1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル 観光
  7. 修政殿
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

修政殿

史跡・遺跡

ソウル

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

修政殿 https://4travel.jp/os_shisetsu/10430293

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
修政殿
住所
  • ソウル特別市 鍾路区 世宗路 1-56
アクセス
地下鉄3号線景福宮駅 5番出口すぐ景福宮内
休業日
火曜日※旧正月・秋夕(チュソク)時期を除く 
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
  1. 観光
  2. 建造物
  3. 城・宮殿
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

ソウル 観光 満足度ランキング 144位
3.32
アクセス:
3.68
景福宮の中 by ももちゃんさん
コストパフォーマンス:
3.78
人混みの少なさ:
3.82
展示内容:
3.79
  • 宮殿内の官庁で唯一現存するもの

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    勤政殿の西側、慶会楼の南側にあります。勤政殿から慶会楼に向かって歩く途中にあるので、迷いません。宮殿内の官庁で唯一現存する...  続きを読むものなので、見ておきましょう。
    1867年建築です。現地では、この周辺には宮殿内の官庁が密集していたが、1915年に日本によって取り壊されたとの解説がありました。  閉じる

    投稿日:2020/03/01

  • 修政殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    「景福宮」内にある『修政殿 』ですが
    文字(ハングル)を作られた場所という
    歴史的にも重要な建造物です!

    ハング...  続きを読むルの経緯はネットで調べて貰うとして
    至って個人的な感想なのですが
    この『修政殿 』に係っている看板はイワユル
    「漢字」である・・・。
    なぜ漢字を捨てたかの方が気になってしまう・・・。

      閉じる

    投稿日:2018/03/28

  • 韓国最大の王宮で最も有名な観光地である景福宮へ行ってきました。
    その中にこの「修政殿」はあります。もともとは世宗大王時代...  続きを読むにハングルが作られた集賢殿とのことで現在の建物は1867年に再建されたもので「修政殿」と呼ばれるようになりました。
    よく見てみると建物は石を重ね合わせた高い位置にあり、その姿からも宮廷の中でも重要な役割を担っていた建物に違いありませんね。
    場所は景福宮の中心部である勤正殿の西方向にあります、見逃さない様にご覧になって下さいね。
      閉じる

    投稿日:2017/12/17

  • 大きな石の基壇が特徴的です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    ソウルの主要な観光スポットである景福宮の中でも奥まった場所にあり。水面に優美な姿を浮かべる慶会楼のすぐ南側の建物です。現在...  続きを読むの建物は復元された物ですが、世宗大王の時代には、ここが学問を研究する場として使われており、ハングル文字もここで生まれたと言われています。訪れる人も少なくひっそりとしています。   閉じる

    投稿日:2017/03/04

  • ハングルが作られたところ

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    景福宮で唯一残っているコルレカクサ(行政機関)の建物です。ここで朝鮮王朝第4代王である世宗がハングルを創設したといわれてい...  続きを読むます。景福宮の中ではそれほど目立たない場所にある建物ですが、非常に重要や役割を果たした場所といえるのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2017/07/28

  • ハングル文字

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    世宗時代に集賢殿と学問の研究などに使われた場所でハングル文字もこちらで作られたとのことです。昔は周りにいろいろな官庁があっ...  続きを読むたようですが、今はポツンとあります。ガイドツアーで案内されたのですが、説明されないと見過ごしてしまう建物でした。  閉じる

    投稿日:2016/03/17

  • ハングル発祥の場

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    景福宮のメインの通りから西へ外れたところにある、学問を研究するための建物です。ハングルの成り立ちや原理を記した解説書である...  続きを読む訓民正音もここで作られたそうです。建物の扉はすべて閉じられており、装飾もメイン通りの建築物ほど豪華ではないせいか、あまりひと気はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/08/22

  • 当時の服装を着た人がいました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    勤正殿の前から西側に門をくぐると、修正殿があります。水に浮かぶ慶会楼があるので、そちらに目を奪われがちですが、世宗時代、学...  続きを読む問を研究する場として使われた、大切な場所のようです。近くに、衣装体験場があり、当時の王宮の衣装を着て写真を撮ることができます。  閉じる

    投稿日:2015/10/17

  • 修政殿でございます

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    平均年齢高めのゴールデンウィークまるごとソウル女子旅でございます。
    修政殿でございます。
    景福宮の建物の一つでございま...  続きを読むすが、内部が開かれていなかったせいか、訪れる人も少なくひっそりとしておりました。
    石段が設置されていたりと、他の建築とは異なる趣もございますので、もう少し注目されてもよいのではと感じる場所でございました。
      閉じる

    投稿日:2015/06/08

  • 慶会楼の近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ソウルの人気観光スポット「景福宮」を観光した際、「修政殿」にもお参りをしました。「慶会楼」をたたえる池の近くにある見事な建...  続きを読む物です。
    同じような建築物が居並ぶので、ガイドブックを見ながら、ポイントを絞って観光した方が良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2016/06/10

  • ハングルゆかりの場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    景福宮なかほどにある小ぶりな建物です。ソウル王宮の建物では中規模といえる感じです。世宗大王がハングルを考案した場所らしいの...  続きを読むですが、その後焼失して復元されたのは数百年後ということで、本来の姿かどうかは不明ですね。ただ、周辺の同規模の建物とは少し装飾などの雰囲気が違うので、やはり年代の違いが意識されているようでした。  閉じる

    投稿日:2015/08/13

  • ハングルゆかりの場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    景福宮の中の建物のひとつ。世宗大王がむかし、ここでハングルを発明したという、ハングルゆかりの場所である。大き目の石の基礎の...  続きを読む上に立っている建物で、他の建物と比べると、ちょっとおとなしい感じの装飾になっている。門を入って比較的すぐの左側にあった。  閉じる

    投稿日:2015/02/17

  • ハングルの礎が築かれた場所です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    慶会楼の南側にひっそりと佇むこちらの建造物は、元々は集賢殿と呼ばれていました。現存するのは復元の建造物ですが、世宗大王の時...  続きを読む代に遡る由緒ある建物で、ここで世宗大王がハングルを発明したとされています。尚、その後も何かと国王の出入りが多い”学堂”であったため、建物の前には国王への敬意を表するための石造りの基壇が設置されているのもここの特徴の一つかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/21

  • 朝鮮時代にさまざまな目的で使用された建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    修政殿は景福宮であまり有名な建物はありません。
    しかし、朝鮮時代に修政殿は王室研究機関である集賢殿として使用し
    ...  続きを読む室図書を保管する弘文館でも使用されたします。
    そして今は、周辺に建物ままのみ一人残っているが
    朝鮮時代には、はるかに多くの建物が位置していたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/09/13

  • ハングルが作られた場所!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    14時半から景福宮の日本語ツアーに参加しました。世宗時代、学問を研究する場である集賢殿として使われ、訓民正音、ハングルもこ...  続きを読むちらで作られたと言われています。その後、壬辰倭乱によって消失したものの、高宗時代の1867年に再建し、修政殿に名称を変更。主に王が生活をする場として使われました。  閉じる

    投稿日:2014/04/27

  • ちょっと離れています

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    景福宮内にありますが勤政殿などのメインストリートからは少し外れます。
    実際私もトイレに行く際に見つけました。
    修正殿は...  続きを読む官庁なようなもので政府行政機構だったそうです。
    ハングル創製の産室である集賢殿があった所でもあるそうです。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 訓民正音(ハングル)が生まれた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    景福宮、慶会楼の南にある建物。李朝第4代王・世宗時代は、学者を集め学問を研究する場‘集賢殿’、ここで訓民正音(ハングル)が...  続きを読む造られたそうです。その後、壬辰倭乱で焼失、1867年に再建した際‘修政殿’に名称変更。
    修政殿は王のための建物ではなく官庁、以前この周辺には数多くの建物(官庁)があったそうですが現在残るのはこの修政殿だけ‥ポツンとありました。  閉じる

    投稿日:2013/03/13

  • 景福宮の学問研究機関

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    王と臣下が国政を論議した宮殿の中心部を外殿といいます。その外殿にあって、学問研究や人材養成をした官庁を「闕内各司」といいま...  続きを読むした。闕内各司で現在も残っている唯一の施設が修政殿です。
    屋内には入れず、外からの見学となります。屋根には魔よけの動物の像が並んでいて一つの見どころにもなっています。
      閉じる

    投稿日:2014/01/01

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

修政殿について質問してみよう!

ソウルに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • だるまっこさん

    だるまっこさん

  • こまちみらいさん

    こまちみらいさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • ジェレンクさん

    ジェレンクさん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP