旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mariamさんのトラベラーページ

mariamさんのクチコミ全11件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ギルネのYellow Lion Hotel

    投稿日 2007年11月04日

    北キプロス

    総合評価:3.0

    夫婦で経営しているホテル。天井が高いので暖房が効きにくいが、その他は問題無し。グラスや栓抜きなどいろいろ貸してくれる。
    シャワートイレエアコン冷蔵庫TV朝食付15M(約11$)

    旅行時期
    2004年01月
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • クレジットカードのキャッシング

    投稿日 2011年10月16日

    ビシュケク

    総合評価:3.0

    VISAが圧倒的に便利。
    UCB、KICB、デミルキルギス、PCK、など多くの銀行のATMはVISAカードのみ。

    マスターカードが可能なATMはBTAとカズコメルツくらい。

    2012年の状況
    BTAの支店は以前はいくつもあったが、今はどこに?
    カズコメルツの支店はモソベット近くと、ツム1階

    旅行時期
    2011年10月

  • サイランバスターミナル

    投稿日 2010年04月12日

    アルマトイ

    総合評価:1.0

    ●ウルムチ行バス
    日・月は運休、07:00発翌日午前中ウルムチ着
    前日18:00までに窓口で購入、7800テンゲ
    下段ベッド希望の場合は早めに購入すること
    (ということになっているが、下段は高齢者にしか
    売らないのではないかという疑いがある)
    旧ソ連圏では最後部座席は酔っ払いと喫煙者の集まる所と
    思われているためか、窓口のおばさんは売ってくれない

    しかし空ベッドがあれば当日運転手と直接交渉も可能?
    チケットなしで乗り込み出発後ウルムチまでの
    交渉していたカザフ人も・・・

    ホルゴスまで乗り合いタクシーを使う場合は
    1人3000テンゲくらいであるらしい(詳細未確認)

    ●ビシュケク行きマルシュルトカ
    06:00-18:00
    1000テンゲもしくは300ソム
    17人乗客が集まると出発(始発は集まらなくても出発するらしい)

    ●周辺の両替、ATM(VISA・MASTER)
    ターミナル内にもあるが故障中の場合も・・・
    通りの反対側のショッピングセンター内に両替所とATM
    通りを東へ向かって徒歩15分くらいのBTAバンクにATM

    ●待合室で夜明かしできるが、隙間風で夏でも寒いのと
    ホームレスやスリらしい人がやってくるので要注意

    旅行時期
    2010年04月

  • ビシュケクのインターネットカフェ事情

    投稿日 2011年10月16日

    ビシュケク

    総合評価:3.0

    2011/09現在
    ポータブルHDDはどこもはじかれてしまいます。メモリスティックは可能。
    先払いのところと後払いのところがあります。
    直接日本語入力できないので日本語で入力したい場合は変換サイトを
    使う必要があります。
    モスコスカヤ沿いの学校に1人30分無料で使えPCが英語表記の場所が
    あったのですが今はそこの学生以外は使えません。

    ソヴィエツカヤトクトグルの角のネットカフェは1時間30ソム、
    日曜日08:00-18:00は1時間11ソムなのでおすすめ。
    (10月半ばから曜日にかかわらず1時間20ソムに変更されました。)
    デメリットはブラウザがオペラのみ。英語が多少わかるスタッフがいる可能性大。

    フィラルモニア近くのネットカフェ「クーラー(КУЛЕР)」(チュイ155?)は
    1時間30ソム。IE、Firefox可能。

    ソヴィエツカヤゴーリキの角(VEFAの筋向い)の地下にあるネットカフェは
    1時間35ソム。ソフトの更新がこまめ。

    アラトゥースクウェア近くのネットカフェ(チュイパンフィロワ角)は1時間35ソム。
    09:00以降開店。閉店時間など詳細は不明。

    ネットカフェチェーン店の「シュヴェリ(ШМЕЛЬ)」
    (ハチのマスコットと黄色と黒の縞々デザインが目印)は1時間40ソム。
    支店によってブラウザの違いやOFFICEソフトの使用に追加料金がかかったり
    日本語変換サイトが使えなかったりするので注意が必要。

    ジャパンセンターは半年分の会費(260ソム?)と10時間分のチケットの価格が
    徐々に値上がりしてます。インストールされているソフトが少なく更新も
    あまり行なわれていないようです。


    VEFAセンターはフリーWiFiです。自分のPCがあればバッテリーが許す限り
    そこでネットできます。

    旅行時期
    2011年10月

  • カザフビザ取得

    投稿日 2010年04月12日

    ビシュケク

    総合評価:3.0

    2011/09現在
    申請:月・火・木・金09:00-12:00 受取:翌営業日18:30
    A4パスポートコピー、申請用紙、写真、パスポート原本
    シングル、ダブル同様
    以前はビザ申請する部屋に5組くらいは入室できたのですが何か問題が発生したのか、
    1組づつしか入れなくなっています。入口付近で順番待ちをしている人のなかで
    たいてい最後尾の人が名前を記入する紙を持っているので番号と名前を記入して
    の番が来るのを待ちます。
    受取は国籍と名前を言うだけ、入室制限無し。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------
    2010現在
    申請09:00-12:00 受取翌日18:30-19:00(本人が行くこと)
    開館日・・・月・火・木・金
    キルギス、カザフの祝日前後は多めに休む場合もあるので注意
    必要書類・・・申請用紙(大使館でもらえる)、パスポート、写真1枚、
    A4用紙1枚(ビザ発行依頼のレターを書くため・雛形は掲示されている)
    日本人は無料

    旅行時期
    2011年09月

  • バス路線検索サイト

    投稿日 2010年04月12日

    烏魯木斉

    総合評価:2.0

    ウルムチ以外にも中国各都市の市バス停車駅が検索できるサイト

    全てのバス停を網羅しているわけではないようなので
    移動の参考程度に・・・

    http://trip.iecity.com/Bus/List-4-81------1.html

    旅行時期
    2010年04月

  • オシュ行国際バス

    投稿日 2008年08月09日

    喀什

    総合評価:1.0

    2008年6月現在、カシュガル→オシュのチケットは440元。バスターミナルの料金表には55ドルの表記もありますが実際にはドル払い不可となっています。

    旅行時期
    2008年06月

  • Tokyo GH

    投稿日 2007年11月03日

    ヤンゴン

    総合評価:4.0

    こじんまりした窓無し部屋ですがクーラー蚊帳付き。オーナー、従業員とも、距離の取りかたとさりげない気づかいが良い感じです。居心地の良いロビーに情報ノートあり。

    旅行時期
    2007年01月
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    4.0

  • シャワートイレはちょっと・・・

    投稿日 2007年11月03日

    新疆飯店 烏魯木斉

    総合評価:2.0

    掃除はこまめにしているようだが、共同トイレにドアがついていないのと、シャワーのカーテンのすぐ脇が洗面台になっているのでシャワーの時に誰かが来るとどうしても気になってしまう。
    延泊の際デポジットをいつ払うのかフロントスタッフと客室スタッフの言う事がバラバラ・・・
    その他はまあまあでした。

    旅行時期
    2007年05月

  • Old Sakya House

    投稿日 2007年11月03日

    デリー

    総合評価:3.0

    地下鉄Vidhan Sabha もしくはカシミリバスターミナルからリキシャで10分くらいのところにあるTibetan Refugee Colony内にあるホテル。すぐそばにネットカフェもある。コロニー自体がちょっと辺鄙な所にあるのと他地域に比べ物価が高い気がするがゲートの外にはリキシャやタクシーがたくさん停まっているので移動には困らないと思います。

    旅行時期
    2007年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 丹杰林珈琲餐庁(Tengyelink Cafe)

    投稿日 2007年11月02日

    拉薩

    総合評価:5.0

    チベットネパールインド西洋料理のレストラン。ビリヤニやモモ、シチューなども良いですが特にヤク料理はお勧めです。
    シチュー/サラダ、メイン、ドリンクで30~50元くらい。ケーキも何種類か置いてあります。
    雰囲気が良く、受付スタッフは英語ペラペラ、夜は混むので早く行かないとかなり待たされますがよく通いました。

    旅行時期
    2007年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

mariamさん

mariamさん 写真

9国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mariamさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています