通しが良くて、迷う事もありません。
    搭乗ゲートはかなりの数に分かれていますが、交差点(?)に来るたびにしっかりと案内がありますので、安心です。

    旅行時期
    2015年01月

  • 過剰な冷房にウンザリ

    投稿日 2015年01月17日

    バンコク

    総合評価:1.0

    暖かい国に行きたくてタイを選んだので、暑いのは大歓迎なんですが…
    とにかくどこへ行ってもエアコンがギンギンに効いていて、寒いだけじゃなく頭が痛くなりました。
    はおる物で調整していましたが、その温度差に体がついていかず、ダルさに続いて熱が出ました。
    乾季の割には湿度も高く、外は30℃を超える暑さ…
    ついついエアコンの風に当たりたくなるでしょうが、本当に気をつけて下さい。
    私はもともと冷房が苦手なので、極力風に当たらない様にしていてこの結果です。
    面倒でも、しっかりした長袖を持参する事をオススメします。

    旅行時期
    2015年01月

  • 早朝からスッキリ

    投稿日 2015年01月16日

    ワットポー バンコク

    総合評価:4.0

    ルーシーダットンのレッスンを受けるために訪れました。
    ワットポーのオープン前に中に入る必要があったので、まだ観光客もいず、静かにゆっくり散歩できました。
    9:00を過ぎると日が高くなり気温もぐんぐん上がりますので、早朝に行く事をオススメします。
    マッサージ小屋の前で行われるルーシーダットンの無料レッスンもとても良かったです。
    予約も不要ですので、是非参加してみては?

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    2.5

  • 丘の上の教会

    投稿日 2014年09月17日

    ウスペンスキー大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    港から緩やかな丘を登ると、レンガ色の教会が現れます。
    丘の上からは、港やマーケット、ヘルシンキ大聖堂も見渡せます。
    教会は中に入ることもできます。

    ヘルシンキ大聖堂のシンプルな白亜の佇まいとはまた違った雰囲気が楽しめます。

    旅行時期
    2014年08月

  • 便利な駅ビル

    投稿日 2014年09月17日

    カンピ ショッピングセンター ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    滞在していたアパートの最寄り駅だったので、毎日行き来していました。
    地下鉄の駅ですが、雑貨店やカフェ、レストラン、お土産店からスーパーまで、何でも揃う駅ビルです。
    日本では吉祥寺に開店したドーナツ店、そしてTigerなども入っています。

    旅行時期
    2014年08月

  • お世話になりました

    投稿日 2014年09月17日

    ストックマン ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキには無料で使えるトイレが少なく、このストックマンには毎日の様にお世話になってました。
    1Fには化粧品や衣料品、スターバックスなどが入っており、2F~は衣料品やPC用品、地下はスーパーです。お惣菜、パン、寿司店なども入ってました。
    スーパーは広く、お土産探しにもいいと思います。

    旅行時期
    2014年08月

  • トラムを眺めながら…

    投稿日 2014年09月17日

    カフェ エクベリ ヘルシンキ

    総合評価:4.5

    ヘルシンキで1番古いカフェと聞いていたので是非行きたいと思っていました。
    トラムの通りに面しているので分かりやすいです。

    入店してカウンターの女性に聞くと、席についてオーダーする様なので、せっかくなので外の席へ座りました。
    目の前をトラムが通り過ぎます。

    シナモンロールは甘さが控えめでした。
    フィンランドで飲むコーヒーは、このお店に限らず濃すぎず、私の好みでした。
    コーヒーとシナモンロールで9ユーロくらいでした。

    旅行時期
    2014年08月

  • 早朝散歩へ…

    投稿日 2014年09月17日

    カイヴォプイスト公園 ヘルシンキ

    総合評価:3.5

    ヘルシンキ滞在の最終日に行ってみました。
    トラムで適当な場所で降りて、海の方へ歩いていくと…
    広い公園が現れます。
    早朝に行ったのですが、ジョギングをする人や清掃中の人、パトロールの車などが見られました。
    「かもめ食堂」で登場した「カフェウルスラ」は、海を見渡せる場所にありました。
    開店前だったので、場所を確認しただけになりましたが…。

    街の中心からもお散歩感覚で歩いても行けるので、時間と体力のある方はトラムではなく徒歩もいいかもしれません。

    旅行時期
    2014年08月

  • 深夜、早朝の空港アクセスには便利

    投稿日 2014年09月01日

    パイロット エアポート ホテル ヘルシンキ

    総合評価:2.0

    深夜到着だったので、1泊のみ利用しました。
    無料ピックアップと聞いてましたが、時間が決まっているらしく…結局私はタクシーを利用しましたが、払い戻しはありませんでした。
    タオル以外のアメニティは一切ありません。
    小さい扇風機がありますが、エアコンは無し。
    フロントスタッフの対応は感じ良かったです。
    朝食はとても気持ちよくとれました。
    パンやチーズ、ヨーグルトなどに、温かい惣菜も何種類かありました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    1.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    2.0

  • フレッシュなブルーベリータルト

    投稿日 2014年09月01日

    カフェ アアルト ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    他の方のブログを見て、ここのブルーベリータルトは絶対に食べたいと思っていました。
    日本人観光客で混み合う前の、開店直後に来店して、ブルーベリータルトを食べました。
    残念ながらタルト生地にまでブルーベリーの水分が染み込んでいてサクサクしていなかったのが残念でしたが、余ったるくなくて美味しかったです。
    全体的に高いとは思いますが…まあ、ヘルシンキの物価全体に言える事なので。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 案外、時間通りに…

    投稿日 2014年08月30日

    空港バス ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    ヘルシンキから帰国する時に利用しました。
    1番時間がかからないのは615番ですが、飛行機が早朝だったので…
    少し早く出る620番に乗りました。
    出発時間になってもバスが来ず、出発したのは7分ほど後でした。
    停車駅も多いので遅れを心配しましたが、市内を抜けて郊外に入ると停車する回数も減り…着いてみるとほぼ予定時間でした。
    飛行機の時間がギリギリという方は、停車駅の少ない615番がいいと思います。
    ちなみに料金は5ユーロでした。

    旅行時期
    2014年08月

  • 豪華客船

    投稿日 2014年08月30日

    フェリー ヘルシンキ

    総合評価:5.0

    タリンへの日帰り旅をした時に利用しました。
    事前にネット予約しようとしましたが料金が高かったので保留のまま…
    現地ヘルシンキに行ってから、当日朝にフェリーターミナルに行き、カウンターで聞くと、あっさり購入できました。
    フェリーの中にはBARやレストラン、ラウンジなどがあり、なんとスーパーマーケットまで入っていました。

    旅行時期
    2014年08月

  • こじんまりして使いやすい

    投稿日 2014年08月30日

    ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    とても小さい空港なので、迷うこともなく、使いやすいと思います。
    今回、フランクフルトを経由したので、ついつい比べてしまいますが…
    ターミナル間の移動もないので、とても安心でした。
    一応、ターミナルは1と2に分かれてますが通路で繋がっていて歩いても5分弱です。

    旅行時期
    2014年08月

  • 改装中

    投稿日 2014年08月30日

    ヘルシンキ中央駅 ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    ヘルシンキ観光の拠点となる中央駅。空港行きのバス乗り場もこの駅に面してます。
    地下にはコインロッカーやインフォメーションがあります。このインフォメーションでトラム路線図をもらっておくと、とても役立ちます。
    1Fにはカフェや売店が入っています。
    改札というものが無いので…鉄道を利用しない方もホームまで入る事ができます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

maoさん

maoさん 写真

4国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

maoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています