旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

朝倉・甘木・小郡の観光スポット ランキング(3ページ)

3.26
アクセス
3.63
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.50
見ごたえ
3.88

クリップ

横穴式石室がある前方後円の装飾古墳。国史跡。奥壁には太陽を思わせる同心円文、馬、魚、わらび手文等が描かれている。平日要予約。

アクセス
筑後吉井駅 車 5分
営業時間
(土) 14:30 14:00受付
10:30 日祝・10:00受付
14:30 日祝・14:00受付
3.26
アクセス
3.17
人混みの少なさ
3.83
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
うきは市吉井町若宮366-1
3.26
アクセス
3.33
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.67

クリップ

住所2
福岡県朝倉市秋月野鳥792

ピックアップ特集

3.26
アクセス
3.33
人混みの少なさ
4.33
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.83

クリップ

住所2
福岡県朝倉市秋月757
3.26
アクセス
4.50
コスパ
5.00
人混みの少なさ
4.50
展示内容
4.75
バリアフリー
3.00

クリップ

郷土史家であり、収集家でもある金子文夫氏が収集された数多くの考古資料、民俗資料等の展示。

アクセス
大分自動車道朝倉インター 車 10分
営業時間
9:00~16:30
休業日
(月) 月曜日が祝日の時は翌日
12月29日~1月3日
3.25
アクセス
3.17
人混みの少なさ
3.83
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.83

クリップ

営業時間
9:00~16:00

朝倉・甘木・小郡への旅行情報

3.25
アクセス
3.25
駅から相当離れています。 by hannibalさん
人混みの少なさ
4.50
穴場ですから。 by hannibalさん
バリアフリー
2.50
はっきり言って、きびしい階段です。 by hannibalさん
見ごたえ
4.63
「権現岩」内にある「本殿」が凄い! by hannibalさん

クリップ

住所2
朝倉郡東峰村大字宝珠山
3.25
アクセス
2.63
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
福岡県小郡市大崎1-1
3.25
アクセス
3.33
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
1.75
見ごたえ
3.50

クリップ

巨大な長持型石棺が出土し、副葬品も発見された。

アクセス
筑後吉井駅 車 5分
3.25
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.50
催し物の規模
4.50
雰囲気
4.50

クリップ

住所2
福岡県朝倉市秋月

宿公式サイトから予約できる朝倉・甘木・小郡のホテルスポンサー提供

3.24
アクセス
4.50
人混みの少なさ
4.33
催し物の規模
4.33
雰囲気
4.67
バリアフリー
3.50

クリップ

九州のひなまつり発祥の地の一つとして知られる。江戸時代の箱雛やおきあげ親子4代に渡る段飾り雛、古布で手作りした雛人形を展示している。 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、電線が地中化。すっきりした町並みに飾られる時期は多くの観光客で賑わう。※一部イベント中止、会場により展示期間に変動有

アクセス
1) 朝倉ICから車で10分
2) 筑後吉井駅から徒歩で10分
営業時間
[2022年2月11日~2022年4月3日] ※一部イベント中止、会場により展示期間に変動有
予算
無料(一部有料あり)
3.23
アクセス
4.00
少し山の中にありますが、ナビがあれば大丈夫 by SHU2さん
人混みの少なさ
4.50
まだあまり知られていません by SHU2さん
バリアフリー
4.50
車があれば by SHU2さん
見ごたえ
5.00
観音像や展望台からの景色 by SHU2さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    昇龍観音像としては日本一の大きさの、香山昇龍大観音

    4.5

    旅行時期:2021/08(約3年前)

     朝倉・原鶴温泉の筑後川を挟んで直ぐの、香山頂上にある香山昇龍大観音には、昇り龍をお供に立つ大... 
    続きを読む
    きなブロンズ製の観音像があります。昇龍観音像としては日本一の大きさ(全高28m、総重量25t)で、大きく美しく素晴らしいです。 参拝は、観音様の真下が入り口になっていて、観音様の観覧は無料ですが、参拝料として100円払うとお線香とロウソクをいただけるようです。ただ朝早く小雨が降っていたため誰もいませんでした。駐車場は無料です。  御利益は金運・財運に恵まれる開運招福のようで、パワ-スポットになっています。またこの昇龍観音様の周囲を1周すると「一徳の利生」があり、2周すると「観音様が守護し悪事災難から身代わり」をされるそうです。 さらに境内には、ぼけ封じ観世音菩薩や、十二支の干支がそれぞれ祀られている千手観世菩薩、安産祈願の子安観音様などもいらっしゃいました。   境内の横には、大きな鯉が泳ぐ池や展望台も有り、眼下には筑後平野が広がり、筑後川やうきは市、吉井町、日田方面などを眺めることがでます。  鯉に餌をやりながら、のどかな素晴らしい景色を眺めるのもいいですよ。  
    閉じる

    SHU2

    SHU2さん(男性)

    朝倉・甘木・小郡のクチコミ:1件

アクセス
杷木ICより車で10分
営業時間
8:30~17:00
3.23
アクセス
2.75
人混みの少なさ
4.75
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

住所2
福岡県朝倉市上秋月1717 
3.23
アクセス
3.67
人混みの少なさ
4.67
コロナがなくても、たぶん人は少ない。 by しにあの旅人さん
見ごたえ
3.67
古代史の謎解きに興味のある方には最高 by しにあの旅人さん

クリップ

斉明天皇が、百済救済のために大本営を設置した橘広庭宮跡の伝承地を中心に整備された公園。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    橘の宮広庭公園 朝倉宮の駐車場

    5.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    朝闇(ちょうあん)神社という小さな神社の手前に、トイレ付きの駐車場があります。10台くらいは駐... 
    続きを読む
    車可能です。案内所、売店のようなものはありません。 神社の右横の道を上がると朝倉宮です。立派な記念碑が建っています。車でも上がれます ただしこの位置に本当に朝倉宮があったかは疑問だそうです。私も同感。狭すぎます。 むしろ近くの天子の森という遺跡が宮跡ではないかといわれているそうです。  
    閉じる

    しにあの旅人

    しにあの旅人さん(男性)

    朝倉・甘木・小郡のクチコミ:2件

アクセス
大分自動車道朝倉ICから車で15分
3.23
アクセス
3.25
人混みの少なさ
4.25
バリアフリー
3.00
見ごたえ
2.75

クリップ

九州では珍しい「盾持武人埴輪」がほぼ完全な形で出土したことで知られる装飾古墳。 古墳時代後期の大型円墳で、墳丘は直径37メートルで、二重の周溝を含めると径49メートル。石室は横穴式の複室で、内部に赤や緑色で○、◎、▲の幾何学文様が描かれており、秋には一般に公開される。あずまやには原寸大の石室模型があり、こちらはいつでも見学できる。

アクセス
筑後小郡IC 車 30分
西鉄朝倉街道駅 バス 30分
新町バス停 車 3分

朝倉・甘木・小郡への旅行情報

3.23
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.50
見ごたえ
4.00

クリップ

住所2
福岡県朝倉市秋月
3.23
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.00
見ごたえ
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    医学発展に革新をもたらした秋月藩ですね

    4.0

    旅行時期:2024/02(約4ヶ月前)

    今日は筑前の小京都といわれる「城下町秋月」を散策していて駐車場からマップを片手に「杉の馬場」を... 
    続きを読む
    歩いて一番の目的地である「長屋門のお雛さん」会場まで行きます。この桜並木を歩いていると右側に「黒門茶屋」があってその手前に「我国種痘発祥之地 秋月」碑が建っています。蘭学を修めた緒方春朔が秋月藩の藩医となり1790年(寛政2)に人痘種痘法によって天然痘予防を成功させた、顕彰碑です。すごい約230年前の出来事なのですね。 見どころ多い開花が楽しみの桜並木ですよ。 
    閉じる

    愛さん

    愛さんさん(女性)

    朝倉・甘木・小郡のクチコミ:27件

住所2
福岡県朝倉市秋月野鳥684-2
3.22
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.00

クリップ

平成3年に発見されたいわゆる邪馬台国時代の国指定史跡で、大規模な多重環濠集落遺跡。邪馬台国甘木朝倉説の夢とロマンを象徴する代表的史跡です。

アクセス
大分自動車道甘木IC 車 5分
営業時間
9:30~16:30 ※入園は16:00まで
6月~8月 9:00~18:30 ※入園は18:00まで
休業日
(月) ※月曜日が祝日の場合は翌平日、年末年始(12月28日~1月4日)
3.22
アクセス
3.38
大分自動車道「杷木」インターより30分弱 by きみさん
人混みの少なさ
3.88
夏場は込み合いますので早めに到着するのがおススメ! by きみさん
バリアフリー
3.38
見ごたえ
3.75
美しい棚田と山並みに囲まれた自然あふれる場所です。 by きみさん

クリップ

河川プールは例年7月~8月にオープン。

アクセス
JR筑前岩屋駅または大行司駅 徒歩 15分
大分自動車道杷木IC 車 25分
3.22
アクセス
3.25
杷木ICをおりて左折し、筑後川温泉の案内に従って右折後、また右折。 by toyokazuさん
泉質
3.63
アルカリ性硫黄温泉でトロトロの湯です。 by toyokazuさん
雰囲気
3.63
昭和の温泉街といった雰囲気。 by toyokazuさん
バリアフリー
2.63
普通です。 by toyokazuさん

クリップ

楠名、重定、塚花塚などの史跡、古墳などのある田園風景をもつ筑後川温泉は筑後川の左岸にあり国民保養温泉地に指定されている。筑後川周辺は耶馬・日田・英彦山国定公園になっている。浴用加熱しているが源泉数は16ケ所あって湯量は豊富。近くには一ノ瀬焼の窯元や、道の駅うきはがある。

アクセス
杷木I.C 車 3分 国道386号
杷木バスセンター 徒歩 10分 福岡市方面から1時間に4本程度高速バスあり。

41件目~60件目を表示(全127件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

福岡県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら