旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kakoさんのトラベラーページ

kakoさんのクチコミ(8ページ)全334件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 霧の那智の滝に感激。

    投稿日 2018年12月06日

    那智の滝(那智大滝) 那智勝浦・太地

    総合評価:4.0

    とても素晴らしいパワースポットの一つで
    大門坂から歩いて行くことも出来ますが
    近くの駐車場に車をとめることができます。

    那智山青岸渡寺や三重塔と一緒に見たり
    写真を撮るのが、おススメです。

    小雨がやみ、霧がかかった那智の滝は、本当に素敵で、別世界に来たような不思議な気持ちになりました。写真ではなく、是非とも、自分の目で見てほしいです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 必見の大鯤口は、秀吉からの寄贈。

    投稿日 2018年12月06日

    那智山青岸渡寺 那智勝浦・太地

    総合評価:4.0

    西国三十三の第1番札所
    特別印と散華を頂きに訪れました。

    残念ながら修復中ですが、中は自由に見ることができます。

    大鯤口は豊臣秀吉から寄贈されたものです。
    さすがの大きさで迫力があり、何とも言えない音に
    歴史を感じさせられました。
    必見です。

    広くない本堂に、ツアーの方たちが大勢で来られるといっぱいになり、ゆっくり見られない感じだったのが残念でした。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 1番奥のお土産屋さんの駐車場が無料。

    投稿日 2018年12月04日

    熊野那智大社 那智勝浦・太地

    総合評価:3.5

    西国三十三の第1番札所である青岸渡寺を訪れたところ、隣が熊野那智大社でした。

    車は1番奥のお土産屋さんに無料でとめさせていただきました。バス停の手前です。
    あいにくの小雨で、私たちは傘を持っていましたが
    お土産屋さんに借りておられる方もいました。
    帰りにお土産を買いました。

    残念ながら、本堂は修復中で見ることはできませんでしたが、ある意味レアかもしれません。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 橋杭岩で昼食なら道の駅より、この店へ。

    投稿日 2018年10月14日

    民宿 はし杭 串本・古座川

    総合評価:3.0

    橋杭岩を見るため、道の駅に寄り昼食にしようと
    お店を探しましたが良さそうなところがなくて
    どうしようか…と考えていると
    道の反対側にこのお店を見つけました。

    きつねうどんを頂きました。
    だし汁が有名のようですが、関西の味とは少し違うような気もしました。

    道の駅の何だかくらいお店より、こちらのお店の方が良いと思います。

    旅行時期
    2018年10月

  • 海と大島と一緒に、くしもと大橋を見て。

    投稿日 2018年10月14日

    くしもと大橋 串本・古座川

    総合評価:3.5

    くしもと大橋は、アーチがとても綺麗で素敵な橋です。
    少し遠目から見るのが、アーチの美しさが際立ち良いと思います。

    串本側から、海と大島を背景にして見てみてください。何とも言えない懐かしさのような気持ちが湧いてきて心が穏やかになります。

    串本を訪れた時は、海と一緒に見る価値ありです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 道の駅に車をとめて、必ず見て。

    投稿日 2018年10月14日

    橋杭岩 串本・古座川

    総合評価:4.0

    橋杭岩の横の道の駅の駐車場は、ちょうど昼時であったこともあり満車状態でした。
    でも少し待っていると、すぐにとめることが出来ました。

    橋杭岩は串本から大島に向かい、大小40余りの岩柱がそそり立っていて
    全く見たことの無い風景にびっくり感動しました。

    弘法大師が一晩で立てたという伝説はあるようですが、固まったマグマがむき出しになったと書いてありました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    4.0

  • 車はお寺の手前のコインパーキングへ。

    投稿日 2018年10月14日

    紀三井寺 和歌山市

    総合評価:3.5

    西国三十三の第2番札所な特別印や散華を頂きに車で訪れました。
    紀三井寺の手前に直営っぽい1回500円の駐車場がありますが、その前にコインパーキングもあり、最大400円や600円のところがありました。
    私たちは400円のコインパーキングにとめて
    1時間ほどお参りしたら200円でした。おすすめです。

    紀三井寺の中は、広くて見所が本当にたくさんあります。
    桜の頃が見応えがあり素敵なようです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 新しくてコスパがとても高い。

    投稿日 2018年10月14日

    アパホテル<和歌山> 和歌山市

    総合評価:4.0

    到着が夜になるため、寝るだけなので
    前日にアパホテルに予約して泊まらせて頂きました。

    駐車場は少しだけ離れていますが、商店街のアーケードを通るとホテルまですぐでした。

    2018年の今年7月にリニューアルオープンしたばかりなので、全て新しくて気持ちが良かったです。
    部屋は広くはないですが狭すぎず充分に快適に過ごせます。40型のテレビや3Dメッシュ枕なども良かったです。

    歯ブラシなどのアメニティグッズもビジネスホテルより、良い物が置いてあり使い心地が良かったです。

    祝日前日でこの値段はとてもコスパが高く
    おすすめです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    風呂:
    3.0

  • ボリュームありコスパ高い。

    投稿日 2018年10月14日

    洋食あけぼの 御影・灘

    総合評価:3.0

    洋食屋さんという感じかなぁ~と思っていましたが
    定食屋さんという雰囲気でした。

    味は庶民的ですが、どれも美味しくてコスパがとても良いです。ただ量は多いので、食べすぎに注意しましょう。

    訪れた時も帰る時もシェフさんの笑顔がとても印象的で好感度アップです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 駐車場ありの親子丼が美味しいお店

    投稿日 2018年09月29日

    比内地鶏 ほっこりや 彦根

    総合評価:3.0

    親子丼が有名なお店でランチに伺いました。
    車で行きましたが、お店の横にある第1駐車場に
    とめることが出来て、とても便利でした。
    すぐ近くに第2駐車場もあるようです。

    待っているお客さんがおられましたが
    すぐに席につくことができました。

    少し濃いめの味が食欲を増して、美味しく頂きました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    観光客向け度:
    3.5

  • 軒下の四隅に力士像が。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    摩尼殿からは歩いて10分ほどの
    奥の院の中に開山堂があります。

    開山堂の軒下の四隅に力士の彫刻があり
    左甚五郎の作品のようです。
    北西の軒下の力士は重さに耐えかねて逃げだしたとのこと。本当に北西には力士がいなくて
    残りの三隅には力士像がありました。

    見応えあり、是非見てほしいです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 紅葉の時期は綺麗らしい。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.0

    摩尼殿から山側の道ではなくて
    階段を降りた道沿いにあります。
    圓教寺塔頭六院の1つであるようです。
    宿院でもあるようですが

    中を見たり入ったりすることが出来ないのが
    とても残念で、外の感じは少し荒れている様子でした。

    ただ紅葉の時期はとても綺麗と聞いています。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 自分を見つめる時間に。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    3つの堂の1つです。
    大講堂 常行堂 の間にある感じで
    無料で中に入ることが出来ます。

    2階の縁側のようなところからの
    3つの広場の眺めはとても素敵です。
    ここで、しばらく座って想いを寄せていました。
    何とも言えない時間の流れと不思議な感覚を
    感じました。

    街の喧騒を離れて、少し自分を見つめるのに
    とても良いと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 奥の院で色あせた朱色が歴史を感じる

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.0

    摩尼殿からは歩いて10分近くの開山堂の
    少し手前のところにあります。

    朱色が随分と色あせてしまっているのが少し残念な
    感じでした。しかし、だからこそ歴史を感じさせられるような気持ちにもなりました。

    深い緑と朱色とが合いまって、奥の院らしくて
    素敵でした。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 食堂2階から写真を撮ってみて。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.0

    摩尼殿から歩いて5分の広場にあり
    大講堂の真向かい側にあります。

    この3つの広場では、映画ラスト・サムライなど
    色々なドラマや映画の撮影がおこなわれた場所で
    歴史を深く感じられること間違いなしです。

    広場からの写真ももちろん良いですが
    食堂の2階から写真を撮るのがおススメです。
    食堂には無料で入れます。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 鐘をつくなら、ここだけです。まずはご挨拶を。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    ロープウェイで山頂駅に着き
    バスではなく歩いて行くコースの
    1番最初に現れるのが慈悲の鐘です。
    向かって左手側です。

    まずは書写山圓教寺にお参りに来させて頂いた
    ご挨拶として鐘をつかせていただきました。

    大講堂の近くに鐘楼もありましたが
    閉まっていて鐘をつくことが出来ないので
    鐘をつきたい方は、ここでまずは挨拶をすると良いと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 食堂の2階から大講堂を眺めるのも素敵。

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.5

    摩尼殿から歩いて5分ぐらいで
    3つの堂の広場に着きます。

    3つの堂のうち、北側に建っているのが大講堂です。
    中に入ることはできません。

    広場から大講堂を眺めるのも良いのですが
    無料で入ることができる食堂の2階から大講堂を眺めるのも風情がありとても素敵でした。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 少しだけ離れて本多家5棟の堂の屋根を確認

    投稿日 2018年09月29日

    書写山圓教寺 姫路

    総合評価:3.0

    書写山の摩尼殿を出て山沿いの道を歩いて行くと
    大仏さまがあります。
    そこを過ぎて3分ほどで本多家廟所に着きます。

    5棟の堂が5人のお墓のようですが入り口は入れないようになっています。
    5人のうち忠政、政朝、忠国が姫路城主です。

    少しだけ離れて見ると5棟の堂の屋根を確認することができます。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ヤマヒデのメーカー直売所あり。

    投稿日 2018年09月22日

    道の駅 みき 三木・小野

    総合評価:3.0

    隣のメッセみきのイベントに行くために
    道の駅 三木に行きました。

    田舎巻き寿司が人気のようでした。
    かつおぶし、だしなどで有名なヤマヒデのメーカー直売所があり、スーパーでは見かけたことがない、だしが売っていたので買ってみました。

    2階には金物もありました。

    旅行時期
    2018年09月
    お土産の品数:
    3.0

  • 大きな窓から姫路城が見えます。

    投稿日 2018年09月17日

    ナナズ・グリーンティー piole姫路店 姫路

    総合評価:3.0

    ピオレの中にあるので、ショッピングの合間の
    休憩にピッタリです。
    味は普通な感じですが気軽に寄れます。

    隣の席とはとても近く、イスはあまり座り心地が良くなくて長居をしないようにしているのかなぁ‥と思ったりしました。

    大きな窓からは世界遺産の姫路城が見えて
    観光にも向いています。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他
    観光客向け度:
    3.5

kakoさん

kakoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    334

    66

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2018年06月16日登録)

    38,466アクセス

3国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kakoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています