華満開さんの旅行記全10冊 »
-
- 2019沖縄7日間(那覇、名護)プラス半日
-
エリア: 名護
2019/08/02 - 2019/08/09
5.0
12票
-
- 2018沖縄7日間後半北部名護編
-
エリア: 名護
2018/08/26 - 2018/09/01
17票
-
- 2018沖縄7日間石垣編
-
エリア: 石垣島
2018/08/26 - 2018/09/01
21票
-
38票
華満開さんの写真全417枚 »
華満開さんのクチコミ全78件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2020年12月08日
-
投稿日 2019年08月22日
5.02階のワンフロアー貸し切りで他のお客さんがいないので他の人に気を使うことがないので子連れでも安心です。(オーナー家族が上に住んでます)基本滞在中はオーナーさんも...もっと見る
-
投稿日 2019年08月26日
3.5場所がなんとなくわかりにくかった。道から駐車場は確認できたが建物入り口横にモニュメントが置いてあったが進行方向から見えないのは残念だと思った。商品はシークワサー...もっと見る
-
投稿日 2019年08月26日
4.5ちょっと寄ってみたところタダオゴールドが販売されていました。普段はネット販売がメインであまり市場に出回らないとのことでしたが、1,5キロ前後くらいのが販売されて...もっと見る
華満開さんのQ&A
回答(39件)
-
2月沖縄【子連れ】美ら海とアクティビティ
- エリア: 美ら海・本部・今帰仁
マイル利用で急遽2月の沖縄旅行を決めました。
4歳娘は、初めての沖縄行きのため"美ら海水族館"はやっぱり連れて行きたい。
ゆっくりとしたリゾート滞在にしたい。2つの
リクエストを叶えるべくホテル...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/12/23 16:30:30
- 回答者: 華満開さん
- 経験:なし
ホテルは2泊なら同じ所に泊まった方がいいと思いますがホエールウォッチングをするなら朝の渋滞を考えるととまりん周辺がいいと思います。
しかしホエールウォッチングに関しては2月の沖縄は北風が強く天気は晴れなのに欠航はよくあります。(過去4回計画し行けたのは2回です)
よって当日参加可能なマリンアクティビティも事前に検討した方がよいかもしれませんね。(ちなみに欠航になってやることが無くなってプロ野球キャンプ巡りになりました)
また、4歳ならマングローブカヤックツアーは全く問題ないと思います。それだと初日の美ら海水族館から北部で泊まって、次の日もカヤックツアーは午前中で終わりますので午後からガラス工房とかでアクセサリー作りやシーサーの絵付けなど子供が楽しめ、那覇周辺に降りてきても時間的に大丈夫かと思います。
-
はじめての沖縄旅行。
- エリア: 沖縄
出張で沖縄に行きますが、フリーな日もあるため沖縄観光をしたいと思います。
レンタカーなし、ゆいレールか路線バスを使います。
行きたい場所をピックアップしました。
必ず行きたい
・古宇利島
・...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/11/26 14:20:20
- 回答者: 華満開さん
- 経験:なし
色々回るのにレンタカーは必要ですが仕事の延長で自由時間にレンタカーなど借りられない事情があるのならは人数はわかりませんがタクシーの時間貸し切りも一考かと思います。
こちらの感覚よりだいぶ安くすんだ様な気がします。(効率よく回ってくれるかも)
国際通りは那覇市内なら徒歩、ゆいレール圏内ですから時間が出来たら行けばいいと思います。 -
初沖縄 ボディボードと泳げない友人
- エリア: 沖縄
今週初めて沖縄旅行に2泊3日で行きます。
プランに悩んでいます。
友人が組踊が見たいということで、2日目の夕方から、うるま市で見ます。
2日目朝に青の洞窟でシュノーケルしようかと思っています。
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/09/17 22:21:18
- 回答者: 華満開さん
- 経験:なし
初めての沖縄と言うことですが楽しみですね。
1泊目に何時に那覇に到着するか解りませんが到着してレンタカー借りて名護まで3時間位かかる場合もありますので美ら海水族館に行くとすると夕日は海洋博公園か備瀬、古宇利島、辺りにするのが良いかもしれないですね。
2泊3日で北部中部で宿泊するので移動距離、時間もあるのでボディーボードは時間的に厳しいかもしれないですね。(海水浴場付近でボードをしている人を見たことないのでショップで借りてするとなるとお友達がほぼ放置プレー状態になるような気がします。)
自分だったらメインのアクティビティを決めて移動の途中で道の駅やJA等直売所、スーパー(サンエーやマックスバリュー)などでちょい食いやお土産買ったりしますかね