旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

hachimonchanさんのトラベラーページ

hachimonchanさんのクチコミ(2ページ)全28件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • パイナップルシロップが絶品

    投稿日 2015年09月03日

    阿忠冰店 新竹

    総合評価:4.5

    新竹の有名店のようなので行ってみました。
    5階建てのビルなので、人気店ですが空いている席は見つけやすいです。
    店内には色々と飾ってあり、ちょっと不思議な空間です。

    パイナップルシロップが有名と聞いていたので「パイナップル!」と注文したら店員さんが困ってしまいました(私は中国語ができません)。
    どうやらパイナップルシロップがかかったカキ氷は何種類かあるようです。

    結局、写真を指差して注文したのは芒果鳳梨牛奶冰120元、と綜合冰50元。

    マンゴーとパイナップルシロップとミルクがたっぷりかかったカキ氷はかなり巨大で、1人で食べるのは大変でした。
    綜合冰はそれよりやや小ぶりで、タピオカやピーナッツなどがカキ氷の中に隠れており、カキ氷の上から黒みつとパイナップルシロップがかかっています。
    綜合冰のほうが甘さ控えめで食べやすくて美味しいです。パイナップルシロップがとにかく絶品です!
    マンゴーももちろん美味しかったです。また食べに行きたいです。

    旅行時期
    2015年08月

  • 小ぶりでアッサリと食べやすいです

    投稿日 2015年08月31日

    黒猫包 新竹

    総合評価:4.0

    宿泊ホテルから近かったので行ってみました。

    週末は並んでいることもあると聞きましたが並んでなかったです。
    でも台湾人のお客さんがひっきりなしに来て何個も買って帰ってました。

    大きさは日本の551とかそういうのに比べたら小ぶりです。
    でも20元は安いですし、間食としてちょっと食べるのに適した大きさです。

    皮が柔らかくモチっとして美味しいです。こういう食感、日本の豚まんにはないですね。
    中のお肉はミートボールみたいな塊で、肉汁があふれています。
    でもあんまりコッテリしていません。味付けもアッサリめ。でも肉本来の美味しさが活きています。
    お腹が空いていたら何個でも食べられそうです。

    日本の有名店の豚まんと比べるとちょっと違うかも?
    でも、日本の豚まんよりも素材そのものの美味しさが活きていて美味しいと思いました。

    旅行時期
    2015年08月

  • 甘過ぎなくて美味しかったです

    投稿日 2015年06月24日

    老友號芋圓 九分

    総合評価:4.0

    セブンイレブンが目印の九份の入り口にあるお店です。

    九份には何度も入っていますが今回初めて入ってみました。
    ガイドブックには他の有名店が載っていることが多いせいか、日本人は少ないですが現地の人は結構食べていました。

    おいしいです。
    夏場なので、カキ氷にタロイモ団子とサツマイモ団子が乗ったものを注文しました。モッチモチで美味しかったです。
    タピオカも乗っていて、モッチモチで美味しかったです。

    景色もいいし、九份で歩き疲れた時にお勧めです。

    旅行時期
    2015年06月

  • 平日の見学良かったです

    投稿日 2015年06月17日

    中華民国総統府 台北

    総合評価:4.5

    前々から行きたかったので予約して行きました。
    予約は英語か中国語サイトからなので、翻訳サイトを使いながら予約フォームに入力…何とか予約できました。

    予約時間の少し前に行くと、すでに中国人団体さんが2列になって沢山並んでいました(^^;;
    その後ろに並んでいたら、後から来た中国人団体さんが私たちの前の団体とドッキング(^^;; 2列が3.5列ぐらいに…。

    結局、持ち物検査が終わるまでに25分ほど並んだので、早く行く事をお勧めします…。

    見学は、必ず総統府職員のガイドが付きます。予約時に何語のガイドか選べるので、必ず日本語ガイドが付きます。
    日本人は私たちだけだったので、ゆっくり説明していただきました。
    説明の内容は、おもに総統府の歴史(日本人との関わりがメイン)です。
    私たちのガイドは、80歳のご婦人でした。

    あと、出口の所に日本語の先生をしているという、日本語ペラペラのおしゃべり好きのおじさんがいました。

    撮影は基本的に不可で、最後に中庭のみ撮影が出来ます。

    中庭がとても綺麗で良かったです。

    執務室などの見学がしたい場合は開放日に行かないといけないので、次は開放日に行ってみようと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    MRT台大醫院駅から徒歩で5分ぐらいです。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    3.5
    中国人団体とかち合うとちょっと面倒です。
    展示内容:
    4.0
    いわゆるハコモノの展示という感じです。

  • 基本放置です

    投稿日 2015年06月17日

    縁続縁景観茶坊 (縁続縁茶芸) 台北

    総合評価:3.0

    暑い日に猫空に行き、ロープウェイでバテてしまったので、ロープウェイの駅から1番近いこちらに行きました。

    ガイドブックにもよく載っている店です。
    店内に池がありなかなかすごいです。

    席は個室で、外が見渡せます。が、私たちが案内された個室は、綺麗な景色が遠く、近くにあるあまり綺麗でない建物と雑木林がよく見えました…。他にも個室は沢山あったのに、どうしてここに通されたのかは謎(^^;;

    最初に、店のお姉さんがメニューと日本語の料金体系の説明書を持ってきて読むように促します。

    店のお姉さんは、お茶と茶器と日本語のお茶の入れ方の説明書をドンと持ってきたら、後は放置してさっさと行ってしまいます。
    言えばお茶も入れてくれるようですが、さっさと行ってしまうので頼みにくく、説明書を見ながら四苦八苦して入れました。
    茶器を温めるためにお湯を入れたら、急須から洗い残しの茶葉が…(笑)
    ここは台湾だから多少の事では怒りませんが…。

    お茶は普通の中国茶です。箱に入った新品のものが来るので残りは持って帰れます(その辺りの説明は一切無く放置されるので、多分ですが)。

    のんびりは出来たけれど、次は別の茶藝館に行ってみたいなぁと思ってしまいました。

    ちなみに週末に行ったのに、お客さんはまばらでした。静かで良かったです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    猫空駅からはすぐです。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    4人で1000元程度だったので、1人1000円と考えれば相場でしょう。
    サービス:
    1.5
    無愛想で放置です。
    雰囲気:
    2.5
    店内に池があって、ここでしか味わえない雰囲気はあります。薄暗い。
    料理・味:
    1.0
    お茶受けの豆は普通でした。特に美味しいわけでもなくまずくもなく…

  • 人だらけです。

    投稿日 2015年06月17日

    士林観光夜市 台北

    総合評価:4.5

    人が多過ぎてしんどいので、いつもは別の夜市に行くのですが、初心者が「夜市の雰囲気を味わう」には1番ベストな夜市です。広いので何でも揃っています。
    最寄駅は剣潭ですが、故宮博物院の帰りにバスで士林駅まで行き、そこから歩いて士林市場の建物を目指しました(少し歩きます)。

    美食街は新しくなってから初めて行きました。前の仮設の時はよく行っていたのですが最近はご無沙汰で…。
    地下にたくさんの飲食店が入っています。地下は天井が低くて圧迫感あります。そして人ごみでガヤガヤうるさいです。
    屋台のメニューには値段も大きく書かれていますが、地域の屋台よりも若干高い気がします。
    少し高いといっても屋台なので、普通のレストランで食べるよりは全然安いです。

    お客さんが入っている店と入っていない店があり、たくさんの人が入っていた忠誠號へ入りました。
    これが当たりで、ルーロー飯もかきオムレツもおいしかったです。
    臭豆腐も頼みましたが、そこまで臭くなくて食べやすかったです。屋台街の臭豆腐の臭いって強烈ですが、皿に盛られた少量の臭豆腐はそこまで臭く感じないので、おいしいのでぜひ食べて貰いたいです。

    帰りに剣潭駅前のマッサージ店萬年青さんに飛び込みで入りました。肩と足裏で700元ぐらいで、マッサージ師さんがおしゃべりしないで真面目にやってくれるお店で良かったです。

    旅行時期
    2015年06月

  • リピーターが多いのも納得のおいしさ

    投稿日 2015年06月17日

    冰讃 台北

    総合評価:4.5

    台北には何度も行っているけどタイミングが合わず行ったことがなかったのですが、噂の冰讃に行ってみたくてやっと行くことができました。

    雪花冰と普通の氷が選べるので、両方頼んでグループでシェアしました。
    とにかくマンゴーがおいしい!口に入れると幸せな気分になります。
    雪花冰はふわふわでおいしいです!スルスルと食べられます!

    でも、マンゴー雪花冰はけっこう甘いので、甘すぎるのが苦手な人は普通の氷をお勧めします。普通の氷も練乳がかかっていますがそこまで甘すぎないので食べやすいです。
    スイカもおいしかったですよ!スイカも結構甘いです。

    マンゴーカキ氷はひと皿100元で、円安でも安く感じます。
    台北市内ではここが1番お勧めです!

    旅行時期
    2015年06月

  • 綺麗で女性も入りやすい

    投稿日 2015年06月16日

    春鶴堂 (錦州店) 台北

    総合評価:4.0

    すぐ近くにある上賓大飯店(VIPホテル)に宿泊した時に、夜に足ツボに行きたくなってふらりと行ってみました。
    るるぶに掲載されていたのか、表にデカデカとるるぶのポスターが貼ってあります。
    中はシンプルな内装で清潔感がありました。
    調べてみるとこの店は結構古い店のようですが、最近改装したのか新しい感じがします。
    椅子はひとつひとつに小さいテレビが付いている最新式のものです。

    マッサージ用のズボンに履き替える際、古い店舗のマッサージ店だと男女兼用のトイレで着替えてと言われることが多いですが、この店はベッドの所にカーテンの仕切りがあり、カーテンの中で着替えができました。
    台湾のトイレってあんまり綺麗じゃないし、男性も使うトイレの中でズボンを履き替えるの嫌だなぁと常々思っていたので、個人的にこれは高ポイントです。

    足湯は奥の部屋に案内されます。可愛い足湯用の甕が並んでいます。

    従業員さんは若い人ばかりで、若い女性にやってもらいました。とても感じの良い人でした。
    足ツボは500元でした。

    22時過ぎに来店した時は暇そうでしたが、私が入店した直後から常連とおぼしき人が続々と入店してすぐにいっぱいになりました。
    満員になってからも続々と人が入ってきて、中には日本語ペラペラのおばさんが日本人カップルを連れて入ってきてここはお勧めの店だと説明していました。

    地元の人からも支持されていると感じるし、女性でも入りやすいお店でお勧めです。

    旅行時期
    2015年06月

hachimonchanさん

hachimonchanさん 写真

2国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

hachimonchanさんにとって旅行とは

現実逃避と、おいしいものを食べること。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾

大好きな理由

他の国にも旅行に行ったけれど、台湾が1番気に入り、2007年から年に1〜3回訪れています。変身写真も好きで、結婚写真も台湾で撮りました。

行ってみたい場所

日月譚

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

韓国 |

現在1都道府県に訪問しています

兵庫 |