1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. ヴェネト州
  6. ベネチア
  7. ベネチア 観光
  8. ため息橋
ベネチア×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ため息橋 Bridge of Sighs

建造物

ベネチア

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ため息橋 https://4travel.jp/os_shisetsu/10008054

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(215件)

  •  恋人たちの橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 3

    散策していたら 感じの良い橋があり

    その下には船が、通っています。

    落ち着いた、白い橋です。観光客は

    ...  続きを読むくなかったので 撮影しやすかったです。

    部屋に戻り 調べると ため息橋

    ステキな ネーミングですね~

    恋人たちが思い合う 橋

    その時代に 戻りたいですね!  閉じる

    投稿日:2015/08/24

  • ため息橋の伝説

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 8

    ため息橋(Ponte dei Sospiri )
    16世紀半ばドゥカーレ宮殿に隣接して新牢獄として造られました。
    ドゥ...  続きを読むカーレ宮殿で有罪の判決を受けた者がこの牢獄へ投獄される際、
    ヴェネチアの美しい景色を見られるのはもうこれで最後かと囚人が
    ため息をついたところから
    この名が付いたと言われていいます。

    ☆この話は、初めてベネチアを訪れた際
     ドゥカーレ宮殿ツアーのガイドさんから説明を聞いたもの。

    現在は、観光名所となり
    ドゥカーレ宮殿のそばで、海側のバリア橋(Ponte.Paglia)が
    ため息橋を眺めるスポットとして1日中観光客の姿が絶えません。

    ☆ため息橋は内陸側に架かる橋からも眺めることができます。
     カナルグランデから眺めたドゥカーレ宮殿のそばで海側のパリア橋。

    さて
    もう一つ「ため息橋」を人気スポットに仕立てた立役者を紹介します。
    それは、ベネチアに伝わる伝説をモチーフにした

    映画「リトルロマンス」です。
    監督が「ステング」「明日に向かって撃て」の
    名匠ジョージ・ロイ・ヒル
    主演の少女ローレン役は「トスカーナの休日」
    「運命の女」のダイアン・レイン(デビュー作)
    狂言回し的役の老人が英国シェイクスピア舞台
    「ハムレット」「十二夜」等でも活躍し「風と共に去りぬ」
    のヴィヴィアン・リーの夫(一時期)としても知られる
    名優ローレンス・オリビエの晩年の出演作品。

    映画「リトルロマンス」を紹介しましょう。

    パリのタクシー運転手の父親と2人暮らしの
    少年ダニエルとアメリカ人の金持ちの娘ローレンは
    IQがずば抜けて高くクラスではあまり
    友だちが出来ず孤独の日々を送っていました。
    ある日、課外授業のベルサイユ宮殿で出会い
    お互いの光る才能に気がつき交際をはじめます。
    しかし、ローレンの母親に交際を反対されます。
    やがて一家は父の転勤でアメリカに帰ることことに。
    ローレンは
    いつか老人から聞いたベネチアに伝わる伝説
    「恋人同士がため息橋の下で日没時に
    ゴンドラに乗ってキスをすると
    永遠の愛が約束されるのだ」を思い出し
    2人の思い出にベネチアに行こうと計画します。

    王道のラブロマンス仕立てなのですが
    思春期に放つ少年と少女の輝きや
    ウイットに富んだしゃれた会話
    クラッシック名画のオマージュが
    随所に散りばめられていて
    大人の鑑賞にも耐えられる作品となっています。
    さて 両親からの捜索願いで捜査の目が光る中
    2人がため息橋まで無事たどり着くことができるのでしょうか?
    後は映画で是非ご覧ください。

    昨今のお金を沢山かけた大作とはかけ離れた小品なのですが
    ベネチアを訪れる際には是非。
    ベネチアのどこを見ても美しい景色を見た後
    見ると、外見上はあまり代わり映えのしない
    「ため息橋」ですが、この映画を見てから
    訪れると印象がまるで違ってきますよ。

    パリ~ベローナ~ベニスと繰り広げられる
    ロードムービーでもあり旅の好きな人にもお勧めの作品です。  閉じる

    投稿日:2013/11/02

  • 名前の由来が切ない・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    ためいきの橋は、左側のドゥカーレ宮殿で判決を受けた囚人が、右側の牢獄へ投獄される時に通った橋。

    ベネチアの景色を見ら...  続きを読むれるのは最後だと溜息をついたことから、溜息の橋という名前がついたのだそうです。

    綺麗な橋なのに由来を聞くと切なく感じます。
    この短い距離を歩く間にどんなことを考えたのかなーなどとつい想像してしまう橋でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/19

  • 名前からして怖い響き

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    「ためいき」という名前からして怖いけど、その由来も当然怖い。
    罪人が通る橋で、この橋を渡ったら二度とこの世に帰ってこられ...  続きを読むないので、ため息をついた橋だそうです。
    橋ですが、どっちかと言うと連絡通路って感じでした。  閉じる

    投稿日:2014/02/11

  • 大人気

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ため息橋が綺麗に見える場所は写真を撮る人で大混雑していました。
    ドゥカーレ宮と牢獄をつなく橋で、豪華なドゥカーレ宮を見学...  続きを読む
    この橋の内部をとおり牢獄とのギャップを実感してからこの橋を眺めると
    また見方が変わりました。
    橋の内部、外部とどちらも見学するのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/07/18

  • 見過ごさないように

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    ため息が出るようなきれいな橋というようないい意味の橋ではありません。この橋を綿sると二度と帰ってこれないといった意味の橋だ...  続きを読むそうです。小さな橋なので思わず通りすぎてしまいそうです。ドゥカーレ宮殿の中からも見えますが、当時の人はどんなふうに宮殿からみていたのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2016/02/26

  • 今は観光名所ですが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    べネシアの水路の上に架かる大理石でできた橋です。ドゥカーレ宮殿とかつての牢獄を結んでいます。橋には覆いがかかり、小さな窓が...  続きを読む付いています。犯罪を犯した者が、投獄される前にこの橋を渡り、ベネチアの美しい景色を見る最後の機会に、ため息をついたことからこの名がついたとのことです。今は観光スポットとして、橋を渡ったり、ゴンドラから見たりすることもできます。  閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • 最高にロマンチックな場所です

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    天気も良くてゴンドラに乗るには最高の日でした。イタリア旅行の中でもベネチアは特にお気に入りの場所です。ため息橋は実際見ると...  続きを読む小さかったですが、しっかり写真も撮れて良かったです。ただ人が多すぎてのんびりしているとガイドを見失いそうになりました。  閉じる

    投稿日:2014/08/06

  • 狭かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ドゥカーレ宮殿と隣接する牢獄を結んだ橋の名前です。何故ため息橋という名前がつけられたかというと、囚人が投獄される前に、この...  続きを読む橋から、おそらく最後になるだろうベネチアの景色を見て、思わずため息を出してしまうということでつけられた橋のようです。橋の中部は殺風景な石造りになっており、ヒヤっとした冷たい空気が流れてます。外はあんなに暑いのにとてもフシギな空間です。  閉じる

    投稿日:2013/06/10

  • 宮殿と牢獄を結ぶ橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    ドッカーレ宮殿に入場すると併設の牢獄にも行くことができます。
    その宮殿と牢獄は狭い水路を隔てて建っていて、この2つの建物...  続きを読むを結ぶのがこのため息橋です。
    この世のわかれを惜しんで囚人がため息をつくからだとのこと。
    サンマルコ運河に面した橋から見ることも出来ますし、ゴンドラで真下から眺めるのも面白いです。



      閉じる

    投稿日:2014/11/05

  • ホントはちょっとゾッとしちゃうため息橋...!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    見た目は白くて素敵な橋です。恋人とゴンドラに乗って橋の下でキスすると永遠に結ばれるなんてロマンティックな話もあります。しか...  続きを読むし、この橋はドゥカーレ宮の尋問室と牢獄を結んでいて、罪人が牢獄に入る前に橋から最後にベネチアの美しい景色を見て重いため息をつき、ため息橋と名付けられたそうです。名前の由来は全然ロマンティックではなく、むしろ何だかゾッとします。  閉じる

    投稿日:2014/09/14

  • Ponte dei Sospiri

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    Ponte dei Sospiriは Doocale宮殿でつながっている美しい橋です。実際にDoocale宮殿ではこの橋を...  続きを読む感じられないが、Ponte dei Sospiri上から見たVENEZIAの姿を感じるのがもっと意味があると思います。内側と外側でそれぞれ観光しなきゃいいところがPonte dei Sospiriです。
      閉じる

    投稿日:2014/08/09

  • 一度みておけば良いでしょう

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    ドゥカーレ宮殿と牢屋を結ぶ橋で、この橋を通るときに、囚人がため息をつきながら渡った、といわれることから、「ため息橋」という...  続きを読む名前が付いているそうです。
    ちなみにドゥカーレ宮殿に入場すると、実際に宮殿から牢獄に橋を通って渡ることができるので、囚人の気持ちがちょっと体験出来ます。  閉じる

    投稿日:2013/10/15

  • 人がたくさんでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    サンマルコ広場から歩いてすぐでした。カーニバル時期だったのもあるかもしれませんがとにかく人がたくさんいて、写真を撮るのも順...  続きを読む番待ちでした。カヌーが通ったりすると雰囲気がよかったです。向かい側の橋から写真を撮りましたがこれ以上近づけなかったです。  閉じる

    投稿日:2013/02/27

  • 結構小さい!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    サンマルコ広場を抜けて、ドゥカーレ宮殿を左手に進むと、橋があるのですが、そこからすぐです。非常に小さな橋ですがなかなかキレ...  続きを読むイです。
    観光客でとても賑わっています。ここから見える海の景色はとてもいいですよ↑
      閉じる

    投稿日:2013/02/15

  • 小さな橋です

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ため池橋とは、どんな橋かなと思いましたがこんな橋です。街中に水路が巡っているので沢山の橋がありますが、この橋は昔牢獄へ向か...  続きを読むう時に渡る橋だったという事です。橋と行っても屋根もあり、外観の装飾も綺麗になっています。記念撮影場所のひとつです。  閉じる

    投稿日:2014/03/26

  • ベネチアらしい風景

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    この橋の目の前は海で、橋から建物の方に向かって小さな水路があります。まさにベネチアらしい風景と言うことができるでしょう。こ...  続きを読むこで写真撮影をされている方が大勢いました。橋自体は小さいですが、それでもかわいらしい橋でした。  閉じる

    投稿日:2013/07/05

  • 人を多い

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    以外と小さいのでがっかりでしたが、水路側、海側の眺めはよかったです!!
    が、とりあえずみんな一回立ち止まって写真を撮影す...  続きを読むるので、なかなか前にすすめないし、写真を撮るのも人が多いので大変です。
    夜になると少なくなるのでふいんきがあっていいとおもいます。  閉じる

    投稿日:2013/04/16

  • ため息橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    イタリア・ヴェネツィア・ため息橋
    囚人が投獄される前に見る最後の景色がここであり、ため息をすることから名前を付けられまし...  続きを読むた。地元では日没の時にこの橋の下でキスをすると永遠の愛が約束されると言われています。囚人と愛、何か結びつかない二つのキーワードですが。。  閉じる

    投稿日:2013/12/27

  • 神秘的

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    船乗り場からサンマルコ広場に行くまでに、なんどもアーチ型の橋をわたります。ちょうど真ん中あたりの橋でよくみえますので、個人...  続きを読むでいかれる際はみのがすおそれがありますので、気をつけてください。
    観光客の方がたくさんたちどまり写真をとっているのが、目印かな。ため息橋(溜息の橋)とはイタリアのヴェネト州ヴェネツィア、サン・マルコ広場近くのドゥカーレ宮殿から隣の建物の間にかかっている石造りの橋の名称です。独房に入れられる前に窓の外からヴェネツィアの美しい景色を見られるのは最後であるというので囚人がため息をつくというところから名前がついたそうです
      閉じる

    投稿日:2012/12/31

141件目~160件目を表示(全215件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11

PAGE TOP