1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. 水原
  6. 水原 観光
  7. 書吏庁
水原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

書吏庁

史跡・遺跡

水原

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

書吏庁 https://4travel.jp/os_shisetsu/10430496

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
書吏庁
住所
  • 水原市八達区新豊洞123
営業時間
3月~10月9:00~18:00、11月~2月9:00~17:00
休業日
年中無休
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
  1. 観光
  2. 建造物
  3. 城・宮殿
登録者
ふくうめちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

水原 観光 満足度ランキング 76位
3.21
アクセス:
3.83
コストパフォーマンス:
4.33
人混みの少なさ:
4.33
展示内容:
3.50
  • 裨将庁と同じような形です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    維与宅から南に下がり、 裨将庁を過ぎたところにある同じような形の建物です。こちらは文書の記録及び受領・発行を担当していたと...  続きを読むのことですが、ここまで来るとどの建物も同じに見えてきます。行政の上では必要な役所であったのだろうと思いながら見学しました。  閉じる

    投稿日:2017/03/04

  • 静かな佇まいが印象に残りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    華城行宮の南西側にある建造物で、文字通り、書吏と呼ばれる役人が使用したとされる所です。そういう機能の建物ですので、派手さは...  続きを読む全くなく、観光客視点からは正直物足りなさを感じましたが、逆に訪れる人が殆どいなくて静かな佇まいで見物できるのは良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/07/23

  • 1795年の行幸の際‘刺水間’として使われた建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/10(約13年前)
    • 0

    書史庁は文書の記録及び受領、発行を担当する役人が使った建物。華城行宮内、新豊楼の南・裨将庁と塀を挟んで並ぶようにあります。...  続きを読む
    以前の禁盜庁の建物を増築、1795年正祖王の行幸の際には王の食事を調理する台所(刺水間)として使われたそうです。裨将庁と建物自体は同じだと思いました‥。  閉じる

    投稿日:2013/03/10

  • 文書の記録etc・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    文書の記録及び受領・発行を担当する建物です。
    裨将庁前に位置し、南向きで以前の禁盜庁の建物を吏庁として使わせ、
    その建...  続きを読む物を増築して使い、1795年乙卯園幸の際には王の食事を調理する台所として
    使われたりもしました。  閉じる

    投稿日:2013/05/04

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

書吏庁について質問してみよう!

水原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • チュンチュ319さん

    チュンチュ319さん

  • ふくうめちゃんさん

    ふくうめちゃんさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP