-
3.23
|
1 件
ピックアップ特集
旅行予約
最安値
ツアー

ホテル クチコミ人気ランキング 11 件
-
ソサスブレイ ロッジ
3.41
8件
- ナミブ砂漠の入口目の前にある高級ロッジ
- 満点の星空と野生動物
ホテルランク -
ソスス オアシス キャンプ サイト
3.32
4件
- ナミブ砂漠入口のキャンプサイト
- 朝焼けのナミブ砂漠が見られるのはここだけ
ホテルランク -
ナミブ ナウクルフト ロッジ
3.31
3件
- 砂漠の中にあるオアシス
- 夜3時くらいに起きてみると落ちてきそうな星空
ホテルランク
-
5位
Agama Lodge
観光 クチコミ人気ランキング 7 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 1 件
-
1件
- 砂漠のオアシス的施設があるソリテアのベーカリー。ぜひ一休みして行きましょう。
- ナミブ砂漠周辺 ショッピング (0件)
旅行記 158 件
-
ナミビア旅行記 12
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/16 -
2020/02/25
(約11ヶ月前)
7 票
砂漠と大西洋が出会う国ナミビア2020年の休みは、1年10か月振りの海外旅行となり、ちょっと遠いけどナミビアにしました。なかなか催行が決まらず、一度はキャンセル扱いになり、再度催行が決まってから申し込んだツアーでした。ということで、ツアーは10人という最小催行人数となりました。日程2月16日(日)成田-仁川-アディスアベバ(エチオピア航空)2月17日(月)アディスアベバ-ウィンフック エトーシャ国立公園2月18日(火)エトーシャ国立公園(サファリドライブ)、タマラランド(ヒンバ族)2月19日(水)ダマラランド(化石の森、トゥバイフルフォンテイン)、ケープクロス、ウォルビスベイ2月20日(木)ウ... もっと見る(写真53枚)
-
-
ナミビア旅行記 11
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/16 -
2020/02/25
(約11ヶ月前)
7 票
砂漠と大西洋が出会う国ナミビア2020年の休みは、1年10か月振りの海外旅行となり、ちょっと遠いけどナミビアにしました。なかなか催行が決まらず、一度はキャンセル扱いになり、再度催行が決まってから申し込んだツアーでした。ということで、ツアーは10人という最小催行人数となりました。日程2月16日(日)成田-仁川-アディスアベバ(エチオピア航空)2月17日(月)アディスアベバ-ウィンフック エトーシャ国立公園2月18日(火)エトーシャ国立公園(サファリドライブ)、タマラランド(ヒンバ族)2月19日(水)ダマラランド(化石の森、トゥバイフルフォンテイン)、ケープクロス、ウォルビスベイ2月20日(木)ウ... もっと見る(写真35枚)
-
-
ナミビア旅行記 10
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/16 -
2020/02/25
(約11ヶ月前)
7 票
砂漠と大西洋が出会う国ナミビア2020年の休みは、1年10か月振りの海外旅行となり、ちょっと遠いけどナミビアにしました。なかなか催行が決まらず、一度はキャンセル扱いになり、再度催行が決まってから申し込んだツアーでした。ということで、ツアーは10人という最小催行人数となりました。日程2月16日(日)成田-仁川-アディスアベバ(エチオピア航空)2月17日(月)アディスアベバ-ウィンフック エトーシャ国立公園2月18日(火)エトーシャ国立公園(サファリドライブ)、タマラランド(ヒンバ族)2月19日(水)ダマラランド(化石の森、トゥバイフルフォンテイン)、ケープクロス、ウォルビスベイ2月20日(木)ウ... もっと見る(写真37枚)
-
-
ナミビア旅行記 9
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/16 -
2020/02/25
(約11ヶ月前)
9 票
砂漠と大西洋が出会う国ナミビア2020年の休みは、1年10か月振りの海外旅行となり、ちょっと遠いけどナミビアにしました。なかなか催行が決まらず、一度はキャンセル扱いになり、再度催行が決まってから申し込んだツアーでした。ということで、ツアーは10人という最小催行人数となりました。日程2月16日(日)成田-仁川-アディスアベバ(エチオピア航空)2月17日(月)アディスアベバ-ウィンフック エトーシャ国立公園2月18日(火)エトーシャ国立公園(サファリドライブ)、タマラランド(ヒンバ族)2月19日(水)ダマラランド(化石の森、トゥバイフルフォンテイン)、ケープクロス、ウォルビスベイ2月20日(木)ウ... もっと見る(写真35枚)
-
-
ナミビア旅行記 8
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/16 -
2020/02/25
(約11ヶ月前)
6 票
砂漠と大西洋が出会う国ナミビア2020年の休みは、1年10か月振りの海外旅行となり、ちょっと遠いけどナミビアにしました。なかなか催行が決まらず、一度はキャンセル扱いになり、再度催行が決まってから申し込んだツアーでした。ということで、ツアーは10人という最小催行人数となりました。日程2月16日(日)成田-仁川-アディスアベバ(エチオピア航空)2月17日(月)アディスアベバ-ウィンフック エトーシャ国立公園2月18日(火)エトーシャ国立公園(サファリドライブ)、タマラランド(ヒンバ族)2月19日(水)ダマラランド(化石の森、トゥバイフルフォンテイン)、ケープクロス、ウォルビスベイ2月20日(木)ウ... もっと見る(写真31枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 3件
ナミブ砂漠周辺について質問してみよう!
-
投稿:2019/04/01 |回答:3件
ナミブ砂漠の現地ツアー会社にいくつか問い合わせたところ、カメレオンから3日間キャンピングツアー火曜日ウィントフック出発日が空いていると返事が来ました。予約するにはクレジットカードを入力して支払いをするので、再度質問したりしましたが中々返事が来ませんし、他の会社からもリスポンスが悪いので、カメレオンに予約しようと思っています。下記のURLが予約フォームです。細かい質問ですが、保険加入が義務付けられているようで、これは日本の保険会社で可能なのでしょうか。ちなみにツアー会社のweb... (もっと見る)
ナミブ砂漠 ツアーで検索していて、この会社を見つけ、予約して行きました。保険はこのツアー用に別に入るのではなく、日本で海外旅行全体の保険に入りますから、それで大丈夫です。保険書類の英語表記のをプリントアウトして持って行けば良いでしょう。宿は、たしかこの会社が紹介してくれたのだったと思うのですが。カメレオンバックパッカーズホステル Chameleon Backpackers Hostel に泊まりました。https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Revi... (もっと見る)
締切済
クチコミ(82)
-
最寄りの宿泊可能エリアからでも車で1時間はかかります。登り口に、質素な(形ばかりの)トイレがあります。有名なデッドフレイと砂の大斜面で直接つながっています。私が登ったのは2月(南半球なので冬ではありません)ですが、昼間日向では40℃を超えました。当然砂は非常に熱くなり、裸足、裸足にスポーツサンダルでは火傷しそうになり、登ることはできません。体力の消耗も大きくなります。日の出前暗いうちに登り始め、頂上か上る途中で日の出を迎え、その後大斜面を一気に下って、デッドフレイに下りるのが、最良ルート、最良タイミングです。登りにかかる時間は個人差が大きいと思います。最低1時間は見た方がいいと思います。頂上からデッドフレイの端まで、一気に駆け下りれば5分から10分くらいでしょうか。
-
ナミブ砂漠の拠点となるセスリムにある高級めなロッジです。部屋は1棟毎の建屋となっていて、とても広く、また、砂漠エリアにいるとは思えないくらい清潔感も抜群です。屋外レストランがあり、ビュッフェ形式でゲームミートや魚などを目の前で鉄板焼きしてくれるディナーも目玉です。(ディナー、朝食付きで1泊20000~25000円くらい)。欠点はWiFiが弱いことですが、ナミブ砂漠周辺は恐らくどのロッジもWiFiは期待できませんね。
-
国立公園の入場ゲートは朝7時からしか開かないので、朝焼けを見るなら国立公園内に泊まる必要があります。宿泊施設はこのキャンプ含めて2つだけです。もう一つはすごく高いので事実上の一択です。トイレとシャワーがありますが、シャワーはお湯が出ない時があり、冬は厳しいです。それでも夜の星空は最高で、世界三大星空といわれるナミブ砂漠の星空を好きなだけ堪能できます。
-
ナミビアの有名な観光スポットのdead vleiに行ってきました。ここまで行くにはガタガタの道が続いているので、途中の舗装路までは自走し、未舗装路が始まる所にある駐車場に車を停め、そこからはオフロードカーに乗せて行ってもらいました。1人往復170Rでした。その未舗装路も自走はできますが、途中何台かスタックしていたのであまりおすすめしません。目的地のdead vleiは本当に絵になる景色が一部にだけあってとても貴重に思えました。朝早く行くと(日の出と共に門が開く)観光客が少ない中で写真を撮れるのでおすすめです。
-
入り口から45番目の砂丘で、距離も45キロといわれているdune45に行ってきました。頂上まで頑張って登りましたが、砂地なので足を取られるためとてもハードでした。また、靴をしっかり履いていても熱い砂が入ってきて大変でした。でも高い所から、ずっと奥まで広がる砂漠が見られました。下りは、来た道ではなく、もっと傾斜のある砂地を走って下まで降りて行く観光客が多く見ていて楽しかったです。トイレが2つありましたが、もちろん全く清潔ではないので入るのにかなり勇気が必要でした。