旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

グラナダさんのトラベラーページ

グラナダさんのクチコミ(2ページ)全189件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 店内はポップなインテリアで値段はサイゴンにしては少々お高め

    投稿日 2014年06月11日

    カフェ・テラス ホーチミン

    総合評価:4.0

    ビール 60000ドン、パイン・ミーセット 95000ドン、Xôi terrace 95000ドン、ミエン・ガー 95000ドン、アイス・ラテ 60000ドン。どうやらXôi terraceがちまき風の食べ物だけどよく分かんない!!朝食にしては一人750円程だったので安くはないが味はまあまあでした

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 宿泊はしてないけれど、コンシェルジェに大変お世話になりました。

    投稿日 2014年06月30日

    シェラトン サイゴン ホテル&タワーズ ホーチミン

    総合評価:5.0

    水上人形劇に行く前に女性達がショッピングをすると言う事で待ち合わせをシェラトンにして私は水上人形劇の住所を聞く為コンシェルジェの所に行くと、きちんと説明をしてくれてパンフの住所が書いている所にラインを引いてくれて、これを運転手に見せるとそこまで連れて行ってくれますと。説明も、対応もさすが一流ホテルです。行くまでに時間があったので記念に写真を!!

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    サービス:
    5.0
    ロケーション:
    5.0

  • ホーチミンの感覚では高い値段だけど日本でこの値段で食べられない。

    投稿日 2014年06月29日

    パリ・デリ ホーチミン

    総合評価:5.0

    サイゴン・センタービルにあるパリ・デリ。ここのパンは欧米人にも好評でいつも混んでいます、頼んだパンはツナマヨネーズ95.000ドン、チキンサンドウィッチ90.000ドン、ローストビーフサンドウイッチ90.000ドン、ステーキ&チーズサンドウィッチ100.000ドン、エクレア40.000ドン、クリーム・コーンケーキ60.000ドン、サイゴン・ビール55.000ドン。ニューランのパインミーも好きだけど、あのようなお店に拒否感を持っている方にはお薦めのお店です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • まずは国営百貨店で品物の値段を把握してから行くと値段交渉の楽しさが味わえます。

    投稿日 2014年06月23日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:5.0

    品物のおおよその値段を把握して買い物をするとお得感はありますが、ほとんどの売り手が観光客だと見ると値段を吹っかけて来る。事前に国営百貨店で品物の値段を把握してから行くと値段交渉も面白い。フルーツ類も充実しているし、並べ方が上手なお店は値段も負けてくれます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    市民劇場からタクシーで5分位、100円で行けます
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • トラブルまではいかないけれど、注意事項の足しになれば

    投稿日 2014年06月14日

    ホーチミン

    総合評価:3.0

    ホーチミン市博物館の前にある公園でアスレチック器具があったので友人が遊んでいると天秤棒でココナッツジュースを売りに来たおにーちゃんがこちらを見ている。友人に担げと言われ、嫌な予感がしたけれど担いでしまった。その後ココナッツジュースを150.000ドンと言われて、私は怒鳴りまくって100.000ドンにしたけれど、天秤棒を担ぎたいのであれば事前に値段交渉をしてからの方が良いです。500円のココナッツジュースの味は高くて味わって飲めなかった!(笑)

    旅行時期
    2014年05月

  • 2度目の乗船!!

    投稿日 2014年06月17日

    ボンサイ号 ディナークルーズ ホーチミン

    総合評価:4.0

    サイゴン川クルーズも2度目なので道順が分かっているのが安心です。
    ここで、耳よりな情報を!!
    グエン・タット・タイン通りから直接左折する交差点はないのでホアン・デュー通りで右折してUターンをしてからグエン・タット・タイン通りに戻り、ボンサイ号乗り場に行くので遠回りしていると思わないでネ!!
    以前と違った事はElisaと言う船があったのと乗船場所が整備されていた事。乗船客は以前より増えていて、スタッフにコンチネンタル・ホテルから予約をした4名と言う事を告げ乗船。ウェルカムドリンクは甘いカクテルでピーナッツがお通しなのも以前と変わらない。
    一通り料理を見ていて写真を撮ろうとしたらフルーツだけにしてくれとスタッフに言われてしまった。
    出航してからショーが始まり食事が始まりで、各自好きな物を持ってくるビュッフェスタイルです。飲み物は別料金でビールとワインを注文。
    始め下流に向かって行きますが、貨物船ばかりで面白くない。
    以前はティゲ川近くまで上り最後にチラッとサイゴン港だったのに。
    マジェスティックに近づくにつれ夜景が水面に映りとても綺麗なのに、ルートが変わったのだろう、所要時間は約2時間です。降りる前に清算をして1人約1.020.000ドン、5100円でした。
    船を降りてからも今までのように道路まで出てタクシーを拾うのではなく船のスタッフにタクシー会社をリクエストして船着き場に待機してくれると言う今までになかったサービスがあった。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.5

  • ゆっくりと建物内部を次回は見よう!!

    投稿日 2014年06月14日

    ホーチミン市美術館 ホーチミン

    総合評価:4.0

    この博物館の一番の見所は展示物よりその建物です。この建物は大金持ちの華僑、Hui・
    Bon・Hoa(フイ・ボン・ホア)の邸宅でフランスの植民地時代の1925年にフランス人建築家リベラによって建てられたものです。と言う事でここも建物だけを見て来ました。
    入場料は10.000ドンです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 2009年に続いて2回目!!ここは1回でいいかも知れない

    投稿日 2014年06月14日

    統一会堂 ホーチミン

    総合評価:4.0

    ベトナム戦争終結まではベトナム共和国の大統領府及び官邸とされ使用され、ベトナム社会主義共和国が成立した後に「統一会堂」と改名されました。現在は南ベトナム大統領府当時のままで保存していて、事実上の博物館として一般公開(大人15000ドン)しています。建物内の一部の部屋は国際会議などで使用されています。
    昼休みがあるのでくれぐれもご注意を!! 建物内はエアコンがないので午前中の見学の方がベストだと思います。
    他のクチコミ等を見ていたら、ヘリポートから最後の大統領がヘリで脱出したと書いていますが、ズ・オン・バン・ミン大統領は大統領府内に侵入してきた北軍の兵士らに対し「政権をお渡しするため、あなた方をお待ちしていました」と告げたが、当の兵士は「あなたは政権など持っていない。よって渡されるものなど何もない」というやりとりをしたと言われています。よって最後の脱出者ではないようですね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 早い、安い、美味い!!

    投稿日 2014年06月14日

    クアン ゴン 138 ホーチミン

    総合評価:5.0

    このレストランは屋台の集合体のようなお店で、お店の中に屋台風なキッチンがあってそれぞれ調理していて面白い。暇な所は寝ていたりと全てが勤勉なベトナム状態でない所が笑えちゃう。注文したのはサイゴンビール28.000ドン、空芯菜のニンニク炒め70.000ドン、パイン・セオ52.000ドン、チャーハン105.000ドン、フォー・ボー48.000ドン、焼きそば110.000ドン、タイガービール、30.000ドン。量が多くて焼きそばは残してしまった、ごめんなさい。全部の料理の味がとても美味しくパイン・セオは今まで食べられなかったので満足。また来たいレストランですわ。これだけ注文しても約1人700円のランチでした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 今回の旅行中で一番美味しくなかったお店

    投稿日 2014年06月14日

    クレープリー&カフェ ホーチミン

    総合評価:1.5

    妻がクレープをどうしても食べたいから、4年前から気になっていたお店
    クレープリー&カフェは簡単に見つけられると思ったら以外にもパラソルの陰になって店名が見えなくて探すのに一苦労、近くのホテルで聞いたら通り過ぎていた。(笑)
    やっと見つけたら目と鼻の先が聖母マリア教会だった。
    店内はクリスマスでもないのに飾りがまだあってどんだけ美味しい??ってな感じ。
    頼んだのは勿論ビール55.000ドン!!コーヒーじゃなかったわ、笑
    後は、チョコ・クレープ69.000ドン、バーべキュー味のチキンのパスタ125.000ドン、クレープシュゼット79.000ドン。今回の旅行で一番はずれだったお店!!客もまばら、ベトナム航空のパイロットに着いていった方が良かったかな??建物はフレンチ・ヴィラで良かったけれど味がねぇぇぇ!!

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    1.0
    料理・味:
    1.0

  • 3回目にして初めて訪れた!!

    投稿日 2014年06月14日

    ホーチミン市立博物館 ホーチミン

    総合評価:4.0

    初めて訪れたけれど中には入らず表の建物だけを見て終わりました。
    ベトナムの歴史博物館の中でも最も大きい博物館で、フランスの建築家によって1886年フランスの植民地時代に建築された。
    ベトナム共和国初代大統領が使っていた施設としても 有名ですが、ジェムが身を隠すために使ったことでも有名だ。
    入場料は、大人:1万5000VNDです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0

  • いつ見ても綺麗な建物

    投稿日 2014年06月14日

    ホーチミン市人民委員会庁舎 ホーチミン

    総合評価:5.0

    サイゴンを訪れる度に毎度訪れていますが、いつ見ても綺麗な建物です。
    フランス統治時代に市役所として建てられたいわゆるコロニアル(植民地)建築で、イタリア、ルネサンス様式を採用しています。
    豪華な彫刻、彫像の装飾が特徴とされるためアンピール様式とも言われます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • サイゴンの教会は赤レンガで出来ていました

    投稿日 2014年06月13日

    サイゴン大教会 ホーチミン

    総合評価:5.0

    ホーチミン市1区にあるカトリックの大司教座大聖堂である。聖母マリア教会とも呼ばれて、サイゴンがフランスの植民地だった1863年から1880年にかけてフランスから資材を運んで建設された。ハノイの大聖堂と比べると赤レンガの方が綺麗に見えますわ

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 人民委員会の庁舎がライトアップされていて綺麗だ

    投稿日 2014年06月13日

    サイゴン サイゴン ルーフトップ バー ホーチミン

    総合評価:3.5

    ㋄19日の夜に安着祝いの為に行って来ました。店内は生バンドの演奏が音量が高いので静かに飲むところではないですネ!!値段もサイゴンのホテルのバーではこれ位の値段ですが、記念にと言う事で。(東京・シンガポールのホテルのバーに比べたらとてもお安い値段ですが)

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 今回のメインレストランとして期待大のレストラン

    投稿日 2014年06月12日

    ザ リファイナリー ホーチミン

    総合評価:5.0

    午後6時半に皆でディナーにリファイナリーに向かう。ホテルからは歩いて3分の距離で、フランス統治時代にアヘンの精製工場として使われていた場所。かつての趣をとどめるフレンチスタイルの建物に感動致しました。ハイ・バー・チュン通りの入口は門のようになっていて分かりづらいですが中に入るとレストランの集合体!!入って左手ですが、間違えてスペイン・バルのVINOに入ってしまったけれどスタッフが親切だったのでビールを飲んじゃいました。隣のリファイナリーに移ってディナーを堪能して来ました。
    ガハハハハ!! 2010年に来た時から気になっていたレストランでクチコミも良かったのでどうしても行きたいと思っていました。料理は美味しいしお店の雰囲気も良いし最高のディナーでした!!思わずシャンパンを注文しちゃった。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 古き良きコロニアル建築のホテル、水の出具合が悪いなんて文句は言わないよ!!

    投稿日 2014年06月11日

    ホテル コンチネンタル サイゴン ホーチミン

    総合評価:4.5

    事前に日本からネットで予約をしましたがフロント、コンシェルジェの対応がとても良かった。フォーの味付けがちょっとしょっぱいのが気になったのと、夜にカラベル・ホテルのサイゴン・サイゴン・バーの生バンドの大音響の音が気になります。入眠剤を飲めば気にならないかも。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ホーチミン3回目にして初めて訪れました

    投稿日 2014年06月12日

    健之家 ホーチミン

    総合評価:4.5

    店内は綺麗です。今までロイヤル・フットマッサージ、ゴールデン・フットマッサージを利用したけれどここもお勧めのお店です。店内も綺麗で、技術も悪くない、値段も220.000ドンと安い。欲を言えばフットにもう少し時間をかけて欲しかった事かな?

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施術内容:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0

  • 何でもかんでも売っている感じで、客が少ないと男性にアオザイを売ろうとする商魂たくましいおばちゃんが待ち受けている

    投稿日 2011年10月28日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:4.0

    2009,2010年と2回行きましたが地元の客がいないと観光客を捕まえ無理やりいらない物を売ろうとするおばちゃんに、関西のおばちゃんがオーバーラップしてしまった。お目当ての品物がなかったので一通り見て回った後、近くのレストランでビールを飲みビンタイ市場に向かってしまった。ホーチミンの活気を見たいのならいの一番に行く所です。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    マジェスティックから15分以内
    景観:
    4.0
    色々なものが混ざり合っている匂いと蒸し暑さ、耐えられる人はベトナム人になれる
    人混みの少なさ:
    2.5
    人混みは多いのでスリにご用心

  • ここも昔、訪れた事がありましたが当時無料だった気がします。

    投稿日 2012年06月20日

    ファリャの家 グラナダ

    総合評価:4.0

    ベルメハスの塔からニーニョ・デル・ロジョ通りを上がり、アンテケルエラ・バハ通りを上がると(歩いて5分位)、アランブラ・パラセからは3分程で行けます。
    スペインを代表する作曲家のマヌエル・デ・ファリャ博物館の良さは、小さなカルメン(カルメンの定義はアルバイシン地区にある家屋で、周囲を壁に囲まれ、敷地内に果樹を含む緑の庭がある典型的なアラブ風建築の家屋です。)を利用した博物館でファリャが住んでいた場所です。館内にはファリャ本人の私物、書籍、直筆の楽譜等、ゆかりの品々が展示されていて、この場所で作曲活動をしていた当時の面影を残しています。
    ここからアンテケルエラ・アルタ通りを上がっていくとマヌエル・デ・ファリャ音楽堂もあります。
    定休日は、月曜日と祝日。開館時間は割と短く10時から14時で13時半には受付終了なので気をつけて下さい。
    料金は
    Entrada: 2 euros 一般は2ユーロ
    Niños y mayores de 65 años: 1 euro 子供と65才以上は1ユーロ
    Grupos, precio por persona 1 euro  団体は1ユーロ



    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ベルメハスの塔から歩いて5分
    コストパフォーマンス:
    4.5
    個人は2ユーロ、団体は1ユーロ
    人混みの少なさ:
    4.5
    来館者が少ないのでじっくり見れます
    展示内容:
    3.5
    音楽に興味のある方は感動します

  • スペインのちょっとした広場には必ずバルがあります。ここはグラナダでもレストランが多い場所です。

    投稿日 2012年06月20日

    ビブランブラ広場 グラナダ

    総合評価:4.0

    アルカイセリアで買い物をした後ランチの為に行きました、と言うかここも私のエリアなので地図を見なくても行ける場所です。レストランは昔とちょっと違うお店もありましたが、建物、広場は30年前と同じで今でも花市場が立ちます。
    気を良くしてビブランブラのカフェ・レストラン・ビバルファラックスに行きピザ7.9ユーロと、パスタボロネーゼ9.5ユーロ、フライド・ポテト3ユーロ、ビール2.5ユーロ×2、白ワイン2.75ユーロ、赤ワイン2.5ユーロを頼みましたが、期待しないで頼んだので美味しさにびっくり。ピザもパスタもメチャメチャ美味しい。久しぶりと言うかずっとエスパーニャだったのでイタリアーナが新鮮だったのですね。トータル33.10ユーロでした。
    アルカイセリアはイスラム王国時代には、絹織物の市場で、大火の後再建され宝石店、銀細工店、陶器、寄木細工等のお店が所狭しとありますが、昔はフラメンコの衣装が並んでいてて時代と共に土産物が変わるのは世界共通です。


    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    アルカイセリア、カテドラルから歩いて3分以内
    景観:
    4.5
    町並みも古い建物も多くカテドラルも見えます
    人混みの少なさ:
    3.5
    朝9時位から人はいますが夜は人がいっぱいです

グラナダさん

グラナダさん 写真

7国・地域渡航

4都道府県訪問

グラナダさんにとって旅行とは

気分転換、一年間働いたご褒美

自分を客観的にみた第一印象

おっさんでグラナダかぶれ。自称私設グラナダ観光大使
写真は妻の宝物、捨て猫だったnanaちゃん。

大好きな場所

スペイン、グラナダ

大好きな理由

31年前に住んでいた

行ってみたい場所

キューバ、何故ならチェ・ゲバラとカストロを崇拝している、というよりアメリカに抵抗しているキューバが好き、アメリカに勝ったベトナムが大好き。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています