1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 九分
  6. 九分 グルメ
  7. 九分小師父
九分×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

九分小師父

地元の料理

九分

このスポットの情報をシェアする

九分小師父 https://4travel.jp/os_shisetsu/10503640

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
九分小師父
住所
  • 新北市瑞芳区基山街155号
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン
  2. 地元の料理
  1. グルメ・レストラン
  2. 中華
登録者
食べ太郎 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

九分 グルメ 満足度ランキング 16位
3.31
アクセス:
4.00
基山街の奥の方 by 食べ太郎さん
コストパフォーマンス:
3.68
人気観光地にしては安い by くまじろXさん
サービス:
3.59
夜9時まで開いている事を評価したい by 食べ太郎さん
雰囲気:
3.36
カジュアルで明るい by くまじろXさん
料理・味:
3.73
お手頃な価格で美味しい by くまじろXさん
  • 食べ歩きはまずここからです

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    基山街を歩いていたら丸鳥がぶら下がっていて、見た目のインパクトにつられて入りました。小龍包、空芯菜炒めとビールを頼みました...  続きを読む。小龍包は熱々で持って来てくれ、空芯菜の茎が柔らかくて日本の空芯菜より美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2019/11/20

  • ジューシーな肉汁

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    九份の石段を登ったところの商店街(基山街)にあるお店です。店内にはテーブル席もあるので食事をすることもできます。出来たてで...  続きを読むアツアツの小籠包はジューシーな肉汁も入っていて美味しかったです。日本語メニューもあり、値段もリーズナブルなのでオススメです。  閉じる

    投稿日:2019/09/10

  • 小籠包をいただきました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    土曜日の夕方、九分観光に行き、こちらを利用しました
    休日の九分は時間が遅くなるほど人混みがひどくなり、狭い石畳の道は
    ...  続きを読む進むのも難しいほどでした
    おなかが空いたし、まだ台湾に来て小籠包を食べていないので、
    何が何でも小籠包を食べたい!とお店を探していると、こちらのお店が目に入りました
    幸い、夕食時前だったので奥方の席が空いていて案内されました

    人気のお店のようであっという間に満席となりました
    肝心の小籠包ですが、私にとっては皮が厚すぎる気がして評価は低めですが、
    同伴者は美味しいと気に入っていました  閉じる

    投稿日:2020/01/20

  • 小師父  基山街と豎崎路の交差地点

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 4

    お客さんでいっぱいの小師父。スーチールゥと基山街の交差地点にあります。時間がかかりそうだったので、夜のおつまみ用に、名物の...  続きを読む竹の子の煮ものをテイクアウトしました。
    細い竹の子で、歯触りも良く冷めていてもおいしかった。
      閉じる

    投稿日:2018/07/23

  • 店前には…コケッコー!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 1

    九份の観光途中でお腹が空いたので、小師父でランチを頂きました。他のお店は客引きをする、値段が高いという理由で...  続きを読む入りづらかったのですがコチラは標準的なお値段だったので入りました。私たちは小龍包・麺・ご飯を頼みました。小龍包の中に入っている汁が美味しく満足です。店前に何があるか、って?それは行った人のお楽しみです。  閉じる

    投稿日:2018/03/12

  • 観光地ですね。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    ちょうどお昼になったので、入ってみました。それほど混んでもいませんでしたし、料理もすぐに出てきました。
    小籠包とタケノコ...  続きを読むの煮込んだものを注文しました。小籠包はかなり皮が厚くて?といった感じでしたが、タケノコはおいしかったです。
    観光地の観光地プライスのレストランだと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/11

  • 九分小師父

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    九分のメイン路地「豎崎路」と交差する基山街にありました。土産店、飲食店が並ぶエリアですが、意外とテーブル、椅子がある飲食店...  続きを読むは少なかったですが、こちらは台湾を代表するメニューが利用できるレストランです。小籠包が看板メニューでディンタイフォンより肉汁多めでした。ビールを飲むことができ、アルコール好きには九分でお茶より台湾ビールという素敵な夕食がいただけます。  閉じる

    投稿日:2018/10/30

  • 九分の中ではわりと小奇麗な食堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    月曜の14時過ぎに九分へ訪れこちらでランチしました。

    老街にある食堂は古くてゴチャゴチャしており、
    相席も当たり前...  続きを読む的な雰囲気で個人的には落ち着かなくて苦手なのですが、
    こちらはテーブル間隔が広くてテーブルも大きく、
    ゆったりお食事できました。(時期や時間帯にもよると思いますが)

    2階にも客席があり、利用客専用のトイレも2階です。
    我が家は1階だったので店員さんを呼ぶのもラクでした。

    注文する時はメニューに自分で個数を記入して店員に渡すしくみで、
    お料理の写真と日本語表記付きで分かりやすいです。

    小籠包、空心菜の炒め物、蒸し鶏、味付ご飯を食べたのですが、
    空心菜の炒め物以外は全部美味しかったです。

    もし九分で食事する機会があったらまたこのお店を利用したいし、
    今度は麺類も食べてみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/02/07

  • 九分では珍しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 1

    九分ではしっかりとしたレストランは少なく食べ歩きと軽食位しか食べられないと思っていましたがこちらは私が見た中では1番しっか...  続きを読むりと食事がとれるお店です。
    メニューも豊富で台北のレストランと遜色ありません。小籠包は肉汁たっぷりとはいきませんが美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/05/20

  • お値段通りです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    雨宿りの為に利用しました。
    1階でオーダーをし、私のいる2階までは届けてくれますが、お皿、お箸、ショウガは全てセルフサー...  続きを読むビスでした。
    観光地、九分なのに、お値段はかなりお安めでした。もちろん、お味もそれなりで、肉汁は感じられませんでしたが、アツアツで美味しかったです。

    お腹が空いていなかったので、小籠包しか食べませんでしたが、メニューが豊富なので、あれこれ食べてみるのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/10

  • 九分の街を歩いていて、どうにもお腹が空いてガッツリ食べたい!と思っていた所に表れたこのお店。
    こういう店は台北にはよくあ...  続きを読むりますが九分には案外無いかも。
    道から見えるようにぶら下げられた鶏たちと大鍋のお肉が店内に引き寄せます。

    店内はどこにでもありそうな食堂という雰囲気で、店員さんが厨房ではなく店内で小籠包作ってます。
    値段は観光地にしては安め。
    メニューも写真&日本語付きで分かりやすいです。

    観光地だし…と期待していなかったからか?結構美味しいです。
      閉じる

    投稿日:2015/09/17

  • 九"イ分"の基山街にある飲食店は、そのほとんどが魚丸、肉圓、芋圓などの小吃店で、日帰り観光客のおやつにはなっても、宿泊客が...  続きを読む夕食を取れる店は少ないです。更に高級レストランを外して経済的に食事の出来る店となると、私の発見した範囲では、ここと38號麺餃館くらいでした。その上、基山街の他の店は軒並み午後7時で店じまいするのに当店は午後9時まで開いているので、九"イ分"観光で夕食の時刻が遅れた時に重宝しました。

    場所は基山街の奥の方。7-11のある基山街の入口から道なりにどんどん進み豎崎路と交差するあたりです。その交差点の手前だったか通り過ぎたかはうろ覚えですが、店舗は基山街入口から見て左側に面しています。

    台湾の検索サイトで検索すると、当店の公式サイトは存在しないようですが、フェイスブックのページが見つかりました。更にネットで検索すると人材募集記事が見つかり、その企業紹介欄によると深坑にある「小師父豆腐美食餐庁」という店が本店で、九イ分の当店は支店のようです。

    メニューは写真入りで日本語訳も記載されているので、台湾旅行初心者でも指さしで注文できます。店頭に並べられた大鍋で煮込んでいる料理は、注文するとすぐに出てきます。店舗正面に掲げている「不好吃免銭」は「もし不味いなら無料」という意味です。

    私は、滷桂竹筍(小130元)、香肉羹(70元)、鶏油飯(20元)を注文して満腹しました。味は可もなく不可もなくで、このクラスの食堂は台北ならどこにでもあると思いますが、冒頭に述べた理由で九"イ分"では貴重な存在だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/23

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

九分小師父について質問してみよう!

九分に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あんちゃん24さん

    あんちゃん24さん

  • frauトラベルさん

    frauトラベルさん

  • KTさん

    KTさん

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • konomiさん

    konomiさん

  • 2Snow8さん

    2Snow8さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP