旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クマ太郎さんのトラベラーページ

クマ太郎さんのクチコミ全9件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 安定安心のプリンス

    投稿日 2018年09月05日

    びわ湖大津プリンスホテル 大津

    総合評価:4.0

    ホテルタイプが好きならいいかも。
    気楽だし、景色はきれいだし♪
    素泊まりで、すぐ近所のファミレス利用ならCPも悪くない。
    団体(某国)さんと被るとチェックインは大変かも。
    チェックアウトは事前に清算を済ませておけば
    カードキーをボックスに投入ができるので並ばず済む。
    タオル交換を希望しなければ売店の金券がもらえる。
    キーボックス利用のため、早めに清算だけ済ませて滞在していたら、居るのに居ない人扱いになってた(w 金券もらいに行ったら、どうもそんな風だった。まあもらえたからいいけど。
    レンタカーもトヨタのならホテルに乗り捨てができて便利。
    荷物も宅急便で送れる。

    ホテルの送迎バスを待つのもめんどうなのでタクシーを使うと
    たまに明らかにのろのろ運転する人がいてぼられる。

    旅行時期
    2018年05月

  • 快適、琵琶湖の眺めが好き

    投稿日 2018年05月10日

    びわ湖大津プリンスホテル 大津

    総合評価:4.0

    ルームクリーニングを断ると売店等で使える500円の金券をくれた。
    金券なくても趣旨には賛同するけど、もらえればやっぱりうれしい。

    宿泊費以外の利用がなければ、前日にチェックアウトを済ますことが可能。
    それを済ませておけば カードキーをフロント前のBOXに入れるだけで出立できる。
    チェックアウトの列に並ばないで済むし、ぎりぎりまでのんびりもできる。
    (大きなホテルだけに、チェックイン、アウトの行列は長い)

    送迎バスはあるものの、大津駅へのアクセスは悪く、ややストレス。
    大津駅→ホテルへのタクシーは近い為か異様に安全運転とかされる時がある。
    (ホテルのせいではないが)
    ホテル発のタクシー移動はさすがに問題なし、運転手さんも親切。
    観光地情報やパンフも次々だしてくる。
    一人旅だったので、門前で記念撮影までしてくれた。

    レンタカーのホテルへの乗捨てができるのは便利(提携会社で別途有料)

    旅行時期
    2018年05月

  • クラブルームエアポートピックアップサービスの落とし穴

    投稿日 2010年06月26日

    インターコンチネンタル バリ リゾート バリ島

    総合評価:1.0

    ホテルが悪いわけではないんですけどね。

    インタコの従業員から現地ツアーガイドに引きあわされ
    空港の外に出たとたん
    「ここでまっててね」とガイドは人混みの中に消えた。???わけわからん。
    何がなんだか意味が解らない。戻ってこない。一瞬なので顔も覚えてない。

    一時間、外でまたされました。

    疲労と蒸し暑さで気持ち悪くなってスーツケースの脇にへたりこみましたよ。
    (今ならガンガン文句言えるけど、その時は理由も半端にしか解らないし、
    ヘトヘトでそれどころぢゃない)
    周りみても観光客なんてうちらだけ、凄く不安だった。

    後で解ったけど、同じ飛行機できたもう一人のお客、出張のサラリーマンを待っていた模様。
    勿論、そのお客さんは普通に税関に並んで、一時間かかって出てこられたそうです。

    うちらがインタコに着いた時、違うホテルに泊まるそのお客さんも車から降ろしてエンジン切ってたから
    (そのお客さんは深夜のロビーに放置、ガイドはうちらとクラブルームラウンジに移動・w)
    空港でもうちらを車に乗せたらエアコン(ガソリン消費)つけなきゃならなくなるので
    それを回避して路上で待たせたんでしょうかね。

    たしかに、税関は早く通れるっていうのには嘘はなかったですけどね(怒
    本当にしんどかった。

    今はサービス停止中だそうですが
    同じ一時間立つなら空港内の税関のほがいいや。
    明るいし、まだ涼しい。夜の蒸し暑い路上は心細かったもん。

    ちなみに同じ空港の控室に居て先に出た新婚さんとホテルで遭遇したので聞いてみたら
    勿論、彼らはすぐにホテルに送ってもらえたそうです。
    彼らの日本での旅行会社はHIS。うちらは○ツリでした。
    各社が現地で委託してる旅行会社、あるいはガイドで明暗が分かれたようですな。

