旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジャカルタのグルメ・レストラン ランキング

3.46
アクセス
3.74
今は、バス一本で簡単に行ける by コタ(Kota)1号さん
コスパ
3.00
少し高めですが,こんなもんでしょう by Dr.Poohさん
サービス
3.53
従業員は少し「ソンボン...」かな。 by コタ(Kota)1号さん
雰囲気
4.72
昔の古い建物を利用したカフェ。建物を見るだけでも価値あり。 by コタ(Kota)1号さん
料理・味
3.67
料理は洒落ていてレベルが高い by コタ(Kota)1号さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    昔っか==らコタ地区にある...オランダ植民地時代の商館を利用した素敵なカフェ(バタビアカフェ/コタ地区/ジャカルタ)

    4.5

    旅行時期:2024/09(約10ヶ月前)

    プルマンホテル(旧プレジデント/JALホテル)に宿泊していたのだが、目の前から「トランスジャカ... 
    続きを読む
    ルタ(BRTバス)」の停留場があったので、バスに乗っかって、コタまで行ってみた。 昔は治安や交通事情があまり良くなかったので、社有車での移動以外は、この街に住んでいた8年間、バスは勿論、(自分の住む場所近辺以外は)歩く事すらなかった。 …なので今回この街でバスに乗るのは、生まれて初めて…笑) さて、この「BRT(Bus Rapid Transit)」は、物凄く仰々しい専用のレーン(+バス停)が設置されており、ブロックで、一般の車やバイクが走る道路と分けられている。 バス乗り場は、道路中央部にあるので、最初、どうやって乗るのかわからなかったが、各バス停によって横断歩道だとか、専用の歩道橋を渡って、乗り場まで行けた。 そこで、ドキドキしながらチケットを購入し、ただ只管北上して見覚えのあるコタの街に入る。 バスの窓から見える光景は本当に懐かしい…昔は、夜になると自家用車(社有車)を自分で運転し、このコタの怪しい世界に溺れていたなぁぁ… …汚くて、不気味で、外国人なんて寄り付くような場所ではなかった(夜の街)コター地区ーには、「オランダ統治時代」の面影を残す白い広場がある。 この広場は、かつては、オランダ植民地政府に対する反逆者や犯罪者の公開処刑をする場であったんだそう。 市庁舎、裁判所等のオランダ統治時代に建てられた歴史的建造物が残っている。 昔はなかったのだが、今は「歴史博物館/美術館/ワヤン博物館」があったりする(そこはインドネシア人観光客が多かった)。 その広場の端っこに、その時代の商館だった建物を利用した『カフェバタビア』がある〔因みに、バタビア(Batavia)とは、ジャカルタのオランダ植民地時代の名称〕。 この建物はオランダ植民地時代1805年に建設され、VOC(オランダ東インド会社)の事務所として使われていたものであり、それまでは廃墟だったものを綺麗に手を加え、1993年から「カフェ」として再出発した。 私の昔、女房を連れて、週末のまだ明るい時間に、このカフェに何度となく、足を延ばしたりした。 当時は、まだできたばかりであったこの洒落たカフェは人気があり、以前から週末は既に欧米人観光客(在住外国人)で溢れていた記憶がある。 最初から歴史のある古い建物は今現在も昔のままであった(まあ、当たり前だけど)。 今回、私は平日(火曜日)のお昼前に向かったのだが、既に2階は外国人達でいっぱい、致し方無く、一階の暗くて地味な入口近くでの〜んびりと食事をしていたのだが、 そのうち次から次へと外国人(ばかり)客が押し寄せ(団体様か?)、私が店を出る頃には、1階も満員になっていた。 なので、このお店でのんびりしたい/食事をゆっくり楽しみたいなら、時間を大幅にずらして行くように〜(食事時間にぶつかりそうなら必ず予約をして行く様に)。 ※なお、今も昔もここのトイレ(私は男性用しか知らないが)は面白いので、是非必見!(笑)  
    閉じる

    コタ(Kota)1号

    コタ(Kota)1号さん(非公開)

    ジャカルタのクチコミ:35件

営業時間
月~木曜日 8:00~24:00
金曜日 8:00~翌1:00
日曜日・祝日 7:00~翌1:00
予算
ランチ 2,000円未満
3.30
アクセス
3.32
初ジャカルタで、なんだか分からん by @タックさん
コスパ
3.45
高いってことは無い by @タックさん
サービス
3.41
片言日本語が通じる by syxさん
雰囲気
3.50
料理・味
3.77
ジャカルタで餃子が美味い訳無い by @タックさん

クリップ

営業時間
10:30~21:00
予算
ランチ 1,000円未満
3.30
アクセス
3.60
KRLコミューター & 徒歩 by @タックさん
コスパ
3.90
安くはない by @タックさん
サービス
3.40
屋台食堂ですから~ by @タックさん
雰囲気
4.10
ローカル感満載 by @タックさん
料理・味
4.40
サテ ソト 美味しいです by @タックさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    また食べました~!

    4.0

    旅行時期:2024/08(約11ヶ月前)

    リピート[ジャヤ アグン] KRLコミューターで[サワブサール → ゴンダンディア]へ ... 
    続きを読む
    散歩気分で西へ1000mほど…「ジャヤ アグン」に到着 ☆ メニューは少ないので大体で注文出来ます~サテ・スープ・ライスでローカル気分満喫! 
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    ジャカルタのクチコミ:22件

営業時間
10:00~22:30
※木金土は~22:00

ピックアップ特集

3.30
アクセス
3.80
Blok M by sakanasakeloveさん
コスパ
3.80
安い、うまい。 by sakanasakeloveさん
サービス
4.10
料理の提供が適切で速い by sakanasakeloveさん
雰囲気
4.10
冷房が効きまくっているので、冷房に弱い人は要対策 by sakanasakeloveさん
料理・味
3.90
本マグロ刺身がおいしい by sakanasakeloveさん

クリップ

営業時間
11:30~22:00
3.29
アクセス
4.20
渋滞が無ければ中心街でホテルにも近いです by クッキーさん
コスパ
4.25
サービス
4.08
雰囲気
4.58
料理・味
4.33

クリップ

営業時間
11:00~22:00
予算
ディナー 3,000円未満 
3.25
アクセス
5.00
コスパ
5.00
まあ、海外でこれだけの雰囲気と味なら十分ペイできると思う by コタ(Kota)1号さん
サービス
5.00
雰囲気
5.00
料理・味
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    多分、今現在ジャカルタでは一番人気のお店(の一つ)ではないのか?と思わせる程、立派で満員のお店であった...(ブロックMの裏側/ジャカルタ)

    5.0

    旅行時期:2024/09(約10ヶ月前)

    昔、中国で一緒に仕事していた先輩が今、インドネシアのジャカルタで働いているので遊びに行く事にし... 
    続きを読む
    た。 私も元インドネシア駐在員(1992年〜)なのだが、この地を離れたのは2000年…既に、ほぼ四半世紀24年も前の事。 そんなジャカルタは、かなり進化していた。 ただ、昔と異なり、今は日本人が「郊外でも」生活出来る様になり、ジャカルタから散ってしまい(逆に郊外に住むようになった日本人たちは混雑、渋滞が激しいので)ジャカルタ中央には寄り付かなくなったそう...(高速道路網も発展し外回りで空港まで簡単に行ける様になっていた)。 ...なので、嘗てジャカルタ・スラタン地区(メラウェイとか、パングリマポリム辺り)に多く住んでいた日本人も、今や少なくなってしまった模様で、 あの「ブロックM」などは完全に廃れてしまい(辛うじてパパイヤ一号店が面影を残すのみ)、カラオケや日本料理店で繁栄を誇っていた時代の面影も今やない… その昔、お土産屋で有名、且つ、オムライスの北極星が入っていた「パサラヤ」も、もうほぼ閉店状態で見るも無惨な状態になっていた。 そんなブロックMに唯一、最近、流行っている洒落た日本料理店があるという事で、先輩が連れて行ってくれた。 そこは(私が認識している)ブロックMの中心ではなく、昔、バスターミナルがあった(要は、ブロックMの裏側/端っこ…当時はこんなところに来る事はまずあり得なかった暗くて不気味なところ)今でも真っ暗で他には何もない場所なのだが、 そこの一角に、一見外からはそこがレストランとはわからない様子の、この「炭と米」というお洒落で素敵な日本料理屋が(まるで隠れる様に)あった。 へぇ…こんなところに….日本料理屋かい?もう隔世の感があるなぁぁ… 外の寂しい雰囲気とのギャップは物凄く…ドアを開けると、中はかなり深く大きな高級感のあるお洒落な空間が広がっており、ほぼ満員状態であった。 おお、ここすんげぇ…っ…ぞぉ!! 日本人だけでなく(お金持ちに見える)インドネシア人も沢山いた。 兎も角、本格的な日本料理で、酒も食事も本格的で、種類も多く、今、ジャカルタで一番の話題の料理店という噂も本当やなぁ…と思える程、(そのぐらいお金を掛けているなぁ...という感じの店内)素敵なレストランであった。 おひとり様、7-9,000円前後は掛かる...かな...  
    閉じる

