旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

moejさんのトラベラーページ

moejさんへのコメント一覧(27ページ)全274件

moejさんの掲示板にコメントを書く

  • 最底辺な旅行w

    前段の導入は
    結構 楽しませてもらっています。

    アレが淡々と書かれていると
    ワクワク感が削がれるので
    これからも概要だけにこだわらず
    書いてください。
    コメントする自分も
    掲示板を見た読者が
    ドン引きするような
    最底辺のコメントは控えるようにしますwww


    それにしても
    これは最底辺な旅行なんですね。
    最上級だとは思っていませんでしたが
    中の下くらいなのかと勝手に想像していました。


    誰もいなくなった車内の写真を見て
    書いてもらった絵と
    完全に一致しました、
    でも
    想像していたよりも
    整然とキレイに並んでいるのに
    びっくりしましたw

    別れの挨拶をしないのは
    どんな意味があるんでしょう・・・
    A氏は
    言葉に出すと涙が出るので
    そっと降車して行ったのでしょうw

    その国の
    最南端とか
    最北端とか
    ど真ん中とか
    と呼ばれる場所に立つのは
    いいですね〜!

    ホテルの部屋から見た海の景色で
    海の中の建物は
    灯台でしょうか?


    写真を追いながらコメントしていたら
    長くなってしまいました。
    ゴメンナサイ

    2012年09月01日09時50分返信する 関連旅行記

    RE: 最底辺な旅行w

    ryumachoさん

    おっ、今回のコメントは長いですね!

    やっぱり前段の導入はあったほうがいいですか。
    実は私も、旅行の話ばかりだと味気ないなあと思っていて、
    書き始めました。
    今はコメントや旅行記に関連付けて書いてますが、
    そのうち日常生活の出来事まで書くようになったりして(笑)。


    インド旅行を定義づけるとこんな感じでしょうか?
    上:高級ホテル+高級レストラン+エアコン列車or車
    中:すべてエアコン付き
    下:すべてノンエアコン

    これで考えると「下」に間違いはないですが、たまにエアコン付きも
    あったから最底辺は大げさだったかもしれませんね。
    それでも「上」クラスの人から見たら「下」の旅行なんて一顧する
    価値もないでしょう。
    タイでもそうなのですが、庶民の生活に触れる旅行の方が
    楽しいんですけどね。


    寝台の写真も最初に載せればよかったのですが、
    写真の順番をくずすと後で分からなくなってしまうので、
    すみませんでした。
    車両自体はそんなに悪くないし、汚くないですよ。
    椅子は日本のようなモケット地ではなくビニール地なので、
    汚れが付きにくいのでしょう。


    別れの挨拶をしないのはなにか国民性のような深いものが
    あるのかもしれません。今回の旅行では分かりませんでした。
    ただ、下車際少し話をしましたが、昨夜の愛想の良さが嘘のようでしたw


    海の中に見える建物は観光施設です。
    あと数話すると出てきます。(数話も引っ張るw)

    この街は静かでいいところでした。
    ただ何もないので、数日いたら飽きてしまうかもしれません。


    ところで、コメントを書くときは一番下の「コメントを書く」から
    入ってますか?
    写真の右にも「コメントを書く」とあるので、今度これで
    書いてみてもらえませんか?
    表示がどう違うのか見てみたいです。

    それと、全部まとめて一つのコメントにされると
    うまく返事が書けないので、個別の写真についてのコメントは
    写真の「コメントと書く」で書いてもらえると助かります。
    接続詞の使い方が苦手なんですよね…(涙)。

    ただ、他の人が見たときに、ryumachoさんはコメントの鬼だな!!と
    思われてしまうかもしれない(笑)ので、今回のように
    ひとまとめでコメントを書いていただいてももちろん構いませんw


    ryumachoさんの旅行記でも、コメントで書きたいことがたくさん
    あるのですが、ブログのコメントだと内容を1つか2つに絞らないと
    おかしいので、残念な思いをすることが多々あります。
    ここは旅行記という特性上、写真ごとにコメントが入れられるようなので、便利です。

    私のコメント返しもやたらと長くなってしまいましたw
    2012年09月01日13時15分 返信する
  • 苦行・・・

    寝台が狭いとか固くて眠れない苦行かと思ったら
    人間に起因するものだったんですね。
    案外
    A氏は萌え爺さんが好きだったんでは?www

    列車の乗客名簿は
    日本だったら
    個人情報云々でNGですね。
    それにしても
    年齢まで載せる必要があるんでしょうかw
    単純に
    データをプリントしただけなんでしょうか。

    どうせ苦行をするなら
    2等座席者 自由席を選択してもらいたかったですwww
    2012年08月30日08時24分返信する 関連旅行記

    RE: 苦行・・・

    ryumachoさん

    精神的な苦痛は不快感が増幅するのでなかなか辛いです。

    A氏の言動は今でもわかりません。
    確かに若いころ欧米人に手を握られたりしたこともがありましたが、
    A氏もその口だったのでしょうかねぇw

    乗客名簿は単純にデータをプリントアウトしただけでしょう。
    日本で貼り出してくれたら、若い女性と乗り合わせたとき、
    活用できるのでは? ぐふふ。

    ところで、何か誤解しているようですが、
    好き好んで苦行してるわけではないですから、
    2等自由席は無理です、無理!!www
    2012年08月30日10時51分 返信する
  • 一人つっこみw

    今日の日記は
    一人でつっこむところが多くて
    笑わせてもらいましたw

    >意識して撮影したわけではないが、珍しくほっそりとしたサリー姿の女性が写っていて、ホッとする。
    インドの女性は
    映画の中で観るのがほとんどなので
    美人で肉感的な人が多いと思っていましたが
    実態は太った人が多いですか。
    文章を読む前に
    女性の写真を拡大しちゃいました。

    萌え爺さんは
    お酒を飲まないので
    インドのお酒事情がないのが残念です。
    その分
    チャイとジュース事情はわかりますがww

    このカレーに付いてくるご飯の量は
    すごいですね!
    カレーが食べ放題みたいなので
    おかずには困らないでしょうが
    これを食べきったら
    (自分は)汗の量がすごくなりそうです。
    でも
    もったいないお化けが出るので
    残さなかったんですよねw

    赤バナナの感想を
    楽しみにしています。

    2012年08月27日17時35分返信する 関連旅行記

    RE: 一人つっこみw

    ryumachoさん

    ブログと違って、コメントで突っ込んでくれる人がいないので
    自分で突っ込むしかありません(笑)。
    (別に突っ込んでくれと言ってるわけじゃありませんよw)


    1枚目の写真を見返したところ、後ろの人はかなり太ってましたね。
    インド女性はふくよかな人が多いですが、さすがにあそこまで
    太った人は少ないです。


    お酒事情はさっぱり分かりませんが、イスラム教徒、シク教徒は
    飲まないし、ヒンズー教徒もあまりお酒は好まないとガイドブックに
    書いてありました。
    お酒は楽しめないかもしれません。

    お酒と夜遊びがないので、ryumachoさんにとっては眼中にない国ですねw


    コメはお百姓さんが一所懸命作ってるから残してはいけないと
    言われて育ちましたから、この後もずっと完食でした(笑)。

    私はインドカレーが大好きだから気になりませんでしたが、
    毎日カレーだと飽きるかもしれませんね。


    買ったバナナは数日持ち歩き完熟してから食べたのですが、
    ガイドブックに書いてあった「カスタードクリームのような美味しさ」
    ではなく、普通の甘いバナナでした。
    ただ、ずんぐりとして意外と身が詰まってました。

    果樹園でこれを育てたらどうですか?
    変わってるし、高く売れるかもしれませんよw

    ところで、このバナナの感想をどこで書いたらいいんだろう?
    写真のところに書いておかないと話が分かりづらくなってしまいそうです。
    2012年08月27日20時06分 返信する

    RE: RE: 一人つっこみw

    sukhumvit77さん

    ありがとうございます。
    キングフィッシャーというビールは
    飲んだことがないです。
    それにしても
    相対的な価格が高いんですね。
    酒税の関係なのでしょうか・・・

    日本の感覚だと
    大瓶が千円くらいの感じですかね。

    美味しいビールを
    鯨飲する旅にでも行ってみたいですw




    > > ryumachoさん
    >
    > インドでも普通にレストランやホテルでお酒が飲めますよ。
    > 酒屋もあります。
    >
    > インドのビールで有名なのはやはりキングフィッシャーでしょう。
    > ビーチ沿いのレストランで大瓶1本が200Rs位でした。
    > その辺の安い食堂ならベジタリアン・ミールスなら5食、
    > ドーサなら6〜8食も食べれます。
    > 高いので飲まなかったけど、日本円にしたら300円位ですね。(^^;
    >
    > 昔、デリーの街中の酒屋でキングフィッシャーの缶ビールを
    > 買ったけど30Rsでした。当時の価格で80円位ですね。
    > ただ、全く冷えてないです。
    >
    > イスラム圏へ行ってもビールやお酒は飲めますよ。
    > ここで先に書いちゃうけど、イランの一般庶民の家にはロシア産の
    > ウオツカがありました。
    > レバノン、シリアではアラックという蒸留酒を飲んだし、エジプト
    > ではビールを買って飲みましたね。
    > ryumachoさんも心配しないで、ドーンと旅行に出ましょう。
    >
    > 余談ですが、ビールはチェコ、スロバキア、ハンガリーが安くて
    > 美味しいです!!
    > 料理も日本人の口に合うから旅行先としてお勧めします。
    >
    2012年08月28日13時06分 返信する
  • トイレは大切

    トイレの確保は
    どこに行っても重要ですよね。

    それにしても
    萌え爺さんは
    暴発寸前でトイレを見つけるのが上手いですwww

    ゴミの川・・・
    やっぱりポイ捨てを続けていると
    そうなっちゃいますか。
    2012年08月25日16時45分返信する 関連旅行記

    RE: トイレは大切

    ryumachoさん

    「大」のほうはいきなり来ますもんね。
    バンコクでも何度か危険な目に遭ってて、一度は近くのホテルまで
    たどり着けず、商店でトイレを借りたこともありましたw


    タイもポイ捨てが酷いし、ビニールが多いから一層深刻だと
    思います。
    どうもそういう意識がなさそうですが。
    2012年08月25日19時09分 返信する
  • チャンタブリの教会

    ここと同じように
    荘厳さよりも
    派手さを優先させたようなところでした。

    中東の
    宗教に関連する争いごとばかり耳にするので
    ヒンズー教の多い
    インドで
    キリスト教を信仰すると
    迫害されないのかと心配になります。

    まぁ
    タイも同じようなものですけどねwww
    2012年08月25日16時41分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: チャンタブリの教会

    ryumachoさん

    タイは派手なのが好きですもんね。
    仏教寺院もハデハデだから、日本の寺に慣れた日本人にしたら
    異様でしょう。
    それが異国っぽくていいのかもしれませんがw


    詳しくないので、適当なことを言うなと突っ込みが入るかも
    しれませんが、ヒンズー教は多神教だから、信仰については
    寛容なのではないでしょうか。
    2012年08月25日19時04分 返信する

    RE: チャンタブリの教会

    sukhumvit77さん

    フォロー(というか訂正かw)をありがとうございました!

    そう言われれば、ガイドブックにそんなことが書いてありました。
    適当なことを書いちゃまずいなぁ〜(笑)。
    2012年08月25日21時28分 返信する
  • ヨイショなんて・・・

    素直な感想ですって!

    地球の歩き方が
    間違っていることもあるんだと
    変なところで感心しましたが
    無事
    辿り着けてよかったです。

    寺院内部の撮影が出来なのは
    思い出作りの一ページが抜けてしまうようで
    残念ですし
    読者としては
    ぜひ見てみたかったです。

    それにしても
    欽ちゃん走りの表現には
    情景が浮かび上がって
    笑ってしまいました。

    2012年08月24日18時18分返信する 関連旅行記

    RE: ヨイショなんて・・・

    ryumachoさん

    書き出しはあれくらいの方がインパクトがあるでしょうw

    地球の歩き方が間違っていると思っていますが、
    実は合ってたのかもしれないし、正直よくわかりません…。

    昼間なら危ないこともないから、迷うのも楽しいかもしれません♪

    やはり神仏にカメラを向けるのは失礼なんだろうと
    最近感じるようになりました。
    しかたないですよね。

    それにしても、マジで暑くて足がつけないのには参りました。

    バンコクでも裸足で寺の屋上に上がって同じように暑くて酷い目に
    合ったことがありますが、あれはどこの寺だったかなあー?
    2012年08月24日20時04分 返信する
  • そうなんですね〜

    >駅や列車の撮影は禁止されているようだが
    何故なんでしょうかね?
    テロ対策とかだと怖いですが
    不思議です。
    そうすると
    撮り鉄ファンはいないということですかwww
    2012年08月24日18時12分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: そうなんですね〜

    ryumachoさん

    鉄道施設の撮影を禁止している国はかなりありますね。
    やはりテロ対策でしょう。

    車両がどれも一緒ですが、機関車はバラエティがあって楽しいですw

    2012年08月24日19時56分 返信する
  • 楽しいです!

    備忘録と書いていますが
    読み手を意識しているような
    文章でとても楽しく読ませてもらっていますw

    この量を毎日食べても
    インド人って
    やせている人が多いのは
    カレーの香辛料のお陰なんですかね。
    うらやましいです!!

    インドはトイレ事情は
    問題ないのでしょうか?
    2012年08月23日07時08分返信する 関連旅行記

    RE: 楽しいです!

    ryumachoさん

    どうせアップするなら読み手の方にもわかりやすいようにと
    書いていますw

    旅行記だから、ブログのようにわざわざネタを作らなくて
    いいのが楽ですね。

    インド人は痩せてないですよ!!
    男性も女性もみんな腹が出ています。
    インド人女性は美人が多いのですが、若いのに太ってしまい
    幻滅ですw

    トイレ事情はタイとほとんど変わりません。
    尻シャワーはなく水を桶でかけるタイプです。
    ホテルは洋式ですが、駅やバスターミナルは和式でした。
    トイレは意外と清掃が行きとどいており臭くありません。
    2012年08月24日00時26分 返信する
  • 24時間制

    面白いシステムなんですね。

    これだと
    チェックアウトが重なって
    フロントが混雑しないし
    1泊でしたら
    自分が出たい時間に合わせてチェックインしたら
    効率的ですね。
    2012年08月23日07時02分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 24時間制

    ryumachoさん

    南インドは24時間制、北インドだと24時間or昼12時のいずれか
    早いほうの時間というホテルが多かったです。

    夕方まで部屋が使えると、夜行に乗る前にシャワーが浴びられるのが
    メリットですが、夜行列車で早朝に着いたりしたら少々不便ですね。



    2012年08月24日00時13分 返信する
  • 楽しませてもらっています!!

    文章表現が上手いので
    長くても楽しいですし
    写真が必ずあるので
    飽きずにスクロールしていますw

    このお弁当は
    すごいボリュームですね!!
    こんなのを食べていたらプトりそうですわ。

    窓から何でもポイ!されたゴミの
    その後が気になりますね。
    どこかの子供が拾って
    リサイクルしていてくれるといいんですが。

    ところで
    インドの列車は禁煙でしょうか?
    喫煙者としては
    少し気になるところです。
    2012年08月20日18時26分返信する 関連旅行記

    RE: 楽しませてもらっています!!

    ryumachoさん

    そう言ってもらえると書いている甲斐がありますw

    文章の表示はいまだ試行錯誤なのですが、
    文章が長すぎると写真から大きくはみ出てしまい
    見づらいので、写真の高さに近づけるようにしたほうが
    いいのかと思っています。

    ただそうすると、別の写真を入れなくてはならず、
    今回のようにロクでもない写真を入れる羽目に
    なってしまいます(笑)。

    写真対比のブログも一長一短ですね。


    弁当しかり、食堂もとにかくご飯の量が多いんですよ(涙)。
    残飯は捨てることなく有効活用されると
    誰かに教えてもらいましたが、「もったいない」精神で
    なるべく残さないようにしましたw

    それでも最後は食事量のコントロールができたので、
    帰国前後で比べると体重はむしろ若干減っていました。

    ゴミはどうしてるんでしょうね?
    車窓にはかなりゴミが落ちてたし、国土が広大なので
    拾いきれないでしょう。
    ビニール袋をまったく使わないので、それがゴミにならないことが
    唯一の救いです。


    インドでの煙草ですが、列車内に限らず公共の場所、レストランでは
    禁煙です。
    それにあまり吸ってる人を見なかったような気がします。

    2012年08月20日22時02分 返信する

moejさん

moejさん 写真

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

moejさんにとって旅行とは

死して屍拾うものなし。

自分を客観的にみた第一印象

逝けメン

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています