上海 その他の基本情報(2ページ)

74

キーワードで上海のクチコミを探す :

検索

  • lotopantanoさん 写真

    lotopantano さん
    男性 / 上海のクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2013/05(約11年前)
    上海浦東空港での高鉄(中国新幹線)のチケット購入について

    空港到着後、リニア、地下鉄乗り場に向かって歩いていくと
    第一ターミナルと第二ターミナルの中間地点につきます。
    エアポートホテルや、リニア入口や銀行ATM等もあります

    そこにある、中国東方航空マークのある代理店で購入可能です
    上海駅等でも購入できますが窓口が混雑していて買うのも一苦労。
    ここなら、ほぼ間違いなく即購入可能です。
    英語も通じ、壁に時刻表も貼ってあります(小さくて見難いですが)

    ただし、注意点がいくつか
    ・2時間後のチケットしか購入できません
    ・手数料5元とられます

    チケットさえ買ってしまえば、あとは駅までのんびり移動するだけです
  • 中国の風景さん 写真

    中国の風景 さん
    男性 / 上海のクチコミ : 1241件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    上海の大気汚染ですが上海人は誰も気にしていません。PM2.5はなに?お腹が痛くなるの?数値について存在すら知りません。
    151~200の経度汚染では「心臓 肺疾患者 高齢者及び子供は長時間、又は激しい野外活動の中止」と書いてありますがその日公園に行きますと大勢の高齢者が集まり運動やダンスを楽しんでいます。何時もと変わりない風景です。また小学低学年生は遠足に来ています。
    上海では数値を気にしたりマスクをするのは日本人だと評判になっていてマスクをして歩く事はできません。
    中国のことわざで「不干不浄吃了没病」と言うのがあり「汚い物を食べても病気にならない」のだそうで問題無し 「没問題」です。
    政府も緊急対策を取るでもなく最近は鳥インフルエンザの問題に移っています。
    大気汚染のリアルタイム情報は下記をご覧ください。
    「上海市空気質量実時発布系統」
    「上海大気汚染・リアルタイムの大気質指標」を検索してください。
  • aliveさん 写真

    alive さん
    男性 / 上海のクチコミ : 21件
    旅行時期 : 2013/04(約11年前)
    2013/04/06 中国 鶏 インフルエンザ
    2013/04/03から13までの予定で出張中です。
    ここは江蘇州・張家港市。 上海・蘇州・無錫・南京では
    発病と死亡者が出てますが この町ではまだ症例がありません。
    CCTVでは連日Newsで放送してますが 原因が????
    上海では鶏市場を閉鎖 この町でも今日から閉鎖したそうです。
    鳩? ウズラ? 前回はハクビシンが疑われましたよね?
    人ー人感染は無いとされてますが????
    CCTVの別チャンネルで 飼っている鶏が突然死んだと
    流れてました。
    皆さん ご注意を! と言いながら 対策は。。。
  • 銀行

    満足度: 4.0全項目の評価

    bojinsan さん
    女性 / 上海のクチコミ : 143件
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    招商銀行で口座をつくりました。中国では銀行の銀聯カードを持っていると、現金を持ち歩かなくてもよいので、非常に便利です。自分の順番が回ってくるまで、40分ほど待たされましたが、書類な書類は事前に作成したので、手続き自体は10分程度で終わりました。窓口の担当者は英語が話せるので、ありがたいです。
  • ゆゆゆさん 写真

    ゆゆゆ さん
    女性 / 上海のクチコミ : 18件
    旅行時期 : 2012/05(約12年前)
    人民公園からすぐのユースに泊まっていたのですが、付近の商店街に若い女性ばかりが担当する足つぼ店が何店か並んでいて、激安でした。メニュー表があるから明朗会計、観光客がまず来ないのでぼったくりもありません。値段忘れましたが確か1時間で数百円だった記憶があります。

    店は小ぎれいですがぼろいし、担当してない暇な子は客の隣でご飯食べたりテレビ見てるような「ゆるい」系統の店なので、細かいことが気になる方には向かないのですが、私は気に入って毎日行ってました。

  • 小龍包タロウさん 写真

    小龍包タロウ さん
    男性 / 上海のクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2012/04(約12年前)
    上海では、日系コンビニが乱立しており、ペットボトルのお茶には困りません。
    日本でもお馴染みの伊藤園の「おーい、お茶」は、上海のファミマやローソンでもゲットできます(少し前までファミマのみの販売でしたが、今ではローソンでも売られています)。しかも、濃いverも普通に売られており便利です。値段も、3.8元とリーズナブルです。味も日本でのものとほぼ同じです。
    また、これ以外にも、サントリーのウーロン茶や、黒ウーロン茶は、日系コンビニ以外のローカルコンビニで普通に売られています。注意すべきは、ウーロン茶には、低糖verと、無糖verの二種類があり、うっかり低糖verを買うと、日本人には甘すぎ!となるので、よくラベルをみてください。低糖verはラベルに、赤で低糖と記載されています。
    ただ、上海をでると、中々上記のようなお茶に巡り合う機会は少ない気がしますので、日本に近いお茶が必要な方は、上海近郊旅行の際は、上海市内でお茶のストックをもたれた方がいいかもしれませんね。
  • 中国の風景さん 写真

    中国の風景 さん
    男性 / 上海のクチコミ : 1241件
    旅行時期 : 2011/11(約13年前)
    タクシーなどで目的の場所を伝えるのに住所番地、店の名前を書いて見ても行ってくれません。日本のようにナビで探しながら行ってくれません。中国では交差点の名前を伝えれば行ってくれます。例えば南京東路X人民南路のように書きます。
    張江有軌電車の駅名は全て交差点の名前です。事前に目的地の交差点名を調べて下さい。
    地図を見せても読む事が出来ないようです。
  • Jingさん 写真

    Jing さん
    男性 / 上海のクチコミ : 17件
    旅行時期 : 2010/07(約14年前)
    中国は車の運転が荒いです、クラクションもよく鳴っています。
    しかし上海ではこれは当たり前の光景であり、運転手も慣れたもので、こういった運転が荒い地域のドライバーは運転が上手です。

    こういう場所で車を運転する場合は、日本の感覚で運転していると危ない目に合います。
    多少は覚悟しましょう。
  • Jingさん 写真

    Jing さん
    男性 / 上海のクチコミ : 17件
    旅行時期 : 2010/07(約14年前)
    中国はとにかく人口が多いです。上海などの都会でもやはり人口密度は高いです。
    特に豫園などの観光地は人が集まりやすいため、スリなどに十分警戒してください。

    人ごみがすごいので、同行者がいる場合は、はぐれないようにも注意。
  • Jingさん 写真

    Jing さん
    男性 / 上海のクチコミ : 17件
    旅行時期 : 2010/07(約14年前)
    中国料理は世界三大料理であるため、食事が楽しみという人も多いでしょう。
    高級、上品質な料理であれば問題ありませんが、中国の料理で使用されている油は日本の油とは違うため、慣れないとお腹を壊す恐れがあります。

    決して食べすぎないよう、注意してください。

上海 基本情報ガイド

PAGE TOP