    コタ(Kota)1号

    コタ(Kota)1号さん(非公開)

    ジャカルタのクチコミ:35件

住所
Jl. Sultan Hasanuddin Dalam Blok M, Melawai, Kec. Kby. Baru, Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12160
3.25
アクセス
5.00
コスパ
5.00
サービス
5.00
雰囲気
5.00
料理・味
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    【シティウォーク】という小さなモール内に入った居酒屋『串むすび』(ミッドプラザの裏/JLスディルマン沿い/ジャカルタ)

    5.0

    旅行時期:2024/09(約10ヶ月前)

    四半世紀ぶりにジャカルタに行ってみた。 ジャカルタには、その昔、中国に駐在していた時に世... 
    続きを読む
    話になった先輩がいるので、その方を頼って遊びに行く事にした。 その先輩は、まだガツガツ仕事をしているので、日中は遊んでもらえないのだが、夕食に付き合ってもらえる事になった。 (来年の年次計画を作らなければならない時期で)忙しい中、大変申し訳ない…みたいな…俺は遊び呆けているけど…笑) その先輩の住まいの近くにあるのが、この居酒屋。 「シティウォーク」まで来てね〜という連絡がラインで入ったのだが、私の時代はそんな場所はなかったので、一体どこだ? タクシーの運ちゃんに聞いたら簡単に連れて行ってくれた。 ちょうど「ミッドプラザ」の裏あたりなのねぇ…この後ろにあるホテルは嘗て、「ケンピンスキーホテル」(アヤナホテルという名に変わっているが)だった。 インドネシアは北朝鮮と国交を結んでいる国なので、その昔、このホテルの中で、日本と北朝鮮の代表団が交渉し、捕虜だったアメリカ人「ジェンキンス」さんが交換された場所だった…事を覚えている。 さて、今回はその裏にある「シティウォーク」という3-4階建てのビルの中に入っている「串むすび」という日本の居酒屋に集合と相成った。 この建物の一階には、あの「パパイヤ」が入っている。 この「パパイヤ」は、私がジャカルタにいた当時、1995-96年辺りに、ブロックMに突如オープンした新星の日本食材店であった。 それまでは、「コスモ」とか「カモメ」という食材店のみが日本人唯一の食材店であった事を思い出す。 それが今は「パパイヤ」のみが残り、支店をどんどん増やし、勢力を伸ばしている模様… さて、肝心の「串むすび」なのだが、この建物の三階の奥にあり、なんか日本ぽい、素敵な居酒屋であった。 入口には、昔の日本の屋台がおいてあり、昭和のおもちゃやら、ラムネなんかが売られている…素敵な光景。 中に入ると、大きな素敵なカウンターがあり、メニュー(食事も飲み物)も沢山あり、ここが本当にジャカルタ?と思える程、クオリティの高い店作りと料理… すげぇなぁ…今のジャカルタは… しかも、昔はこういうお店は、ほぼ100%が日本人だったのに、今の時代は結構、インドネシア人のお客も入っていて… 決して値段が安い訳ではないのに…日本人が貧乏になったのか、インドネシア人がお金持ちになったのかようわからんけど… インドネシア人の店員さんも皆、感じも良いし、笑顔も多い…ああ、いい、いい… 時代の変遷を感じずにはいられない…そらそーだ…もう四半世紀も前のことだもんなぁぁ… でも、このお店、きっと今ここに住んでいたら、頻繁に来ちゃいそーだなぁ…お勧め!  
    閉じる

    コタ(Kota)1号

    コタ(Kota)1号さん(非公開)

    ジャカルタのクチコミ:35件

住所
Citywalk Sudirman Lt. 1 #F10, Jl. K.H. Mas Mansyur Kav. 121, RT.10/RW.11, Karet Tengsin, Kecamatan Tanah Abang, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10220 インドネシア
3.24
アクセス
4.33
グランドインドネシアモール内 by ライナスさん
コスパ
3.50
日本とほぼ同じ価格 by ライナスさん
サービス
3.67
水もお茶も有料です by Dr.Poohさん
雰囲気
4.17
日本と全く同じ雰囲気 by ライナスさん
料理・味
3.67
日本と若干違うかも by ライナスさん

クリップ

アクセス
所在施設: グランド インドネシア
営業時間
10:00~21:00
3.24
アクセス
4.00
コスパ
3.50
サービス
4.50
雰囲気
4.50
料理・味
4.50

クリップ

営業時間
11時00分~21時30分
※土日は10時00分~
3.24
アクセス
5.00
プラザインドネシア(グランドハイアット)地下 by コタ(Kota)1号さん
コスパ
4.00
高いと言っても、1000円程度。 by コタ(Kota)1号さん
サービス
5.00
雰囲気
4.50
少し高級な感じで、いつもガラガラの高貴なカフェ by コタ(Kota)1号さん
料理・味
4.00
まあ、お土産話程度にどうぞ。 by コタ(Kota)1号さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    ジャコウネコの糞の中で、味わい風味が良くなった幻の希少コーヒー『コピ・ルアック』でも如何?(グランドハイアットホテル地下/JL.スディルマン/ジャカルタ)

    4.5

    旅行時期:2024/09(約10ヶ月前)

    私は1992年から2000年まで、ジャカルタで仕事をしていた。 嘗て(私がこの地に住んで... 
    続きを読む
    いた頃は)、この「コピ・ルアック」というのはある事はあったが、今ほど世界的なコーヒーブームでもなかったので、あくまでも国内で飲まれるだけのもの(少しゲテモノ扱いのコーヒー)であった記憶がある。 そもそも『コピ・ルアック』とは...以下、wiki… 「...インドネシアのコーヒー園で育てられたコーヒーの実を、野生のジャコウネコに餌として食べ、皮の部分以外の種(コーヒー豆にあたる部分)は消化されずびそのまま糞として排泄され、現地の農民がその中から豆を取り出し、きれいに洗浄、焙煎して飲む事から始まった…ジャコウネコの腸内酵素と調合し、独特の風味と香りが出る(らしい)…カフェイン含有量は、通常のコーヒーに比べて、およそ半分に減る…」んだとか。 今は、インドネシアの代表的なお土産の一つとして有名になったが、値段も高いし、特に一箱買って行くつもりもないので、 どこかで一杯だけ飲む事ができないか探してみた。 以前は、「パサラヤ」というブロックMにあったデパート内に大きなお土産屋が有名で、その中に小さなカフェがあり、そこで飲ませてもらえたものだが、今はそのパサラヤもすっかり落ちぶれてしまい、人が寄り付かないビルとなっている(お土産屋もサリナデパートに移動している)。 人伝に聞いたところ、プラザインドネシア(グランドハイアット)の下に、「コピ・ルアック」の専門カフェがあると聞いたので、やってきた。 そこは地下にあり、少し豪華な感じの小さなカフェであった。 コピ・ルアック自体は、113,000RP前後(約1,000円/杯)でスタバよりもよっぽど安かった。 金ピカのカップには、一袋づつのコーヒーの粉をザバッと入れてお湯を注い、3分ほど待つ。 ドロっとした粉が(トルココーヒーの様にカップの底に)残るタイプのコーヒー。 お味の方は、マイルドで酸味が全くない感じで、まあ、スタバのコーヒーより話題性と希少価値はあり、マックのコーヒーほどは飲み易くない(値段と仰々しさの上でも)感じ。 ただ折角、このコーヒーの生産地:インドネシアに来たのだから、 是非このコーヒーを一杯ここで飲んどけば、土産話として持ち帰れる…と思う。 特に私は、今回、プルマンホテルに宿泊していたので、ここへは横断歩道を渡るだけで行け、比較的楽に足を伸ばせた。 多分、この手のコピ・ルアックを飲ませてくれるカフェは、ジャカルタ中にあるのだとは思うが、探すのもややこしいので、この近辺に宿をとっている方は、このお店をお勧めする。 土産話しに是非、一杯だけでも、どーぞー!といったところ。  
    閉じる

    コタ(Kota)1号

    コタ(Kota)1号さん(非公開)

    ジャカルタのクチコミ:35件

住所
Jl. M.H. Thamrin No.28-30 #14, RT.9/RW.5, Gondangdia, Kec. Menteng, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10350 インドネシア
3.24
アクセス
2.50
コスパ
4.50
サービス
4.50
雰囲気
4.50
料理・味
4.50

クリップ

住所
Jl. Batu Tulis Raya No.45, RT.3/RW.2, Kb. Klp., Kecamatan Gambir, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta
3.23
アクセス
3.38
コスパ
3.50
サービス
4.50
雰囲気
4.50
料理・味
3.75

クリップ

営業時間
11:00~15:00
休業日
金曜日
3.23
アクセス
3.25
インドネシアの他の場所と同様、タクシーなどの車でアクセスする必要があります。アヤナホテル近くのシティーモールで降りれば、すぐです by Leafyさん
コスパ
3.75
日本の物価を考えると、激安です(高級店にも関わらず、2人で日本円換算5000円でお腹いっぱい食べられます)。 by Leafyさん
サービス
3.75
インドネシアっぽくない、丁寧で細やかなサービスが受けられます。 by Leafyさん
雰囲気
4.38
薄暗く、花や調度品が飾られた店内は、高級感溢れます。 by Leafyさん
料理・味
4.25
ナシゴレンやガドガド等、日本でも有名なインドネシアを楽しむことができます。日本人でも、美味しく食べられる辛さです。 by Leafyさん

クリップ

アクセス
所在施設: Apartemen Pavilion
営業時間
11:00~15:00/17:30~21:00
3.23
アクセス
5.00
コスパ
3.75
サービス
3.50
雰囲気
3.75
料理・味
3.75

クリップ

営業時間
24時間
3.22
アクセス
3.50
コスパ
4.00
サービス
4.25
雰囲気
4.75
料理・味
4.25

クリップ

アクセス
ゴンダンディア駅より徒歩15分
営業時間
11:00~22:00
3.21
アクセス
4.00
コスパ
3.00
サービス
3.50
雰囲気
4.50
料理・味
3.50

クリップ

営業時間
11:00~22:00
3.21
アクセス
4.25
ジャラン・ジャクサ沿い。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
3.00
ワルンや屋台に比べるとそれなり。 by ハンマークラヴィーアさん
サービス
4.00
チェーン店だけあって接客マナーはよい。 by ハンマークラヴィーアさん
雰囲気
3.00
ちょっとローカル感は弱い。 by ハンマークラヴィーアさん
料理・味
4.00
文句なし。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

営業時間
9:00~21:00
3.21
アクセス
4.00
電車の駅からは遠いがバス停やホテル近く by たびたび3さん
コスパ
2.00
内容からすると高いと感じます by たびたび3さん
サービス
3.00
店員は英語話せます。けど愛想はない by たびたび3さん
雰囲気
4.00
店内キレイです by たびたび3さん
料理・味
4.50
おいしく量もそこそこある by たびたび3さん

クリップ

営業時間
11時00分~翌1時00分
3.21
アクセス
3.50
コスパ
3.50
サービス
4.00
雰囲気
4.00
料理・味
4.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    シーフードのお店

    4.0

    旅行時期:2023/10(約2年前)

    スラウェシ島北部のダイビングスポットで有名なマドナの名前を冠したレストラン。シーフード料理が中... 
    続きを読む
    心で、私は食べませんでしたが、サバに似たオチという焼き魚が名物です。まあ、サバの塩焼きですね。 オープンしたばかりらしく新しいです。建物も2階も吹き抜けになっており解放感があります。お酒も飲めます。  
    閉じる

    ぽちゃりん

    ぽちゃりんさん(男性)

    ジャカルタのクチコミ:33件

営業時間
10時00分~22時00分
3.20
アクセス
4.00
コスパ
3.50
サービス
3.50
雰囲気
3.50
料理・味
4.00

クリップ

営業時間
9:30~20:00

1件目~20件目を表示(全73件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

インドネシアの旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら