旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

平戸・生月島の道の駅 ランキング

3.33
バリアフリー
3.25
トイレの快適度
3.43
お土産の品数
3.08
売店は小さいです。 by こたつさん

クリップ

1991年(平成3年)に完成。960m,橋の中央径間400mの三径間連続トラス橋としては,世界最大規模である。 橋のたもとには、道の駅「生月大橋」があります。 2010年4月1日より通行料が完全無料化となった。

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    平戸と生月島を結ぶ水色の橋

    4.5

    旅行時期:2023/01(約1年前)

    せっかく平戸に来たので、せっかくだから生月島まで行こうということになり、橋を渡りました。 こ... 
    続きを読む
    の橋は歩いて渡ることはできないようです。 ちょうど橋がよく見えるスポットから見てみました。 公園になっています。歌碑がありました。 潮見神社という神社もありました。 公園内には道の駅もあります。 ここで少しだけお土産を買いました。 各地で赤い橋はよく見ますが、水色の橋はあまりみかけません。 すこし霞んでいたため、この水色がなんとも幻想的でした。 全長960m幅6.5m、海面上は31mです。 3径間連続トラス橋が採用されているそうで、中央径間の支間は400mとのこと。 この形式では世界一だそうです。凄いです。 昔は有料でしたが、今は無料で通行できます。 この橋がなかった時には、船で渡ったかと思うと、かなり便利になったと思います。 美しい水色に心惹かれる橋でした。 
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    平戸・生月島のクチコミ:8件

アクセス
平戸市街 車 30分
予算
【料金】 無料

1件目~1件目を表示(全1件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長崎県の旅行ガイドまとめ

長崎でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら