旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

beenchanさんのトラベラーページ

beenchanさんのクチコミ(2ページ)全32件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ツアー客でいっぱいだが、雰囲気よし

    投稿日 2014年08月03日

    Hotel Port Lympia ニース

    総合評価:3.0

    フランス周遊ツアーのニースで1泊でした。

    深夜に到着、朝移動でしたので寝るだけ、内部はプチビジネスホテルのようでしたが 外観はニースの雰囲気にマッチしていて雰囲気はよかったです。
    部屋は狭く写真の通り、内装がスタイリッシュな感じなので 激安ホテルにあるような古さは感じませんでした。

    このホテルは団体利用が多いみたいで、アジア系を特に扱っているのでしょうか 私たちの到着の前、後と続々とツアーバスがやってきて 狭いフロント周りが大混雑。
    この後のツアーほとんどのホテルが同じ感じでしたが・・

    ホテルの風呂のお湯が、遅くなると出なくなって、翌朝にならないとお湯にならないとの事で、聞いてはいましたが これだけの団体ツアー客が続々と同じ時間帯にやってくると、すぐなくなってもおかしくないなぁと 部屋についたら準備もそっちのけで、まず速攻お風呂に入るというのを、これもまたツアー最終日まで続きました。

    朝食会場は 狭すぎるのでツアーごとに時間割されており 私達のツアーは早い時間で朝食は普通に種類ありました。
    パン・デニッシュの大きさが印象に残ってます。
    朝食後は歩いてすぐのヨットハーバーに歩いて行きました。ニースに来たんだなぁと、やっとここで思いました。参加者の方で朝の市場に行ったという人もいらっしゃいました

    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.5

  • また乗ります!

    投稿日 2014年08月03日

    KLMオランダ航空 ヨーロッパ

    総合評価:4.5

    フランス周遊ツアーのニースに行く経由便で利用しました。とても印象がよかったので書かせていただきます。

    シートは普通という感じでしたが、機内食がおいしかったです。
    メニューによっては口に合わないのもありそうですが、行き2食、帰り2食とも満足でした。内容は写真のとおりです。
    よく調べず、特に期待していなかったので 逆にそれがよかったのでしょうか・・
    機内エンターテイメントは、ほとんど利用していませんので覚えていませんが、使いにくい感じはなかった記憶がああります。

    CAの方もニコニコと対応していただきました。
    帰りに機内販売で BRONDAmsterdam というブランドのブレスレッドをつい購入
    49ユーロでしたが、デフルト陶器の青の柄のデザインで安っぽくなく、なかなか重さもあり写真に比べて重厚感があります。
    また乗りたいと思いますが、次は期待が高くなってしまってますので評価下がるかなぁ

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    4.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0

  • 全体的に疲れました・・

    投稿日 2014年07月11日

    基山街 九分

    総合評価:3.5

    台鉄を予約し行きました。バスと迷ったのですが、トイレ付だし、地下鉄、バスと違い飲食できるので のんびり郊外に向かうのに鉄道の方が楽かもと思ったしだいです。

    瑞芳駅につくと、ロータリーがあります。 向かいにスーパーがあり、入って物色などしているうちに、バスが目の前に到着。
    月曜日の16時でしたが、数名が並んでいる位で、行列というかんじではありませんでした。
    バスは悠々カードで15元 山に向かう途中の景色は最高でした。
    着くと雨がポツポツ降り出しますが、アーケードになっているので途中までは傘なしで大丈夫です。
    セブンイレブン隣、メインの基山街入口に着きますと、とにかくにぎやかです。 
    お店は入口付近の、最初の方がおいしそうで面白いお店が多かった印象です。奥に行くほどつまらなくなる感じというか、風情が出てくるというか、静かな雰囲気になります。

    雨が降りやすい場所とは聞いていましたが、ザンザン降ると千と千尋坂のあたりはつらいです。人も多いですから傘と傘をよけつつ、階段の足もとを気にしつつ、写真をとりつつ
    、湿度でベタベタな汗を拭き拭きしつつ・・で大変です。
    (レインコートは蒸し暑くて着れません)
    夕暮れの雰囲気を味わうつもりでしたが これといって見たいお店もなく、雨と人混みでそれどころではなくなってしまい、芋圓を食べて休憩をし、そそくさと退散。

    帰りはタクシーで瑞芳駅まで下りてきましたが、一律料金なので安心です。(180元位だったかと)

    瑞芳駅に着くと、パラパラと出店が、食堂街のような場所もあり、胡椒餅があったので食べようとしたら20分待ってくれとの事であきらめました。
    あと、帰りの鉄道は途中まで座れませんでした。

    短い滞在期間で九フンに行くか迷われている方は、ツアーに九フン観光がついているものを選ぶといいと思います。
    個人で行く場合は準備や下調べ等、実際の移動の際も色々大変ですので、あまり割に合わないかなぁ・・と思いました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5

  • おやつ感覚で二人でシェアがいいかも

    投稿日 2014年07月11日

    阿宗麺線 (峨嵋街店) 台北

    総合評価:2.5

    14時頃、西門をぶらつきついでに行きました。
    場所は、うろうろしていたせいで方向が分からなく、店員の方に聞いてたどり着きました。
    雨が降っていたせいか、人も少なく行列もなく注文できました。
    屋根がありますので、人で溢れかえってなければ屋根の中におさまります。

    見た目茶色で、なめたけ瓶の中身みたいですが、食べるとかつおぶしの香り、トロトロのスープに絡まる麺がとてもおいしいです。
    入れ物に入った、ニンニクなど3種類のたれが店先にむき出しで置いてあります。

    小を2人で分けましたが、滞在時間2~3分です。
    立ち食いですし、荷物を置く場所もありませんので、買い物袋をいっぱい抱えて、こちらでの食事は避けた方がよさそうです。

    おいしいですが、かつお節の風味が強いので好みは分かれるかもしれません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5

  • 朝ごはんとして行くのもおすすめ

    投稿日 2014年07月10日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:3.5

    並ぶのを避けるため、開店と同時に行きました。
    10時前についたのですがすでに開いており、2組ほどお客さんも入っていました。

    入口を入って2階に上がると客席があります。そんなに広くありません。
    印象は店員が多いというのとテキパキしているという事。
    日本語ペラペラな方がいるので注文は問題ないです。
    小龍包の食べ方の説明もしてくれます。

    連れが、蒸したてがいいというので5個入りの小龍包を2回に分けて注文しました。
    それぞれ時間がかかりすぎるとう事もなかったです。
    そのほかはえびチャーハンを食べました。

    小龍包はなんとなく想像していた味そのものだったのですが、えびチャーハンは薄味で
    日本でよく食べるようなものと違いました。えびはプリプリでした。

    店員のサービスは完璧です。となりのおばさま方の色々な質問にも流暢な日本語で答えてましたし、無料のお茶はすかさずついでくれます。
    とにかく、鼎泰豐の本店に行ってみた という話のネタにはいいかと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • ついでに立ち寄るといいかも

    投稿日 2014年07月10日

    寧夏路夜市 台北

    総合評価:3.5

    夕方、カルフール、古早味豆花に行った流れで向かいました。
    人は多いですが、士林夜市ほどではなかったです。
    ただ小規模なのであっという間に見終わります。

    餃子専門店の焼き餃子と、大腸包と、蛋黄芋餅・香酥芋丸を食しました。
    どれも事前に選んだお店ではなかったのですが、いきあたりばったりでも十分楽しめますし、日本人の口に合うものばかりだと思います。独特の香辛料の香りと味付けがあるものもありますが、食べれないようなものではないです。
    なんだか分からない物を、なんだろう・・と言いながら食べるのもおもしろいです。

    ただ、お店に入る以外は立ち食いですので 一日中歩き回った後の腰痛持ちの私達には辛いものがありました。 
    トイレですが、私達は雙連駅までの帰り道のコンビニで飲み物を買って、済ませました。そちらに無料休憩所のような雰囲気のベンチが店内にありましたので 少し座らせていただきました。

    小さい規模で十分楽しめる夜市だと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • さっぱり系スイーツ 

    投稿日 2014年07月10日

    古早味豆花 台北

    総合評価:3.0

    雙連駅から10分くらいで、寧夏路夜市のすぐそばにあります。
    5時位の時間でしたが、着いた時には7~8人の行列はありましたがテイクアウトの人が多いようでした。

    注文はメモを渡してお願いしました。粉圓豆花と芋圓のトッピングです。
    氷が少し入っているので味が薄まるかな?と思いましたが、そうでもありませんでした。
    味は甘すぎず、ベタベタしていないさっぱりな薄いあんみつみたいな感じでした。
    甘~いものを想像してると薄っ。と思うかもしれません。
    暑い夏はスルスルと食べれる味でしょう。
    タピオカはプニプニもっちり、芋圓は甘くツブツブモチモチです。

    芋圓がおいしかったので、次回こちらに来る時も、この組み合わせで注文するかも。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 安くて濃厚なマンゴーが楽しめます

    投稿日 2014年07月10日

    冰讃 台北

    総合評価:4.0

    マンゴーの時期限定のお店との事で、昼食後に行きました。雙連駅からは5分ほどで近いです。
    店の雰囲気は昔ながらのかき氷屋といった感じです。

    マンゴーの芒果雪花冰を注文 写真があるので分かりやすいです。
    価格も他のかき氷専門店と比べると半額位ですが、ちゃんとボリュームもあります。

    練乳とマンゴーのシンプルな組み合わせですが、マンゴーがやわらかく完熟していて濃厚、練乳たっぷりのかき氷はサクサクしており、食べごたえあります。
    二人でシェアしましたが おいしいおいしいとペロリしました。 
    この安さでこれだけのマンゴー食べれるのはいいよねと大満足でした。
    (価格は100元だったと思います。)
    私達はこの後、古早味豆花、寧夏夜市、カルフールのルートで楽しみました。

    ぜひ行ってみてください。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 混雑と行列 でも行く価値あり

    投稿日 2014年07月10日

    台北101 台北

    総合評価:3.5

    日曜午後に行きました。
    新しくMRT信義線ができ、台北101/世貿駅からすぐでした。

    建物に入った印象は、とにかく混んでる。。
    昼ごはんをこちらで食べる為フードコートに向かうと、とにかく人でごった返しており
    広いフードコートでしたが、席がどこもいっぱい、皆同じ状況なので、席をとるため、食事が終わりそうなグループの隣に立ってみたり、一つでも席があればとりあえず座ってみたりと大変。。注文も行列です。
    なんとか台湾の地元の人らしき女性と相席で食事をとる事ができました。

    展望台の団体エレベーターの行列も人であふれかえっていました。
    私達は個人でチケットを購入、5階から30~40分ほどだらだらと並んでエレベーターに乗る事ができました。

    展望台は少しの雨ならば眺望も問題ないようでした。広くて休憩するところもあります。
    人は沢山いましたが、意外とのんびりできました。
    帰りのエレベーターも並びます。
    ショッピングは、行列シリーズに疲れてしまったのでやめて次に向かいました。

    行く価値はあると思います。展望台の眺めも良いですが、下から眺めた101は圧巻です。
    ただ土日昼時は避けたほうがいいかもしれない・・と思いました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0

  • 安くてボリュームがあっておいしい 言う事なし 

    投稿日 2014年06月25日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:4.0

    日曜の朝9時過ぎに行きました。場所はビルの一角で、やはり行列が出来ていますので うわぁあれかぁ・・という感じで見つけられます。
    行列中は蒸し暑く、扇子を持っていけばよかったと後悔。
    行列は、相方と話しているうちにどんどん進んでいきますし、台湾のfreeWifiを登録していたのですが、行列中つながりましたのでケータイでネット検索しながら待つことが出来ました。
    あっという間に注文の順番がきまして、あらかじめメモにしていた 鹹豆漿 厚餅夾蛋 蛋餅を渡してお願いしました。注文はスピードが速く、後ろに人が待っていますのでメモのほうが確実だと思います。

    席は回転が早いのかと思っていたのですが、早くから席をとって待っているような人が多く お盆を持ってしばらく座れませんでした。(同じような人が何人もいました。)

    鹹豆漿の味は、和風コンソメスープのようなさっぱり汁にフワフワの豆乳豆腐、油條と合わせて相性バツグンです。旅行中の疲れた朝の胃にやさしく、するすると食べれました。
    厚餅夾蛋は、モチモチパリパリの焼きパンのようなものに卵焼きがつつまれていておもしろい食感、味は薄味です。蛋餅は卵焼きを餅生地クレープで包んだ感じ、これもおもしろい食感です。
    次回台北に来たらまた行きたいと思います。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 周辺は想像以上の熱気でした

    投稿日 2014年06月24日

    士林観光夜市 台北

    総合評価:3.5

    台北到着後、土曜の21時過ぎに行ってきました。
    剣潭駅に着くと、エスカレーターには夜市から帰る人で行列ができていました。
    この時間だからだいぶすいてるかな?などど思いましたが そんなわけは全くなく
    ストリートは本当に人だらけです。ただ、食べ終わった人達がぶらついてる感じでしょうか。
    地下の夜市に着いた22時過ぎ頃にはだいぶ落ち着いていて店じまいの所もあり、食べている人も少なかったです。
    ただ残念ながら機内食でお腹がいっぱいで、食べれそうになく・・タピオカミルクティー1杯だけ飲みました。
    雰囲気は最高だと思います。
    滞在中 饒河街夜市 寧夏夜市と行きましたが 
    これはあくまで私の個人的な印象ですが、買い物も楽しめて夜市も楽しめる万人受けが士林で、食べる事をメインに好き嫌いなくガッツリ何でも食べれるという人が饒河街夜市、ローカルな雰囲気を味わいたいのなら寧夏夜市。。です。
    どこも夜市の熱気は変わらないと思いますので、まず士林から行ってみてはいかがでしょうか?

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 懐かしのスタンダードホテル

    投稿日 2014年06月23日

    エンペラー ホテル 台北

    総合評価:3.0

    観光なしツアーの、スタンダードクラスホテル指定で宿泊しました。

    中山駅からだらだら歩いて12~3分位でしょうか、途中途中にタピオカジュースの店や、パン屋、雑貨屋、コンビニ、スタバ、マックなどありますので飽きません。 
    私達は、途中で立ち寄る事が多く ホテルに帰るだけの道という感覚で歩いてませんでしたので楽でした。
    松江南京駅までも歩いていけます。こちらは道路が工事中の所が多く、とにかく埃っぽくマスク必須でした。

    ホテルですが、アットホームという感じです。
    内装は、日本でたとえると、昭和の時代に豪華な雰囲気を出して建てたような感じのホテルです。
    綺麗にしているとは思います。エレベーター内部は新しくした感じでした。
    セキュリティはきちんとしているようで、入口付近に従業員が立っていますし、フロントにも防犯ビデオ画面があります。
    フロントの方は ほぼ日本語ですので日本のビジネスホテルにでもチェックインしているかのような錯覚に陥ります。
    部屋は、とにかくスタンダードという感じです。
    ただ、他の口コミでもありましたが、トイレ風呂周りは古いなぁ感は否めません。
    臭いや音は、この宿泊時は何も感じませんでした。

    国内海外、いろんなホテルに泊まってきましたので 古さ加減としては、全然いい方だと思いますが、キャンペーンクラスのホテルでもリニューアルして様変わりしていたり、安くともカジュアルで綺麗な新しいホテルが増えつつあるのを考えると ちょっと考えてしまいますね・・

    最後に、セキュリティーボックスが部屋にないのですが、貴重品を預ける時に受付のおば様にBOXに入れる際に貴重品をじーーっと見られるのが変な感じでした。
    封筒などで封をするようなものではないので ちょっと焦りました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    2.5

beenchanさん

beenchanさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    32

    1

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年06月23日登録)

    11,031アクセス

4国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

beenchanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています