1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 足尾
  6. 足尾 観光
  7. 古河橋
  8. クチコミ詳細
足尾×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
古河橋 施設情報・クチコミに戻る

明治20年の大火で焼け落ちた木の橋の後に造られた鉄橋

  • 3.5
  • 旅行時期:2021/05(約3年前)
RAINDANCEさん

by RAINDANCEさん(男性)

足尾 クチコミ:6件

足尾一の賑わいだったという赤倉地区に来ました。明治20年(1887年)の大火で焼け落ちた木の橋の後に造られた鉄橋がこの「古河橋」です。ドイツのハーコート社製とのこと。赤倉地区の説明板によると、赤倉地区が最盛期を迎えたのは明治40年頃で、お祭りではこの橋周辺でかなり盛り上がっていたことが掲示されている写真から分かります。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2023/01/30

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP