旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イチロロさんのトラベラーページ

イチロロさんのクチコミ(9ページ)全405件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 綺麗な水と、新緑と、鴨の姿に癒されます

    投稿日 2014年06月18日

    雲場池 軽井沢

    総合評価:4.0

    「峠の釜めし」を買ったので、食べられる場所を求めてこちらへ。
    あまり情報を持ってなかったのですが、周辺にスペースがあるかな、と。
    しかし実際は、池の周りに沿ってグルッと一本道があるだけで、ベンチも数個。。。
    なので、池を渡る木製デッキ部分に敷物を敷いて食べました(^^

    池自体は水が澄んでて綺麗で、新緑も美しい。鴨の姿にも癒されます。
    周りにはもみじの木がたくさん植わっているので、紅葉シーズンはさぞや美しいでしょうね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 世界遺産と一挙両得w

    投稿日 2014年06月17日

    おぎのや 富岡製糸場前店 富岡・甘楽

    総合評価:3.5

    (東京から車で)軽井沢に行くのにあたり、どこかで「峠の釜めし」を買いたいなぁと思い立ち、『やっぱり軽井沢インター周辺か?』と調べていると、富岡製糸場前にも店があるじゃないですか。
    ちょうど富岡製糸場にも寄る予定でしたので、こちらで購入しました。

    こちらではイートスペースも併設していて、店内でも食べることができるんですね。

    製糸場の世界遺産登録決定で観光客が激増してるらしいですから、こちらのお店もウハウハでしょうね(^^

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 当時の殖産興業の一端を垣間見れる

    投稿日 2014年06月17日

    富岡製糸場 富岡・甘楽

    総合評価:4.0

    世界遺産登録が決定した富岡製糸場へ~♪
    何年も前から"行きたいな"と思っていたのですが、なかなか機会がなく、今回軽井沢へ行く途中で立ち寄りました。

    製糸場には駐車場がないので、近くの有料駐車場に駐めることになります。
    GWには観光客が殺到していたそうですが、平日のこの日もけっこうな人出でした。
    ボランティアさんによるガイドツアー(所要40分)もありますが、混雑していたので好き勝手に回ることにw

    まずは、教科書やメディアでおなじみのレンガ造りの「東繭倉庫」「西繭倉庫」。
    繭の保管場所ですね。
    東繭倉庫1Fは展示スペースやお土産コーナーになっています。

    倉庫の周りには、繭から生糸を取る作業が行われる「操糸場」、フランス人指導者の住居として建てられたのち、工女たちの夜学校として使われた「ブリュナ館」、敷地内にある「診療所」や「寄宿舎」、昨冬の大雪で潰れてしまった「乾燥場」などの建築群があります。

    和洋折衷の木骨レンガ造、レンガのフランス積み、小屋組みのトラス構造、(まだ日本には製造技術がなかったため)輸入した窓ガラスなど、当時の日本の殖産興業の一端を垣間見れて楽しかったです♪

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 中国人にはご内密にw

    投稿日 2014年06月17日

    こんにゃくパーク 富岡・甘楽

    総合評価:3.5

    富岡製糸場に行ったついでに寄りました。

    こちらは、こんにゃく食品メーカーのヨコオデイリーフーズさんが運営する工場見学&物産スポットなのですが、目玉はなんといっても無料のこんにゃく料理バイキング♪
    こんにゃくラーメン、レバ刺し風こんにゃくなど10種類以上におよぶ、こんにゃくの新しい食べ方の提案&試食として、これらの料理が無料で食べ放題です。
    けっこうお腹いっぱいになり、お昼なら一食分浮きますよ(^^

    個人的な感想としては、なんだかんだありますが、やっぱり「みそ田楽」が安定のおいしさですね。さすが定番料理は伊達じゃない。

    かなりおススメのスポットですが、心配なのは中国人にここの存在を知られること。彼らに知られた無料スポットは荒らされますからね~。中国人には内緒にしましょうw

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.5

  • モール内にある、女性率高めのカフェ

    投稿日 2014年06月14日

    ワイアードキッチン ラゾーナ川崎店 川崎

    総合評価:3.5

    JR川崎駅に直結したショッピングモール「ラゾーナ川崎」内にあるお洒落カフェです。
    場所柄&それほど広くないので、いつも混雑しています。
    客層はカップル、若い女性グループ、子連れのママ友など、女性率が高めです(^^

    家具はややアメリカン、内装は+イタリアン風味、料理は+和風味なカフェめし、というかんじでしょうかw
    まぁ、味よりも空間を楽しむ系カフェではありますね。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 中古家具とオリジナル家具と雑貨と

    投稿日 2014年05月19日

    アクメ ファーニチャー (自由が丘店) 自由が丘

    総合評価:4.0

    いつの間にか自由が丘に進出してたんですね~。

    「ACME」といえば、昔から目黒通りに店を構えるアメリカン・ヴィンテージ系を中心としたアンティーク家具屋さんですが、数年前からアパレルの「JOURNAL STANDARD」と手を組んで「JOURNAL STANDARD FURNITURE」名義で渋谷や中目黒に出店するようになってから、ちょっと毛色が変りましたね。

    こちらの店舗も、アメリカンなアンティーク家具に「JOURNAL STANDARD FURNITURE」系のオリジナル家具、までは想定内でしたが、自由が丘という場所柄を意識してか、掛け時計やクッション、革製品などなどのインテリア雑貨も充実していたのは意外でしたw

    自由が丘って、意外と中古家具屋さんが少ないので、よいお店がひとつ増えてよかったなと思います♪

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • スポーツバーとして利用することも(^^

    投稿日 2014年05月03日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    日吉駅前には慶応大の敷地が広がります。
    そのキャンパス内にあるビル(協生館)1Fにある英国風パブです。
    そのビルの中にはコンビニやスポーツジムなどもあるので、大学関係者以外でも入りやすいです(^^

    パブ(一杯売りの立ち飲みスタイル)ということで、カウンターで注文&一回づつの会計となります。あ、テーブル席はちゃんとありますよ。
    19時までに指定のカクテル(ジントニックなど50種以上)を注文すると半額になる“HAPPY HOUR”という企画もうれしい♪

    また、店内のいたるところにTVモニタが設置され、スポーツ中継が流されています。
    サッカー日本代表戦のときはさすがに混みますが、(都内のように)立見も出て満杯ってことにはならないのでおススメです。

    客層としては、慶大の留学生なのか、欧米系・アジア系問わず外国人率が高い気がします。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 至れり尽くせりのショールーム

    投稿日 2014年05月01日

    カリモク (新横浜ショールーム) 新横浜

    総合評価:3.5

    JR新横浜駅から歩いて10分弱、10階建ての立派なビルのショールームです。
    1階の仰々しいレセプションで受付を済ませ、9階から順に見てまわってきました。

    カリモクと言えば、Kチェアなどの"カリモク60"ブランドのソファーが人気ですが、残念ながらショールームにはカリモク60の家具は展示していないそう。

    で、気になる家具の品番をメモしておいて、再び1階の受付で渡すと資料を用意してくれます。その間、ラウンジで待っているとお茶やジュースを無料で出してもらえるのは、うれしいところ♪

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    3.0

  • 米軍ハウスのお洒落カフェ

    投稿日 2014年04月29日

    EASTCONTENTS CAFE 狭山・入間

    総合評価:3.5

    入間市にある、約30棟ほどの米軍ハウス群「入間ジョンソンタウン」内にあるカフェです。
    ジョンソンタウンを見学に行った際、遅めの昼食を頂きました。

    米軍ハウス(平成ハウス?)を利用した、お洒落なオープンカフェで、まったりと刻を過ごします。
    食事は枝豆のペペロンチーノ(写真左)をオーダー。なかなか美味でした♪

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 米軍ハウスと平成ハウスのタウン

    投稿日 2014年04月29日

    ジョンソンタウン 狭山・入間

    総合評価:4.0

    1945年に米軍ジョンソン基地(現・自衛隊入間基地)ができたのにともない、近くに建てられたというハウス群。現在は、約30棟ほどの米軍ハウスが残っています。

    場所は、西武池袋線・入間市駅から歩いて15分ほど。

    タウン内は、米軍ハウスを利用したカフェやアンティークショップ、撮影スタジオ、米粉パン屋などのショップがあり、ちょっと日本じゃない雰囲気☆

    またショップ以外では、一般の人々も普通に暮らしています。
    外からもおしゃれーに暮らしているのがヒシヒシと感じられますが、観光客みたいな人が大勢来るので、色々苦労は多そうw

    ちなみに、米軍ハウスをモデルにした"平成ハウス"というのも増築しているようです。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • アパレルの什器を売っちゃう家具屋w

    投稿日 2014年04月29日

    journal standard Furniture (渋谷店) 原宿

    総合評価:4.0

    こちらは、アパレル系の「JOURNAL STANDARD」ブランドの家具屋さんです。
    要するに「JOURNAL STANDARD」用に作った什器やインテリアをそのまま売っちゃおう、ということでしょうw

    品揃えとしては、目黒通りの老舗中古家具屋「ACME」の協力のもと「Re-Make」「Re-Use」をテーマにしたオリジナル家具と、「ACME」が監修したアメリカン・ユーズド家具などが中心です。

    個人的には、リ・メイクもので古材を使ったテーブルやシェルフ、軍放出のブランケットを生地に使ったチェアなんかがよかったですねー。

    なかなか要チェックな家具屋さんだと思いますので、興味が湧いた方はぜひ♪

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 中古家具屋が営むアメリカン雑貨店

    投稿日 2014年04月29日

    P.F.S. PARTS CENTER 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    恵比寿にある、アメリカンアンティーク家具屋の「PACIFIC FURNITURE SERVICE」。
    こちらはその系列店で、アメリカン雑貨店です。

    輸入パーツ類、ロッカー、業務用雑貨、中古家具等を取り扱っていて、小物を中心にカッコイイ雑貨が揃っています。
    値段も手頃のものが多いく、うれしいです♪

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 店先の"ジョーロ"が目印

    投稿日 2014年04月29日

    ブリキのジョーロ 自由が丘

    総合評価:4.0

    自由が丘の人気ガーデニング店です。
    東急線自由が丘駅からはちょっと歩きます。15分ほどでしょうか!?

    店先の大きな「ブリキのジョーロ」が目印です。

    お店の方はグリーン(草木)だけでなく、アンティークな花器や雑貨なども使って、魅力的にコーディネートされています。
    アンティークグッズはフランス、イギリス系のが多いそうなので、やはり女性におすすめのお店です。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 洋古書&アンティークのショップ

    投稿日 2014年04月29日

    LimArt 恵比寿・代官山

    総合評価:3.5

    JR恵比寿駅から歩いて10数分ほどのところにある、洋古書&アンティークのショップです。

    オランダ、チェコ、ドイツ、アメリカなどから集めたという、アートやデザイン系の古書が多くディスプレイされています。
    私はグラフィックデザイン系はあまり詳しくないのでよくわかりませんが、貴重そうな写真集やら作品集やらがたくさんで、こっち系が好きな方には垂涎の的なのでは!?

    そして、その展示什器となっている、アンティークのテーブルや棚、椅子、ライトなども売りモノとなっています。
    私的には、古パイプでできたディスプレイ棚が好きですね~♪

    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 福生らしいアメリカ中古家具屋さん

    投稿日 2014年04月29日

    fujiyama furniture 福生・武蔵村山

    総合評価:4.0

    場所は、JR青梅線牛浜駅から歩いて10分ほど、横田基地に面したR16沿いにあります。
    運営は福生ではおなじみの際コーポレーションさんw

    建物は60年代に建てられたもので、1F・中2F・半地下の珍しい3フロア構成となっています。
    インテリアもアメリカンなアジのあるもになっていますので、撮影用スタジオとしても提供されているようです。

    品揃えは、60-70年代のものを中心に、アメリカンなアンティーク家具やジャンクなアイテムがたくさん並んでいます。
    基地の真ん前だけに、米軍放出品と思いきや、「アメリカで仕入れています」とスタッフさん。
    そりゃー、そうですね、いまどきの米軍が最近までそんな古いの使ってないですよねw
    固定観念に縛られてはいけませんねw

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 東京初のIKEA店舗

    投稿日 2014年04月29日

    立川

    総合評価:4.0

    先日オープンしたばかりのIKEA立川店に行ってきました♪

    最寄は、JR立川駅or多摩モノレールの高松駅です。
    私は立川駅から向かいます。駅北口を出て、モノレール沿いに遊歩道を15分ほど進むと到着。

    建物自体は、他店同様巨大ですw
    中に入ると。。。エントランス・ホールはややコンパクト。
    代わりにビストロのスペースがかなり広く取られています。
    この辺りは既存店の傾向を上手く取り入れているのでしょう。

    混雑具合はけっこうな人出ではありますが、GW初日の土曜でこの程度なら、GW中に入店規制実施、なんてことにはならないと思われます。

    店内展示は既存店とさほど変りませんが、通路がクネクネしていてかなりテクニカルなコース設定に(笑)
    まぁ、それは冗談としても、確実に方向感覚はなくなりますね。

    カフェレストランは大混雑。時間は13時半過ぎでしたが、入店待ちの列ができていました。つまり、昼食は外で済ませておく方が賢明かもしれませんね。

    最後に。。。気になる渋滞や駐車場の状況。
    道路は、行きも帰りもIKEAの周りで渋滞している様子はありませんでした。
    駐車場も(入店待ちの)車列は無く、来た車はバンバン入場してました。
    う~ん、やっぱり駐車場有料(1,000円)の効果はデカいですね~。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5

  • エリア内にアート作品が109個

    投稿日 2014年04月28日

    ファーレ立川アート作品 立川

    総合評価:3.0

    ファーレ立川は、JR立川駅北口の米軍基地跡地の再開発事業により完成したエリア。
    そのエリア内に36か国・92人のアーティストによる、109個のアート作品が設置されています。

    インパクト絶大なのは、立川高島屋北側にあるサンデー・ジャック・アクパン作「見知らぬ人々」でしょうかw
    リアルな、ナイジェリアの首長の像14体が群立しています(^^

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 辛うまっ♪

    投稿日 2014年04月27日

    陳建一麻婆豆腐店 グランデュオ立川店 立川

    総合評価:4.0

    立川駅の駅ビル「グランデュオ立川」7Fにある、陳建一氏のお店。
    中華店らしくカウンター席もありますので、一人客も入りやすいです。

    お昼時はほぼ100%のお客さんが頼むであろう"麻婆豆腐セット"に、杏仁豆腐を注文。

    麻婆豆腐はけっこう辛いです。ただ、その辛さの中にコクと旨みがあって、ご飯がすすみますね(^^
    で、そのご飯はおかわり自由とのことでうれしい限り。

    杏仁豆腐もおいしかったですが、ちょっと、「あれ、こんなもん?」って気も。。。
    最近はコンビニ・スイーツもレベル上がって、差が縮まってきてるのかな!?

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 最大の見所はやっぱり“雪上車”

    投稿日 2014年04月27日

    国立極地研究所 南極 北極科学館 立川

    総合評価:4.0

    IKEA立川に行ったついでに寄りました。
    南極・北極について紹介する無料の施設なのですが、展示はなかなかの充実ぶり♪

    南極の氷、南極観測隊で使用された雪上車、ペンギンやアザラシのはく製、南極の鉱石や隕石、観測船「しらせ」の模型、プラネタリウムのようにオーロラが観れる"オーロラシアター"、オーロラ観測のためのロケット模型などなど。

    かなり楽しかったのですが、やはり一番テンションが上がるのは"雪上車"ですね。
    乗りながら、頭の中で中島みゆき『荒野より』が再生されていたのは言うまでもありません(^^
    タロ・ジロ関連では犬ソリも展示されてます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • クジラ追跡は1時間まで

    投稿日 2014年04月10日

    座間味村ホエールウォッチング 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    那覇発のホエールウォッチング・ツアーも慶良間諸島近海を周遊してクジラを探すようです。
    本来だと慶良間諸島発のツアーが理想的なのでしょうが、なかなかそうもいかないので。。。私も今回参加したのは那覇発です。
    また、自然が相手なので“クジラが観れなかったら全額返金”というツアーが人気です。

    海が荒れると船酔い必至だそうですが、この日はベタ凪でラッキーでした。
    出発から1時間ほど探して、無事クジラを発見♪
    でも、クジラを見つけるというよりは、クジラを見つけた船を見つける方が効率的みたいですねw

    ブロー(潮吹き)、フルークアップ、ぺックスラップ、そして必ずしも観れるとは限らないブリーチ(=ジャンプ)も観れたので大満足でした。

    ホエールウォッチングは「クジラを見つけてから追跡は1時間まで」との業界内規定があるそうで、早く見つけたからといって長くウォッチングできるというわけではないようです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

イチロロさん

イチロロさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    405

    26

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月09日登録)

    100,571アクセス

1国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

イチロロさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

タイ |

現在14都道府県に訪問しています