    旅行時期
    2007年05月

  • お花見してビール工場見学

    投稿日 2007年03月16日

    国立・府中・稲城

    2月~9月末まで「郷土の森」⇔「武蔵野ビール工場」間の無料送迎バスがあります。
    入口正面にバス停があって土日祝日に出ています。乗って5分ぐらいの距離です。

    これから桜を始め色々な花の咲く季節ですので、のんびり散策した後工場見学してみるのも面白いと思います。
    ただ、工場内は階段をつかってあちこち移動しますので、足の弱い方にはむいていないと思います。
    大きい荷物は置いて回れます。

    見学後は試飲時間が20分ぐらい設けてあって、そこで作られている銘柄がお代わり自由です。ソフトドリンクも用意があります。小さいおつまみもつきます。
    (車で来ている人は胸にワッペンシールをつけられます、間違えて試飲サービスをしてしまわないように)

    かなり人気があるようで、土日は1回80人位の見学者になるそうです。
    私が行った時もそうでしたが、二班に分かれて回りますしお子さんもいれての人数なのでそんな大人数に感じませんでした。

    HPのアンケートをプリントアウトして持参か
    もしくは受付時HPを見た旨言うとアンケートを渡されますので
    試飲タイムに渡すと、記念品がもらえます。
    私がいただいたのはタンブラーグラスでした。

    http://www.suntory.co.jp/factory/musashino/

    http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/



    旅行時期
    2007年03月

  • 表参道ヒルズ☆カフェラテに絵を描いてくれる店

    投稿日 2006年11月23日

    渋谷

    カフェラテの泡に絵を描いてくれました。何て呼ぶのかな??

    『ジェラテリアバール・ナチュラルビート』
    表参道ヒルズ内にある、ジェラート&カフェの店です。

    私はアイスが苦手なので、レジ脇のお菓子をココで食べるからと
    お皿に出してもらいました。

    先にレジでオーダーと会計をすませます。
    そうしたら、いきなり「お客さんは、店長のファンですか?」と言われて「?」
    そんなイケメンなのか?だとしてもそんなミーハーぢゃねぇど(怒)と
    「ナンですか?知りません」とつんけん返事をしたら
    店員さん「いや、、あの、店長はバリスタで、、絵が、、」しどろもどろ(w
    絵柄のリクエストをさせてもらいました(w

    脚の高いテーブルと椅子で、スタバとかドトールみたいな感じの店内です。
    喫茶店のように席でゆっくりという感じではないですが、
    追い立てられる事もなかったです。
    買い物の合間にちょっと一息つくのに、いいと思います。
    http://www.naturalbeat.com/gelateria.htm

    旅行時期
    2006年07月

  • ワラビー放し飼いの動物園

    投稿日 2006年06月28日

    シドニー

    【フェザーデール・ワールドライフ・パーク】
    コアラ、カンガルー、ワラビー、エミューは勿論
    針ネズミ、ウォンバット、タスマニアンデビル、ワニ、フルーツ蝙蝠等
    オーストラリアならではの動物達が居ます。(象やキリン等は居ません)

    こじんまりした動物園ですが、のどかで良い雰囲気です。
    動物達との距離がとても近いです。

    カンガルー、ワラビーは放飼いです。餌を買って与える事もできます。
    エミューの他にも大型の鳥が放飼いでした。

    コアラは抱っこは出来ませんが、
    決まった時間で止まり木に居るのを触ったり一緒に写真を撮ったりできます。

    写真は、母親の袋から出たカンガルーの赤ちゃんが、
    一目見ようと集まってきた子供達に驚いて、また袋に戻ろうとしている所です(w
    人が多くいる様に見えますが、たまたま人が集まっただけで
    実際はガラガラで、どの動物もジックリ近くで見れました。



    フェザーデールのHP、画面下、左から3番目japaneseをクリックすると
    簡単なアクセスが日本語で書いてあります
    http://www.featherdale.com.au/
    (コアラが抱けると書いてあるのは、翻訳の間違いだと思います。
    抱っこはニューサウスウェールズ州では禁止されています)

    ブラックタウン駅からロータリーへの連絡口はすぐ解ります。
    http://www.busways.com.au/timetables/SB100406Pg24-31.pdf

    http://www.busways.com.au/main.asp?depot=blacktown

    ブラックタウンに、のんびり午後の1時頃ついて、
    たまたま停まっていた他方面行きバスの運転手さんに友達が尋ねたところ
    「今から行くの?もうみんないっちゃったよ?」と呆れられました(w
    結局、その運転手さんに「動物園の近くを通るから、そこで降ろしてあげよう」
    と言ってもらえて、バス停でない所で降ろしてもらって、そこから歩きました。
    5分ぐらいでした。

    ブラックタウンの駅に隣接して大きなショッピングセンターがあります。
    帰りに、お土産用のお菓子や翌朝の朝食用パン等を買って帰りました。

    旅行時期
    2004年12月

  • 東京湾フェリー

    投稿日 2006年06月26日

    東京湾フェリー (金谷港発) 富津

    金谷→久里浜
    千葉へ行った帰りにつかいました。

    船のデッキに「カモメのおやつ場」があります。
    走りだして暫くすると、何もあげてないのに、カモメが沢山寄ってきました。
    (残念、何かお菓子残しとけばよかった…)

    運賃は「車1台+運転者1名」分、同乗者は別途旅客運賃を買います。
    私は何時もアクアラインを使っているのですが
    運転手も休める分、多少高めでもいいかな、と思って使いました。

    中ではソフトクリームや軽食、
    海軍さんの横須賀カレー等のお土産も売ってます。
    運転手には厳禁ですが、ビールもあるようです。

    ゴルフクラブがいっぱい置いてあって、ビックリ。
    ゴルフの足に使う人がいるんですね。。。朝は電車だったのかな??

    http://www.tokyowanferry.com/

    旅行時期
    2005年09月

  • ホテルのお弁当

    投稿日 2006年06月26日

    The Pacific Sutera Hotel コタキナバル

    早朝6時の便だったので(ホテルへの迎えは確か4時だったかな?)
    ホテルが朝食にお弁当を用意してくれました。
    (朝食付きツアーだったからだと思います)

    写真のほかに、小粒の林檎2個とオレンジがつきました。
    左タッパーの赤く細長いのは生ニンジン、
    その真下にチーズ・ハムサンド(こってりしたスライスチーズでした)
    右はチョコデニッシュ、ニンジン下の丸いのはアプリコットパイです。
    右のタッパーには手をつけなかったので
    玉子は生だか茹でだか、わかりません…(´`;)まぁ生は無いと思いますが

    元々朝は食べないのですが、何となく言われるまま用意してもらいました。
    が、見てびっくり、朝から(しかも4時に)これだけの量や肉は食べれません…
    フルーツはツアコンの方に貰っていただきました
    あとはかなりの部分捨ててしまうことになりました。
    辞退すればよかったと反省しました。

    もしホテルにお弁当を頼まれる場合は
    食材や量を確認してからお願いした方がよいかもしれません。
    (ちなみに、朝便は機内食がついていました)

    別件ですが、島に渡るのにお弁当をお願いしようとしたら
    衛生上問題があるから、と断られました。
    そうですよね…泳いでる間にいたんぢゃいますね(w

    旅行時期
    2005年12月

  • 手作り、燻製屋さん

    投稿日 2006年06月22日

    鎌倉

    スモークハウス葉山、という店(っていうのかな?)に行きました。
    某雑誌で見て、尋ねていったのですが、すんごく解りづらいです。
    建物は道路に面していないで、人様の家の脇を入っていきます。

    でも、でも、探していった甲斐はありました。
    と~っても、オイシカッタです!
    生もの嫌いで、あまり魚食べない私ですが、ペロリです。

    脱サラした、おじさんが部屋一面に材料広げて作ってました。
    味見もさせてくれたし、お話もはずみました。

    雑誌には月曜休みと書いてあったけど、場所の確認だけでもと行ってみたら、
    居らっしゃいました。
    居れれば居る、でも、一人なので用事があれば不在とのことでした(w

    私のお気に入りは、鯵のソフトタイプです♪
    http://smokehousehayama.fc2web.com/

    旅行時期
    2006年05月

クマ太郎さん

クマ太郎さん 写真

3国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

クマ太郎さんにとって旅行とは

非日常。

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛な人見知り

大好きな場所

インコ大好き!ケアンズ大好き!
高原や草原、開けたところ。ダム。海岸線を車で走れるところ。

大好きな理由

気持ちがいい

行ってみたい場所

セキセイインコの大群の群れ飛ぶのをみに、オーストラリアの内陸へ

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています