新見の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.43
- 観光バスか車でないと厳しい。 by ハンマークラヴィーアさん
- 景観
- 4.37
- 鍾乳洞入り口の眺めが雄大。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 人は少ない。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 1.93
- 内部はかなり高低差アリ。 by ハンマークラヴィーアさん
高梁川上流の鍾乳洞。古くは阿哲峡と呼ばれた。 石灰岩地帯に長年雨水等が浸食してできた、全長1200mの鍾乳洞。日本三大鍾乳洞のひとつで岡山県指定天然記念物に指定されている。高さ240mの石灰岩の絶壁に入り口があり、洞内の3つの滝をはじめ、約30の奇石、怪石など自然の神秘を体感できる。洞内の温度は常に15~16度と一定、夏は涼しく、冬は暖かく感じられる。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
見ごたえはありましたが…洞内の通路が狭く、足場もよくありません
4.5
旅行時期:2018/12(約4年前)
岡山県新見市のうち倉敷寄りに位置する井倉というところにある鍾乳洞で、JR井倉駅からの場合、1...
続きを読む-
-
フロンティアさん(男性)
新見のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 井倉駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 8:30~17:00 年中無休 入洞の受付は16時30分まで
- 予算
- 中学生 800円
高校生 1000円
大人 1000円
小学生 500円
- アクセス
- 2.68
- 高速道路出てからしばらく山道続く by 孫5人のジィジさん
- 景観
- 3.83
- 夏だとヒンヤリして涼しい by 孫5人のジィジさん
- 人混みの少なさ
- 3.32
- 休日でも人は少なめ。 by pipiさん
- バリアフリー
- 2.67
- 鍾乳洞なので。 by pipiさん
岡山県指定天然記念物。高梁川上のカルスト台地の鍾乳洞。洞内に広大な清水の池をもつ。水に映る石筍群や鍾乳石が夢のよう。 満奇洞の名前の由来は昭和4年にこの地を訪れた歌人与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから言われるようになった。
- アクセス
- 井倉駅からバスで43分
- 予算
- 中学生 800円
小学生 500円
高校生 1000円
大人 1000円
- アクセス
- 3.50
- 駐車場の台数は多いです。一応伯備線の井倉駅からも近いです。 by かるあみるくさん
- 景観
- 4.08
- 石灰岩の断崖絶壁に圧倒されます。 by かるあみるくさん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 平日だったこともあり人は少なめでした。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 2.75
- 住所2
- 岡山県新見市井倉
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.58
- 国道沿いです。 by かるあみるくさん
- 景観
- 3.50
- 有名ではないようですがとても迫力がありました。 by かるあみるくさん
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 他に数人いる程度でした。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 3.33
井倉峡、伯備線車窓から絹を掛けたように見える。
- アクセス
- 井倉駅から徒歩で60分
- アクセス
- 2.25
- 車がないと行けません by ぐるめぽちさん
- 景観
- 4.17
- 最高。自然のつくりあげた芸術です。 by 加古川のマー坊さん
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 少なめでした。 by 加古川のマー坊さん
- バリアフリー
- 2.00
国指定史跡名勝天然記念物。地下大洞窟が陥没し,洞を形成する岩石が残ってできた高さ40mに達する石灰岩の巨大なアーチで、第1門から第4門まである。チョウジガマズミやヤマトレンギョウなどの石灰岩植物のみならず、低温多湿な自然状態から、高山性や北方系の貴重な蘚苔類や地衣類が隔離分布している。
- アクセス
- 井倉駅からバスで30分
- さらに徒歩で30分
新見への旅行情報
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 5.00
- 見ごたえ
- 3.75
日本一の親子孫水車と紙の館。神代和紙の紙すき体験ができる。
-
満足度の高いクチコミ(1件)
日本一の3連親子孫水車と紙すき館があり、レストランも併設されているので食事もできます。
4.0
旅行時期:2022/04(約1年前)
日本一の3連親子孫水車と紙すき館があり、レストランも併設されているので食事もできます。私は千屋牛の夢すきランチを頂きました。池には鯉が泳いでいます。国道から3連の親子孫水車が見えるのですぐに見つかります。
-
-
吉備津彦さん(男性)
新見のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 新見ICから車で10分
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 年末年始休業
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.50
- 緩やかな坂道ばかり二駆FFなら行ける by あたまさん
- 人混みの少なさ
- 4.17
- 平日なんで by あたまさん
- コース
- 3.17
- コース数は、少ない 地形が楽しい by あたまさん
- リフトの輸送力
- 3.00
- 土日は、混雑しそう by あたまさん
シーズン中は積雪量も雪質も安定しており、毎日営業します。ゲレンデが整備されて、より楽しく滑れるようになりました。また、簡易宿泊所が一部リニューアルして、女性はすごしやすくなりました。新見ICから30分、国道沿いにあり、アクセス最適!キッズパークやイベント等、女性とファミリーに優しいサービスが盛りだくさん!伯備線新見駅より、午前9時15分「いぶきライナー(要予約)」発車。マスクの着用が必須。運が良ければ、おにっこやももっこに会えるかも。インスタ映え間違いなし!
- アクセス
- 1) 中国道新見ICから車で27km 国道180号経由
2) JR新見駅からバスで40分 新見千屋温泉行きバスにて終点下車、徒歩すぐ
3) JR新見駅からバスで40分 スキー場専用バス「いぶきライナー」。詳しくはホームページをご覧ください。
- 営業時間
- [2022年12月18日~2023年3月21日]
- 予算
- 大人 3800円 1日券(平日)、4,500円(土日祝特定日)
- アクセス
- 3.00
- コスパ
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 2.50
- バリアフリー
- 2.00
郷土出身の横内正弘氏(故人)から寄贈を受けた美術品約350点をもとにオープンし、現在では、1,100点余りの作品を収蔵しています。その中心となる文人画家・富岡鉄斎の作品約80点は高い評価を受けています。その他、近・現代の日本画、郷土ゆかりの洋画家や工芸家の作品などを収集展示し、1年を通じて様々な展覧会を開催しています。
- アクセス
- 1) 中国自動車道新見ICから車で7分
2) JR新見駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 09:30~17:00 (入館は16:30まで)
- 休業日
- [12月27日~1月4日] 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 予算
- 展覧会によって異なる
宿公式サイトから予約できる新見のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 4.00
- 大佐スマートIC利用で近くて便利に by voyage355さん
- 景観
- 5.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 3.00
特異な山容と神秘的な山上湖を有している。
- アクセス
- 1) 刑部駅から徒歩で90分
2) 刑部駅から車で25分
- アクセス
- 2.00
- コスパ
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 3.00
- バリアフリー
- 3.00
幕末の陽明学者、藩政改革者、教育者として活躍された山田方谷先生の偉業を讃え、残存する方谷先生に纏わる書籍、業績や年譜の説明パネル等を展示し、方谷先生の生き方にふさわしい「誠実・勤勉・清貧などの心」を後世に永く伝えています。館内には方谷先生のブロンズ座像や方谷先生の紹介ビデオコーナーもあります。
- アクセス
- 1) 中国自動車道大佐スマートICから車で5分
2) JR刑部駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- [12月28日~1月4日] [月火] 定休日: 月、火曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
- 予算
- 300円
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
三室川ダムは、洪水調整、流水の正常な機能の維持、上水道の確保および発電を行っている多目的ダムで、岡山県の中では最も新しいダムです。
- アクセス
- 中国自動車道新見ICから車で40分
新見への旅行情報
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
高瀬川ダムは、岡山県西北部の新見市神郷釜村に位置しており、一級河川高梁川水系では最上流のダムです。ゲート操作を行わない自然調節方式としては、鳴滝ダムと並び岡山県で最初のダムです。
- アクセス
- 中国自動車道新見ICから車で40分
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
千屋ダムは、洪水調整、流水の正常な機能の維持、上水道及び水島臨海工場地帯(倉敷市)への工業用水の確保供給と併せて、発電を行っている多目的ダムである。
- アクセス
- 中国自動車道新見ICから車で15分
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- 見ごたえ
- 4.00
河本ダムはラジアルゲート2門を有する中空重力式コンクリートダムで、洪水調節や水島臨海工場地帯(倉敷市)への工業用水供給および発電を行う多目的ダムです。
- アクセス
- 中国自動車道新見ICから車で15分
- アクセス
- 1.50
- 駅からのアクセスが良くありませんレンタカ−が有ると良い。 by tyokorannta1さん
- コスパ
- 2.50
- 興味のある方には非常良いと感じた。 by tyokorannta1さん
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 少ないのでゆっくり見る事が出来る。 by tyokorannta1さん
- 展示内容
- 4.00
- 色々な野焼きの土偶や壺の展示に驚きました。 by tyokorannta1さん
- バリアフリー
- 1.50
- 廃校に成った小さな学校を使っているのでバリアフリ-は難しい。 by tyokorannta1さん
現代縄文アートの日本唯一の美術館 縄文造形(生命と魂のデザイン)による現代縄文アート作品を展示。豊かな自然に囲まれた美術館内は縄文造形の第一人者猪風来による代表作や新進作家村上原野らの縄文スパイラル作品など200点以上を常設展示。作品を通して、この天地の自然や大宇宙に感応し響き合う力強い生命のエネルギーを感じることでしょう。また 古くから地元に伝わる法曽焼の復活、新しい可能性を追求した新縄文法曽陶作品も展示しています。 陶芸体験創作館では、陶芸教室(A縄文野焼きコース・B電気窯コース)を随時開催。毎年春と秋の年2回「縄文野焼き祭り」を開催しています。
- アクセス
- 中国自動車道新見ICから車で30分 または、岡山自動車道賀陽ICから約45分
- 方谷駅からタクシーで10分
- 営業時間
- 09:00~17:00 営業時間: 9:30~17:00
- 休業日
- [月] 月曜日(祝日の場合は翌日) 月・火曜日(冬期12)
- 予算
- 大人 400円 大人400円、高校生200円、中学生以下無料
- アクセス
- 3.00
- 泉質
- 3.00
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 4.00
緑あふれる山々に囲まれた自然豊かな天然水の湯。
- アクセス
- 新見ICから車で30分
- 営業時間
- [夏] [7月~9月] 7~8月
火~金曜日…16時~20時まで
土・日・祝日…13時~20時まで
9月
土・日・祝日…13時~20時まで
- 休業日
- [夏] [7月~9月] 7月~8月
月曜日(祝日の場合はその翌日)
9月
月~金曜日(祝日を除く)
- 予算
- 大人 600円
小学生 200円
1件目~20件目を表示(全23件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。