カンボジア その他の基本情報

64

キーワードでカンボジアのクチコミを探す :

検索

  • とし坊さん 写真

    とし坊 さん
    男性
    旅行時期 : 2023/12(約7ヶ月前)
    新しい空港が開港して2ケ月ほど新しい建物はデザインが優れている。天窓から降り注ぐ太陽の光を受けながら歩きます。新しい空港なので、プラリオリティカードを使えるラウンジは未だ有りません。伊藤園のジャスミン茶が3.5ドルでした。飛行機の遅延で足どめの2時間 ゆったり時間が流れています。
  • dooorblogさん 写真

    dooorblog さん
    男性
    旅行時期 : 2021/02(約3年前)
    Boueung Trabek Marketの雰囲気です。

    早朝から地元の人たちで賑わいます。敷地内中心に建物があり、その周りを囲むように生鮮売り場が並んでいます。

    ローカルフードもたくさんあり、おすすめできるスポットです。治安も悪くありません。
  • Fantasticbeans さん
    女性
    旅行時期 : 2020/01(約4年前)
    移動手段はすべてトゥクトゥク自己手配だったため交渉が苦手なのでGRABというアプリをダウンロードしました。3日間で1,000円程度とかなりお得でしたのでオススメします。ただアプリに慣れてないのか、ドライバーが迷子になったりする確率が高いです笑
  • BonvoYage_Kaz3さん 写真

    BonvoYage_Kaz3 さん
    男性
    旅行時期 : 2018/12(約6年前)
    別冊航空券(Separate Ticket)について。
    ANA(羽田→バンコク)のチケットとバンコクエアウェイズ(バンコク→シェリムアップ)チケットが通しのチケットにならない場合。
    〇預け荷物ある場合→バンコクで荷物をバゲッジレーンで受け取り、入国後、バンコクエアウェイズにチェックインして荷物を預ける。
    〇預け荷物ない場合→5キロ以内56×36×23センチの荷物をもって、入国せずにバンコクエアウェイズに乗り継げる、荷物が超過していると、入国後、バンコクエアウェイズにチェックインして荷物を預ける。(バンコクエアウェイズのコールセンターより)
    バンコクに入国して国際線チェックインとなると、時間がかかるので、乗り継ぎ時間がタイトになり、乗り継げない可能性がでてくる。
    こんなにも気苦労をするならば、ANAとタイ航空のタイスマイル エアウェイズで1冊のチケットで買うべきでした。
    事前に調べた内容では、搭乗日当日でないと、通しのチケットになるか、スルーバゲッジできるかどうかは基本的にはわからず。通常は不可で羽田空港のANAカウンターの判断次第(ANAコールセンターより)でも、結局はANAカウンターで乗り継ぎでシェムリアップまでのEチケットを見せるとバンコクエアウェイズを含めた通しのチケットになり、バゲッジスルーもOKでした。ここまで来るのにどれだけ心配したことか・・
    乗り継げなければ、バンコクでは次の便になってしまいますから。
    別冊の場合は要注意です。今回は通しのチケットになりましたが、乗り継ぎは地域によって可否が分かれるそうです。┐(´∀`)┌
  • ひとちゃんさん 写真

    ひとちゃん さん
    非公開
    旅行時期 : 2018/01(約6年前)
    カンボジア第2の都市バッタンバンでは、市中心部のThe Blue Guesthouseに2泊しました。

    メコンエクスプレスバスのオフィスからも徒歩数分。
    ちょっと歩けばカフェやレストランが幾つもあって便利。

    泊まったのはバジェットダブルルーム。
    名前のとおりバジェットですが清潔。一人で過ごすには十分広い部屋でした。もちろんWIFIも使えます。

    <ルームアメニティ>
    ダブルベッド・エアコン・扇風機・液晶テレビ・ライティングテーブル・椅子・ハンガー

    <バスアメニティ>
    ハンドシャワー・トイレ・洗面所・バスタオル2枚・バスマット・櫛・歯磨きセット・石鹸・シャンプー

    別料金ですが、1階のフロント横で朝食や軽食をいただくことも出来ます。

    1泊:\1,500弱(素泊まり)
    Booking.comにて予約
  • スティッチさん 写真

    スティッチ さん
    女性
    旅行時期 : 2017/08(約7年前)
    カンボジアでの食事では、色々と気をつけることがありました。
    現地の方と一緒に食事をしていたのでそれも参考にしました。


    水・・・インフラ整備が整い、水道水が飲めるレベルになっています。
    生野菜・・・水が大丈夫だからプノンペンでは食べても大丈夫だと現地の日本人に言われて食べましたが、その後直中毒などはありませんでした。

    食器・・・国内どこにいっても注意して、除菌ティッシュなどで拭くようにしていました。現地の通訳さんも、ナプキンでお皿やスプーンを拭いてから食べていました。  

    氷・・・・現地に長年住んでいる人は、氷を使っていました(半年住み続けると、体が現地に慣れてくるとか・・・)が、私はやめたほうが良いと言われたのでやめておきました。

    飲み物・・・新しいペットボトル、缶のビールなどを飲みました。
    生ジュースは、水を使っていないこと、きれいなカップに入れているかに気を付けて、100%のココナッツジュースを飲みましたが、問題ありませんでした。

    知人は、未だかつてないほどの嘔吐下痢に苦しみ、脱水症状をおこし、現地の病院に行くことになりましたので、食べ物はくれぐれも注意が必要です。
  • Kit-Boy さん
    男性
    旅行時期 : 2017/01(約7年前)
    プノンペンセントラルマーケット近くのバスターミナルから乗ります。
    チケットは、バッタンバン・ポイぺト行きを買います。7.25$で6時間くらいで着きます。バスはバッタンバン経由してポイぺとまで行きますので、タイ国境に行くのにも利用できます。バスに乗るときは、ポイペト表示のバスになりますので、見逃さない注意が必要です。途中、トイレ駐車と、ランチ駐車があります。
    バッタンバンは、市街中心部から2kmくらい離れた所で降ろされますので、バイタクもしくはトゥクトゥクでの移動が必要になります。バスを降りると沢山の客引きがきますので、適当に選んでください。
  • 夜の旅

    満足度: 5.0全項目の評価

    世界遺産のアンコールのチュムチュムさん 写真

    世界遺産のアンコールのチュムチュム さん
    男性
    旅行時期 : 2017/01(約7年前)
    カンボジアには遊ぶ場所が沢山あります。昼でも夜でも有って、遺跡以外は夜のshoppingも沢山あります。オルドマケットやナイトマケットなどが沢山あります。1人で行っても構いません。いろいろ物を選べる事できて、自分で昇段できます。私も買い物もしたい時は、こちらもよく行きます。
  • ちょっとそこまで さん
    非公開
    旅行時期 : 2016/08(約8年前)
    ツアー以外で自分で観光する場合、遠ければタクシー、近ければトュクトュクですが、ホテルの玄関にいるトュクトュクと直接交渉すると、高級ホテルの場合にはかえって吹っ掛けられる事があります。ホテルで頼むと半日幾らと値段がはっきりしてるので無難。しかもクレジットカードでホテルカウンターで払うことができて安心でした。タクシーはホテルタクシーと外注(アウトサイド)タクシーがあり、アウトサイドタクシーが安いです。ミネラルウォーターもサービスしてくれました。気に入った運転手さんがいれば、翌日以降も雇ってしまうのもありかも。もちろん値段交渉は必要です。
  • 軟弱系(全国連加盟国・日本承認国訪問済)さん 写真

    軟弱系(全国連加盟国・日本承認国訪問済) さん
    男性
    旅行時期 : 2010/11(約14年前)
    泊ったゲストハウスがやっている1日プレア・ヴィヒア寺院ツアーに参加しました。国境の世界遺産っぽくて良かったです。カンボジアはこの時が2回目だったのですが、数年の間に、物価が3~5倍になっているようで、発展しているんだなと感じました。

カンボジア 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP