伊予・砥部の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.35
- レンタカーで by yuriさん
- コスパ
- 4.35
- 大人500円、高校200円、小中100円、高齢者200円 by トットさん
- 人混みの少なさ
- 3.97
- 程よく人気がある感じでした。 by tabimiさん
- 施設の快適度
- 4.02
- 広くてゆったり見ることができます。 by tabimiさん
- バリアフリー
- 3.78
- スロープがたくさんあります。 by tabimiさん
- 動物・展示物の充実度
- 4.25
- 中四国一は納得 by トットさん
西日本屈指の規模を誇る動物園で、約200種1,000点の動物が地理学・分類学・行動学にもとづきバランス良く集められている。
-
満足度の高いクチコミ(53件)
中四国一の規模を誇る動物園
5.0
旅行時期:2020/07(約8ヶ月前)
愛媛県総合運動公園の敷地内に当動物園があり、敷地面積こそとくしま動物園に及ばないが、内容の充実...
続きを読む-
-
トットさん(男性)
伊予・砥部のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 1) 松山ICから車で10分
2) とべ動物園前から 伊予鉄バス「とべ動物園前」停留所
- 営業時間
- 9:00~17:00 入園は16:30まで
- 休業日
- [月] 祝日の場合は、開園
[12月29日~1月1日]
- 予算
- 未就学児(6歳未満)無料
子供 100円 6歳~18歳未満又は高校生
大人 500円 18歳以上65歳未満(高校生除く)
高齢者 200円 65歳以上
- アクセス
- 3.65
- 砥部町国道33号沿い。 by toyokazuさん
- 人混みの少なさ
- 3.70
- 普通です。 by toyokazuさん
- バリアフリー
- 3.69
- 普通です。 by toyokazuさん
- 見ごたえ
- 3.91
- ものすごいたくさんの砥部焼を売ってて、迷います。 by toyokazuさん
砥部焼販売店。絵付けや手びねり、制作工程の見学などもできる。トンバリ(煉瓦石)で築かれ、薪で焚き上げる登窯は現在では珍しい。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
砥部焼
4.5
旅行時期:2017/01(約4年前)
あらゆる用途の砥部焼が品揃えされています。見て回るだけで30分くらい要しました。陶器や陶磁器は...
続きを読む-
-
ぴーやんのママさん(女性)
伊予・砥部のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 1) 松山ICから車で15分
2) 砥部焼観光センター口から徒歩で5分 伊予鉄バス「砥部焼観光センター口」停留所から。
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 休業日
- [12月31日~]
- アクセス
- 4.08
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 4.17
- 見ごたえ
- 4.50
窯元直営の砥部焼販売店。館内では、現在36軒の窯元の作品を販売し、絵付けや手びねりの体験もできる。
-
満足度の高いクチコミ(7件)
素敵な砥部焼きがいっぱい。
4.0
旅行時期:2019/12(約1年前)
砥部動物園から車で2分砥部焼物街道(国道33号線)にあります。もちろん広い駐車場完備です。広い1階フロアには個性豊かな33の窯元の作品が窯元別に並び手頃な販売されています。2階には手ひねりロクロ体験コーナーもあります。
-
-
吉備津彦さん(非公開)
伊予・砥部のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 松山ICから車で10分
2) 通谷口から徒歩で2分 伊予鉄バス「通谷口」停留所から。
- 営業時間
- [4月29日~11月5日] 8:30~18:00 2階は17:30まで
[11月6日~4月28日] 8:30~17:30
- 休業日
- [1月1日~1月1日]
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.75
- コスパ
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 展示内容
- 3.83
- バリアフリー
- 4.00
砥部焼の総合展示施設。砥部焼の歴史的資料や古い焼物、全窯元の優れた現代作品を展示・販売する砥部焼の宝庫。砥部焼の里観光の拠点施設。
-
満足度の高いクチコミ(3件)
窯元情報収集はここで
4.0
旅行時期:2018/04(約3年前)
松山大街道からバスで約40分。伝統産業会館バス停で降りてすぐのところにありました。 資料館は...
続きを読む-
-
capriさん(男性)
伊予・砥部のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 松山ICから車で15分
2) 砥部焼伝統産業会館前から徒歩で1分 伊予鉄バス「砥部焼伝統産業会館前」停留所から。
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- [月] 祝日の場合は、その翌日
[12月29日~1月1日]
- 予算
- 大人 300円
大学生 200円
高校生 200円
中学生 100円
小学生 100円
団体料金等あり。詳しくは砥部焼伝統産業会館ホームページ参照。
- アクセス
- 3.33
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.75
- 見ごたえ
- 4.67
砥部焼販売店。制作工程の見学・絵付けもできる。町の有形文化財にも指定されている、明治15年(1882)の開窯時に築かれた大登窯が保存され、公開されている。
- アクセス
- 1) 松山ICから車で20分
2) 砥部焼伝統産業会館前から徒歩で20分 伊予鉄バス「砥部焼伝統産業会館前」停留所から。
- 営業時間
- 8:05~16:50
- 休業日
- 不定休。事前に要確認。
レクリエーションスポーツ公園で、野球・テニス・クロッケー、おもしろ自転車の広場等がある。また、4月に行われる「砥部焼まつり」の会場にもなっている。
- アクセス
- 1) 松山ICから車で15分
2) 砥部町役場西から徒歩で20分 伊予鉄バス「砥部町役場西」停留所から。
- 営業時間
- 9:00~22:00
- 休業日
- [12月29日~1月3日]
- 予算
- 施設利用料については、公園ホームページ参照
伊予・砥部への旅行情報
- アクセス
- 2.83
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 3.75
- 見ごたえ
- 3.17
粘土からろくろや手びねりで砥部焼を作ったり、用意してある素焼きに絵付けをしたりして自分だけの砥部焼づくりが楽しめる施設。手軽にできる絵付けコースでは、湯のみや皿など約100種類の素焼きの中から好きなものを選んで、呉須と呼ばれる絵の具で自由に絵を描くことができ、完成した砥部焼は3~4週間で送られてくる。形つくり体験は事前に予約が必要。作品の配達を希望される人は、別途送料(650円~)がかかる。
- アクセス
- 松山ICから車で15分
- 砥部焼伝統産業会館前から徒歩で10分 伊予鉄バス「砥部焼伝統産業会館前」停留所から。
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- [木] 祝日の場合は、その翌日
[12月29日~1月3日]
- 予算
- 絵付け体験 湯のみ450円~
1500円 形つくり体験(ロクロ・手びねり)体験には土1キログラム、指導料を含む
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 催し物の規模
- 4.00
- 雰囲気
- 4.00
砥部焼全窯元の作品約10万点が一堂に集まる「砥部焼大即売会」では、掘出し物を求めて毎年県内外から多くの人が訪れます。また、県内物産即売会なども開催予定。
-
満足度の高いクチコミ(1件)
賑わいがあります
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
オープン時間は9時でしたが 近くの駐車場に停めたいと思い 30分前には到着しました 第一駐車...
続きを読む-
-
アタムさん(女性)
伊予・砥部のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 松山道松山ICから車で10分
- 営業時間
- 4月中旬
宿公式サイトから予約できる伊予・砥部のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 2.50
- 催し物の規模
- 4.00
- 雰囲気
- 3.50
- バリアフリー
- 2.50
- アクセス
- 松山道松山ICから車で30分
- 営業時間
- 2月下旬~3月中旬
- アクセス
- 2.50
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
滝垢離の行場として崇められる滝。滝口には水触甌穴の奇岩があり、「お宝のつぼ」とも呼ばれる。
- アクセス
- 松山ICから車で40分 権現山のふもとにある豊峰神社から50メートルほど急斜面を登ったところにある。
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 2.00
伊豫岡八幡神社境内に分布する10基からなる古墳群である。 うち南西部の1基は「月陵(つきのみささぎ)」と呼ばれている。「月陵」とその南西部に接して分布している古墳は、ともに古くから前方後円墳と言われているが、正式な調査が行われていないため断言できない。2基とも主体部は盗掘されている。 このほか、墳丘の一部がかろうじて残るもの3基、半壊のもの3基、ほぼ原形に近いものが3基ある。前方後円墳といわれる古墳の内部主体は不明であるが、他は横穴式石室を内部主体とする円墳である。時期は古墳時代後期であるが、中期古墳も含まれている可能性がある。 古墳が1か所にこれだけまとまっているのは県下でも類例が少なく貴重である。
- アクセス
- JR伊予市駅から徒歩で20分
泉質が良く、肌がすべすべになるので「美人の湯」と呼ばれ評判。焼き物の里の温泉にふさわしく、浴室にはインド更紗(さらさ)をイメージした“砥部更紗”の大きな陶壁画が飾られている。また、浴室からの眺めは抜群!
- アクセス
- 1) 松山ICから車で15分
2) 砥部町役場西から徒歩で20分 砥部町役場西は伊予鉄バス停留所。
- 営業時間
- 10:00~22:00 札止め21:30
- 休業日
- 毎月1、20日休業(ただし土・日・祝日の場合は、その翌日に振り替え)
- 予算
- 大人 500円 中学生以上。
子供 350円
65才以上は400円/6才未満は無料。
伊予・砥部への旅行情報
- アクセス
- 4.00
- 景観
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
玉谷川に沿って岩石がそそりたつ。伊予十二景の一つ。渓谷には、さまざまな植物が咲き乱れ、春には山椿、初夏にはアジサイや石斛(せっこく)、秋には紅葉が岩肌を飾る。途中には休憩所もあり、ゆっくりと渓谷の美しさを眺めることができる。
- アクセス
- 松山ICから車で40分
- アクセス
- 3.00
- アクティビティ
- 4.00
- 景観
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- 水の透明度
- 4.00
五色姫海浜公園は、白砂の美しい海浜公園で、波静かな瀬戸内海に浮かぶ島々の姿、心和む情景に出会うことができる場所です。 売店や駐車場、シャワールーム、更衣室(無料コインロッカー有り)、身障者用トイレも完備しています。 また、例年5月から9月にかけてビーチバレー大会が開催されるなど、多くの公園利用客で賑わっています。
- アクセス
- JR伊予市駅から徒歩で7分
- 営業時間
- [7月~8月]
- アクセス
- 4.00
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
周囲の岩壁が赤みをおびて芸術的な滝。秋には紅葉が色づき、一段と美しい姿を見ることができる。
- アクセス
- 松山ICから車で30分
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 2.00
- バリアフリー
- 1.00
- 見ごたえ
- 4.00
山腹には約200本の桜が植えられ、八重桜の名所になっている。山頂まで続く遊歩道を上り詰めると、道後平野・石鎚山・瀬戸内海を一望できる展望広場がある。
- アクセス
- 松山ICから車で10分
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 見ごたえ
- 3.50
アーチ橋で、一等橋の中では日本で最初に作られた木造の車道橋。重量20トンまでの自動車が通行可能で、日本でも数少ない貴重な橋。
- アクセス
- 松山ICから車で40分
1件目~20件目を表示(全22件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。