ロシア その他の基本情報(5ページ)

76

キーワードでロシアのクチコミを探す :

検索

  • バルセロナさん 写真

    バルセロナ さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    夕食のお店に行く途中、ネフスキー大通りを渡るため歩行者用信号が青だったので行こうとしたらすぐに赤へ変わってしまいました。
    市内で最も人や車が多く何車線もあるので、青に変わったらすぐに走って行かないと渡りきれないので気をつけましょう。
    あまりにも早く変わるので面白かったほどでした。

  • kanaさん 写真

    kana さん
    非公開
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    トランジットビザを使ってロシアに旅行してきました。
    ロシアのビザは、取りにくい、あるいは手数料が高いとの話の中、トランジットビザは比較的、容易に取得できるとのことで、トライしてみました。
    結論から言うと、とても簡単、まったく問題ありませんでした。
    書類は、エアーのEチケットのみ、往路はモスクワでの一泊があったのですが、ホテルについても、まったく確認されませんでした。
    大使館に行く時間のある方は、トランジットビザお手軽だと思います。
  • 旅熊 Kokazさん 写真

    旅熊 Kokaz さん
    非公開
    旅行時期 : 2010/01(約14年前)
    ロシアのビザ取得のためには、Invitation が必要になりますが、海外の旅行エージェントが取り扱っています。もちろん有料ですが、インターネットで全てが完結、クレジットカードにて支払も可能です。

    ちなみに小生は、Way to Russia にお願いしました!
    http://www.waytorussia.net/
  • Vreenak さん 写真

    Vreenak さん
    男性
    旅行時期 : 2010/03(約14年前)
    滞在登録証明(レギストラーツィア)

     ホテル宿泊時にパスポートを預け滞在証明を取得しますが、証明書を書面で発行しない(オンライン処理)みたいです。(モスクワ・サンクトペテルブルグ)以前は発行された書面を出国まで大事に持っていました。

     大都市から地方都市への移動時にセキュリティレベルが高い時(国内外問わずどこかで爆発やテロ行為があった時)には空港の治安警察が多くなり、空港のセキュリティで質問をされる場合があります。飛行機をおりてからのセキュリティチェックです。(国内線)

    その時に滞在登録証明書をもっていないとかなり長くいろいろ聞かれます。
    モスクワ滞在時に念の為に書面を発行して欲しいとホテルで尋ねましたが持っていなくても、大丈夫だと言われました。確かに、そのホテルの所在地の空港は大丈夫だと思われます。が、都市が変わると事情が違うみたいです。(ロストフナドヌ)
    都市に入れましたが、滞在中と都市を離れるときに問題あるかもしれないと言われました。モスクワとサンクトペテルブルグの滞在したホテルに電話してFAXで滞在証明を書面で取り寄せました。

    ロストフのホテルでは滞在証明を書面で発行してくれました。が、ロストフのホテルでも前の滞在証明をなぜもってないか質問されました。バウチャーのコピーを持っていたのでの控えを提示して、VISA通り滞在していると説明してから協力的なってくれました。最初は前の滞在証明がないと今回のも発行できなようなことを告げられました。

    ロストフを離れるときに滞在証明の書面提示は空港では求められませんでしたが、オンラインで確認している様子でした。

     現状は書面を保有しておく必要ないかもしれませんが、治安関係者、証明書作成者等、空港職員は同じ部署に属する人達でないので、それぞれがそれぞれの主張をしてくるようです。かといって意地悪してるようでもなさそうです。
     
     現状、滞在証明は書面で発行してくれなくても、頼んで、発行してもらうのが堅実かもしれません。
  • nordenauさん 写真

    nordenau さん
    非公開
    旅行時期 : 2010/06(約14年前)
    生物、キノコ類、雑菌、加熱調理の食事が安全
  • nordenauさん 写真

    nordenau さん
    非公開
    旅行時期 : 2010/05(約14年前)
    入口に、万引防止対策として手荷物をビニールで覆い封印する係員がいる。レジ係りがレシートを破って渡す。(ソ連時代の名残で、レジで欲しい物を伝え、レシートを貰い、売り場で商品と交換、その証拠に店員がレシートを破っていた為。)

    現地の人はビニール袋を使用、リュックサックを背負っていない。
  • kuracuraさん 写真

    kuracura さん
    男性
    旅行時期 : 2009/11(約15年前)
    ロシア、シェレメチェボ空港内、変換プラグはCタイプが使えました。
    コンセントは、壁に数カ所。
    数が少ないので、ノートPCの電源や充電など、コンセントを確保するのは大変でした。
  • T0909 さん
    男性 / ロシアのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2009/09(約15年前)
    2009年8月31日モスクワ発成田行きのアエロフロート・ロシア航空575便で出された機内食の中に金属の破片が混入していて、私は危うくそれを飲み込むところでした。添付画像をご覧下さい。
  • Hana sakulaさん 写真

    Hana sakula さん
    非公開
    旅行時期 : 1999/03(約25年前)
    数年ぶりの海外旅行、それも友達との現地集合旅(イタリア)なので 到着までは初めての1人旅。
    直行便なら日本から飛行機に乗ってしまえば良いのですが、この時はモスクワ経由オーストリア行き。乗り換えてイタリアへ という便でした。

    モスクワの空港に到着して まず薄暗さにビックリ!!ほとんど電気がついていない状態。
    時間まで免税店を見ていたりしたのですが、トイレに行きたくなり入口へ向かったのですが あまりの暗さに怖くなり いい歳した大人が「1人ではトイレに行けない!!!」状態に・・・。
    しばらくすると、日本人のおば様数名が来たので便乗し事をすませました。

    レストランらしき物は、高額で販売する不味そうなアイスクリーム屋1軒だけ。

    それ以来、この空港には立ち寄ってませんが今はどうなっているのでしょうか?

  • jalan★jalanさん 写真

    jalan★jalan さん
    女性
    旅行時期 : 2008/08(約16年前)
    日本でロシアビザを取る方法

    ロシアビザは自分でとれます。
    2週間かかるのでOKであれば大使館の手数料は無料です。神谷町のロシア大使館は混みますので9時半前から並んだほうがよいでしょう。そうすれば手続きはすぐに済みます。
    必要な招待状はUS30でこちらで作成可能。
    http://www.visatorussia.com/russianvisa.nsf/visa_support.html

ロシア 基本情報ガイド

PAGE TOP