旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ペトラの史跡・遺跡 ランキング

3.90
アクセス
3.13
アンマンからのミニバスは、満席になるまで出発しないため、2時間待たされた。タイミングが合えばジェットバスの方がいいかも。 by けいちゃんさん
コスパ
3.33
どんどん値上がりしている上、この円高のため、かなりの高額です。 by けいちゃんさん
人混みの少なさ
3.38
ものすごい人数が訪れていますが、遺跡がそれ以上に広いため、人口密度は低い。 by けいちゃんさん
展示内容
4.72
見応えがある。素晴らしい遺跡。 by けいちゃんさん

クリップ

住所
Wadi Musa, Petra
  • 満足度の高いクチコミ(97件)

    ★想像以上に壮大です★

    5.0

    旅行時期:2019/02(約5年前)

    ペトラ遺跡って正直あのインディジョーンズで見た赤い石の城⁈だけかと思っていたら、マサカのその先... 
    続きを読む
    ずーっと続く移籍群~かなり広大で感動の風景に唖然としました! 私の友人達は最後の場所(この先もう行けない場所)まで登らなかったのですが、天気が怪しいと言われる中でも、私が出口門を出るまで、晴れ女ぶりを発揮して、ギブアップしそうな登り下りも、普段のトレーニングの成果か⁈ 最後も大きな城跡が有りました! 行けた人だけが味わえる満足度です! 最初入場した時は、グランドキャニオン見たいだと感じましが、全然違います! ただ砂埃、砂嵐が今日は酷く、メガネ、帽子、首~口まで隠れるスカーフなど必須です? また以外と、この時期は寒く、手袋防寒具必須です。 来て良かった、世界一高い入場料の分、元は取れたかな(笑) 
    閉じる

    夏子の探検

    夏子の探検さん(女性)

    ペトラのクチコミ:8件

住所
Wadi Musa, Petra
3.70
アクセス
3.51
最初に出てくる大きな遺跡 by 旅ねずみさん
コスパ
3.77
観光地だし、ふつうかな。 by あさつきさん
人混みの少なさ
3.26
此処まで来る観光客は、そんなに多くない by ウェンディさん
展示内容
4.64
ペトラで最高の眺めだと思う by ウェンディさん

クリップ

住所
El khazneh Petra
  • 満足度の高いクチコミ(54件)

    ドラマチックに出現するエル・ハズネ

    5.0

    旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)

    高さが45mもある宝物殿です。 崖の上から削って造りました。 そして大きさにも驚きですが、... 
    続きを読む
    ディティールも凄いことがわかります。 映画「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」では、このファサードから中に入って行く場面がありますが、思わず確認してしまいました。 下を覗くと、地下らしきものが見えました。 4つの部屋があり、中からは11体の骨と土器などの副葬品が発見されています。 この宝物殿の1番上には、壺があります。 昔、撃たれた形跡もあります。 財宝を狙って撃ったようですが、実際には財宝はありませんでした。 このファサードの上段には女神たちが描かれています。 ウッザー、アマゾネス、ニケなどです。 コリント式の列柱に支えられて、堂々とした姿でこの地に君臨しています。 また、この前の広場には、駱駝などもいます。 フォトジェニックな1枚が撮れると思います。 
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    ペトラのクチコミ:9件

住所
El khazneh Petra
3.53
アクセス
2.38
かなり階段を上がります。ロバ推奨 by 旅ねずみさん
コスパ
3.55
遺跡入場料さえ払えば無料 by 旅ねずみさん
人混みの少なさ
3.76
大勢の観光客がエドディルを目指し、歩く。 by ウェンディさん
展示内容
4.61
壮大な遺跡 by 旅ねずみさん

クリップ

住所
Petra
  • 満足度の高いクチコミ(44件)

    エル・ハズネより大きな遺跡

    5.0

    旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)

    エド・ディルまでに行った全ての方のご意見と同様ですが、まずは階段と坂道を登ります。 階段じだ... 
    続きを読む
    いの傾斜はきつくはありませんが、足元の状態はあまりよくないです。 当初、ロバを利用しようと思っていました。 ただ、実際には狭い坂道、狭い階段は、人とすれ違うのも大変な場所もあります。 結果的は、無理のないように自分の足で歩くことをお勧めします。 ただ、人によって体力等々様々です。 無理すると足がつってしまったりする場合もあります。 ご自分の体力に合わせて行った方がよいと思います。 ちなみにエド・ディルは、エル・ハズネよりも大きいです。 高さ51m、幅は47mあります。 そして目の前は、かなり広々としています。 登った先にはカフェがあります。 カフェを利用すると、トイレを貸してもらえます。 また、エド・ディルの先にはビューポイントもあります。 絶景です。 ペトラに行った際には、少し頑張って行かれることをお勧めします。 ただ、無理だけはしないように。 特に夏は暑さが厳しいため、私はリュックに水2本を持参しました。 カフェや、途中に土産物屋さんもありますが・・・。 
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    ペトラのクチコミ:9件

住所
Petra

ピックアップ特集

3.40
アクセス
3.61
コスパ
4.04
人混みの少なさ
3.87
エド・ディルに行く人は必ず遺跡の前を通ります by イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん
展示内容
4.24
マーブル模様の岩壁をくりぬいた室内は必見! by ウェンディさん

クリップ

住所
Petra
  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    岩窟(墓)群が横一列に並んでます。

    4.0

    旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)

    壁面に王家の岩窟(墓)群が並んでいます。 墓と確実に言えるものは、実は1つだけのようです。 ... 
    続きを読む
    ペトラはエル・ハズネが有名ですが、まだまだ見どころはたくさんあります。 「壺の墓」「シルクの墓」「コリント式の墓」「宮殿の墓」「セクスティウス・フロレンティヌスの墓」ずらりと並んでいます。 エル・ハズネ方向から向かうと、気付かず通り越してしまうかもしれません。 ただ、柱廊通りからエル・ハズネ方向に向かうと、正面に見えてきます。 これらの岩窟群は、それぞれに全く面持ちが違います。 ただ全体的な統一感があります。 また、エル・ハズネにも劣らないくらい、それぞれに細かな造りになっています。 それぞれの独特なファサードが特に気になりました。 ペトラは思ったよりも見どころがたくさんありますので、見る順序も考えておくといいかもしれません。 1日でエド・ディルまで行くのであれば、帰りに見た方がいいかもしれません。  
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    ペトラのクチコミ:9件

住所
Petra
3.40
アクセス
3.77
Al Khubtha Trailの第1ビューポイント by ウェンディさん
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.95
上からみると全体の様子がよくわかります by ウェンディさん
展示内容
3.72

クリップ

住所
Petra
  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    元々はナバテア人が建設した劇場

    4.5

    旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)

    劇場というと古代ローマ人が建設した劇場かと思ってしまいますが、元々はナバテア人によって建設され... 
    続きを読む
    ています。 その後、ローマの支配下になってから拡張建設されました。 古代ローマの劇場は石を積み重ねて建設していますが、この劇場は違います。 ナバテア人お得意の岩を削って造っています。 どちらが効率が良いかはわかりませんが、石を運ぶよりは削った方が運搬する手間が省けますので、良いように思えます。 また、後方には「ロクリ」と呼ばれる洞窟も建設されています。 元々は遺体を保存するために造られたものです。 これを最初建設したのは、アレタス4世で、その後、マリクス2世によって改修されました。 アレタス4世は自分の葬祭場として建設したのですが、結果的に劇場になりました。 こちらには観客を8500人も収容できます。 ちなみに、この付近はお日様を遮るものがないため、真夏はとても暑いです。 夏は暑さ対策をして行きましょう。 メインの通りの道沿いにあるため、立ち寄り安いです。 
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    ペトラのクチコミ:9件

住所
Petra
3.38
アクセス
3.45
コスパ
3.58
人混みの少なさ
3.73
展示内容
3.76

クリップ

住所
Petra
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    ペトラの中心地で広々とした空間です。

    5.0

    旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)

    ペトラ遺跡といえば、やはりエル・ハズネが有名ですが、それだけではありません。 実はペトラの中... 
    続きを読む
    では、柱廊通りはその中心部にあります。 通りは全長225m、道幅は10mあります。 この付近は広々とした空間になっていますが、たくさんの遺跡があります。 ニンファエム、市場、凱旋門、大神殿、カスル・アル・ビントなどです。 また、凱旋門方向から、エル・ハズネに向かうと、目の前に王家の墓の岩窟群が見えてきます。 この周辺は元々はナバテア人が造りましたが、その後、古代ローマの属州になったため、大理石が敷き詰められています。 私は真夏に行きましたので、この付近はとても暑く感じました。 頭上を遮るものがないので、暑さ対策だけはして出かけまししょう。 なにはともあれ、広大な眺めは圧巻です。  
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    ペトラのクチコミ:9件

住所
Petra
3.31
アクセス
3.06
Why not Shop〜犠牲祭壇〜カスル・アルビントまで歩いて約2時間(休憩時間込) by ウェンディさん
コスパ
4.00
人混みの少なさ
4.31
遺跡のメイン通りに比べたら空いている by ウェンディさん
展示内容
4.00
犠牲祭壇からは、ペトラの山々やベドウィンの村が見え、眺望がよい。 by ウェンディさん

クリップ

住所
Petra / Wadi Musa
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    人の目にもつく郊外の高い山頂、野外の祭壇で生け贄の儀式をしたナバテア

    4.5

    旅行時期:2021/05(約3年前)

    定住化とナバテアへのキリスト教の浸透はちょうど時を同じくしたようで、この時代はキリストの生誕に... 
    続きを読む
    前後する時代でもあった。ナバテア文明 ウディ・レヴィ (著)ではナバテアと隣国のユダヤの国の比較が興味深い。 自由を重んじるナバテアは、多様で柔軟、隊商交易をおこなっていたので事業における文書のやりとりもあり、全体的に識字能力も高かったとある。そもそも遊牧の民なので首都は要しながらも実は土地への執着はない。宗教上の神も特定の場所に結びつけることがなかったという。つまり、神殿などをあまり造らなかった。 一方、立法の民でもあるユダヤ。ラビなど限定された人が文字を司り、次世代への伝承も彼らが担い、文字による伝承を重視した。また、宗教上の生け贄の儀式も神殿の中で一般に隠されて祭司の面前でだけおこなわれた。人の目にもつく郊外の高い山頂、野外の祭壇で生け贄の儀式をしたナバテアとは大違いである。 そして、ナバテアは元来のペルシャやヘレニズムの宗教とも共存しつつも平和裡にキリスト教もとりこみ、あげくローマの属国にも円滑に納まった。キリスト教ともローマとも大揉めに揉めたユダヤとの違いは顕著だ。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/%e3%83%8a%e3%83%90%e3%83%86%e3%82%a2%e4%ba%ba-%e3%83%a8%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%b3-%e3%83%9a%e3%83%88%e3%83%a9%e9%81%ba%e8%b7%a1-%e3%83%8a%e3%83%90%e3%83%86%e3%82%a2%e6%96%87%e6%98%8e/  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ペトラのクチコミ:2件

住所
Petra / Wadi Musa

1件目~9件目を表示(全9件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

ヨルダンでこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら